6
Th1381hHA:ICU 38回 舵杯 ヨッ トレース 日時 :2013年 4ノ 13(土 )>14(日 ) 場所 :岡 山県笠岡市自石島 ・れ |よ ||||■ ||||■ 1■||||| |■ |■|二 .■ |● 1■ マ翔 ■●:==ll遭 1懸 率ニ

Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

― ・

Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E第38回舵杯ヨットレース

日時 :2013年

4ノ13(土)>14(日 )

場所 :岡山県笠岡市自石島

一\〓

・・

.,″F・れ一・

|よ||||■||||■‐1■|||||

「|■|■ |二.■ ‐■|●1■

マ翔

■●:==ll遭■

壼 1懸率ニ

Page 2: Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

第38回舵杯ヨットレースのごあんない

今年もヨットシーズンの幕開けを告げる舵杯の時期がやつて参りました。皆様のこ協力のもとに、多数の参加をい

ただき大過なく終了することが出来ました。今年も昨年の事を糧にスタッフー同誠心誠意真心を持つてホストをさ

せていただく積もりです。

白石島がある笠岡諸島は瀬戸内海の東西の中心に位置し、多島美と瀬戸の夕日、海の青さ、宿泊施設の充実、泊

地の完備等々、これにに勝るロケーションは他に無いと思つております。笠岡市および地元企業の皆様からも多大なこ支援をいただいております。笠岡諸島の方々、近隣のヨット連盟やヨットクラブ等のお力を借り、また、多数の艇と

人との参加をいただき、このレースを含めたイベントを成功させたいと願つています。

この機会に是非笠岡諸島に来ていただき、レースに、そして観光に楽しんでいただきたいと、こ案内申し上げます。

2013年春 第38回舵杯ヨットレース実行委員会スタッフー同

大 会 要 頂

主催

共催

協賛

協力

運営

(財)日本セーリング連盟加盟団体外洋内海

株式会社 舵社

笠岡市、笠岡市観光連盟、自石島観光協会、笠岡放送、山陽新聞社、三洋汽船

(株)アサムラサキ、八―ケンジャノ(ン (株)、 ゆうこうマリン (株)、 シースケープ、

かさおかこうのしま海の駅シーアンカー、 (株)オクノ、瀬戸内アンカーレッジネットワークNPO法人岡山県セーリング連盟・笠岡市漁協 。大島美の浜漁協

笠岡ヨットクラブ、福山セーリング連盟、オーシャンメールクラブ

1.日 程 20]3年 4月 13日 (土)

14

16

17

18

30~ 出艇申告受付開始 (白石島海水浴場特設会場)

30 出艇申告受付締切

00~ 艇長会議 (白石島海水浴場特設会場)

00~ 開会式及び前夜祭パーティー (白右島海水浴場特設会場 )

2012年И月 14日 (日 )

00 出艇申告受付開始 (白石島東 新港)

00 出艇申告受付縮切

55 最初のクラススタート予告信号

30 表彰式及び閉会式 (自石島海水浴場特設会場)

※ 開会式、及び表彰式の開催時刻は、運営上、多少変更することがあります。2.レース本部及び淘域

【レース本部】 白石島海水浴場特設会場

【海 域】 笠岡諸島東海域 (コースは艇長会議の時発表します。)

3.公式公示 出艇申告受付開始以降の公式掲示は、大会本部前に設置する公式掲示板に掲示する。4.適用規則 (1)2013γ2016年セーリング競技規則

(2)lRC Rule 2012

(3)」SAF外洋内海特別規定 (JSAF‐OSR)2012‐ 2013「カテゴリー5以上」

(4)舵杯安全規定および海上衝突予防法を適用する。

5,参加資格 (1)全長19フィート以上75フ ィート以下のクルーザー型ヨットで、当レース委員会が参加を

認めた艇。 `

(2)第二者賠償責任保険 (∃ ット保険等)に加入している艇。

(3)緊急時外部と交信できる有効な無線通信機器 (携帯電話も可)を有する艇。

)該当する船舶免許所有者を含み2名以上 (12歳未満は換算しない)が乗り組み、有効な船

舶検査証 (限定沿海以上)を持つ艇。

(5)舵杯安全規定の全項目が「YES」 である艇.

