8
特 集 2 3 11月11日は『介護の日』です 今月の表紙 ねんりんピック秋田大会和歌山県選手団入場行進 ~2年後、和歌山県で開催するよ!~ ねんりんピック秋田大会和歌山県選手団入場行進 ~2年後、和歌山県で開催するよ!~ 11 vol.364号 2017 社会福祉法人 和歌山県社会福祉協議会 ・H29社会福祉功労者表彰式 ・保育士の人材確保にかかる変換免除付き貸付け案内 ・苦情解決のツボ ・ねんりんピック秋田大会報告 ・地域福祉活動紹介 社会福祉法人「桃郷」 ・赤い羽根共同募金 4 5 6 ・情報案内コーナー だんの らしの あわせを支える人たち ・情報案内コーナー 7 8

waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

発 行 社会福祉法人 和歌山県社会福祉協議会 〒640-8545 和歌山市手平2丁目1-2 TEL:073-435-5222 FAX:073-435-5226[URL] http://www.wakayamakenshakyo.or.jp/ [e-mail] [email protected]

わかやま元気シニア生きがいバンク

パークゴルフ交流大会を開催します

老人福祉施設及び介護保険施設等を利用されている方々によるふれあい作品展開催

わかやま元気シニア生きがいバンクTEL:073-435-5214 FAX:073-435-5221http://www.wakayamakenshakyo.or.jp

登録やご利用をお待ちしています

●バンク登録者・・・県内にお住いの概ね60歳以上の方●活動依頼者・・・県内に活動拠点を置く団体や企業など

≪ふれあいと生きがいづくりを推進し、文化活動への参加を図ります≫老人福祉施設及び介護保険施設等を利用する高齢者の方々が制作した作品(絵画・手芸・工芸・書・写真の5部門)を約1,000点展示します。会 期

会 場観覧料

平成29年11月30日(木)~平成29年12月5日(火)午前10時~午後5時(ただし、12月5日は正午まで)  県民交流プラザ和歌山ビッグ愛1階「展示ホール」     無料

日  時会  場参加資格募集人数参 加 費

申込方法

募集期間

競技方法申 込 先

喜の国いきいき健康長寿祭

12月7日(木) 8:30~16:30 【荒天の場合は、12月8日(金)に延期】紀美野町のかみふれあい公園 (海草郡紀美野町西野971番地)県内在住で昭和34年4月1日以前生まれの方200名(先着順)※募集人数に達し次第締め切ります。一人700円(設備利用料金に充当)※後日、納入案内(郵便振替)を行います。※納入後に出場取消を行った場合、又は、競技開催日に出場できなかった場合は返却いたしません。所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、募集期間内に必ず郵送又はFAXにてお申込みください。11月13日(月)~11月24日(金)※募集開始前は受付できません。36ホールストロークプレー(東・西・南・北コース)〒640-8545 和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛7階県社会福祉協議会 いきいき長寿社会センターTEL:073-435-5214 FAX:073-435-5221

 社会参加活動を希望する高齢者(バンク登録者)と社会貢献活動などで助けを借りたい団体や企業とつなぎます。

関係者や地域の支えは欠かすことができません。ま

た、子どもたちは、支えられるだけではなく、地域の

様々な行事に参加するなど、地域の一員としてとて

も貴重な存在になっています。

活動を通しての想い

 童楽寺ホームを卒業した子が顔を出してくれた

り、近況報告をしてくれたりと、その後を見守るこ

とも楽しみの一つです。また、子どもたちのおかげで

私自身、地域の方々との交流が生まれ、地域に住む

ことへの楽しさを実感しています。

 しかしながら現在の日本は、子どもの数は年々減

っているにもかかわらず、里親を必要とする子ども

は増えています。まずは地域がつながりを持つこ

と、ご近所さん同士が気

に掛け合うことが大切と

感じています。

第62回全国里親大会

 去る9月30日に京都府

で開催された同大会にお

いて、安武さんは里親活

動の功績が認められ、全

国里親会会長表彰を受賞

されました。

里親制度と童楽寺ホーム

 里親とは、何らかの事情により家庭での養育が困

難となった子どもに、温かい愛情と正しい理解を持

った家庭環境の下での養育を提供する制度です。童

楽寺ホームはかつらぎ町新城地区にあり、大自然に

囲まれた環境は、子どもたちが気持ちを切り替え、

落ち着ける„我が家“としては最適です。

 平成19年から和歌山県より認定を受け、里親活

動をしており、平成28年にはファミリーホーム(小

規模住居型児童養育事業)の認定も受け、さらに活

動の幅を広げています。里親活動を通し、現在まで

に12名が童楽寺ホームを訪れました。滞在期間は

様々ですが、6年間共に過ごした子もいます。

過疎地域での子育ての不安から

 取組のきっかけは、ラジオから流れる里親制度の

CMを聞き、関心を持ちました。しかし、以前から子

供を持つ親として、地域に子供が少ない環境で子育

てをすることに不安を抱えていました。加えて、地

域の特色も里親活動への後押しとなりました。当

時、新城地区は過疎による児童数減少を背景に、都

会から子どもたちを招く山村留学を実施しており、

子どもたちを温かく受け入れる風土が整っていま

した。より良い環境で子どもたちが育つためには、

 里親として活動される童楽寺住職の

安武隆信さんにお話を伺いました。

問合せ先 童楽寺・童楽寺ホーム640-1481 かつらぎ町新城533-1TEL/FAX 0736-26-0855HP http://dogakuji.com/

安武 隆信さん(やすたけ りゅうしん)

特 集2 3 11月11日は『介護の日』です

この冊子は、再生紙を使用し

環境に優しい植物油インキで

印刷しています。

今月の表紙 ねんりんピック秋田大会和歌山県選手団入場行進 ~2年後、和歌山県で開催するよ!~ねんりんピック秋田大会和歌山県選手団入場行進 ~2年後、和歌山県で開催するよ!~

を支える人たちふ だんの く らしの し あわせ

毎月1回

10,000部発行

11vol.364号

2017

社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会

・H29社会福祉功労者表彰式・保育士の人材確保にかかる変換免除付き貸付け案内・苦情解決のツボ・ねんりんピック秋田大会報告・地域福祉活動紹介 社会福祉法人「桃郷」・赤い羽根共同募金

4

56

・情報案内コーナー・  だんの  らしの  あわせを支える人たち・情報案内コーナー

78 ふ く し

Page 2: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

NOVEMBER 2017 福祉わかやま 2NOVEMBER 2017 福祉わかやま3

河野 敦美さん(写真最左)、ガイドヘルパー岡﨑さんと高校生のみなさん

こうの あつみ

株式会社シルバーネスト

ガイドヘルパー 岡﨑 亜紀さんおかざき あ き

目が見えないだけで、なんにもできないと思われがちですが、料理、掃除、洗濯など、ほとんどのことは自分でできるんですよ。

私は、ガイドヘルパーの仕事が大好き。利用者さんと一対一で向き合い、一緒に楽しめるからです。

介護保険制度ですべてまかなうの

は無理な時代。施設が地域社会へ

出ていき、地域内で助け合える街

づくりに貢献して行けたらと思っ

ています。

社会福祉法人喜成会 養護老人ホーム喜和の郷 

施設長 植 泰彦さんうえ やすひこ

 厚生労働省は、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及びその介護家族を支援するとともに、それらを取り巻く、地域社会における支え合いや交流を促進する観点から高齢者や障がい者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”として、「11月11日」を「介護の日」と決めました。 介護に関わる人たちに、それぞれの立場の想いをお伺いしました。介護の日

視覚障がいをもつ福祉サービス利用者さんの想い

視覚障がい者を支援するガイドヘルパーさんの想い

施設の入居者さんと介護従事者の生活を抱える、施設の想い

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」

11月11日

 11月11日(いい日、いい日)は「かいごの日」。「みんなで考えよう 介護のこと」を通年テーマとし県民の皆様に理解と関心を深めてもらうことを目的に開催します。

和歌山県老人福祉施設協議会主催 介護の日オープンフォーラム「みんなで考えよう、介護のこと ~認知症になっても安心して暮らせる街づくり~」が開催されます!

