38
1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1化学物質対策セミナー

SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

1

SDSの読み方と職場での活用方法

中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター

平成26年1月 化学物質対策セミナー

Page 2: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

2

化学物質(危険物、有害物)に起因する労働災害が、年間500程度発生している。

資料出所:労働者死傷病報告

化学物質(危険物、有害物等)に起因する労働災害 (休業4日以上)

労働災害の現状

2

0

100

200

300

400

500

600

700

H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24

48 31 44 29 27 22 19 21 15 17

190 189 166 197 199 163

127 152 111 139

108 133 88 93 94

106

59 63

95 85

307 300 341

380 320

272

214

264 294 242

労働災害発生件数

有害物

可燃性のガス

引火性の物

爆発性の物等

Page 3: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

3

製造禁止(法55条)

特別規則に基づく 取扱等の管理(法22条)

製造許可(法56条)

SDS制度(※)に 基づく自主管理(法57条の2)

危険、有害性の調査 (法28条の2 努力規定)

動物に対する発がん性があるもの

強い変異原性のあるもの

新規化学物質の届出(法57条の3) ※SDS制度・・・化学物質の危険・有害性情報の提供制度

労働者に重度の健康障害が 生ずるもの(石綿等 8物質)

労働者に重度の健康障害が生ずるおそれのあるもの(ジクロルベンジジン及びその塩等 7物質)

労働者に健康障害が生ずるおそれのあるもの(113物質)

労働者に危険若しくは健康障害が生ずるおそれのあるもの

(640物質)

健康障害防止のための技術指針(通達) に基づく管理

法第28条の技術上の指針(告示)に基づく管理

(国のリスク評価)

規制の程度

SDS交付の努力義務

化学物質管理の労働安全衛生関係法令の体系(概要)

Page 4: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

4

これからの化学物質管理 「胆管がん問題を踏まえた化学物質のあり方に関する専門家検討会」より

危険有害性が明らかな化学物質の製造・取扱いにおけるリスクアセスメントの実施

(簡易なリスクアセスメント手法) 簡易なリスクアセスメントツールとして、コントロール・バン

ディングなどを活用する。 検知管により簡易にばく露濃度を測定する。 化学物質の取扱い量と気積からばく露濃度を計算により

推定する。

Page 5: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

5 5

化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針 (平成18年3月)

事業者による自主的な安全衛生活動への取組を促進

安衛法第28条の2 に基づき事業者が行うべき調査等の適切・有効な実施を図るため厚生労働大臣が定めたもの

位置づけ

目 的

実施内容 化学物質等による危険性・有害性の特定

特定された危険性又は有害性によるリスクの見積もり

見積もりに基づくリスクを低減するための優先度の設定 リスクを低減するための措置内容の検討

優先度に対応したリスク低減措置の実施

Page 6: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

6 6

対象作業の決定

対象化学物質の決定

有害性のランク 飛散・揮発性のランク

リスクレベルの判定

取扱量のランク

リスクレベルに対応した対策手法の決定

対策の実施

コントロールバンディングのステップ

GHS分類を利用 沸点(液体)、粒径(粉体)

Page 7: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

7

これからの化学物質管理 「胆管がん問題を踏まえた化学物質のあり方に関する専門家検討会」より

特別規則の対象でない化学物質を含む化学物質管理の原則は、リスクに応じて必要な措置を合理的に決定

(健康障害防止) 化学物質の性質や作業方法に基づくリスクの除去・低減を第一とする。 残留リスクに対する低減措置を実施する。 局所排気装置の設置等の工学的対策を優先する。 (危険防止) その危険性や作業態様に起因するリスクに応じて必要な措置を合理的に

決定する。 (教育) 措置を講ずべき理由を含めて教育を実施する。

Page 8: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

8

アラープの概念

許容できない領域 ・いかなる理由でもリスクは正当化されない。

無視できるリスク 広く受容される領域

ALARP領域 ALARP領域

英国健康安全庁(HSE)が、ALARP(アラープ)の概念を提示(1974年)

ALARP = 合理的に実行可能な限り、リスクを低減させる 。

・これ以上のリスク低減が行えない、または、リスク低減にかかるコストが得られる改善に比べて不相応にかかる時のみ許容される。

Page 9: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

9

これからの化学物質管理 「胆管がん問題を踏まえた化学物質のあり方に関する専門家検討会」より

表示・SDS交付等の危険有害性情報の伝達の促進 (ラベル表示による危険有害性情報の伝達の促進) ラベル表示の対象の拡大する。 (GHSラベルに関する教育) ラベルの意味や読み方について労働者が理解できるようにす

