17
-1 - 市原市子ども・ 子育て支援事業計画の実績及び評価( 平成2 9 年度) 平成30 年12 月3 日 子ども未来部 子ども福祉課 計画の概要 ( 1 ) 法的根拠と 目的 子ども・ 子育て支援法第 61 条第 1 項に規定する「市町村子ども・ 子育て支援事業計画」に あたる計画であり 、 幼児期の学校教育・ 保育、 地域の子ども・ 子育て支援の提供体制の整備 及び円滑な実施を目的としています。 ( 2 ) 計画の位置づけ 市原市次世代育成支援行動計画における子どもに関する事業全般のう ち、幼児期の学校教 育・ 保育等に係る一部事業を範囲としています。 ( 3 ) 計画の期間 平成27 年度~平成31 年度( 5 年間) 平成27 年3 月策定 計画期間の中間年である平成29 年度に、 計画の見直しを行いました(( 5 ) 参照)。 ( 4 ) 用語の説明 教育・ 保育 幼稚園、 保育所、 認定こども園、 小規模保育事業などによる幼児期の学校教育・ 保育のこ と をいいます。 地域子ども・ 子育て支援事業( 法定1 3 事業) 子ども・ 子育て支援法に定められた1 3 事業で、 全ての子育て家庭を対象に地域のニーズ に応じ た子育て支援を行う 事業です( 例: 放課後児童健全育成事業、 乳児家庭全戸訪問事業 など)。 支給認定及び認定区分 教育・ 保育を利用する場合、 年齢や教育・ 保育の利用希望、 世帯の状況により 、 以下の区 分の支給認定を受ける必要があり ます。 [ 認定区分の説明] 認定区分 年齢 保育の必要性 利用できる施設・ 事業 1 号認定 満3 歳以上 なし 幼稚園、 認定こども園 2 号認定 満3 歳以上 あり 保育所、 認定こども園 3 号認定 満3 歳未満 あり 保育所、認定こども園、地域型保育事業( 小規模保育事業等) 量の見込み ①② 上記 の事業の利用についての需要量の推計です( 例: 支給認定者数、 延べ利用者数な ど)。 当初計画策定時は、市内に在住する就学前児童と小学生のいる世帯を対象として平成25 年10 月に実施したニーズ調査( 9, 000 世帯対象) の結果等に基づき推計しました。

w N w ÊFùG G Ê*ñFö - | ¦ 0£#ìFþ )¼ lG 0Û oH ¹ BH H …...>Ù>à>Ì>Ù H H H & 'ÇFþ0ò(ýH 0¿G Fþ Z "g #H M*ñG *ñ 0¿H *ñ dF¸1 FãFùG lFúFùH F¸ æ º *ñ H `0d

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

- 1 -

市原市子ども・ 子育て支援事業計画の実績及び評価( 平成2 9 年度)

平成30年12月3日

子ども未来部 子ども福祉課

1 計画の概要

( 1 ) 法的根拠と目的

子ども・ 子育て支援法第61 条第1 項に規定する「市町村子ども・ 子育て支援事業計画」に

あたる計画であり、幼児期の学校教育・ 保育、地域の子ども・ 子育て支援の提供体制の整備

及び円滑な実施を目的としています。

( 2 ) 計画の位置づけ

市原市次世代育成支援行動計画における子どもに関する事業全般のうち、幼児期の学校教

育・ 保育等に係る一部事業を範囲としています。

( 3 ) 計画の期間

平成27年度~平成31年度( 5年間) ※ 平成27年3月策定

→ 計画期間の中間年である平成29年度に、 計画の見直しを行いました(( 5 ) 参照)。

( 4 ) 用語の説明

① 教育・ 保育

幼稚園、保育所、認定こども園、小規模保育事業などによる幼児期の学校教育・ 保育のこ

とをいいます。

② 地域子ども・ 子育て支援事業( 法定13 事業)

子ども・ 子育て支援法に定められた13事業で、全ての子育て家庭を対象に地域のニーズ

に応じた子育て支援を行う事業です( 例: 放課後児童健全育成事業、乳児家庭全戸訪問事業

など)。

③ 支給認定及び認定区分

教育・ 保育を利用する場合、年齢や教育・ 保育の利用希望、世帯の状況により、 以下の区

分の支給認定を受ける必要があります。

[認定区分の説明]

認定区分 年齢 保育の必要性 利用できる施設・ 事業

1 号認定 満3歳以上 なし 幼稚園、 認定こども園

2 号認定 満3歳以上 あり 保育所、 認定こども園

3 号認定 満3歳未満 あり 保育所、認定こども園、地域型保育事業( 小規模保育事業等)

④ 量の見込み

① ②上記 の事業の利用についての需要量の推計です( 例: 支給認定者数、延べ利用者数な

ど)。

→ 当初計画策定時は、市内に在住する就学前児童と小学生のいる世帯を対象として平成25

年10月に実施したニーズ調査( 9, 000世帯対象) の結果等に基づき推計しました。

- 2 -

⑤ 確保方策

量の見込みに対する供給量とその方法です( 例: 施設・ 事業の定員数、 箇所数など)。

⑥ 企業主導型保育事業

企業のニーズに応じた、 保育所の柔軟な設置・ 運営を助成する制度で、 平成28年4月に

創設されました。認可外保育施設ですが、国から保育所の運営費・整備費に助成金が出ます。

( 5)〔 参考〕 計画の見直し

平成30年3月に「 市原市子ども・ 子育て支援事業計画【 改訂版】( 以下「 改訂版」 といい

ます。)」 を策定しました。

項目 内容

対象期間 平成30年度~平成31年度

教育・ 保育

・ 量の見込みは、 国の「 作業の手引き」 に基づき、 支給認定の割合

の伸びなどにより推計しました。

・ 確保方策は、「 市立幼稚園及び市立保育所再編成計画( 以下「 再編

成計画」 といいます。)」 など他計画の内容を反映しました。

法定1 3事業 全13事業中9事業を実績値のト レンドなどにより見直しました。

2 実績及び評価の対象・ 方法

前 ① ②記( 4) の事業について、進捗状況の把握や、量の見込み及び確保方策の計画対実績

の比較等を行うとともに、 各施策や計画全体の成果( アウト カム) の視点から評価します。

3 教育・ 保育の状況

( 1 ) 量の見込み及び確保方策( 平成29年度実績)