一般社団法人和歌山県老人福祉施設協議会お問合せ先

13:00

13:10

13:40

14:00

14:45

16:30

開 会

【講 演】 廣西 昌也 氏

【寸 劇】 劇団スターチス

【P  R】 和歌山県

【講 演】 綾戸 智恵 氏

閉 会

プログラム

 河野さんは4歳の時に患ったはしかにより、ほぼ視覚を失

いました。20歳頃に色の感覚も失い、今は薄いグレーに見えて

います。

◆ガイドヘルパーに支援してもらうことについて

 私にとって、外出を支援してもらうことは、生活のほんの一

部にすぎません。目が見えないことで、なにもできないと思わ

れがちですが、身の回りのほとんどのことはできます。お風呂

も自分で入れるし、料理、掃除、洗濯、洋服も自分で選んで着

ます。そのために服のタグに、何色のどんな柄の服か点字で書

いています。

 生活の中でいろいろな工夫をこらし、娘二人を育てあげま

した。今は、ガイドヘルパーさんの助けがあるので、コンサート

やお花見、俳句や川柳教室などに行くことが息抜きになって

います。

◆生活の中での困りごとはなんですか?

 私は、白杖が上手に使えないため、一人では外出できませ

ん。同行援護サービスの利用は月に40時間と決められてお

り、同行援護の日を変更できないので、雨の日の外出は本当

に大変です。また、私たちの時代は、鍼灸師やあんま師として

安定した収入があり、生活の基盤ができていましたが、現在

は、若い視覚障がい者の生活の糧となる職業の選択肢が減っ

てきているように思います。

◆地域の人たちへのお願いごとはありますか?

 バスや交通機関で、白杖を持って歩いている人を見かけた

ら「この席、空いていますよ。」と、声をかけていただければと

ても助かります。また、信号を渡るときや、駅のホームなどで

のほんの少しの声掛けがとてもうれしく助かります。

◆今日は、高校生へ障害福祉についての講和をされました。

学生さんへの思いは?

 学生さんたちが、福祉の道へすすんでくれようとして嬉し

く思います。このような学習を通して、障がいを持つ方への理

解を深めていただき、声掛けすることに慣れてくれれば、とて

もうれしい。

◆ガイドヘルパーのやりがいについて

 視覚障がい者の外出に同行し、移動に必要な情報を提

供することが仕事です。私はガイドヘルパーの仕事が大好

きです。利用者さんと一対一でじっくりと向き合うことが

でき、買い物や病院のほか、利用者さんの属している支援

団体のスケジュールに合わせ、観光ツアーやお花見などの

楽しい場所に一緒に行けるからです。

 在宅で介護サービスを利用している人は、自分の生活ス

タイルがあり、いいなと思いました。以前は、病院で看護助

手の仕事をしていましたが、今のガイドヘルパーの仕事が

自分には合っていると感じています。河野さんはちょうど

私の母親の年代で、親子のような感じで接していただき、

信頼関係を築くのに時間はかかりませんでした。人生の先

輩として勉強になることや気づかせてもらうことがたく

さんあります。

◆ガイドヘルパーとして一番気を付けていることは何で

すか?

 ヘルパーが、先頭に立ってなんでもするものだと以前の

私は思っていました。郵便局へ行った時にこんな出来事が

ありました。順番がきて、二人並んで立っています。河野さ

んが要件を言います。でも、相手は、横に立っているヘル

パーをみて話しかけてきます。人間は、アイコンタクトのと

れる人のほうが話しやすいからです。自分に向って話をし

てくれていないなと河野さんは感じ、不快な思いをされて

いました。その経験を踏まえて今では次のようにしていま

す。『河野さん、ここがカウンターで、郵便局員さんが前に

います。』と情報を提供し、一歩斜め後ろに立って、郵便局員

さんとはあまり目を合わせません。あとは河野さんが相手

と直接話し判断されます。その後、書類の代読や代筆など

を、河野さんから求められればヘルパーが支援します。

 利用者さんのペースを中心とし、安全に、より快適に楽

しく行って帰ってこられるかというのを考えて仕事をして

います。

 こちらに入所されている方は、環境的、

経済的な理由から自宅で生活することが

できない高齢者です。

◆介護施設の役割をどうお考えですか?

 地域社会の一員です。地域との関係・交

流を大切にしており、関わりを持つこと

に、制限を設けていません。例えば慰問の

ボランティア、保育園児との交流、教育実

習生の受け入れ、移動販売や、お祭りな

ど、外出できない方にとっては、外部との

関わりは良い影響を与えていると考えて

います。          

 また、介護保険制度ですべてまかなう

のは無理な時代に来ていると思います。施

設の中だけのサービスを考えるのではな

く、施設が地域社会へ積極的にでていき、

例えば、法人内施設を開放し、住民の誰も

が参加できるおしゃべりの場やカフェ、介

護教室、体操教室などを展開するなどし、

これからも地域内で助け合える街づくり

に貢献してゆけたらと思っています。

◆介護職員に対しての思いはありますか?

 施設の運営は介護職員あってこそで

す。介護サービスの質を向上していく為に

はスタッフ全員が同じ方向を向いて取組

んで行く事が必要です。その為には人材

育成と定着がかかせません。離職が多い

介護業界ではありますが、愛社精神や仕

事のやりがいを持ってもらえるよう、研修

制度や福利厚生なども充実した、働きが

いのある介護施設を目指しています。

高齢者の方から、生きざまや歴史を教えてもらえることに楽しさとやりがいを感じています。

私たちにとって、介護とは、子育ての延長線上。介護も子育ても、みんなが見守る世の中であってほしい。

田辺市社会福祉協議会訪問介護事業所ヘルパー

岡 千登勢さんおか ち と せ

家族で介護をしている中出さん夫婦と息子の

健志さん

なかで

けんじ

介護のお仕事歴15年の、ベテラン介護職員さんの想い

障がいをもつ子どもの介護をしている、家族の想い

◆介護の道へのきっかけは?

 バブル期から、バブル崩壊後まで激動の約10年間、証券会社に勤務して

いました。バブル崩壊後は、どんどん会社の業績が悪化し、ボーナスもびっ

くりするぐらい減り、周りの社員が辞めていき、自分もやめ時だなと思い

ました。専業主婦を経て、人と密に関わる仕事に就きたいと思い、介護の道

を選びました。当時、無料で行われていたヘルパー3級の講習で資格を取得

し、田辺市社会福祉協議会の訪問介護事業所に採用されました。出産で一

時離職しましたが、今年で15年目になります。

◆仕事のやりがいは?

 介護を通して、いろんな高齢者の方と関わることができ、たくさんの経

験を積んでこられた方の、生きざまや歴史を教えてもらえることに楽しさ

とやりがいを感じています。

◆介護の仕事を続けるなかで、とまどいなどはありましたか?

 介護保険制度が始まる前の、介護サービス支援計画がなかった時代に

は、自分が若く経験がないこともあり、なんでもやってあげるのが介護だ

という思い込みにより、自分自身を追い詰めていたことがありました。

 現在は、支援計画があり時間内で決められた介護サービスを提供するの

で、そのことだけ見れば、仕事はしやすくなったかもしれません。

 一方、利用者さんのなかには、訪ねて来てくれるのはヘルパーくらいなた

め、昔のようにゆっくりお話ししたいとこぼされ、切なさを感じることもあ

ります。また、介護度が重度の方の場合、必要な処置等を行うと、それだけ

で介護保険サービスの枠一杯になってしまい、たとえば、頭にふけがいっぱ

いになっていたりしても、洗ってあげることが出来ません。やってあげたく

ても、支援計画外のことはできません。こうしてあげた方が良いのではと

思うことが多々ありました。今では、介護保険制度に順応しておりますが、

当初はもどかしい気持ちでした。

◆今後の展望は?

 とにかく介護する人の不足が深刻です。田辺市社会福祉協議会の訪問介

護事業所の平均年齢が50歳を超えています。60歳でもバリバリ動いても

らっている状況です。若い人が育っていないのです。若い人に介護の魅力を

発信し、興味を持ってもらえるような研修や講習を事業の一つとして展開

していきたいです。

けんじ

 健志さんは6歳の時の列車事故により、介護が必要に

なりました。日中は、障がい者デイサービスに通ってい

ます。

◆ご両親にとって、介護とは?

 辛いとかやめたいなと思ったことはないです。制度や

支援について知識が無かったので、そのようなものだと

思っていました。周りのみなさんから、支援の窓口など

いろいろ教えてもらい、子育ての中で学んでいきまし

た。子育ての延長線上のようなものです。

◆介護をするなかで、悩みや苦労はありましたか?

 この子と共に生活してきて、冷たい態度をとられたこ

とはないです。みなさん協力的で、何か手伝いましょう

か?といつも声をかけてもらいました。その意味での苦

労はなかったように思います。

◆地域に求めることはありますか?

 子供、高齢者、障がい者をみんながみんなで見守る世

の中であってほしい。

◆健志さんの思いは?