る。 雇い入れ時等の教育は、GHSラベルに関する事項も含む。 混合物のラベル表示についてGHS国連勧告の原則を徹底す

る。

◎SDSにより、詳細な情報が確認できる。

Page 10: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

10

メーカー

譲渡・提供者の義務 ・容器等へのラベル表示 ・SDSの交付

ユーザー ①SDSの入手 ②ラベル表示、SDSによる適切な管理 (リスクアセスメントの実施など) ③労働者への安全衛生教育 ④労働者への危険有害性情報の周知 (事業場内表示、SDSの掲示など)

化学品

なぜ ならば

SDSの「交付」・「入手」は化学物質管理の基本

●SDSが無ければ、その化学物質が何であるかがわからない。 ●何であるか分からなければ、適切な管理は不可能。 ●ましてや適切な安全衛生教育が実施できない。

危険有害性情報の伝達と活用

化学品

Page 11: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

11

SDSの読み方と職場での活用方法

Page 12: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

12

「化学品の分類および表示に関する 世界調和システム 」 The Globally Harmonized System of Classification and

Labelling of Chemicals : GHS

GHSとは

GHSは化学品の危険有害性を、国際的に統一した一定の基準に従って分類し、その結果をラベルやSDS(安全データシート)に反映させ、災害防止および人の健康や環境の保護に役立てようとするものである。

Page 13: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

13

GHS の適用範囲と対象

すべての危険有害な化学品(純粋な化学物質、その

希釈溶液、化学物質の混合物)に適用される。

ただし、成形品中に含まれる化学物質は除く。また、

医薬品、微量の食品添加物、化粧品、食物中の残留

農薬などはラベル表示の対象物質から除く。

危険有害性に関する情報提供の対象者としては、

労働者、消費者、輸送関係者、緊急時対応者などが

含まれる。

Page 14: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

14

物理化学的危険性の分類項目

1 【爆発物】 2 【可燃性/引火性ガス(化学的

に不安定なガスを含む)】 3 【エアゾール】

4 【支燃性/酸化性ガス】

5 【高圧ガス】

6 【引火性液体】

7 【可燃性固体】

8 【自己反応性化学品】

9 【自然発火性液体】

10 【自然発火性固体】

11 【自己発熱性化学品】

12 【水反応可燃性化学品】

13 【酸化性液体】

14 【酸化性固体】

15 【有機過酸化物】

16 【金属腐食性物質】

Page 15: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

15

健康有害性の分類項目 1 【急性毒性】 2 【皮膚腐食性/刺激性】 3 【眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性】 4 【呼吸器感作性又は皮膚感作性】 5 【生殖細胞変異原性】 6 【発がん性】 7 【生殖毒性】 8 【特定標的臓器毒性(単回ばく露 )】 9 【特定標的臓器毒性(反復ばく露)】 10 【吸引性呼吸器有害性】

環境に対する有害性の分類項目 1 【水生環境有害性】 2 【オゾン層への有害性】

Page 16: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

16

爆発物 自己反応性 有機過酸化物

酸化性

高圧ガス 急性毒性 (高毒性)

呼吸器感作性 生殖細胞変異原性 発がん性 生殖毒性 特定標的臓器毒性 吸引性呼吸器有害性

急性毒性(低毒性) 皮膚刺激性 眼刺激性

皮膚感作性 特定標的臓器毒性 オゾン層への有害性

水生環境有害性

金属腐食性 皮膚腐食性 眼に対する重篤な損傷性

可燃性・引火性 自己反応性 自然発火及び自然発熱性 有機過酸化物

絵表示

Page 17: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

17

安全データシート(SDS)の項目

(1) 化学品及び会社情報 (9) 物理的及び化学的性質

(2) 危険有害性の要約 (10) 安定性及び反応性

(3) 組成及び成分情報 (11) 有害性情報

(4) 応急措置 (12) 環境影響情報

(5) 火災時の措置 (13) 廃棄上の注意

(6) 漏出時の措置 (14) 輸送上の注意

(7) 取扱い及び保管上の注意 (15) 適用法令

(8) ばく露防止及び保護措置 (16) その他の情報

JIS Z-7253‐2012の規定にあるSDSに記載する16項目

Page 18: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

18

(1) 化学品及び会社情報

化学品の名称(製品コード番号) 供給者の会社名称、住所、電話番号 (追加記載ができる事項) ファックス番号、電子メールアドレス (記載することが望ましい事項) 緊急連絡電話番号 推奨用途および使用上の制限 (その他) 作成・改訂年月日、整理番号、頁

Page 19: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

19

(2)-1 危険有害性の要約

重要な危険有害性および影響、特有の危険有害性など(明確、かつ、簡潔に記載)

GHS分類区分に該当する場合は、GHS分類区分、ラベル要素

その他の危険有害性 重要な兆候、想定される非常事態の概要

☆GHS分類結果を利用して、リスクアセスメントを行い、化学物質の管理に利用することができる。

☆ 「分類できない」、「分類対象外」、「区分外」などの分類区分に該当しない場合は省略されているので、記載がないことが危険性や毒性がないことを意味するわけではない。