教育・ 保育の量の見込み及び確保方策について、 平成29年度の実績と計画との比較は下

表のとおりです。

( 単位 : 人 )

量の見込み

確保方策

確-量量の

見込み確保方策

確-量量の

見込み左の

増減率確保方策

4,066 6,064 1,998 3,972 6,030 2,058 ▲ 9 4 -2.3% ▲ 3 41,681 1,869 188 1,803 1,889 86 122 7.3% 20

1・2歳 1,006 1,206 200 1,311 1,101 ▲ 2 1 0 305 30.3% ▲ 1 0 50歳 293 304 11 363 235 ▲ 1 2 8 70 23.9% ▲ 6 9

【時点】 1号:5月1日(学校基本調査の時点)、2号:4月1日、3号:10月1日(計画が年度当初と末の推計量の平均値であるため)

【内容】量の見込み:幼稚園入園者数又は支給認定者数(待機者数含む)、確保方策:施設・事業の定員数

※       企業主導型保育事業は地域枠の利用者数及び定員数を計上

地区 認定区分

市域全体

1号2号

3号

平成29年度計画(A) 実績(B) 比較(B-A)

- 3 -

① 1 号及び2 号認定

量の見込み( 支給認定者数等) に対し確保方策( 定員数) が足りている状況です。

② 3 号認定( 1・ 2歳、 0歳)

・ 量の見込みにおいて、 実績値と計画値の乖離が大きく なっています。

⇒ ( 主な理由) 再編成計画の「 質の高い教育・ 保育の提供」 による需要の掘り起こし

児童数の差

・ 保育ニーズの増加を受けて、 定員不足( 確保方策-量の見込みがマイナスの状態) が生じ

ています。

③ 地区別の状況

別紙1により地区別に見ると、 姉崎、 市原、 五井、 辰巳台、 ちはら台の定員不足が顕著な

状況です。

④ 〔 参考〕 児童数の比較

児童数の実績値と計画策定時の推計値との差は下表のとおりです。 両年度とも実績値が計

画値を上回っています。 量の見込みにおいて、 実績値と計画値が乖離している要因のひとつ

として考えられます。

【参考:平成30年度以降の計画(見直し後)】

量の見込み

確保方策

確-量量の

見込み確保方策

確-量

3,916 6,004 2,088 3,887 5,382 1,4951,868 1,845 ▲ 2 3 1,874 1,977 103

1・2歳 1,313 1,172 ▲ 1 4 1 1,322 1,212 ▲ 1 1 00歳 379 298 ▲ 8 1 391 318 ▲ 7 3

( 単位 : 人 )

1号2号

3号

平成30年度 平成31年度計画 計画

認定区分

0歳(3号)

1・2歳(3号)

3~5歳(2号)

計0歳

(3号)1・2歳(3号)

3~5歳(2号)

①計画

(推計)1,933 4,084 6,430 12,447 1,946 4,017 6,373 12,336

②実績

(4/1住基人口)1,895 4,158 6,584 12,637 1,971 4,047 6,418 12,436

③比較

② ①( - )▲ 3 8 74 154 190 25 30 45 100

①〔 の推計方法〕平成26年3月31日時点の住基人口、他計画の策定基礎調査業務委託の推計人口及び国立社会保障・人口問題研究所のデータ(生残率、純移動率及び出生率)を基に独自に算出

(単位:人)

№ 区分(参考)平成28年度 平成29年度

- 4 -

( 2 ) 確保方策の詳細( 施設・ 事業の整備状況)

教育・ 保育施設( 保育所、 認定こども園など)、 地域型保育事業( 小規模保育事業など)

及び企業主導型保育事業の整備状況について、 下表のとおりまとめました。

4 法定1 3 事業の状況

各事業の以下の項目について、 別紙2のとおりまとめました。

・ 事業実施の内容( 計画と実績の比較)

・ 量の見込み( 計画と実績の比較)

・ 確保方策( 計画と実績の比較) など

1・2歳 0歳

H28 ① 実績(年度末時点) 6,120 1,798 1,043 227

認定こども園(既存施設)の定員移行 私 ▲ 9 0 49 1 0 3箇所

小規模保育事業(既存施設)の定員移行 私 0 0 4 2 1箇所

保育所の開設 私 0 33 21 6あい・あい保育園 ちはら台園

(ちはら台)

小規模保育事業の開設 私 0 0 18 0第二姉ヶ崎幼稚園 ルックアップ保育

(有秋)

企業主導型保育事業の開設 私 0 9 14 03箇所定員数=地域枠(従業員以外の地域の子どもを対象)の人数

③① ②( + )

実績(10/1時点) 6,030 1,889 1,101 235

認定こども園(既存施設)の定員移行 私 ▲ 4 5 15 0 0 3箇所

幼稚園から認定こども園への移行 私 ▲ 1 4 0 50 0 0 国分寺台幼稚園(五井)