 僕は、25歳くらいの時に、完全に車いすの生活になり

ました。それまでは、歩行器を使って歩けていました

が、少しずつ、出来ていたことが出来なくなっていくの

が分かり、不安でした。

 家族に介護をいつまでやってもらえるのか、僕も40歳

を迎え、親も年を取り、足腰に負担をかけているのが心

配です。お父さんとは、意見の食い違いから、よく言い

合いになったりもしました。でも、常に感謝の気持ちは

あります。

◆健志さんの楽しみはなんですか?

 デイサービスでレクリエーションやカラオケをするこ

と、また、障がい者スポーツでふうせんバレーの大会が

毎年9月にあり、それに向けた練習に励むことが楽しみ

です。夢は、一人で海外旅行に行くことです。

TEL:073-435-5227FAX:073-435-5228

Page 3: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

NOVEMBER 2017 福祉わかやま 2NOVEMBER 2017 福祉わかやま3

河野 敦美さん(写真最左)、ガイドヘルパー岡﨑さんと高校生のみなさん

こうの あつみ

株式会社シルバーネスト

ガイドヘルパー 岡﨑 亜紀さんおかざき あ き

目が見えないだけで、なんにもできないと思われがちですが、料理、掃除、洗濯など、ほとんどのことは自分でできるんですよ。

私は、ガイドヘルパーの仕事が大好き。利用者さんと一対一で向き合い、一緒に楽しめるからです。

介護保険制度ですべてまかなうの

は無理な時代。施設が地域社会へ

出ていき、地域内で助け合える街

づくりに貢献して行けたらと思っ

ています。

社会福祉法人喜成会 養護老人ホーム喜和の郷 

施設長 植 泰彦さんうえ やすひこ

 厚生労働省は、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及びその介護家族を支援するとともに、それらを取り巻く、地域社会における支え合いや交流を促進する観点から高齢者や障がい者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”として、「11月11日」を「介護の日」と決めました。 介護に関わる人たちに、それぞれの立場の想いをお伺いしました。介護の日

視覚障がいをもつ福祉サービス利用者さんの想い

視覚障がい者を支援するガイドヘルパーさんの想い

施設の入居者さんと介護従事者の生活を抱える、施設の想い

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」

11月11日

 11月11日(いい日、いい日)は「かいごの日」。「みんなで考えよう 介護のこと」を通年テーマとし県民の皆様に理解と関心を深めてもらうことを目的に開催します。

和歌山県老人福祉施設協議会主催 介護の日オープンフォーラム「みんなで考えよう、介護のこと ~認知症になっても安心して暮らせる街づくり~」が開催されます!

一般社団法人和歌山県老人福祉施設協議会お問合せ先

13:00

13:10

13:40

14:00

14:45

16:30

開 会

【講 演】 廣西 昌也 氏

【寸 劇】 劇団スターチス

【P  R】 和歌山県

【講 演】 綾戸 智恵 氏

閉 会

プログラム

 河野さんは4歳の時に患ったはしかにより、ほぼ視覚を失

いました。20歳頃に色の感覚も失い、今は薄いグレーに見えて

います。

◆ガイドヘルパーに支援してもらうことについて

 私にとって、外出を支援してもらうことは、生活のほんの一

部にすぎません。目が見えないことで、なにもできないと思わ

れがちですが、身の回りのほとんどのことはできます。お風呂

も自分で入れるし、料理、掃除、洗濯、洋服も自分で選んで着

ます。そのために服のタグに、何色のどんな柄の服か点字で書

いています。

 生活の中でいろいろな工夫をこらし、娘二人を育てあげま

した。今は、ガイドヘルパーさんの助けがあるので、コンサート

やお花見、俳句や川柳教室などに行くことが息抜きになって

います。

◆生活の中での困りごとはなんですか?

 私は、白杖が上手に使えないため、一人では外出できませ

ん。同行援護サービスの利用は月に40時間と決められてお

り、同行援護の日を変更できないので、雨の日の外出は本当

に大変です。また、私たちの時代は、鍼灸師やあんま師として

安定した収入があり、生活の基盤ができていましたが、現在

は、若い視覚障がい者の生活の糧となる職業の選択肢が減っ

てきているように思います。

◆地域の人たちへのお願いごとはありますか?

 バスや交通機関で、白杖を持って歩いている人を見かけた

ら「この席、空いていますよ。」と、声をかけていただければと

ても助かります。また、信号を渡るときや、駅のホームなどで

のほんの少しの声掛けがとてもうれしく助かります。

◆今日は、高校生へ障害福祉についての講和をされました。

学生さんへの思いは?

 学生さんたちが、福祉の道へすすんでくれようとして嬉し

く思います。このような学習を通して、障がいを持つ方への理

解を深めていただき、声掛けすることに慣れてくれれば、とて

もうれしい。

◆ガイドヘルパーのやりがいについて

 視覚障がい者の外出に同行し、移動に必要な情報を提

供することが仕事です。私はガイドヘルパーの仕事が大好

きです。利用者さんと一対一でじっくりと向き合うことが

でき、買い物や病院のほか、利用者さんの属している支援

団体のスケジュールに合わせ、観光ツアーやお花見などの

楽しい場所に一緒に行けるからです。

 在宅で介護サービスを利用している人は、自分の生活ス

タイルがあり、いいなと思いました。以前は、病院で看護助

手の仕事をしていましたが、今のガイドヘルパーの仕事が

自分には合っていると感じています。河野さんはちょうど

私の母親の年代で、親子のような感じで接していただき、

信頼関係を築くのに時間はかかりませんでした。人生の先

輩として勉強になることや気づかせてもらうことがたく

さんあります。

◆ガイドヘルパーとして一番気を付けていることは何で

すか?

 ヘルパーが、先頭に立ってなんでもするものだと以前の

私は思っていました。郵便局へ行った時にこんな出来事が

ありました。順番がきて、二人並んで立っています。河野さ

んが要件を言います。でも、相手は、横に立っているヘル

パーをみて話しかけてきます。人間は、アイコンタクトのと

れる人のほうが話しやすいからです。自分に向って話をし

てくれていないなと河野さんは感じ、不快な思いをされて

いました。その経験を踏まえて今では次のようにしていま

す。『河野さん、ここがカウンターで、郵便局員さんが前に

います。』と情報を提供し、一歩斜め後ろに立って、郵便局員

さんとはあまり目を合わせません。あとは河野さんが相手

と直接話し判断されます。その後、書類の代読や代筆など

を、河野さんから求められればヘルパーが支援します。

 利用者さんのペースを中心とし、安全に、より快適に楽

しく行って帰ってこられるかというのを考えて仕事をして

います。

 こちらに入所されている方は、環境的、

経済的な理由から自宅で生活することが

できない高齢者です。

◆介護施設の役割をどうお考えですか?

 地域社会の一員です。地域との関係・交

流を大切にしており、関わりを持つこと

に、制限を設けていません。例えば慰問の

ボランティア、保育園児との交流、教育実

習生の受け入れ、移動販売や、お祭りな

ど、外出できない方にとっては、外部との

関わりは良い影響を与えていると考えて

います。          

 また、介護保険制度ですべてまかなう

のは無理な時代に来ていると思います。施

設の中だけのサービスを考えるのではな

く、施設が地域社会へ積極的にでていき、

例えば、法人内施設を開放し、住民の誰も

が参加できるおしゃべりの場やカフェ、介

護教室、体操教室などを展開するなどし、

これからも地域内で助け合える街づくり

に貢献してゆけたらと思っています。

◆介護職員に対しての思いはありますか?

 施設の運営は介護職員あってこそで

す。介護サービスの質を向上していく為に

はスタッフ全員が同じ方向を向いて取組

んで行く事が必要です。その為には人材

育成と定着がかかせません。離職が多い

介護業界ではありますが、愛社精神や仕

事のやりがいを持ってもらえるよう、研修

制度や福利厚生なども充実した、働きが

いのある介護施設を目指しています。

高齢者の方から、生きざまや歴史を教えてもらえることに楽しさとやりがいを感じています。

私たちにとって、介護とは、子育ての延長線上。介護も子育ても、みんなが見守る世の中であってほしい。

田辺市社会福祉協議会訪問介護事業所ヘルパー

岡 千登勢さんおか ち と せ

家族で介護をしている中出さん夫婦と息子の

健志さん

なかで

けんじ

介護のお仕事歴15年の、ベテラン介護職員さんの想い

障がいをもつ子どもの介護をしている、家族の想い

◆介護の道へのきっかけは?