7

8

8

15

Page 3: Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

6.クラス分け

7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。

8.帆走指示書 帆走指示書は出艇申告受付時に配布いたします。

9.時間修正 (各クラスの順位決定)

lRCクラス・クラブハンディキャップクラス・クリレージングクラス・ウッドゥンクラス

ワンデザインクラス

10.贅

11.参加費用

12.申込必要書類

本レースは次のとおリクラス分けを行う。

◎IRCクラス ◎クラブ八ンディキャップクラス ◎クルージングクラス ◎ウッドゥンクラス (本造)

◎ワンデザインクラス

クラスの成立 各クラスとも5艇以上のエントリーをもって成立とする。 (IRCクラス不成立の場合は

クラブハンディキャップクラスに振り分ける。)

lRCクラス 有効なIRCレーティング (ENDORSEDO「NORMAL)証書を有していること。全乗員の2/3以上が有効な」SAF会員であること。(外国籍の乗員は、当該各国協会の会員であれば」SAF会員とみなす)

F」SAF外洋特別規定 (JSAF―OSR)2012‐ 2013「カテゴリー5以上」の条件を満たす艇 。

クラブハンディキャップクラス

。本レース委員会が決定する八ンディキャップを承認し、クラブレースを主体に活動する艇。

クリレージングクラス

本レース委員会が決定する八ンディキャップを乗認し、クルージングを主体に活動する艇で、クルージング仕様の艤装を持つ艇

ウオランクラス ・船体が木造である艇で、本レース委員会が決定する八ンディキャップを承認する艇。

ワンデザインクラス 。本レース委員会が同―クラスと認める艇.

各艇の所要時間にTCCを乗じた修正時間により順位を決定し同一修正時間がある場合 ,

丁CCの小さい艇を上位とする。

所要時間の少ない艇を上位とする。

・各クラス優勝 。第2位・第3位・・・カップと副賞

・ワンデザインクラス・ウッドゥンクラス 1位・・・カップと副賞

出艇料 ¥8000/1艇 各クラス共

乗員登録料 」SAF会員無料 非会員 1名 500円

締切までに銀行振り込み後、誓約書、乗員名簿2通を郵送もしくは FAX又はメールに添付し

て送付して下さい。 (他の書類は当日確認する事もあります。当日携行願います。)

IRCクラス

クラブ八ンディキャップクラス

ワンデザインクラス

・誓約書・乗員名簿・船舶検査証書・レーティング証書・」SAF‐SR確認・スタンダードインスペクションシート・賠償責任保険証・」SAF会員No.

・誓約書・乗員名簿・船舶検査書 (手帳ではありません)・ 賠償責任保険証書・」SAF会員No.クルージングクラス

ウッドゥンクラス (木造船)

13.通信手段 レース艇は無線設備または、携帯電話など、緊急時の陸上との通信手段を確保することを義務

づける。

14.第38回舵杯ヨットレース運営基準

(1)レース開催時 (スター ト前 〔含〕)風速が13m/s以上、視程が1マイル以下、並びに、

気象警報 (強風波浪警報等、海上航行に関するもの)が発令された場合はレースを中止、

中断します。

(2)すべてのレース参カロ艇は、海上衝突予防法、港則法、海上交通安全法等の法規を遵守し、

航行中は他の船舶との衝突予防に万全の措置をとること。

15.その他 レース当日に係留施設及び係留場所付近に艇の搭載物を放置してはならない。

泊地及び大会本部 。開会式会場付近に物を捨てたり、器物を壊したりしないようにしてください。

Page 4: Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

申込先 〒714‐0044 岡山県笠岡市神島1031-1

かさおか 。こうのしま海の駅 シーアンカー 田中 裕造 (笠岡∃ットクラブ)

httpinlw.kcv.ne.jp/~ seanchor/

TEL.0865-67-2974 Fax.0865-67‐ 2971

e―mail [email protected] ip(藤 原)

☆なるべくメールでの申込をお願い致します。

☆案内書 申し込み書等は2月下旬までに発送又はインターネット上に掲示

参カロ料振込先中国銀行笠岡支店 普通預金 1935346□座名 第38回舵杯ヨットレース 実行委員会 実行委員長 藤原 哲雄

☆ 振り込みは代表者名参加艇名も記入の事。 ☆申込キャンセルの場合、振り込まれた参加料は返金致しません。

申込み締切り 2013鋼 月3日 (水)必着

泊地のこ案内り'香リツ

弁天■

6

【お願い】大会参加者にお願いいたします。漁業関係施設及び地元に対して、迷惑にならない様十分配慮してください。

会場及び泊地案内図泊地案内・白石東漁港(工事中)