Page 20: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

20

2.危険有害性の要約

☆ SDS の記載16項目は互いに関連している。

危険有害性情報 安全対策 応急措置 保管 廃棄

6.漏洩時の措置

7.取扱い及び保管上の注意

8.ばく露防止及び保護措置

4.応急措置

5.火災時の措置

6.漏洩時の措置

7.保管 9. 物理的及び化学的性質

10.安定性及び反応性

11.有害性情報

13.廃棄

(2)-2 危険有害性の要約

Page 21: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

21

(3) 組成及び成分情報

☆混合物や不純物を含む場合は、その組成・含有量の記載から、製品を構成する化学物質を特定でき、製品プロセス管理、自社製品の成分情報に利用できる。

化学品が「単一の化学物質」か「混合物」かの別

化学物質の場合、化学名又は一般名

CAS番号、別名

濃度又は濃度範囲

(混合物の場合)

すべての成分が記載されているわけではないが、GHS分類に寄与する成分が濃度限界以上存在する場合、分類された危険有害成分の化学名又は一般名、濃度(含有率)又は濃度範囲を記載することが望ましい。

Page 22: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

22

作業者がばく露を受けた場合に、医師の診断・治療を受けるまでの間、現場で緊急的に取るべき措置や絶対避けるべき行動など

ばく露経路に分けた処置の方法 ① 目に入った場合 ② 皮膚に付着した場合 ③ 吸入した場合 ④ 飲み込んだ場合 (その他) 急性症状及び遅発性症状の最も重要な兆候症状(詳細な

兆候及び症状は「有害性情報」) 応急措置をする者の保護に必要な注意事項、医師に対する

特別な注意事項

(4) 応急措置

Page 23: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

23

(5) 火災時の措置

火災が発生した場合の、消火の方法及び消火を適切かつ安全に行うための注意事項

(記載事項) 適切な消火剤 使ってはならない消火剤 (その他) 特有の危険有害性(爆発危険性、有毒ガスの発生など) 特有の消火方法(大規模火災時の消火方法、立ち入り禁

止など) 消火を行う者の保護(保護具など)

☆自社の「緊急対応マニュアル」と対比しながら読む。

Page 24: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

24

(6) 漏出時の措置

☆自社の「緊急対応マニュアル」と対比しながら読む。

化学品が漏出又は流出した場合に、影響を防止あるいは最小限に抑えるために取るべき手段や、流出物の処理等

(記載事項)

人体に対する注意事項 (爆発危険性、健康影響) 保護具及び緊急時措置 (保護具の種類、立ち入りの制限など) 環境に対する注意事項 (環境への影響など) 回収、中和、封じ込め及び浄化の方法及び機材

(その他) 二次災害の防止措置(危険有害性物質の生成)

Page 25: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

25

(7) 取扱い及び保管上の注意

化学品の取扱い及び保管上の注意事項 (取扱い) ばく露防止、火災、爆発の防止などの適切な技術的対策 エアロゾル、粉じんの発生防止などの注意事項 混合接触させてはならない化学物質との接触回避 適切な衛生対策 (飲食と喫煙の禁止、使用後の手洗いなど)

(保管) 安全な保管条件(適切な保管条件及び避けるべき保管条件) 安全な容器包装材料(推奨材料及び不適切材料)

☆作業手順書や設備と対比しながら読む。

Page 26: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

26

(8) ばく露防止及び保護措置 化学品のばく露限界値等やばく露を軽減するための設備対策

(ばく露限界値等) ばく露限界値(許容濃度、TLV など) 管理濃度 生物学的ばく露指標(BEI)

(設備対策) 密閉設備、局所排気設備等の設置及び使用、

洗身洗眼シャワー等 保護具(呼吸用保護具、眼、皮膚及び身体の保護具)

☆取扱者の健康を守るための設備対策、管理濃度、許容濃度、保護具等に関する情報は、自社の労働環境を整備するための必要情報である。

Page 27: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

27

4.3.9 [項目9] 物理的および化学的性質 (9) 物理的および化学的性質

外観(物理的状態、形状、色など) 燃焼又は爆発範囲の上限・下限

臭い 蒸気圧

臭いのしきい(閾)値 蒸気密度

pH 比重(相対密度)

融点、凝固点 溶解度

沸点、初留点及び沸騰範囲 n-オクタノール/水分配係数

引火点 自然発火温度

蒸発速度 分解温度

燃焼性(固体、気体) 粘度(粘性率)