再編成計画の実施 公私 134 ▲ 1 1 5 13 38① 民間代替施設の整備 4箇所

② 市立認定こども園への移行 7箇所

③ 市立小規模保育事業への移行 1箇所 など

事業所内保育事業の開設 私 0 0 15 4ヤクルト五井保育園(五井)

※ みなみちゃんスミール(ちはら台)は5/1開設

企業主導型保育事業の開設及び定員移行 私 0 ▲ 5 23 53箇所開設(平成29年度中)定員数=地域枠の人数

⑤③ ④( + )

実績(4/1時点) 5,979 1,834 1,152 282

H30④

備考(地区名)

項目定員数の増減(単位:人)

H29②

公立私立

年度 3号2号1号

【参考:施設・事業数の推移】

施設・事業 区分 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度公立 6 6 6 6 5私立 23 22 20 20 19公立 17 17 17 17 4私立 6 7 9 10 14公立 0 0 0 0 7私立 0 1 3 3 4

家庭的保育 私立 6 6 6 6公立 0 0 0 1私立 7 10 11 11

事業所内保育 私立 0 0 0 1企業主導型保育 私立 - 0 6 6

※ 平成26~29年度は年度末時点、平成30年度は4月1日時点

( 単位 : 箇所 )

小規模保育

認定こども園

保育所

幼稚園

- 5 -

5 指標の状況

各施策や計画全体の成果( アウト カム)の視点から評価を行うため、指標を設定しています。

その状況は下表のとおりです。

○「 調査」 の項目に のある指標は、未就学児及び小学生の保護者( 各500世帯程度) を対象

にしたアンケート 調査( 平成30年6月実施) によるものです。

6 評価( まとめ)

現状、 指標の多く が基準値を下回る結果となっています。

指標のうち多数を占めるアンケート 調査では、調査ごとに結果のばらつきが生じる可能性が

あることや、 本計画による施策の効果が表れるまでの時間差などの要因も考えられますが、

早期に指標の改善が図られるよう、これまで以上に計画的かつ着実な事業の推進が必要となっ

ています。

なお、参考である前回値との比較においては向上しているものが多く 、施策の効果が徐々 に

表れてきているとも考えられます。

しかしながら、教育・ 保育においては、当初計画を上回って保育ニーズが増加しており、本

計画に基づき施設・ 事業の整備を行いながらも、定員不足が生じ、待機児童( 指標の「 保育所

等利用待機児童数」) の解消には至っていません。

平成 30 年度以降も保育の受け皿確保に取り組んでいきますが( ちはら台地区での民間保育

所整備など)、来年( 2019年) 10月より「 幼児教育の無償化」 が実施される予定であり、 ニー

ズの掘り起こしが継続する見込みであることから、 2020 年度からの次期計画「( 仮称) 市原市

子ども未来プラン」 の策定においても、 積極的な対策を検討していく 必要があります。

また、法定1 3 事業においても、一部事業( 放課後児童健全育成事業など) で計画と実績に

大きな乖離が生じています。 これらの事業については、 改訂版において見直しを行ったため、

そこでの対策を着実に実施していきます。

基準値(参考)

前回値1 普通出生率 ‰ H27 7.0 H28 7.1 H29 6.7 ↓ ↓ 上昇2 子育てが楽しいと感じる人の割合 ○ % H28 95.3 H29 90.7 H30 92.4 ↓ ↑ 増加

3自分には、よいところがあると思う児童(小学生)の割合

% H28 74.7 H29 75.3 H30 80.6 ↑ ↑ 増加

4 保育所等利用待機児童数(4月1日時点) 人 H28 14 H29 ※ 1  38 H30 52 ↓ ↓ 0

5幼児教育や保育が充実していると思う人の割合

○ % H28 61.8 H29 53.0 H30 56.5 ↓ ↑ 68.0

6幼稚園または保育所から小学校生活へ円滑な移行ができたと思う人の割合

○ % H28 81.5 H29 72.3 H30 71.2 ↓ ↓ 90.0

7地域における子育て支援が充実していると思う人の割合

○ % H28 64.3 H29 55.1 H30 60.0 ↓ ↑ 71.0

8日常の育児の相談相手がいる親の割合(1歳6か月児保護者)

% H28 95.5 - H29 95.2 ↓ - 増加

9日常の育児の相談相手がいる親の割合(3歳児保護者)

% H28 94.4 - H29 94.6 ↑ - 増加

10 産前・産後に不安や負担を感じた人の割合 % H27 67.3 H28 63.2 H29 66.4 ↑ ↓ 減少11 放課後の生活が楽しいと感じる子どもの割合 ○ % H28 92.2 H29 88.3 H30 91.4 ↓ ↑ 増加

12ひとり親家庭等の自立のための支援が充実していると思う人の割合

○ % H28 47.7 H29 44.7 H30 49.0 ↑ ↑ 53.0

13児童虐待防止対策や児童虐待への対応が充実していると思う人の割合

○ % H28 50.9 H29 46.1 H30 47.5 ↓ ↑ 56.0

※ №41  「保育所等利用待機児童数(4月1日時点)」は、平成29年度より算定の定義が変更になりました。    また、算出方法、時点等が異なるため、2ページの「3 教育・保育の状況」の数値とは一致しません。

※ ↑ ↓2 「 」(基準値・前回値と比較し最新値が)向上、「 」(同)低下

法定13事業

その他

区分 № 項目名※比較  2

(参考)

前回値目標値(H31)

全体

教育・保育

調査 単位 基準値 最新値

教育・保育における量の見込み及び確保方策の状況(市域全体・地区別)