‐冒η覇劣竜需

泊地についてのお問い合せは

0865‐ 68…3044又は090‐ 1681 ‐3870(自石島 原田)

飲食について

※4月 13日 (土)18:00よ り開会式及び前夜祭を行いますが、大会本部としての飲食の準備は致しません。当日会場にて売鷹、

食堂がありますので、各自そちらでお願いいたします。

飲み物、料理は充分に用意してあるとのことです。お支払いは各自その場でお願いします。又、旅館などこ予約の方はそちら

での注文も出来ると思いますので、お尋ねになつてください。

※14日の朝食・昼食は各自でこ準備ください。なお旅館などで準備もしていただけますので予約しておいてください。

写真 :第37回舵杯ヨットレースより

Photo by Nishizawa

Page 5: Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

艇名

第 38回舵杯ヨットレース乗員登録書 (乗員参加者名簿)

艇長

乗員氏名 住所・ 連絡先 JSAF会員 No前夜祭

参加○印

レ ー ス

参加 ○ 印

TEL: Email:

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(11)

参 加 料 8000円

レース参加者 (非 JSAF会員) 名×500円 合計 円

前夜祭参加予定者 (準備の都合上出来るだけ正確に記入下さい) 名

連絡事項等

*上記個人情報は大会運営のみに使用します

Page 6: Th1381hHA:ICUPYAGHTR10E - Anchoragebarco.anchorage.jp/PDFset.pdf6.クラス分け 7.ブロテスト委員会 プロテスト委員会は3名以上を以て構成される。 8.帆走指示書

第 38回舵杯 ヨッ トレース実行委員会 殿 2013年

誓約書

私は 2013年 4月 13日 ~14日 に行われる「第 38回舵杯ヨットレース」への参加を

申し込むにあたり、公示に基づき、レース中及び前後における、艇 と乗員の安全確保

に留意 し、自己責任においてレースに参加を申し込みます。

レースをするか否かの決定は、私自身の判断に基づいて行い、レース中に万一、海上で私の艇及び

乗員、あるいは他艇及びその乗員、海域の構造物との間で事故等が発生した時、又泊地内及び大会前

後で発生した如何なる事故等においても、私自身がそのすべての責任を負い、又、その解決為に必要な、

あらゆる対処を独自で行い、当該主催団体ならびに関係者にその責任が及ぶものでない事を宣言します。

13日・ 14日 以外入港予定は 民宿原田 連絡の事 090‐ 1681‐ 3870)

TEL: FAX:

氏名 (自 書)

氏名 (自 書)

艇名(フリカ゛→ セ~JV No: ホ~ムポート:

艇種(銘柄 呼称名) メリ名 :

取得 レーティング種類 IRC その他 レーティンク゛

:

プロペラの仕様 (インホ―゙ドのみ) ソリッド フオールディング その他

ヘ ッドセイルの仕様 ファー リング仕様 フアー リング無 し

スピンネーカー

プロダクション艇の仕様変更 有

リグ・セール・及びハルの変更 有の場合具体的に記入

参加希望クラス IRC・ クラブハンディキヤップ・ワンデザイン (31S・ M242・ J‐ 24等 )

クルージング・ウッディン(ク ルージングクラス参カロ鵬

但し各クラス 5艇以上の参カロをもつてクラスが成立するものとする IRC 5艇未満はクラブハンディキャップクラスに主催者にて変更する)

携帯電話 :

TEL/FAX:

レース中の通信手段 携帯電話/無線等の種類 :コ ールサイン

舵杯 ヨットレース安全規定の確認 (全項目の「ヽ配 S」 が必要です)

(1)法定安全備品を積んでいる。

(2)ラ イフジャケットが乗員数以上ある (レース中は必ず着用の事)。

(3)レース海面のどこからでも帰港可能な量以上の燃料を積んでいる。

(4)ア ンカーとアンカーラインが何時でも使用できるように用意してある。

(5)航海灯が正 しく点灯する事。

(6)有効なヨット保険の損害賠償保険にカロ入 している。

Ⅶ S

Ⅶ S

YES

Ⅶ S

Ⅷ S

Ⅶ S

No

No

No

No

No

No

白石島 入港予定 日時 (4月

*上記個人情報は大会運営のみに使用します