 バブル期から、バブル崩壊後まで激動の約10年間、証券会社に勤務して

いました。バブル崩壊後は、どんどん会社の業績が悪化し、ボーナスもびっ

くりするぐらい減り、周りの社員が辞めていき、自分もやめ時だなと思い

ました。専業主婦を経て、人と密に関わる仕事に就きたいと思い、介護の道

を選びました。当時、無料で行われていたヘルパー3級の講習で資格を取得

し、田辺市社会福祉協議会の訪問介護事業所に採用されました。出産で一

時離職しましたが、今年で15年目になります。

◆仕事のやりがいは?

 介護を通して、いろんな高齢者の方と関わることができ、たくさんの経

験を積んでこられた方の、生きざまや歴史を教えてもらえることに楽しさ

とやりがいを感じています。

◆介護の仕事を続けるなかで、とまどいなどはありましたか?

 介護保険制度が始まる前の、介護サービス支援計画がなかった時代に

は、自分が若く経験がないこともあり、なんでもやってあげるのが介護だ

という思い込みにより、自分自身を追い詰めていたことがありました。

 現在は、支援計画があり時間内で決められた介護サービスを提供するの

で、そのことだけ見れば、仕事はしやすくなったかもしれません。

 一方、利用者さんのなかには、訪ねて来てくれるのはヘルパーくらいなた

め、昔のようにゆっくりお話ししたいとこぼされ、切なさを感じることもあ

ります。また、介護度が重度の方の場合、必要な処置等を行うと、それだけ

で介護保険サービスの枠一杯になってしまい、たとえば、頭にふけがいっぱ

いになっていたりしても、洗ってあげることが出来ません。やってあげたく

ても、支援計画外のことはできません。こうしてあげた方が良いのではと

思うことが多々ありました。今では、介護保険制度に順応しておりますが、

当初はもどかしい気持ちでした。

◆今後の展望は?

 とにかく介護する人の不足が深刻です。田辺市社会福祉協議会の訪問介

護事業所の平均年齢が50歳を超えています。60歳でもバリバリ動いても

らっている状況です。若い人が育っていないのです。若い人に介護の魅力を

発信し、興味を持ってもらえるような研修や講習を事業の一つとして展開

していきたいです。

けんじ

 健志さんは6歳の時の列車事故により、介護が必要に

なりました。日中は、障がい者デイサービスに通ってい

ます。

◆ご両親にとって、介護とは?

 辛いとかやめたいなと思ったことはないです。制度や

支援について知識が無かったので、そのようなものだと

思っていました。周りのみなさんから、支援の窓口など

いろいろ教えてもらい、子育ての中で学んでいきまし

た。子育ての延長線上のようなものです。

◆介護をするなかで、悩みや苦労はありましたか?

 この子と共に生活してきて、冷たい態度をとられたこ

とはないです。みなさん協力的で、何か手伝いましょう

か?といつも声をかけてもらいました。その意味での苦

労はなかったように思います。

◆地域に求めることはありますか?

 子供、高齢者、障がい者をみんながみんなで見守る世

の中であってほしい。

◆健志さんの思いは?

 僕は、25歳くらいの時に、完全に車いすの生活になり

ました。それまでは、歩行器を使って歩けていました

が、少しずつ、出来ていたことが出来なくなっていくの

が分かり、不安でした。

 家族に介護をいつまでやってもらえるのか、僕も40歳

を迎え、親も年を取り、足腰に負担をかけているのが心

配です。お父さんとは、意見の食い違いから、よく言い

合いになったりもしました。でも、常に感謝の気持ちは

あります。

◆健志さんの楽しみはなんですか?

 デイサービスでレクリエーションやカラオケをするこ

と、また、障がい者スポーツでふうせんバレーの大会が

毎年9月にあり、それに向けた練習に励むことが楽しみ

です。夢は、一人で海外旅行に行くことです。

TEL:073-435-5227FAX:073-435-5228

Page 4: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

県社協“発”~県社会福祉協議会から事業の案内や報告等を発信 します!~

NOVEMBER 2017 福祉わかやま 4NOVEMBER 2017 福祉わかやま5

第30回全国健康福祉祭あきた大会

(ねんりんピック秋田2017)

和歌山県選手団成績結果報告

総務・資金部

総務班

TEL:

073-435-5222

お問合せ先

総務・資金部

生活資金班

TEL:

073-435-5223

お問合せ先

受賞おめでとうございます!

平成29年度

社会福祉功労者表彰式

県知事感謝状12名、県社会福祉協議会会長

表彰118名4団体が受賞

 去る10月11日、和歌山ビッグ愛(和歌山市)にて、

これまで長年にわたり社会福祉の発展に功労のあっ

た方々を表彰し、その功績を讃えるとともに、今後

の社会福祉、地域福祉活動のより一層の推進を期す

るため、本表彰式を開催しました。

保育士の人材確保にかかる

返還免除付き貸付け

1.和歌山県知事感謝状贈呈

社会福祉施設役員、職員功労者 3名

社会福祉事業従事功労者 6名

福祉ボランティア功労者 3名

12名

種  別

受賞者数

2.和歌山県社会福祉協議会会長表彰

民生委員・児童委員功労者

57名

社会福祉施設役員、職員功労者

26名

社会福祉関係団体役員、職員功労者

4名

社会福祉協議会役員、職員功労者

11名

ボランティア功労者

7名4団体

永年勤続功労者

13名

118名4団体

種  別

受賞者数

お問合せ先

県福祉サービス運営適正化委員会

TEL:

073-435-5215

「第三者委員」の

役割について

 福祉サービス事業所

における苦情解決にあ

たっては、「第三者委員」

がクッション役として機能する場合があります。

 本会ではできるだけ第三者委員を事業所に設置いた

だき、利用者と事業所の方の意見交換がスムーズになる

ような仕組みづくりにつき啓発を進めています。

県内の現状

 去る9月4日、5日に開催しました研修会内において、

参加アンケートの一部集計結果は右記表のようなもので

した。

 研修会に参加された事業所の多くは第三者委員を設

置していましたが、実際の第三者委員が関わる取組とし

てはわずかであることが分かりました。

今後の設置・取組について

○すでに第三者委員を設置している場合は、日常的に事

業所に出入りする機会を設け、利用者や職員と顔を合

わせることで、苦情以外の事業所の運営等も見守るこ

とができます。

○設置していない場合は、選任要件「苦情解決を円滑・円

満に図ることができる者」「世間から信頼性を有する

者」に照らし、第三者委員の選任をご検討ください。

①5回以上あった

②1回以上あった

③なかった

貴事業所において昨年(平成28年4月)から現在まで利用者からの苦情申出がありましたか。

12 68 73

①あった ②なかった

上記の苦情申出につき、第三者委員が対応したものはありましたか。 5 133

①設置されている

②設置されていない

第三者委員が貴事業所に設置されていますか。 117 36

①利用者は知っている

②知らない利用者もいる

③利用者は知らない

第三者委員のことを貴事業所の利用者はご存知ですか。 74 48 24設問(4)

アンケート

設問(1) 

設問(2)

設問(3)

募集中

 県内の保育士の

人材確保を目的と

した貸付けです。

貸付金は、資格取

得後、県内で一定

期間の業務従事等

の条件を満たすこ

とで返還が免除と

なります。

 先着順で受け付

け、貸付けの可否

を決定します(募

集枠に達した時点

で募集を終了)。

 詳細を掲載した

チラシや借入申込

書等の様式は、県

社会福祉協議会の

ホームページから

ダウンロードして

ください。

 また、申込者の

勤務先の事業所に

おかれましては、

推薦書の様式を左

記までご請求願い

ます。

保育料の一部貸付

貸付対象

未就学児を持つ保育士への貸付保育補助者雇上費貸付

種別

貸付額

(上限)

年額2,953,000円(1人目)年額2,215,000円(2人目)※貸付期間は保育補助者の

勤務期間中(3年が上限)。

400,000円(1回限り)※就職にあたり転居が伴う場合の転居費用、通勤

用の自転車等の購入費等

月額27,000円(保育料の半額が上限)※貸付期間は勤務期間中(1年

が上限)。

年額123,000円(利用料金の半額が上限)※貸付期間は勤務期間

中(2年が上限)。

保育士の業務負担軽減に資する取組として保育補助者を雇い上げる、県内の施設または事業者(民営の保育所等)。

県内に在住し、以下のすべての要件を満たす方①保育士登録後1年以上経過、または1年未満で養

成施設卒業もしくは保育士試験合格から1年以上経過

②保育所等を離職後1年以上経過、または勤務経験なし

③県内の保育所等に新たに勤務することが決定(保育士として週20時間以上の勤務)

