17
0 2019.10.10 14051435 世界メンタルヘルスデー2019シンポジウム in 女性就業支援センターホール 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療へ』 千葉大学社会精神保健教育研究センター 学而会木村病院 渡邉博幸

TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

02019.10.10 14:05〜14:35 世界メンタルヘルスデー2019シンポジウムin 女性就業支援センターホール

精神科医療の現状『抱える医療からつなぐ医療へ』

千葉大学社会精神保健教育研究センター学而会木村病院

渡邉博幸

Page 2: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

1

学而会の施設:自己紹介を兼ねて

木村病院:定床175床千葉駅から徒歩20分半径1km圏内に行政・司法・大学・福祉機関

障害者地域活動支援センター

まるめろ

弁天メンタルクリニック千葉駅徒歩2分児童外来あり

らぼろ(作業所)ランチ・喫茶・

洋菓子・お弁当の販売

Page 3: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

2

国の施策の方向性

第5期障害福祉計画に係る国の基本指針

主なポイントから抜粋①精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築

精神病床の1年以上入院患者数の2.8万人〜3.9万人減を目標18.5万人(2014年度末)⇒14.6〜15.7万人(2020年度末)退院率:入院後3ヶ月69%,入院後6ヶ月84%,入院後1年90%(2015年時点の上位10%の都道府県の水準)

②就労定着に向けた支援1年後の就労定着率:80%以上

第7次医療計画(精神疾患の医療体制)多様な精神疾患に包括的に対応できる医療連携体制構築①多様な精神疾患ごとの医療機関の役割分担・連携②各医療機関の機能の明確化

Page 4: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

3

学而会木村病院の方向性

I. 医療機関の機能の明確化困っている人が大勢いるが,手助けが少ない領域に① 女性専門外来・産後メンタルケア② 就労移行支援・定着支援(多機関協働モデル)③ ピアサポーター活躍の場を提供④ 遠隔診療への取り組み⑤ 発達凸凹の子どもとその親

II. 医療機関の役割分担・連携体制①千葉県精神科救急基幹病院の役割②母子保健との連携(ママのメンタルケアネットワーク)③就労移行支援・定着支援のための多機関連携④専門医研修連携病院(医育機関・研究機関)

Page 5: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

4

平成27年度の学而会木村病院の概要

5F60床 療養開放病棟 会議室等

4F60床 療養閉鎖病棟

3F47床 急性期病棟

2F60床 療養閉鎖病棟 作業療法室

1F 外来・心理・相談室 デイケア

227床:療養180床 急性期病棟47床

Page 6: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

5

2019年度の学而会木村病院の診療概要

5F 医局・支援部合同研究室・会議室・心理研究所等

4F35床 ストレスケア病棟Hafen(全床差額個室・準個室)

3F48床 精神科救急算定病棟

2F60床

療養閉鎖病棟(クロザリル対応)

作業療法室

1F 外来・デイケア 相談室・訪問サービス室

専門外来:女性外来(ママのメンタルケア),減薬外来就労サポートプログラム:通院集団精神療法弁天メンタルクリニック:児童外来・ショートケア遠隔診療外来

定床175床:療養95床+精神科救急病棟48床(休床32床)

Page 7: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

6

精神科救急基幹病院化

6

精神科救急算定病棟2016年9月からのプロジェクトで準備し,2017年4月より開棟

千葉県精神科救急基幹病院の一つとして

Page 8: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

7

千葉県精神科救急システム

木村病院

千葉県の精神科救急医療圏は、西・東・南・中央ブロックに四分精神科救急情報センター(千葉県精神科医療センター内設置)が,輪番病院(30施設以上),基幹病院*(11施設)による 平日夜間及び日曜・祝日に県内で発生した精神科救急患者の診療の受け入れを調整