量の見込み

確保方策

確-量量の

見込み確保方策

確-量量の

見込み左の

増減率確保方策

4,066 6,064 1,998 3,972 6,030 2,058 ▲ 94 -2.3% ▲ 341,681 1,869 188 1,803 1,889 86 122 7.3% 20

1・2歳 1,006 1,206 200 1,311 1,101 ▲ 210 305 30.3% ▲ 1050歳 293 304 11 363 235 ▲ 128 70 23.9% ▲ 69

582 1,095 513 622 1,095 473 40 6.9% 0292 326 34 297 331 34 5 1.7% 5

1・2歳 145 145 0 167 148 ▲ 19 22 15.2% 30歳 39 39 0 60 36 ▲ 24 21 53.8% ▲ 3

811 1,196 385 828 1,300 472 17 2.1% 104286 312 26 279 297 18 ▲ 7 -2.4% ▲ 15

1・2歳 168 178 10 166 129 ▲ 37 ▲ 2 -1.2% ▲ 490歳 33 33 0 58 32 ▲ 26 25 75.8% ▲ 1

1,074 1,180 106 898 1,170 272 ▲ 176 -16.4% ▲ 10466 475 9 525 494 ▲ 31 59 12.7% 19

1・2歳 328 414 86 516 397 ▲ 119 188 57.3% ▲ 170歳 101 102 1 141 93 ▲ 48 40 39.6% ▲ 9

324 325 1 272 315 43 ▲ 52 -16.0% ▲ 10117 133 16 126 127 1 9 7.7% ▲ 6

1・2歳 57 84 27 54 43 ▲ 11 ▲ 3 -5.3% ▲ 410歳 6 7 1 0 0 0 ▲ 6 -100.0% ▲ 7

75 240 165 87 240 153 12 16.0% 036 52 16 47 55 8 11 30.6% 3

1・2歳 25 30 5 41 33 ▲ 8 16 64.0% 30歳 7 7 0 5 3 ▲ 2 ▲ 2 -28.6% ▲ 4

353 520 167 317 460 143 ▲ 36 -10.2% ▲ 60112 112 0 181 152 ▲ 29 69 61.6% 40

1・2歳 54 54 0 95 78 ▲ 17 41 75.9% 240歳 13 13 0 19 9 ▲ 10 6 46.2% ▲ 4

114 300 186 76 310 234 ▲ 38 -33.3% 10112 124 12 111 128 17 ▲ 1 -0.9% 4

1・2歳 36 52 16 40 56 16 4 11.1% 40歳 13 14 1 12 6 ▲ 6 ▲ 1 -7.7% ▲ 8

0 0 0 0 0 0 0 0.0% 020 68 48 33 92 59 13 65.0% 24

1・2歳 13 36 23 7 18 11 ▲ 6 -46.2% ▲ 180歳 5 6 1 0 0 0 ▲ 5 -100.0% ▲ 6

175 480 305 172 440 268 ▲ 3 -1.7% ▲ 400 0 0 0 0 0 0 0.0% 0

1・2歳 12 12 0 12 18 6 0 0.0% 60歳 7 7 0 0 0 0 ▲ 7 -100.0% ▲ 7

558 728 170 700 700 0 142 25.4% ▲ 28240 267 27 204 213 9 ▲ 36 -15.0% ▲ 54

1・2歳 168 201 33 213 181 ▲ 32 45 26.8% ▲ 200歳 69 76 7 68 56 ▲ 12 ▲ 1 -1.4% ▲ 20

【時点】 1号:5月1日(学校基本調査の時点)、2号:4月1日、3号:10月1日(計画が年度当初と末の推計量の平均値であるため)【内容】量の見込み:幼稚園入園者数又は支給認定者数(待機者数含む)、確保方策:施設・事業の定員数

※       企業主導型保育事業は地域枠の利用者数及び定員数を計上

市域全体

1号2号

3号

地区 認定区分

平成29年度計画(A) 実績(B) 比較(B-A)

③ 五井

1号2号

3号

④ 三和

1号2号

3号

① 姉崎

1号2号

3号

② 市原

1号2号

3号

⑦ 南総

1号2号

3号

⑧ 加茂

1号2号

3号

⑤ 市津

1号2号

3号

⑥ 辰巳台

1号2号

3号

⑨ 有秋

1号2号

3号

⑩ ちはら台

1号2号

3号

別紙1

法定13事業の状況 別紙2

76

76

備考

-- - - - - - - - -

1,118 746

- -- - - - - - - -

29年度 30年度 31年度【ネウボラセンター】面接相談件数 件 年度全体 - - - 2,367

実績 1 3 5 6

- - 372

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度

その他 一般財源経常 【ネウボラセンター】運営経費(人件費など) 2,155 1,436 - - 719

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債

臨時 【ネウボラセンター】開設経費(備品購入費など)

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

実施箇所数 箇所 年度末時点

計画

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度

説明

下・見直し後

0 0実-計 0 ▲ 3 ▲ 2

3 8 8 8 8

実施箇所数 箇所 年度末時点

計画

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度

説明

下・見直し後

0 0実-計 0 ▲ 3 ▲ 2

3 8 8 8 8

実績 1 3 5 6

事業概要子ども又はその保護者の身近な場所で、教育・保育・保健その他の子育て支援の情報提供及び必要に応じ相談・助言等を行うとともに、関係機関との連絡調整等を実施する事業です。

事業実施

計画H29:保育課(保育コーディネーター)、子育て支援センター(五井・辰巳保育所)、姉崎、三和、菊間、南部保健福祉センター内児童館、ちびっ子ふれあい広場

実績(29年度)