次の事項に該当する場合には、その情報

☆物質の物性の重要なデータとなる。

Page 28: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

28

(10) 安定性および反応性

化学品の反応性、化学的安定性及び特定条件下で生じる危険有害反応可能性

(記載事項) 避けるべき条件(静電気放電、衝撃、振動など) 混触危険物質(混合又は接触させた場合に危険有害性を生

じさせる物質) 危険有害な分解生成物(通常発生する一酸化炭素、二酸化

炭素及び水以外のもの) ☆通常の状態での安定性や特定条件下で生じる危険な反応がな

いかを判断できる。

☆取扱いや保管などの有用な情報となる。

Page 29: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

29

(11) 有害性情報

急性毒性 発がん性 皮膚腐食性及び皮膚刺激性 生殖毒性 眼に対する重篤な損傷又は眼刺激性 特定標的臓器毒性・単回ばく露 呼吸器感作性又は皮膚感作性 特定標的臓器毒性・反復ばく露 生殖細胞変異原性 吸引性呼吸器有害性

各種有害(健康)影響について、簡明かつ包括的な説明

☆有害性の概念を理解して読む。

Page 30: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

30

(12) 環境影響情報

化学物質の予想される挙動・起こりえる環境影響など、次の情報を含め、データの要約も提供する。

生態毒性 (魚、甲殻類、藻類などの生体に対する毒性) 残留性・分解性 (水や土壌中での残留性・分解性) 生体蓄積性 (魚、動物、人等の体内への蓄積性) 土壌中の移動性 (土壌中で移動する可能性) オゾン層への有害性 ( オゾン層破壊物質としてモントリオール議定書で国際的に合意されている物質)

Page 31: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

31

(13) 廃棄上の注意

安全で、かつ、環境上望ましい廃棄のための推奨する方法

化学品(残余廃棄物)だけでなく、当該化学品が付着している汚染容器及び包装の廃棄方法を含む

☆廃棄物処理の過程において、廃棄物の危険有害性を知らなかったことによる災害が多発しており、廃棄物の処理を委託する場合、委託する廃棄物の危険有害性等の情報を処理業者に伝達することも必要となる。

Page 32: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

32

(14) 輸送上の注意 輸送の安全確保のために必要な事項

「危険物輸送に関する国連勧告」による事項

• 国連番号 • 品名(国連輸送名) • 国連分類(輸送における危険有害クラス) • 容器等級(該当する場合) • 海洋汚染物質の情報(該当・非該当)

使用者が構内若しくは構外の輸送又は輸送に関連して、知る必要がある又は従う必要のある特別の安全対策

国内規制情報

☆化学物質の物流安全上の管理指針、緊急時における情報提供とし

て緊急連絡カード(イエローカード)がある。

Page 33: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

33

(15) 適用法令

適用される法令名 (記載事項)

化学品にSDSの提供が求められる国内法令の名称 (その他)

上記法令に基づく規制に関する情報 その他適用される法令の名称

☆対象となる化学物質が法規も上でどのような取扱いをしなければな

らないか、確認しておく必要がある。

☆適用法令を把握することは、使用者として当然行っているはずだが

、意外に抜けが多い。SDS情報で確認することも行うべきである。

Page 34: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

34

(16) その他の情報

安全上重要であるがこれまでの項目名に直接関連しない情報を記載 特定の訓練の必要性 化学品の推奨される取扱い 制約を受ける事項

最少記載情報

SDSの作成と改訂に関する情報 SDSで用いられている略号と頭文字の意味/凡例 SDS作成に用いられたデータ・主要な文献参照と出典

Page 35: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

35

SDS活用の際の留意事項

1 危険有害性等の基礎知識が必要である。 2 内容は必ずしも十分ではない。 3 一般的な利用を想定している。 4 職場で利用する表現と異なる場合がある。 5 できるだけ新しいSDSを入手する。 6 複数の情報の利用する。

☆不足な情報は使用者自ら補うか、作成者に問い合わせる。 ☆自社の取り扱い方法を確認する。 ☆日常で使われている分かりやすい用語や表現に修正して使用する。

Page 36: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

36

SDSの活用

リスクアセスメントとその結果に基づく対策を行い、労働災害を防止する。 事故が発生した場合に的確に対処する。

(1) 取扱い職場、関連部門等への危険有害性の周知

(2) 小分け容器等への表示

(3) ハザードアセスメントの実施

(4) リスクアセスメントとその結果に基づく対応

(5) 従業員教育への利用

(目的)

Page 37: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

37

参考図書

• ラベル・SDSの読み方・活かし方 中央労働災害防止協会

• ライン課長・職長のための化学物質管理 中央労働災害防止協会

• GHSに基づく化学品の危険有害性情報の伝達方法 JIS Z7253 日本規格協会

Page 38: SDSの読み方と職場での活用方法...1 SDSの読み方と職場での活用方法 中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 平成26年1月 化学物質対策セミナー

38

おわり ご清聴ありがとうございました。