就職が決定した保育所等の長の推薦が必要。

県内に在住する未就学児を持つ保育士で、県内の保育所等に新たに勤務する方または産後休暇・育児休業から復帰する方(保育士として週20時間以上の勤務)。就職が決定した保育所等の長の推薦が必要。

県内に在住する未就学児を持つ保育士で、保育所等を利用し、県内の保育所等に勤務する方。勤務する保育所等の長の推薦が必要。

保育士就職準備金貸付 子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付

    

 「秋田からつながれ!つらなれ!長寿の輪」をテーマに、秋田県内

17市町村において、平成29年9月9日(土)〜12日(火)にかけ開催さ

れました。

 第30回全国健康福祉祭あきた大会(ねんりんピック秋田2017)

に出場した和歌山県選手団の成績結果は次のとおりです。

和歌山県選手団:選手・監督111名(20種目)和歌山県選手団成績結果

選手名種 目 チーム名表彰項目

弓  道

選手名種 目 年 齢表彰項目

秋月 公子(あきづき きみこ) 【和歌山市】最高齢者賞 (女性の部)

西林 俊彦(にしばやし としひこ) 【橋本市】古谷 守夫(ふるたに もりお) 【海南市】堀  信也(ほり しんや) 【紀の川市】藪内 暲子(やぶうち しょうこ) 【紀の川市】青木 順子(あおき じゅんこ) 【橋本市】木下 治子(きのした はるこ) 【橋本市】

準優勝

西原 哲男(にしはら てつお) 【みなべ町】岡地 美晴(おかじ よしはる) 【大阪府茨木市】中村 栄子(なかむら えいこ) 【美浜町】峪   孝(さこ たかし) 【新宮市】石橋 舜而(いしばし しゅんじ) 【那智勝浦町】

ペタンク おた福優秀賞髙井由紀夫(たかい ゆきお) 【和歌山市】福庭 敏昭(ふくば としあき) 【和歌山市】織田美知子(おだ みちこ) 【和歌山市】

ゲートボール えかわチーム優秀賞

戸根 敏治(とね としはる) 【日高川町】垣  兵吾(かき へいご) 【日高川町】森  博幸(もり ひろゆき) 【日高川町】藪井 キヨ(やぶい きよ) 【日高川町】花光ツユ子(はなみつ つゆこ) 【日高川町】

ウォークラリー 八咫烏優秀賞

上西  勇(うえにし いさむ) 【和歌山市】加藤 知義(かとう ともよし) 【和歌山市】伊達 美恵(だて みえ)   【和歌山市】山下 忠孝(やました ただたか) 【和歌山市】山下 文子(やました ふみこ) 【和歌山市】

個人戦ブロック別将 棋

卓 球

準優勝

第3位

優秀賞

市原 静夫(いちはら しずお) 【海南市】

大倉 勝美(おおくら かつみ) 【かつらぎ町】

ブロック別サッカー 和歌山毬游倶楽部準優勝

上浦 保雄(かみうら やすお) 【新宮市】樽味  功(たるみ いさお) 【白浜町】西本  豊(にしもと ゆたか) 【和歌山市】向井 敬道(むかい たかみち) 【新宮市】下田 利昭(しもだ としあき) 【岩出市】大前 四郎(おおまえ しろう) 【新宮市】尾﨑 春樹(おざき はるき) 【和歌山市】林  充夫(はやし みつお) 【大阪府阪南市】八木  実(やぎ みのる) 【和歌山市】川村 優司(かわむら ゆうじ) 【田辺市】山川 修己(やまかわ おさみ) 【和歌山市】北村  功(きたむら いさお) 【大阪府堺市】塩﨑 文二(しおざき ぶんじ) 【那智勝浦町】堀渕 和久(ほりぶち かずひさ) 【新宮市】山本  宏(やまもと ひろし) 【新宮市】板垣 和成(いたがき かずなり) 【御坊市】

テニス

長谷 克己(はせ かつみ) 【新宮市】高齢者賞 (男性の部)健康マージャン

76歳

87歳

選手名種 目 表彰項目

花光ツユ子(はなみつ つゆこ) 【日高川町】栩野 一美(とちの かずみ) 【有田川町】

○大館市特別賞 大会期間中(9月10日、11日)に誕生日をむかえる方。ゲートボール

高齢者賞 ※高齢者賞:各種目において、最高齢者の次に高齢の男女を表彰

会場地市町独自表彰

和歌山県

和歌山きいちゃん

県社協会長表彰 民生委員・児童委員

功労者の土橋 修氏つちはしおさむ

「受賞者代表の言葉」を述べる

寺西 多喜子氏てらにしたきこ

Page 5: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

県社協“発”~県社会福祉協議会から事業の案内や報告等を発信 します!~

NOVEMBER 2017 福祉わかやま 4NOVEMBER 2017 福祉わかやま5

第30回全国健康福祉祭あきた大会

(ねんりんピック秋田2017)

和歌山県選手団成績結果報告

総務・資金部

総務班

TEL:

073-435-5222

お問合せ先

総務・資金部

生活資金班

TEL:

073-435-5223

お問合せ先

受賞おめでとうございます!

平成29年度

社会福祉功労者表彰式

県知事感謝状12名、県社会福祉協議会会長

表彰118名4団体が受賞

 去る10月11日、和歌山ビッグ愛(和歌山市)にて、

これまで長年にわたり社会福祉の発展に功労のあっ

た方々を表彰し、その功績を讃えるとともに、今後

の社会福祉、地域福祉活動のより一層の推進を期す

るため、本表彰式を開催しました。

保育士の人材確保にかかる

返還免除付き貸付け

1.和歌山県知事感謝状贈呈

社会福祉施設役員、職員功労者

3名

社会福祉事業従事功労者

6名

福祉ボランティア功労者

3名

12名

種  別

受賞者数

2.和歌山県社会福祉協議会会長表彰

民生委員・児童委員功労者

57名

社会福祉施設役員、職員功労者

26名

社会福祉関係団体役員、職員功労者

4名

社会福祉協議会役員、職員功労者

11名

ボランティア功労者

7名4団体

永年勤続功労者

13名

118名4団体

種  別

受賞者数

お問合せ先

県福祉サービス運営適正化委員会

TEL:

073-435-5215

「第三者委員」の

役割について

 福祉サービス事業所

における苦情解決にあ

たっては、「第三者委員」

がクッション役として機能する場合があります。

 本会ではできるだけ第三者委員を事業所に設置いた

だき、利用者と事業所の方の意見交換がスムーズになる

ような仕組みづくりにつき啓発を進めています。

県内の現状

 去る9月4日、5日に開催しました研修会内において、

参加アンケートの一部集計結果は右記表のようなもので

した。

 研修会に参加された事業所の多くは第三者委員を設

置していましたが、実際の第三者委員が関わる取組とし

てはわずかであることが分かりました。

今後の設置・取組について

○すでに第三者委員を設置している場合は、日常的に事

業所に出入りする機会を設け、利用者や職員と顔を合

わせることで、苦情以外の事業所の運営等も見守るこ

とができます。

○設置していない場合は、選任要件「苦情解決を円滑・円

満に図ることができる者」「世間から信頼性を有する

者」に照らし、第三者委員の選任をご検討ください。

①5回以上あった

②1回以上あった

③なかった

貴事業所において昨年(平成28年4月)から現在まで利用者からの苦情申出がありましたか。

12 68 73

①あった ②なかった

上記の苦情申出につき、第三者委員が対応したものはありましたか。 5 133

①設置されている

②設置されていない

第三者委員が貴事業所に設置されていますか。 117 36

①利用者は知っている

②知らない利用者もいる

③利用者は知らない

第三者委員のことを貴事業所の利用者はご存知ですか。 74 48 24設問(4)

アンケート

設問(1) 

設問(2)

設問(3)

募集中

 県内の保育士の

人材確保を目的と

した貸付けです。

貸付金は、資格取

得後、県内で一定

期間の業務従事等

の条件を満たすこ

とで返還が免除と

なります。

 先着順で受け付

け、貸付けの可否

を決定します(募

集枠に達した時点

で募集を終了)。

 詳細を掲載した

チラシや借入申込

書等の様式は、県

社会福祉協議会の

ホームページから

ダウンロードして

ください。

 また、申込者の

勤務先の事業所に

おかれましては、

推薦書の様式を左

記までご請求願い

ます。

保育料の一部貸付

貸付対象

未就学児を持つ保育士への貸付保育補助者雇上費貸付

種別

貸付額

(上限)