・保育課(保育課職員により対応)・子育て支援センター(五井・辰巳保育所)※ 保育課から保育所空き情報等の提供をうけ、既存の相談業務と併せて事業を実施した。・児童館(姉崎、菊間)※ 指定管理者の更新にあわせて事業を追加した。・子育てネウボラセンター(平成29年6月から相談専用ルームMOM(マム)開設)※ 母子保健型(妊娠期から子育て期にわたるまでの母子保健や育児に関する様々な悩み等に円滑に対応するため、保健師等が専門的な見地から相談支援等を行う)の事業を実施

№ 1 事業名 利用者支援事業 担当部課子ども未来部子ども福祉課・保育課・子育てネウボラセンター

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

1

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源

確保方策

内容 単位 期間・時点

延べ利用者数 人日 年度全体

計画 17,405 17,643 17,883 18,121

実-計 700 730 1,058

経常 【公立】人件費、【私立】運営事業助成金 52,440 26,924 0 12,071

説明 計画の最大値(平成31年度)を上回っているため、見直しを行った。

18,361下・見直し後 18,380 18,403

実績 17,133 18,105 18,373 18,941 0 0

- - - - -

700 730 1,058実-計

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

0

計画 17,405 17,643 17,883 18,121 18,36126年度 27年度 28年度 29年度

- - -- - - -

26年度165,763 172,454

下・見直し後 127,994 128,073

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度計画 165,008 165,327 159,891

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度計画

内容 単位 期間・時点 26年度

127,994 128,073実績 125,153 115,507 116,362 133,623 0 0

165,008 165,327 159,891 165,763 172,454下・見直し後

事業概要幼稚園又は認定こども園(教育時間利用)の在園児を対象に、通常の教育時間を超えて預かる事業です(幼稚園等での「預かり保育」)。

事業実施

計画 各私立幼稚園で実施していることから、利用方法等のさらなる周知に努める。

実績(29年度)

各私立幼稚園が作成した「情報シート」により、利用時間、利用料金等の案内を行った。

№ 2-1 事業名 一時預かり事業(幼稚園在園児対象型) 担当部課子ども未来部保育課

量の見込み

延べ利用者数 人日 年度全体

実-計 ▲ 49 ,5 01 ▲ 4 8 ,9 6 5 ▲ 2 6 ,26 8

説明 乖離が大きいことから、見直しを行った。

確保方策

内容 単位 期間・時点

延べ利用者数 人日 年度全体実績 125,153 115,507 116,362 133,623 0 0

実-計 ▲ 49 ,5 01 ▲ 4 8 ,9 6 5 ▲ 2 6 ,26 8

説明 乖離が大きいことから、見直しを行った。

29年度決算

(単位:千円)

経常 - - - - - -臨時 - - - - - -

市債 その他 一般財源経費内容 事業費 国県

備考

№ 2-2 事業名 一時預かり事業(幼稚園在園児対象型以外) 担当部課子ども未来部子ども福祉課・保育課

指標- - - - - -

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度実施箇所数 箇所 年度末時点 23 23 23 23 0

事業概要家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児(保育所等の在園児以外)について、保育所等にて一時的に預かる事業です(ファミリー・サポート・センター事業の未就学児分を含む)。

事業実施

計画保育所の整備にあわせ、事業を拡大するとともに、ファミリー・サポート・センター事業により対応する。H31(見直し後):民間保育所新設に併せ1箇所整備(ちはら台)

実績(29年度)

保育所14箇所において事業を継続した。

量の見込み

内容 単位 期間・時点

延べ利用者数 人日 年度全体下・見直し後 18,380 18,403

実績 17,133 18,105 18,373 18,941 0 0

説明 計画の最大値(平成31年度)を上回っているため、見直しを行った。

30年度 31年度

13,445臨時 - - - - - -

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度実施箇所数(保育所) 箇所 年度末時点 11 12 14 14 0 0- - - - - - - - -- - - - - - - - -

備考 千葉市・四街道市との広域連携により、相互利用が可能になった(平成29年4月から)。

2

2,306 2,501 0実-計

説明 利用申請の多い児童クラブについては、定員を超えて受け入れている状況である。

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費

登録児童数 人 4月1日時点

計画 1,882 1,960 1,992 2,026 2,061下・見直し後

▲ 19 9

2,788実績 1,715 2,004 2,121

備考当初計画値と実績値の乖離が大きく、整備箇所の実績・予定においても当初計画から異動が生じていたため、見直しを行った。

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

2,700

№ 3 事業名 放課後児童健全育成事業 担当部課子ども未来部保育課

122 161 314

事業概要保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図る事業です。

事業実施

計画

利用希望者数の増加が見込まれる25の小学校区において、支援の単位(クラス)を26クラス分新たに整備する。H27:石塚小、有秋西小H28:明神小、青葉台小、八幡小、五井小、京葉小、千種小、鶴舞小(既存施設の定員増)、水の江小H29:白金小、辰巳台西小、湿津小、戸田小(既存施設の定員増)、ちはら台桜小、清水谷小H30:姉崎小、若葉小、国分寺台西小、国分寺台小H31:若宮小、国分寺台東小、牛久小、有秋東小、牧園小、水の江小※ 各年度見直し後

実績(29年度)

