24
20100922 Ecmeeting/ ビジネス活性化協会 一戸信哉(敬和学園大学 / shinyaiTwitter講習会 #2

Twitter講習会20100922

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: Twitter講習会20100922

20100922 Ecmeeting/ ビジネス活性化協会一戸信哉(敬和学園大学 / shinyai)

Twitter講習会 #2

Page 2: Twitter講習会20100922

前回のおさらい• 発言は140文字まで(メールでも発言できる)

• フォロワー:自分の発言を読んでくれる人(フォローされている)

• フォローしている:自分が読んでいる人たち(フォローしている)

– Homeに新しい発言から順番に現れる

– プロフィール:自分の発言だけが並ぶ(ブログに近い?)

• @.... で返信 /公式RT(そのまま転送)

• ハッシュタグをつけて、みんなで共有

– 他の単語との間に半角スペースを入れる

Page 3: Twitter講習会20100922

今日利用するツール

• 携帯の方:モバツイかjigtwiを使ってみましょう– 前回の資料にQRコード。適宜PCユーザの方に画面を見せてもらってください。

• PCの方:初めての方は、「ついっぷる」を使ってみましょう– ご自分で普段使われているクライアントのある方はそちらで結構です

• パケット料金に不安のある携帯の方:前回のメール投稿の範囲で利用しつつ、周りのPCユーザの方に画面を見せてもらってください

• ハッシュタグ: #ecmeet

Page 4: Twitter講習会20100922

携帯用サービス1:Jigtwi

• http://jigtwi.jp/

• Docomoとソフトバンクに対応(モバイルアプリ)

• 高機能で画面も見やすいと評判

Page 5: Twitter講習会20100922

携帯用サービス2:モバツイ

• http://www.movatwi.jp/

• 携帯ブラウザで開く

• 古くから使われている

• イマココ(GPSと連携して居場所を知らせる)、写ツ(写真投稿)などの機能がすぐに使える

• QRコードですぐに「フォローミー」

Page 6: Twitter講習会20100922

ビジネス利用の方向性• さりげないつぶやき+他のユーザへの「絡み」+製品/サービスの宣伝、をどのように組み合わせるか

• 「絡み」(@リプライ、RTなど)を増やすことで、徐々にリーチが広がる

• 宣伝だけを流すこともできるが、フォロワーは増えにくい

–自動配信ツールを利用することもできる

• 自分が話題の中心にいられるか?で、その必要性は変わる

Page 7: Twitter講習会20100922

事例研究

• @KATOKICHIcoltd

• @keiwacollege

• @shimizu_saketen

• @yomekko

• @rikubetsu

• @niigata_press

Page 8: Twitter講習会20100922

返事の作法• 相手の発言から間が空いている場合、非公式RTを利用して引用した方が、確実に趣旨が伝わる– 非公式RT(またはQT):単なる転送ではなく、コメントを付加することができる(公式ページ以外で可能)

• 第三者にも見えることを常に意識– RTによって、拡散してあげたい場合には、第三者にも何の話かわかるようにしたほうがいい

– 第三者に見えないほうがいい場合には返信のみ

• 第三者に見せるべきではない場合にはダイレクトメッセージ(または電子メール)– @リプライで、「DM送りました」「メール送りました」という手法も

Page 9: Twitter講習会20100922

写真投稿

• 携帯向けクライアント/サービスのほとんどが、写真投稿をサポート

–モバツイの場合には、メールアドレスを発行

• PCからも写真投稿は可能

• 写真共有サービスに載せた写真を随時Twitterで紹介する方法もある

Page 10: Twitter講習会20100922

フォローはどう増やそう?• @で話しかけてくれた人の中から

• フォローしてくれた人の中から

–プロフィールをのぞいてみる(読めない外国語?宣伝だけ?怪しげ?あまり使ってない?)

• 公式ページおすすめユーザの中から

• 同じ地域でつながりのありそうな方

–まちツイの活用(後述)

• 自分と接点のありそうな方

–キーワードで探す(後述、Twitter検索)

• 相互フォローを求めるよりも、@で話しかけるなどで関係を深めることが先決

Page 11: Twitter講習会20100922

さりげない利用例:テレビを見ながらTwitter

チャンネルごとのハッシュタグが自動的に入るので、同じ番組を見ている人同士で情報共有ができる

Page 12: Twitter講習会20100922

たわいもない利用例:診断メーカー

• Twitterのユーザからランダムに診断結果を表示する

–実際に診断しているわけではない

–結果をTwitterに送ることで、さらに利用者が増えるという構造

–例:ゆるキャラ診断新潟版

• shinyaiのニイガッター度は15%です。今日の幸運のゆ

るキャラはナッちゃんです。ゆるキャラの漫画作成しましょう!