年額2,953,000円(1人目)年額2,215,000円(2人目)※貸付期間は保育補助者の

勤務期間中(3年が上限)。

400,000円(1回限り)※就職にあたり転居が伴う場合の転居費用、通勤

用の自転車等の購入費等

月額27,000円(保育料の半額が上限)※貸付期間は勤務期間中(1年

が上限)。

年額123,000円(利用料金の半額が上限)※貸付期間は勤務期間

中(2年が上限)。

保育士の業務負担軽減に資する取組として保育補助者を雇い上げる、県内の施設または事業者(民営の保育所等)。

県内に在住し、以下のすべての要件を満たす方①保育士登録後1年以上経過、または1年未満で養

成施設卒業もしくは保育士試験合格から1年以上経過

②保育所等を離職後1年以上経過、または勤務経験なし

③県内の保育所等に新たに勤務することが決定(保育士として週20時間以上の勤務)

就職が決定した保育所等の長の推薦が必要。

県内に在住する未就学児を持つ保育士で、県内の保育所等に新たに勤務する方または産後休暇・育児休業から復帰する方(保育士として週20時間以上の勤務)。就職が決定した保育所等の長の推薦が必要。

県内に在住する未就学児を持つ保育士で、保育所等を利用し、県内の保育所等に勤務する方。勤務する保育所等の長の推薦が必要。

保育士就職準備金貸付 子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付

    

 「秋田からつながれ!つらなれ!長寿の輪」をテーマに、秋田県内

17市町村において、平成29年9月9日(土)〜12日(火)にかけ開催さ

れました。

 第30回全国健康福祉祭あきた大会(ねんりんピック秋田2017)

に出場した和歌山県選手団の成績結果は次のとおりです。

和歌山県選手団:選手・監督111名(20種目)和歌山県選手団成績結果

選手名種 目 チーム名表彰項目

弓  道

選手名種 目 年 齢表彰項目

秋月 公子(あきづき きみこ) 【和歌山市】最高齢者賞 (女性の部)

西林 俊彦(にしばやし としひこ) 【橋本市】古谷 守夫(ふるたに もりお) 【海南市】堀  信也(ほり しんや) 【紀の川市】藪内 暲子(やぶうち しょうこ) 【紀の川市】青木 順子(あおき じゅんこ) 【橋本市】木下 治子(きのした はるこ) 【橋本市】

準優勝

西原 哲男(にしはら てつお) 【みなべ町】岡地 美晴(おかじ よしはる) 【大阪府茨木市】中村 栄子(なかむら えいこ) 【美浜町】峪   孝(さこ たかし) 【新宮市】石橋 舜而(いしばし しゅんじ) 【那智勝浦町】

ペタンク おた福優秀賞髙井由紀夫(たかい ゆきお) 【和歌山市】福庭 敏昭(ふくば としあき) 【和歌山市】織田美知子(おだ みちこ) 【和歌山市】

ゲートボール えかわチーム優秀賞

戸根 敏治(とね としはる) 【日高川町】垣  兵吾(かき へいご) 【日高川町】森  博幸(もり ひろゆき) 【日高川町】藪井 キヨ(やぶい きよ) 【日高川町】花光ツユ子(はなみつ つゆこ) 【日高川町】

ウォークラリー 八咫烏優秀賞

上西  勇(うえにし いさむ) 【和歌山市】加藤 知義(かとう ともよし) 【和歌山市】伊達 美恵(だて みえ)   【和歌山市】山下 忠孝(やました ただたか) 【和歌山市】山下 文子(やました ふみこ) 【和歌山市】

個人戦ブロック別将 棋

卓 球

準優勝

第3位

優秀賞

市原 静夫(いちはら しずお) 【海南市】

大倉 勝美(おおくら かつみ) 【かつらぎ町】

ブロック別サッカー 和歌山毬游倶楽部準優勝

上浦 保雄(かみうら やすお) 【新宮市】樽味  功(たるみ いさお) 【白浜町】西本  豊(にしもと ゆたか) 【和歌山市】向井 敬道(むかい たかみち) 【新宮市】下田 利昭(しもだ としあき) 【岩出市】大前 四郎(おおまえ しろう) 【新宮市】尾﨑 春樹(おざき はるき) 【和歌山市】林  充夫(はやし みつお) 【大阪府阪南市】八木  実(やぎ みのる) 【和歌山市】川村 優司(かわむら ゆうじ) 【田辺市】山川 修己(やまかわ おさみ) 【和歌山市】北村  功(きたむら いさお) 【大阪府堺市】塩﨑 文二(しおざき ぶんじ) 【那智勝浦町】堀渕 和久(ほりぶち かずひさ) 【新宮市】山本  宏(やまもと ひろし) 【新宮市】板垣 和成(いたがき かずなり) 【御坊市】

テニス

長谷 克己(はせ かつみ) 【新宮市】高齢者賞 (男性の部)健康マージャン

76歳

87歳

選手名種 目 表彰項目

花光ツユ子(はなみつ つゆこ) 【日高川町】栩野 一美(とちの かずみ) 【有田川町】

○大館市特別賞 大会期間中(9月10日、11日)に誕生日をむかえる方。ゲートボール

高齢者賞 ※高齢者賞:各種目において、最高齢者の次に高齢の男女を表彰

会場地市町独自表彰

和歌山県

和歌山きいちゃん

県社協会長表彰 民生委員・児童委員

功労者の土橋 修氏つちはしおさむ

「受賞者代表の言葉」を述べる

寺西 多喜子氏てらにしたきこ

Page 6: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

NOVEMBER 2017 福祉わかやま 6NOVEMBER 2017 福祉わかやま7

 県内のボランティア、28団体が集合します。 「ボランティアって何?自分に何ができるの?」を探してみませんか!? 入場無料!みなさんのご参加をお待ちしています!

 社会福祉法人桃郷は、平成5年、紀の川市に児童発達支援センターや

放課後等デイサービスを運営する施設を開設した法人です。桃郷では地

域のボランティアグループとの交流も活発で、地域の子育て支援・子ども

の健全育成活動にも取り組んでいます。

 舩木孝明理事長と舩木栄子常務理事にお話を伺いました。

地域の声を受けて

 日頃より「子どもが家に引きこもっている」「遊び

場が少ない」等の相談が寄せられていました。背景に

は、核家族化や共働き家庭の増加はもちろん、ゲーム

やスマホの普及に伴う「コミュニケーション不足」等

もあり、「子どもの健全育成のために何かできない

か」と感じていました。

 このことから、地域貢献の一環として5年前から特

に’夏休み中の子どもの居場所づくり‘に取り組んで

います。

夏休み子ども食堂

 紀の川市では桃の

収穫時期と夏休みが

重なるため、子どもた

ちだけになる時間を

より楽しいものにし

ようと、早朝ラジオ体

操(夏休み期間中)等

の交流の場の提供以

外に、昨年から「子ど

も食堂」を始めました。

地区の区民会館を会

場に、夏休み期間中に

2回開催しています。

対象は安楽川・元地

区の小学生で、参加費

は1人100円で運

営しています。

地域のネットワークが力!

 子ども食堂は、法人役員が所属している地元の

ボランティアスタッフ(すいせんグループ、朗読グ

ループ、桃の木文庫等)の協力を得て調理等を行う

ほか、元塾講師による学習支援、元信愛女子短期

大学教授による工作指

導など、多くの’人財‘に

よって支えられています。

食材は地域住民からい

ただくことが多く、地域

の方々のご協力がなけ

ればこのような活動は

できません。

地域で子どもを受けとめる

 子どもが誰にも相談できずにいじめを苦に自殺

するなど、心を痛めるニュースを耳にすることが

あります。地域の人間関係の希薄化が更なる子ど

もの孤立やコミュニケーション不足を助長してい

るように感じます。当法人では、地域住民とともに

このような活動に取り

組むことで、子どもが多

くの人と関わり、学び、

社会の荒波に負けない

ような強い心を持てる

ようになることを目指

しています。

 今後も、地域の子育て

意識の醸成を目標に、本

活動を次世代へ継承し

ていきたいと思います。

平成29年度福祉人材キャリア形成支援研修

申込受付中

社会福祉法人 桃郷

〒649丨6112 紀の川市桃山町調月58丨3

TEL/0736丨66丨0995

県社会福祉協議会 福祉人材センター 「ハートワーク」TEL:073-435-5210

お問合せ先

※研修の受講には、受講料がかかります。定員50名(先着)になり次第締め切ります。※詳細は本会ホームページをご覧いただくか、直接お問合せください。

 介護の仕事が未経験の方を対象とした研修会を開催し、介護職への就労につなげます! 働く意欲のある人が介護の「いろは」を学び、そして、研修会の最終日には、安心して仕事を始められるよう、就職相談会を実施します。