6クラス分(定員215人)を整備した(平成29年7月開設)。白金小、辰巳台西小、湿津小、戸田小(既存施設の定員増)、ちはら台桜小、清水谷小

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

利用希望者数 人 4月1日時点

計画 1,926

2,254 2,397 2,585 0

1,960 1,992 2,026 2,061

説明待機児童数(利用希望者数-登録児童数)は改善したが、解消には至っていない。H26:125人(16小学校区)、H27:78人(12小学校区)、H28:133人(15小学校区)、H29:91人(15小学校区)、H30:84人(10小学校区)

2,769 2,788実績 1,840

下・見直し後

▲ 18 42,082

実-計 156 294 405

41 0支援の単位 クラス 4月1日時点 49 61 64 71 77 0

327,676 0 235,671 170,132臨時 施設整備費(工事請負費など) 19,492 8,530 0 0 10,962

国県 市債 その他 一般財源経常 運営・維持管理費(委託料など) 733,479

定員 人 4月1日時点 2,080 2,095 2,185 2,485 2,700 0

29年度 30年度 31年度設置されている小学校区 校区 4月1日時点 41 41 41 41

3

内容 単位 期間・時点 26年度

29年度決算

(単位:千円)

確保方策

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

拠点箇所数(類似事業含む)

箇所 年度末時点28

説明 実施箇所数の増が予定されているため、見直しを行った。

実績 75,262 84,169 88,588 83,255

10 13 17 17 0 00 ▲ 1 ▲ 2

計画 13 18 19 19 19下・見直し後 29

実績実-計

75,637 83,198 90,761 98,322 105,882計画- -

№ 4 事業名 地域子育て支援拠点事業 担当部課子ども未来部子ども福祉課・保育課

事業概要乳幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供、助言その他の援助を行う事業です。

事業実施

計画児童館、保育所における子育て支援センター等により実施する。※ 類似事業として、認定こども園にて子育て支援事業を実施する。

実績(29年度)

【児童館】保健福祉センター内児童館4箇所(菊間、姉崎、三和、南部)にて事業を実施した。【子育て支援センター】既存の保育所(園)10箇所にて事業を実施した。【ちびっこふれあい広場】事業の再開について関係部局と協議した。

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

延べ利用者数(類似事業含む)

人回 年度全体下・見直し後

説明

0 0実-計 8,532 5,390 ▲ 7 ,5 06

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源

経常【児童館】運営・維持管理費、【公立保育所】人件費、【私立保育園】運営事業助成金

116,794 51,624 0 1,412 63,758

臨時 - - - - - -

年度末時点 3 4 4 4 0 0子育て支援センター設置箇所数 箇所 年度末時点 7 8 10 10 0 0

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度児童館箇所数 箇所

類似事業実施箇所数 箇所 年度末時点 0 1 3 3 0 0

備考 子育て支援センターは、千葉市・四街道市との広域連携により、相互利用が可能となっている。

4

- - -

- -

計画下・見直し後

実績実-計

説明

確保方策

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

事業実施のとおり

-- -

- - - - -

- - -内容 単位 期間・時点

26年度23,153 22,759

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度計画 23,929 24,091 23,153

事業名 妊婦健康診査事業 担当部課子ども未来部子育てネウボラセンター

事業概要①妊婦の健康の保持及び推進を図るため、妊婦に対する健康診査として、 健康状態の把握(妊娠

② ③月週数に応じた問診・診察等)、 検査計測、 保健指導を実施するとともに、妊娠期間中の適時に必要に応じた医学的検査を実施する事業です。

事業実施

計画

実施場所:全国医療機関実施時期:通年実施実施体制:医療機関との委託契約検査項目:基本的な妊婦健康診査項目及び必要に応じた医学的検査項目健診回数:1人あたり14回を助成

実績(29年度)

計画どおり実施し、1人あたり14回を助成した。

№ 5

量の見込み

内容 単位 期間・時点

受診延人数 人回 年度全体実績 24,413 23,564 23,674 21,863 0 0

実-計 ▲ 36 5 ▲ 417 ▲ 1 ,2 90

説明

下・見直し後 - -

- - - - - -- - - -

26年度

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 健康診査委託料など 183,733 0 0 0 183,733臨時 - - - - - -

30年度 31年度

訪問対象件数 件 年度全体

計画 2,068

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度母子健康手帳交付数 人 年度全体 2,054 1,993 1,981 1,846 0 0- - -

- - - -

備考

26年度 27年度2,049 2,063 1,982 1,982

下・見直し後

28年度 29年度

№ 6 事業名 乳児家庭全戸訪問事業 担当部課子ども未来部子ども福祉課

事業概要生後4か月までの乳児のいるすべての家庭を訪問し、子育て支援に関する情報提供や養育環境等の把握を行う事業です。

事業実施

計画 実施体制:子育て家庭支援員164名

実績(29年度)

訪問時に、子育てに関する冊子やリーフレットを配布した。

量の見込み

内容 単位 期間・時点

- -実績 2,139 2,036 2,105 1,985 0 0

実-計 ▲ 32 56 ▲ 78説明

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

子育て家庭支援員数

人 年度末時点

計画 164 164 164 164 164下・見直し後 - -

実績 164 164 160 162 0 0実-計 0 ▲ 4 ▲ 2

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 子育て家庭支援員報償金 3,912 2,608 0 0 1,304臨時 - - - - - -

0 0- - - - - - - - -- - - - - - - - -

備考 子育てネウボラセンターによる訪問事業(新生児及び産婦を対象)との情報連携を開始した。

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度家庭訪問件数(配布した件数) 件 年度全体 2,088 1,994 2,031 1,901

