3
VIC FIRTHは自社工場所有すことで、高品質の材木と特定種の仕入が可 能とな、角材にす前の段階で木材の欠陥部除外すことが可能なた、 品質、処理効率が向上しておす。 圧力、割、反防止に欠かせない乾燥工程注意深くすた に、自社の窯所有していす。 <Point> =正確な含水率はすての製造に欠かせない要素です。 =環境に適合すた含水率が68%になで乾燥処理させていす。

VIC FIRTH は自社工場を所有することで、高品質の材木 · PDF filevic firth は自社工場を所有することで、高品質の材木と特定種の仕入れが可

  • Upload
    buihanh

  • View
    235

  • Download
    8

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: VIC FIRTH は自社工場を所有することで、高品質の材木 · PDF filevic firth は自社工場を所有することで、高品質の材木と特定種の仕入れが可

VIC FIRTHは自社工場を所有することで、高品質の材木と特定種の仕入れが可

能となり、角材にする前の段階で木材の欠陥部を除外することが可能なため、

品質、処理効率が向上しております。

圧力、ひび割れ、反り防止に欠かせない乾燥工程を注意深くモニターするため

に、自社の窯を所有しています。

<Point>

=正確な含水率はすべてのスティック製造に欠かせない要素です。

=環境に適合するため含水率が6~8%になるまで乾燥処理させています。

Page 2: VIC FIRTH は自社工場を所有することで、高品質の材木 · PDF filevic firth は自社工場を所有することで、高品質の材木と特定種の仕入れが可

適切な含水率になった角材を製造工場へ運搬し、それぞれの角材を丸い

ダウエル(dowel)に加工します。

赤外線ファイバー光センサーの上でス

ティックを回転させながら真直度を

チェック。スティックが回転する間にコ

ンピューターによってばらつきを検知し

ます。

完全な真直度を得るため、ダウエル

(丸棒)に対して二回目の研削処理を

行います。

ダウエル(丸棒)を検品し、色、木目、真

直度、キズ、構造欠陥を元にカテゴリ分

けを行います。

更なる品質管理として耐性検査、

レーザーを使った真直度検査、

適切な木目検査を行います。

すべてのオペレーターはこの工

程を通じた品質管理方法に精

通しています。

全てのスティックは研削処理を行います。

ダウエル(丸棒)を研削車輪の前に配置し、ダウエ

ル(丸棒)を回転させながら、研削車輪に押しつけま

す。ダウエルを研削型に合わせて目的の形へ正確

に成形します。

“研削型”は各形状

ごとにあります。この部分にスティッ

クのかたちとなった、

ダウエル(丸棒)を押

し付け、ショルダー

&チップ形状が正確

か確認します。

チップを残して塗装スティックを漬け込

みます。これはヘッドとシンバルに塗料

が付着しないようにする際に重要な手

順となります。

ナイロンチップ

ナイロンを木目の中まで浸透させ、しっかり

と固定します。ウッドチップの形はナイロン

チップの形と完全に合致し、高いインパクト

と耐久性を持ちます。

Page 3: VIC FIRTH は自社工場を所有することで、高品質の材木 · PDF filevic firth は自社工場を所有することで、高品質の材木と特定種の仕入れが可

全てのクリアフィニッシュのスティッ

クは大きな六角形のタンブラーに入

れられます。そして、小さな木球をタ

ンブラーに入れ、塗料が均一にいき

わたるように処理します。

非常に厳しい最終検品をくぐり抜け、VFC品質

基準をクリアしたスティックのみにVIC FIRTHロ

ゴが印字されます。

スティックをコンベヤーに載せ、コンピュータースケールで1つずつ計測します。

コンピューターが各スティックの重さを記録し、重さ別に振り分けられます。

ここまででスティックの重さとピッチの振り分け完了しています。

「パーフェクト・ペア」への最終ステップとして、それぞれ振り分けられた中から、更にオペレーターが色がマッチするペアを選

び、スリーブに収めるバーコード付きラベルを貼ります。ドラマーのフィールに合わせられるようスティックの重さはミックスされ

ます。ペアとなったスティックは12ペアごとにラッピングされ出荷されます。

スティックはテスト室に運ばれ、スティックが回

転する間にハンマーで三回叩きます。

コンピューターによってスティックの基本周波数

を計測し、正確なピーク周波数を記録し、マッ

チするスティックごとに振り分けられます。

※本国サイトの“Factory Movie”は右記アドレスからご覧下さい。 <http://www.vicfirth.com/tour/index.php>