和歌山県介護普及センター〒646-0012 田辺市神島台6番1号TEL:0739-22-6589 FAX:0739-22-6569

お申込み・お問合せ先

介護未経験者向け研修会

福祉の職場に就職希望の方や関心のある方を対象に就職相談・面接会を開催します。

第12回和歌山県福祉事業団セミナーのご案内日 時/平成29年12月2日(土)    13:00~16:35(受付12:30~)場 所/県民文化会館小ホール(和歌山市小松原一丁目1番地)参加費/1,000円定 員/300名

受講対象者

受講定員受 講 料

/◎介護の仕事が未経験で、和歌山県内で就労を希望する方

 ◎3日間の研修すべてを受講できる方/20名程度(先着順)/無 料

研修の会場・日程/

社会福祉法人和歌山県福祉事業団本部TEL:0739-47-6640 FAX:0739-47-6645

お申込み・お問合せ先

プログラム

 この展覧会は、県内の主に障害のある方々を支援する6つの事業者が協力して準備し、開催します。 「魂のであうところ」とは、作者一人ひとりの魂の内なる衝動から生み出される自由な表現との出会いから、新たな感動が生まれることを願ったものです。和歌山に生きる素晴らしい表現者たちの存在を知って下さい。

第3回アールブリュット和歌山展-魂のであうところ- のご案内

平成29年度和歌山県ボランティアフォーラム

会 期/平成29年10月14日(土)~12月26日(火)    11時00分~17時00分 ※水曜日休廊会 場/ぎゃらりーなかがわ(御坊市御坊105)

お問合せ先

社会福祉法人和歌山県福祉事業団 本部TEL:0739-47-6640 FAX:0739-47-6645

和歌山会場

有田会場橋本会場御坊会場

和歌山市民会館/12月13日(水)~12月15日(金)財 部 会 館/平成30年1月15日(月)~1月17日(水)橋 本 市 民 会 館/平成30年1月31日(水)~2月2日(金)有 田 市 民 会 館/平成30年2月14日(水)~2月16日(金)

日 時会 場内 容

/11月10日(金) 13:00~15:00/ハローワーク新宮(新宮市神倉4-2-4)/13:00~13:30  福祉のしごと応援カフェ  『介護男子に聞く!福祉のしごと魅力発見!』 13:30~15:00  個別面談/相談コーナー・なんでも相談  コーナー・保育士なんでも相談コーナー

日 時会 場

主 催

/平成29年12月3日(日)12:00~15:30/和歌山県勤労福祉会館 プラザホープ (和歌山市北出島1丁目5番47号)/和歌山県ボランティア連絡協議会

お問合せ先

お問合せ先

地域福祉活動紹介シリーズ [vol.128]

地域で支える子どもの居場所~子ども食堂~

ひとづくり まちづくり ゆめづくり

子どもたちと舩木孝明理事長 みんなで食卓を囲み、いただきます!

紀南福祉人材バンク TEL:0739-26-4918お問合せ

今回のワークショップでは、元信愛女子短期大学教授の岡崎先生と一緒に地元夏祭りの提灯を作成

この日のメニューは、カレーライスとチキンライス、野菜たっぷりの3種のサラダ

陶芸、絵画、編み物、クラフト、コラージュ等が出品されています。

和歌山県ボランティア連絡協議会事務局電話073-435-5220

13:0013:05~

15:00~

16:35

開会挨拶・インフォメーション【講演】障害保健福祉施策の動向吉野 智 氏【講演】夢・出会い・感謝~パラリンピックへの道のり~京谷 和幸 氏閉会

感染症予防対策研修 ~感染症への備え 対応~開 催 日 時会 場受講申込期限

/11月21日(火) 10:30~16:30/和歌山ビッグ愛/11月7日(火)(必着)

アサーティブ研修 ~効果的な自己表現でコミュニケーション力の向上を~開 催 日 時会 場受講申込期限

/11月29日(水) 10:30~16:30/和歌山ビッグ愛/11月15日(水)(必着)

〒640-8319

和歌山市手平2丁目1-2

県民交流プラザ和歌山ビッグ愛7階

TEL:

073-435-5231

FAX:

073-435-5232

お問合せ先

社会福祉法人

和歌山県共同募金会

共同募金ってどんなことに

使われているの

「赤い羽根自販機」の設置

ご協力ありがとうございます

(医)彌栄会

介護老人保健施設

やよい苑様

赤い羽根自販機は収益の一部を共同募金にご寄付頂く自販機です。

http://www.akaihane-wakayama.or.jp/詳しくは本会HPへ

ももさと

Page 7: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

NOVEMBER 2017 福祉わかやま 6NOVEMBER 2017 福祉わかやま7

 県内のボランティア、28団体が集合します。 「ボランティアって何?自分に何ができるの?」を探してみませんか!? 入場無料!みなさんのご参加をお待ちしています!

 社会福祉法人桃郷は、平成5年、紀の川市に児童発達支援センターや

放課後等デイサービスを運営する施設を開設した法人です。桃郷では地

域のボランティアグループとの交流も活発で、地域の子育て支援・子ども

の健全育成活動にも取り組んでいます。

 舩木孝明理事長と舩木栄子常務理事にお話を伺いました。

地域の声を受けて

 日頃より「子どもが家に引きこもっている」「遊び

場が少ない」等の相談が寄せられていました。背景に

は、核家族化や共働き家庭の増加はもちろん、ゲーム

やスマホの普及に伴う「コミュニケーション不足」等

もあり、「子どもの健全育成のために何かできない

か」と感じていました。

 このことから、地域貢献の一環として5年前から特

に’夏休み中の子どもの居場所づくり‘に取り組んで

います。

夏休み子ども食堂

 紀の川市では桃の

収穫時期と夏休みが

重なるため、子どもた

ちだけになる時間を

より楽しいものにし

ようと、早朝ラジオ体

操(夏休み期間中)等

の交流の場の提供以

外に、昨年から「子ど

も食堂」を始めました。

地区の区民会館を会

場に、夏休み期間中に

2回開催しています。

対象は安楽川・元地

区の小学生で、参加費

は1人100円で運

営しています。

地域のネットワークが力!

 子ども食堂は、法人役員が所属している地元の

ボランティアスタッフ(すいせんグループ、朗読グ

ループ、桃の木文庫等)の協力を得て調理等を行う

ほか、元塾講師による学習支援、元信愛女子短期

大学教授による工作指

導など、多くの’人財‘に

よって支えられています。

食材は地域住民からい

ただくことが多く、地域

の方々のご協力がなけ

ればこのような活動は

できません。

地域で子どもを受けとめる

 子どもが誰にも相談できずにいじめを苦に自殺

するなど、心を痛めるニュースを耳にすることが

あります。地域の人間関係の希薄化が更なる子ど

もの孤立やコミュニケーション不足を助長してい

るように感じます。当法人では、地域住民とともに

このような活動に取り

組むことで、子どもが多

くの人と関わり、学び、

社会の荒波に負けない

ような強い心を持てる

ようになることを目指

しています。

 今後も、地域の子育て

意識の醸成を目標に、本

活動を次世代へ継承し

ていきたいと思います。

平成29年度福祉人材キャリア形成支援研修

申込受付中

社会福祉法人 桃郷

〒649丨6112 紀の川市桃山町調月58丨3

TEL/0736丨66丨0995

県社会福祉協議会 福祉人材センター 「ハートワーク」TEL:073-435-5210

お問合せ先

※研修の受講には、受講料がかかります。定員50名(先着)になり次第締め切ります。※詳細は本会ホームページをご覧いただくか、直接お問合せください。

 介護の仕事が未経験の方を対象とした研修会を開催し、介護職への就労につなげます! 働く意欲のある人が介護の「いろは」を学び、そして、研修会の最終日には、安心して仕事を始められるよう、就職相談会を実施します。

和歌山県介護普及センター〒646-0012 田辺市神島台6番1号TEL:0739-22-6589 FAX:0739-22-6569

お申込み・お問合せ先

介護未経験者向け研修会

福祉の職場に就職希望の方や関心のある方を対象に就職相談・面接会を開催します。

第12回和歌山県福祉事業団セミナーのご案内日 時/平成29年12月2日(土)    13:00~16:35(受付12:30~)場 所/県民文化会館小ホール(和歌山市小松原一丁目1番地)参加費/1,000円定 員/300名