Page 13: Twitter講習会20100922

あまりいじっていられない方用1: Tweetmail

• http://www.tweet-mail.jp/

• 以下のような内容を1日1回まとめてメールで送ってくれる

–チェックしたいユーザの発言

–特定キーワードの含まれた発言

–人気キーワード(Buzztter)

–人気つぶやき(Favotter)

• Twitterとは別に、登録が必要

Page 14: Twitter講習会20100922

あまりいじっていられない方用2:あらったー

• http://atalert.ne78.jp/

• @リプライやDMが来たらメールで通知してくれる

• チェックする間隔は、3分から1時間まで

Page 15: Twitter講習会20100922

解析:まちツイ

• http://machi.userlocal.jp/• 新しいフォロー先の開拓にも使える

• 新潟市/新潟県など、地域ごとのフォロワー数ランキングを表示– 地域ごとに活発なユーザを見つけやすい– フォロワー数は一指標にすぎないこともわかる

• ログインすると、自分のランキングやフォロワー数の変化などを見ることもできる– 全国フォロワー分布マップ– 首都圏フォロワー分布マップ– 全国・地域ランキング– フォロワー・発言数グラフ– フォロワー数履歴

Page 16: Twitter講習会20100922

解析:Twitraq

• 自分のアカウントにまつわる様々な情報を解析• http://twitraq.userlocal.jp/• 今のタイムラインの話題• 直近 24 時間で反応(返事やRT)があった発言• フォロワー地域分布• フォロワー影響力• フォロワー男女比• フォロー解析/フォロワー解析• キーワード解析:自社製品などのTwitter上でのポジションも見える

Page 17: Twitter講習会20100922

リストの活用

• Twitterの機能

• イベント/ジャンルごとに関連するユーザをまとめることができる– 他のユーザが作ったリストをフォローして利用

• @shinyai のecmeetingリストも利用できる

– ついっぷるやその他のクライアントソフトでは、表示を切り替えてジャンルごとに見ることもできる• 例:特定業界の人だけを表示、ニュースだけ表示、新潟の人だけ表示

• 他の人のリストから、新しくフォローすべき人を探すこともできる

• 自分はどんなリストに入っている?

Page 18: Twitter講習会20100922

特定語をウォッチする

• Twitter、ついっぷるその他のクライアントソフトで利用可能(携帯でも可能だがやりにくいかも)

• 検索語を入れて随時検索

• 検索語を入れたものを保存

• 保存した結果を常に監視する(Hootsuiteなど)– 例:自社製品への言及を常にチェック

• 必要に応じて返答することにより、顧客と関係を構築(新たにフォロー?)

• Googleでも、「アップデート」で検索できる

• Tweetmailを活用するのも一案

Page 19: Twitter講習会20100922

広く世相を見る:Buzztter

• http://twitter.com/buzztter

• http://buzztter.com/ja

• 一定時間ごとに、Twitter上の日本語を解析し、Hotなキーワードを表示

• Tweetmailが配信してくれる「人気キーワード」はこれに基づいている

Page 20: Twitter講習会20100922

自動配信ツール

• ブログの中に、Twitterにブログ更新情報を自動的に流せるものもある(ココログ、Livedoorblogなど)

• それ以外の場合にも、Feedtweetなどで設定すれば、ウェブページやブログの更新情報をTwitterに自動的に投稿できる

• ただし、自動投稿だけのアカウントは、あまり歓迎されない– @Niigata_Pressはどうでしょうか?

Page 21: Twitter講習会20100922

位置情報サービスとの連携

• 現在地をTwitterに流す

• 移動販売車では、売り上げを伸ばした例もあるようだ(まずはフォロワー/ファンが多くなければ)

• 位置情報サービス

– イマココ(モバツイ)

– Foursquare (米国最大手)

–ロケタッチ(ライブドア)

Page 22: Twitter講習会20100922

Youtubeとの連携

• Youtubeで動画を公開している場合には、Twitterでお知らせ

• その他、自分の発見した動画を簡単にTwitterで共有(お気に入り機能との連携)

• 設定方法:アカウントーアクティビティの共有

– 「アクティビティの共有先」でTwitterの「アカウントを接続する」

– 共有するアクティビティとしては、「動画をお気に入りに追加する」と「動画をアップロードする」をチェック

Page 23: Twitter講習会20100922

動画生配信

• Ustreamやニコニコ生放送で、現場から「ダダ漏れ」– いずれもTwitterとの連携が可能

– 発言の末尾に、配信ページへのリンクがつく(さらに告知される)

– iPhoneならTwitcastingというサービスで、かなり簡単に始められる

• 新商品開発の会議– 武田金型製作所は、iPadケースの企画会議を中継

• イベント、会議などを中継することにより、遠隔地からも参加者が出て、知名度が高まる

Page 24: Twitter講習会20100922

Twitterを「雑誌」に:Flipboard