1
治涙会会則な どの 改定について 平成 28年 8月 1日 治涙会会長 本村紘治郎 い 日が続 きますが、会員 皆様 におかれま しては、 ご健勝でお過 ごしのことと思いま す。 さて、 この 度、治涙会会則、細則および役員選出規定(以 後、会則な どと呼びまう を改 いた しま したので、その 経緯 をお知 らせいた します。 平成 27年 度第 1会 理事会(平 27年 11月 7日開機 において、代議員制度お よび本会 目的な どに関 し、現行会則 な どの全面的見直 しについて提案 いた しま した。その 後、代議 員制度廃止を念頭 に、会則な ど改定案作成 に掛か り、平成 28年 3月始めか ら事務局 と協議 を重ねま した。 代議員会 の設置 目的は理事会 のチェ ック機 関を置 くことで した。 一方、理事会 の理事は 代議員 の互選で選出されていましたから、代議員会 の出席者は、代議員、理事を兼 ね る代 議員、そ して委任状による出席者で構成 され、 ここ何年かは成立条件である全代議員数 1/2以 上の出席を辛 うじて確保す る状況で した。委任状 を含 め、理事 を兼ね る代議員が多数 出席 している代議員会では、理事会 審議 を再度行 つてい ることに近 く、 この ように形骸 化 した代議員会を廃止 し、必要案件は理事会 と総会で審議す ることが本件 の主旨であ りま す。 3月下旬に各代議員に代議員制度廃 止 について賛否 を問い 、同制度 を廃 止 して本会の 会議 を理事会 と総会 とす ることの承認 を得た後、各理事に代議員制度 廃止、現行会則な どの 改定案 を提示 し、各理事 意見を集約 しま した。そ して、平成 27年 度第 2回 理事会G月 11日 開催)に おいて、集約 された意見をもとに修正 された改定案 に ついて審議 し 、その 結果、 同案は承認 されま した。 平成 28年 度代議員会 と総会(7月 2日 0に あた り、代議員および総会出席者 には予め 会則 な ど改定案 を事前資料 として送付 し、各会議で改定案 についての 意見を述 て頂 きま した。代議員会では細部調整の 後、改定案は承認 され、総会では改定案 軽易な修正は理 事会に一 任す るとい う条件で会則な ど改定案は承認 され成立いた しま した。 その 後、理事会で細部 修正 と確認作業を行 、平成 28年 度第 1回 持 ち回 り理事会(7月 21日 0に 議題 として 修正 された会則な ど改定案 について」を提案 し、理事全員 の承認 を得て、治涙会会則な ど改定案 最終案は成立いた しま した。 改定 された治浜会会則などについては、治浜会ホーム ージの 会則」 の項 に 治漠会 会則、細則お よび役員選出規定(平 28年 度改0」 として掲載 しています。なお、本会則 な どは、会報第 116号 で も紹介 し、平成 30年 度以後発行 会員名簿に記載 されます。 最後にな りますが、就任頂いてお りま した各代議員には、本会 活動にご指導 とご協力 を頂 き、 この 紙面を借 りて厚 くお礼を申 し上げます。

soumei-kai.daa.jpsoumei-kai.daa.jp/PDF/IMG_0006.pdf · Created Date: 8/12/2016 7:04:54 PM

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: soumei-kai.daa.jpsoumei-kai.daa.jp/PDF/IMG_0006.pdf · Created Date: 8/12/2016 7:04:54 PM

治涙会会則などの改定について

平成 28年 8月 1日

治涙会会長

本村紘治郎

暑い日が続きますが、会員の皆様におかれましては、ご健勝でお過ごしのことと思いま

す。さて、この度、治涙会会則、細則および役員選出規定(以後、会則などと呼びまう を改

訂いたしましたので、その経緯をお知らせいたします。

平成 27年度第 1会理事会(平成 27年 11月 7日 開機 において、代議員制度および本会の

目的などに関し、現行会則などの全面的見直しについて提案いたしました。その後、代議

員制度廃止を念頭に、会則など改定案作成に掛かり、平成 28年 3月 始めから事務局と協議

を重ねました。

代議員会の設置目的は理事会のチェック機関を置くことでした。一方、理事会の理事は

代議員の互選で選出されていましたから、代議員会の出席者は、代議員、理事を兼ねる代

議員、そして委任状による出席者で構成され、ここ何年かは成立条件である全代議員数の

1/2以上の出席を辛うじて確保する状況でした。委任状を含め、理事を兼ねる代議員が多数

出席している代議員会では、理事会の審議を再度行つていることに近く、このように形骸

化した代議員会を廃止し、必要案件は理事会と総会で審議することが本件の主旨でありま

す。

3月 下旬に各代議員に代議員制度廃止について賛否を問い、同制度を廃止して本会の会議

を理事会と総会とすることの承認を得た後、各理事に代議員制度の廃止、現行会則などの

改定案を提示し、各理事の意見を集約しました。そして、平成 27年度第 2回理事会G月

11日 開催)において、集約された意見をもとに修正された改定案について審議し、その結果、

同案は承認されました。

平成 28年度代議員会と総会(7月 2日 開0にあたり、代議員および総会出席者には予め

会則など改定案を事前資料として送付し、各会議で改定案についての意見を述べて頂きま

した。代議員会では細部調整の後、改定案は承認され、総会では改定案の軽易な修正は理

事会に一任するという条件で会則など改定案は承認され成立いたしました。

その後、理事会で細部の修正と確認作業を行い、平成 28年度第 1回持ち回り理事会(7月

21日 開0に議題として「修正された会則など改定案について」を提案し、理事全員の承認

を得て、治涙会会則など改定案の最終案は成立いたしました。

改定された治浜会会則などについては、治浜会ホームページの「会則」の項に「治漠会

会則、細則および役員選出規定(平成 28年度改0」 として掲載しています。なお、本会則

などは、会報第 116号でも紹介し、平成 30年度以後発行の会員名簿に記載されます。

最後になりますが、就任頂いておりました各代議員には、本会の活動にご指導とご協力

を頂き、この紙面を借りて厚くお礼を申し上げます。