下総精神医療センター

成田赤十字病院

中央ブロック

*精神科救急基幹病院は応急入院指定病院の中から選定.原則として,365日24時間,措置入院患者,応急入院及び医療保護入院の受け入れ及び外来診療を行う

千葉県精神科医療センター

Page 9: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

8

就労支援

※全職種参加型意思決定システム医師・看護師・PSW・DC/OT・心理・栄養士・院外の行政,支援関係者等・患者・家族退院までに院内または院外で3〜5回開催

1M

入院

退院・通院

長期入院化と再入院を防ぐための取り組み

新入院カンファ・多職種間情報共有・長期化リスク評価・個別治療チーム編成の要否検討

1ヶ月カンファ・問題把握と解決策の検討・長期化リスク評価

ケア会議・退院前訪問居住確保・制度手続き

退院前

病棟PSWがTeam manager入院から退院後まで:情報収集・入院受け入れ・病床調整・退院計画

1W

生活支援 訪問看護

遠隔診療

外来OT デイケア

Page 10: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

9

個別治療チームでの入院診療の進め方

デイケアスタッフ 作業療法士

医師病棟看護師

本人の特性にあったグループホームを探します

生活リズムづくり怒りのコントロール

簡単な調理を練習友達づくりの場を

提供します

くすりをなるべくシンプルにします

ご本人

・ 基本は4-5人の院内多職種チーム・ ペースメーカーはPSW・ 1-2週に1回開催 1回1時間 ◎PSW

両親が高齢化・認知症イライラして殴ってしまった

渡邉博幸 : 統合失調症 3:90−100,2012より

Page 11: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

10

母子・精神保健連携

10

ストレスケア病棟Hafen2016年9月からのプロジェクトで準備し,2017年7月より開棟現在も看護師・病棟担当PSW・心理師・医師によるマネジメント会議で運営

女性専門外来(ママのメンタルケア),減薬外来

病院職員が県市等の嘱託として協力 千葉県児童虐待対策アドバイザー 千葉市要保護児童対策地域協議会スーパーバーザー 同アドバイザー 千葉市4区精神保健相談員・千葉県市児童相談所嘱託医 ママのメンタルケアネットワークちば事務局

Page 12: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

11

4階ストレスケア病棟:Hafen(ハーフェン)2017.07〜

学業復帰 復職準備産後の

メンタル不調減薬

育児・介護疲れその他

ストレスを抱えている

一時的に日常から離れ,困難をみつめ,環境と行動を整え

ストレスに挑戦する力を回復するために様々な心理療法プログラム,OTプログラムを提供

Page 13: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

12

医療ケア

十分な休息

授乳とくすりについて処方調整の提案

心理的ケア対人関係療法(IPT)マインドフルネス

芸術療法のんびり育児

など

社会的ケア保健師・助産師・

児童相談所・ホームヘルプなど地域支援との

懸け橋

学而会木村病院 ストレスケア病棟Hafen[ハーフェン]

産後ママとパパのこころのケア Meer(メーア)産後・育児期のこころの悩みを抱えるママと,

家族を支えるパパのための,入院サポートプログラムです.

Page 14: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

13

ママのメンタルケアネットワークちばの設立

ネットワークの目的

①産後メンタル不調女性の受療に積極的に取り組む精神科医療機関のネットワークを構築する.②①の医療機関が掲載された医療保健連携マップをつくる.

③県や市町村の所管課や地域保健窓口,産科医療機関,助産師会,医師会等に配布.④マップを使った精神科への相談・連携・受療の円滑化.

2018年10月から呼びかけ・準備.同年12月時点で,県内27施設31名の精神科医,5施設6名の産婦人科医の参加.2019年9月1日 連携マップ(精神科医療機関編)作成県・市町村・保健所・産科医療機関等に配布.

Page 15: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

14ママのメンタルケアネットワークちば連携マップ(精神科医療機関編)

:2019年(令和元年)9月1日現在

①メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ

②きたなら駅上ほっとクリニック

③北林医院分院

⑤サンメディカル船橋クリニック

④佐瀬医院

⑥たけだメンタルクリニック

⑦志津クリニック

⑧めぐみこころのクリニック

⑨成田赤十字病院

⑪〜⑰千葉市内の医療機関については拡大図参照

⑱市原メンタルクリニック

⑲袖ヶ浦さつき台病院

⑪⑫⑬⑭⑮

⑯⑰

⑩四街道メンタルクリニック

千葉県全域版

ご利用いただく皆様へこのマップは,2019年9月1日現在のものです.掲載した情報は,諸般の事情により変更される可能性がありますので,ご利用につきましては,必ず当該の医療機関にご確認してから受診手続き・受療勧奨をお願い致します.

⑪ぴあ心療クリニック

⑫新検見川メンタルクリニック

⑬日下医院

⑭そが西口クリニック

⑮学而会木村病院

⑰緑こころのクリニック

⑯いやしのメンタルクリニック誉田

花見川区

稲毛区

若葉区

中央区

緑区

千葉市拡大図版

19精神科医療機関16診療所・3病院

Page 16: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

15

まとめ:これからの精神科医療

① 当事者・家族にとってのセーフティネット

(様々なニーズに応える。クライシスに対応できる)② 他領域の専門家(身体科医療機関・行政・自治体・

福祉施設・NPO・企業・研究機関・教育機関…)と協働③ 多機関連携構築を担うこと・問題解決案を提供すること

直接医療ケアは行わず,当事者に関わる職種・他機関

への専門技術提供・相談応需など

医療経営上のジレンマ*連携構築と問題解決案の提供に対して,評価は不十分*連携の質担保と成果の評価基準が必要

地域社会保障ネットワーク基盤を担う

Page 17: TOP:地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル - 精神科医療の現状 『抱える医療からつなぐ医療 … · 0 2019.10.10 14 : 05 〜 14 : 35 世界メンタルヘルスデー

16