5

0 0166

0 0実-計

実-計

№ 7-1 事業名 養育支援訪問事業 担当部課子ども未来部家庭児童相談室

事業概要養育支援が特に必要な家庭に対して、その居宅を訪問し、養育に関する指導や助言等を行うことにより、当該家庭の適切な養育の実施を確保する事業です。

事業実施

計画家庭児童相談員や保健師等が、乳児家庭全戸訪問事業等により把握した子育てへの不安感・孤立感が高い家庭や、児童虐待に至る可能性が高いと考えられる家庭、若年保護者の家庭への訪問体制を強化・拡充する。

実績(29年度)

子育てへの不安感・孤立感が高い家庭や、児童虐待に至る可能性が高いと考えられる家庭に対し、計画的・専門的な指導・助言等を実施した。

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

利用者数(個別支援会議において継続的なケアが必要としたケース)

人(件) 年度全体

計画 8 8 8 8 8下・見直し後 - -

実績 5 9 10 171 2 9

説明

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

事業実施のとおり

- -

計画 - - - - -下・見直し後 - -

実績 - - - - - -実-計 - - -

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 家庭児童相談員報酬 9,897 0 0 0 9,897臨時 - - - - - -

- -- - - - - - - - -- - - - - - - - -

備考

№ 7-2 事業名 子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業 担当部課子ども未来部家庭児童相談室

事業概要要保護児童対策地域協議会(子どもを守る地域ネットワーク)の機能強化を図るため、調整機関職員やネットワーク構成員(関係機関)の専門性強化と、ネットワーク機関間の連携強化を図る取組を実施する事業です。

事業実施

計画市原市要保護児童対策地域協議会を構成する職員のさらなる専門性強化及び連携を図っていく。代表者会議1回/年、実務者会議12回/年、個別支援会議 随時

実績(29年度)

代表者会議、実務者会議、個別支援会議を開催し、職員の専門性強化及び関係機関の連携強化を図った。

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度- - - - - - -

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度家庭児童相談室で継続して対応しているケース(児童福祉施設等に入所している対象者を除く)

人(件) 年度全体

計画 515 515 515 515 515下・見直し後 743 765

実績 554 681 701 677186 162

説明 乖離が大きいことから、見直しを行った。

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

事業実施のとおり

- -

計画 - - - - -下・見直し後 - -

実績 - - - - - -実-計 - - -

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 会議開催経費 3 0 0 0 3臨時 - - - - - -

0 0実務者会議 回 年度全体 12 12 12 12 0 0個別支援会議 回 年度全体 24 29 27 22 0 0

備考

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度代表者会議 回 年度全体 1 1 1 1

6

№ 8 事業名 子育て短期支援事業(ショートステイ事業) 担当部課子ども未来部家庭児童相談室

事業概要保護者の疾病や仕事等の事由により児童の養育が一時的に困難となった場合、又は育児不安や育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ等の身体的・精神的負担の軽減が必要な場合に、児童を児童養護施設等で一時的に預かる事業です。

事業実施

計画 平成27年度に実施施設等を含めた事業体系を構築し、平成28年度より実施する。

実績(29年度)

他市の実施状況を調査し、市原市における相談受付状況等を踏まえて、検討を行った。

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

年間延べ利用者数(利用希望者数) 人日 年度全体

計画 2 3 5 7 8下・見直し後 - -

実績 0 0 0 0 0 0実-計 ▲ 2 ▲ 3 ▲ 5

説明 短期的な入所についての相談等はなかった。

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

年間延べ利用者数 人日 年度全体

計画 0 3 5 7 8下・見直し後 - -

実績 - - - - 0 0実-計 - - -

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 - - - - - -臨時 - - - - - -

- -- - - - - - - - -- - - - - - - - -

備考

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度- - - - - - -

7

0 0実-計 49

№ 9 事業名子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)

担当部課子ども未来部子ども福祉課

事業概要乳幼児や小学生等の児童を有する子育て中の保護者を会員として、児童の預かり等の援助を受けることを希望する者と、当該援助を行うことを希望する者との相互援助活動に関する連絡、調整を行う事業です。

事業実施

計画 協力会員の拡充を図るとともに、事業内容について、さらなる周知に努める。

実績(29年度)

・会員同士の相互援助活動が円滑に行なわれるよう調整、研修等を行った。・会員増のため、事業の周知を図った。

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

年間延べ利用者数 人日 年度全体

計画 892 947 1,003 1,058 1,114下・見直し後 1,133 1,200

実績 820 941 1,284 1,021337 18

説明・頻回利用(保育所・幼稚園の迎えなど)の会員の利用状況により増減がある。・乖離が大きいことから、見直しを行った。

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

年間延べ利用者数 人日 年度全体

計画 892 947 1,003 1,058 1,114下・見直し後 1,133 1,200

実績 820 941 1,284 1,021 0 0実-計 49 337 18

説明

年度末時点 20

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 運営委託料 4,055 1,866 0 0 2,189

臨時千葉市・四街道市との広域連携事業(印刷製本費)大学との連携事業(備品購入費)

304 0 0 0 304

21 21 22 0 0

備考・千葉市・四街道市との広域連携により、相互利用が可能になった(平成29年4月から)。・帝京平成大学との連携による事業を協議し、試行的に事業を実施した。

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度利用会員数 人 年度末時点 324 355 387 420 0 0協力会員数 人 年度末時点 79 86 99 105 0 0両方会員数 人

8

28年度 29年度 30年度 31年度

▲ 166

- -

1,879 1,974 2,183 0 0

2,183 0

説明 1箇所は平成29年4月~9月まで休診。

29年度決算

(単位:千円)

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度

30年度 31年度1,479 1,547 1,615 1,687

26年度 27年度 28年度 29年度

説明 乖離が大きいことから、見直しを行った。

内容1,759

1,964 2,066

単位 期間・時点

実人数 人 年度全体

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

400 427 568

№ 10 事業名 延長保育事業 担当部課子ども未来部保育課

事業概要保育認定を受けた子どもについて、通常の利用日及び利用時間以外の日及び時間において、保育所、認定こども園等で保育を実施する事業です。

事業実施

計画 保育所、認定こども園、小規模保育事業等により対応する。

実績(29年度)

公立保育所 17箇所私立保育園 10箇所私立認定こども園 3箇所私立小規模保育事業所 2箇所

0実-計 400 427 568

量の見込み

内容 単位 期間・時点

実人数 人 年度全体

計画 1,479 1,547 1,615 1,687 1,759下・見直し後 1,964 2,066

実績 1,794実-計

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 【私立】運営事業助成金 12,332 8,220 0 0 4,112臨時 - - - - - -

確保方策

計画下・見直し後

実績 1,794 1,879 1,974

0 0- - - - - - - - -- - - - - - - - -

備考

№ 11 事業名 病児保育事業 担当部課子ども未来部保育課

事業概要病気の回復期に至らないが当面症状の急変が認められない児童又は病気の回復期にある児童を、病院・保育所等に付設されたスペース等において、看護師等が一時的に保育等を実施する事業です。

事業実施

計画病後児保育事業を実施している3事業所について、平成27年度からその対象を病児・病後児に拡充し、市内で計4事業所とします。

実績(29年度)

平成29年4月から全事業所(4箇所)の対象を病児・病後児に拡充するとともに、利用定員も→ 6拡充(4人/箇所 人/箇所)した。

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度実施箇所数(実績あり) 箇所 年度末時点 22 25 30 32

年間延べ利用者数 人日 年度全体

計画 1,303 1,450 1,598 1,745 1,892下・見直し後 - -

実績 1,260 1,284 1,337 1,432 0 0実-計 ▲ 19 ▲ 113 ▲ 166

確保方策

内容 単位 期間・時点

年間延べ利用者数 人日 年度全体

計画 1,303 1,450 1,598 1,745 1,892下・見直し後 - -

実績 1,260 1,284 1,337 1,432 0 0実-計 ▲ 19 ▲ 113

説明経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源

経常 運営委託料 44,444 19,144 0 0 25,300臨時 - - - - - -

0 0病児・病後児保育施設数 箇所 年度末時点 1 1 1 4 0 0- - - - - - -

備考

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度病後児保育施設数 箇所 年度末時点 3 3 3 0

9

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度

- -- - - -

№ 12 事業名 実費徴収に係る補足給付を行う事業 担当部課子ども未来部保育課

事業概要保護者の世帯所得の状況等を勘案して、特定教育・保育施設等に対して保護者が支払うべき、日用品、文房具その他の教育・保育に必要な物品の購入に要する費用又は行事への参加に要する費用等を助成する事業です。

事業実施

計画 国の動向に応じ、助成を行います。

実績(29年度)

他市の実施状況を調査し、検討を行った。

量の見込み

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

- - -

計画 - - - - -下・見直し後

実績実-計

説明

- -- -

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

- - -

計画 - - - - -下・見直し後 - -

実績 - - - - - -実-計 - - -

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 - - - - - -臨時 - - - - - -

- -- - - - - - - - -- - - - - - - - -

備考

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度- - - - - - -

10

実-計

27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度- - -

-26年度

- -- - - - - -

- - - - -- - - -

- -

- - - - - -- - -

- -量の

見込み- -

計画下・見直し後

実績

- - - - ---

- - - - -

実-計 - - -

説明

確保方策

内容

26年度 27年度 28年度- --

29年度 30年度 31年度- - -

内容 単位 期間・時点

--

- - - -

№ 13-1 事業名多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業(新規参入施設等への巡回支援)

担当部課子ども未来部保育課

事業概要教育・保育施設、地域子ども・子育て支援事業に新規参入する事業者に対して、事業経験のある者(例:保育士OB等)を活用した巡回支援等を行います。

事業実施計画

新制度が本格施行する平成27年度の状況を見極め、事業の効果、実施方法等について検証したうえで、必要に応じて平成28年度から実施する。

実績(29年度)

事業の実施について検討した。

単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

- - -

計画 - - - - -下・見直し後 - -

実績 - - - - - -実-計 - - -

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 - - - - - -臨時 - - - - - -

指標

項目 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度- - - - - - - - -- - -- - -

備考 新規参入事業者に対して、事業運営等の各種手続きに関する説明会を実施した。

№ 13-2 事業名多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業(認定こども園特別支援教育・保育経費)

担当部課子ども未来部保育課

事業概要健康面や発達面において特別な支援が必要な子どもを受け入れる私立認定こども園の設置者に対して、職員の加配に必要な費用の一部を補助します。

事業実施

計画新制度が本格施行する平成27年度の状況を見極め、事業の効果、実施方法等について検証したうえで、必要に応じて平成28年度から実施する。

実績(29年度)

事業の実施について検討した。⇒ 平成30年4月より事業開始

量の見込み

内容 単位 期間・時点

対象者数 人 年度全体

計画下・見直し後 2 2

実績

説明 見直しにおいて事業の実施を追加。

確保方策

内容 単位 期間・時点 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 31年度

- - -

計画 - - - - -下・見直し後 - -

実績 - - - - - -実-計 - - -

説明

29年度決算

(単位:千円)

経費内容 事業費 国県 市債 その他 一般財源経常 - - - - - -臨時 - - - - - -

指標

項目 単位 期間・時点- - -- - -- - -

備考

11