受講対象者

受講定員受 講 料

/◎介護の仕事が未経験で、和歌山県内で就労を希望する方

 ◎3日間の研修すべてを受講できる方/20名程度(先着順)/無 料

研修の会場・日程/

社会福祉法人和歌山県福祉事業団本部TEL:0739-47-6640 FAX:0739-47-6645

お申込み・お問合せ先

プログラム

 この展覧会は、県内の主に障害のある方々を支援する6つの事業者が協力して準備し、開催します。 「魂のであうところ」とは、作者一人ひとりの魂の内なる衝動から生み出される自由な表現との出会いから、新たな感動が生まれることを願ったものです。和歌山に生きる素晴らしい表現者たちの存在を知って下さい。

第3回アールブリュット和歌山展-魂のであうところ- のご案内

平成29年度和歌山県ボランティアフォーラム

会 期/平成29年10月14日(土)~12月26日(火)    11時00分~17時00分 ※水曜日休廊会 場/ぎゃらりーなかがわ(御坊市御坊105)

お問合せ先

社会福祉法人和歌山県福祉事業団 本部TEL:0739-47-6640 FAX:0739-47-6645

和歌山会場

有田会場橋本会場御坊会場

和歌山市民会館/12月13日(水)~12月15日(金)財 部 会 館/平成30年1月15日(月)~1月17日(水)橋 本 市 民 会 館/平成30年1月31日(水)~2月2日(金)有 田 市 民 会 館/平成30年2月14日(水)~2月16日(金)

日 時会 場内 容

/11月10日(金) 13:00~15:00/ハローワーク新宮(新宮市神倉4-2-4)/13:00~13:30  福祉のしごと応援カフェ  『介護男子に聞く!福祉のしごと魅力発見!』 13:30~15:00  個別面談/相談コーナー・なんでも相談  コーナー・保育士なんでも相談コーナー

日 時会 場

主 催

/平成29年12月3日(日)12:00~15:30/和歌山県勤労福祉会館 プラザホープ (和歌山市北出島1丁目5番47号)/和歌山県ボランティア連絡協議会

お問合せ先

お問合せ先

地域福祉活動紹介シリーズ [vol.128]

地域で支える子どもの居場所~子ども食堂~

ひとづくり まちづくり ゆめづくり

子どもたちと舩木孝明理事長 みんなで食卓を囲み、いただきます!

紀南福祉人材バンク TEL:0739-26-4918お問合せ

今回のワークショップでは、元信愛女子短期大学教授の岡崎先生と一緒に地元夏祭りの提灯を作成

この日のメニューは、カレーライスとチキンライス、野菜たっぷりの3種のサラダ

陶芸、絵画、編み物、クラフト、コラージュ等が出品されています。

和歌山県ボランティア連絡協議会事務局電話073-435-5220

13:0013:05~

15:00~

16:35

開会挨拶・インフォメーション【講演】障害保健福祉施策の動向吉野 智 氏【講演】夢・出会い・感謝~パラリンピックへの道のり~京谷 和幸 氏閉会

感染症予防対策研修 ~感染症への備え 対応~開 催 日 時会 場受講申込期限

/11月21日(火) 10:30~16:30/和歌山ビッグ愛/11月7日(火)(必着)

アサーティブ研修 ~効果的な自己表現でコミュニケーション力の向上を~開 催 日 時会 場受講申込期限

/11月29日(水) 10:30~16:30/和歌山ビッグ愛/11月15日(水)(必着)

〒640-8319

和歌山市手平2丁目1-2

県民交流プラザ和歌山ビッグ愛7階

TEL:

073-435-5231

FAX:

073-435-5232

お問合せ先

社会福祉法人

和歌山県共同募金会

共同募金ってどんなことに

使われているの

「赤い羽根自販機」の設置

ご協力ありがとうございます

(医)彌栄会

介護老人保健施設

やよい苑様

赤い羽根自販機は収益の一部を共同募金にご寄付頂く自販機です。

http://www.akaihane-wakayama.or.jp/詳しくは本会HPへ

ももさと

Page 8: waken.godaioa.jpkenhp/uploadfiles/kenhp/6432/...yO Ppp¢± Óϵ b ;`oM x Ï × üw \Ƶ ר ÅÔçÍ Óq`o j> ÇZoM \qx?p^ K b Ð q`o ) ts \q >nTdo O\qUhX ô T XwtÌ xTT

発 行 社会福祉法人 和歌山県社会福祉協議会 〒640-8545 和歌山市手平2丁目1-2 TEL:073-435-5222 FAX:073-435-5226[URL] http://www.wakayamakenshakyo.or.jp/ [e-mail] [email protected]

わかやま元気シニア生きがいバンク

パークゴルフ交流大会を開催します

老人福祉施設及び介護保険施設等を利用されている方々によるふれあい作品展開催

わかやま元気シニア生きがいバンクTEL:073-435-5214 FAX:073-435-5221http://www.wakayamakenshakyo.or.jp

登録やご利用をお待ちしています

●バンク登録者・・・県内にお住いの概ね60歳以上の方●活動依頼者・・・県内に活動拠点を置く団体や企業など

≪ふれあいと生きがいづくりを推進し、文化活動への参加を図ります≫老人福祉施設及び介護保険施設等を利用する高齢者の方々が制作した作品(絵画・手芸・工芸・書・写真の5部門)を約1,000点展示します。会 期

会 場観覧料

平成29年11月30日(木)~平成29年12月5日(火)午前10時~午後5時(ただし、12月5日は正午まで)  県民交流プラザ和歌山ビッグ愛1階「展示ホール」     無料

日  時会  場参加資格募集人数参 加 費

申込方法

募集期間

競技方法申 込 先

喜の国いきいき健康長寿祭

12月7日(木) 8:30~16:30 【荒天の場合は、12月8日(金)に延期】紀美野町のかみふれあい公園 (海草郡紀美野町西野971番地)県内在住で昭和34年4月1日以前生まれの方200名(先着順)※募集人数に達し次第締め切ります。一人700円(設備利用料金に充当)※後日、納入案内(郵便振替)を行います。※納入後に出場取消を行った場合、又は、競技開催日に出場できなかった場合は返却いたしません。所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、募集期間内に必ず郵送又はFAXにてお申込みください。11月13日(月)~11月24日(金)※募集開始前は受付できません。36ホールストロークプレー(東・西・南・北コース)〒640-8545 和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛7階県社会福祉協議会 いきいき長寿社会センターTEL:073-435-5214 FAX:073-435-5221

 社会参加活動を希望する高齢者(バンク登録者)と社会貢献活動などで助けを借りたい団体や企業とつなぎます。

関係者や地域の支えは欠かすことができません。ま

た、子どもたちは、支えられるだけではなく、地域の

様々な行事に参加するなど、地域の一員としてとて

も貴重な存在になっています。

活動を通しての想い

 童楽寺ホームを卒業した子が顔を出してくれた

り、近況報告をしてくれたりと、その後を見守るこ

とも楽しみの一つです。また、子どもたちのおかげで

私自身、地域の方々との交流が生まれ、地域に住む

ことへの楽しさを実感しています。

 しかしながら現在の日本は、子どもの数は年々減

っているにもかかわらず、里親を必要とする子ども

は増えています。まずは地域がつながりを持つこ

と、ご近所さん同士が気

に掛け合うことが大切と

感じています。

第62回全国里親大会

 去る9月30日に京都府

で開催された同大会にお

いて、安武さんは里親活

動の功績が認められ、全

国里親会会長表彰を受賞

されました。

里親制度と童楽寺ホーム

 里親とは、何らかの事情により家庭での養育が困

難となった子どもに、温かい愛情と正しい理解を持

った家庭環境の下での養育を提供する制度です。童

楽寺ホームはかつらぎ町新城地区にあり、大自然に

囲まれた環境は、子どもたちが気持ちを切り替え、

落ち着ける„我が家“としては最適です。

 平成19年から和歌山県より認定を受け、里親活

動をしており、平成28年にはファミリーホーム(小

規模住居型児童養育事業)の認定も受け、さらに活

動の幅を広げています。里親活動を通し、現在まで

に12名が童楽寺ホームを訪れました。滞在期間は

様々ですが、6年間共に過ごした子もいます。

過疎地域での子育ての不安から

 取組のきっかけは、ラジオから流れる里親制度の

CMを聞き、関心を持ちました。しかし、以前から子

供を持つ親として、地域に子供が少ない環境で子育

てをすることに不安を抱えていました。加えて、地

域の特色も里親活動への後押しとなりました。当

時、新城地区は過疎による児童数減少を背景に、都

会から子どもたちを招く山村留学を実施しており、

子どもたちを温かく受け入れる風土が整っていま

した。より良い環境で子どもたちが育つためには、

 里親として活動される童楽寺住職の

安武隆信さんにお話を伺いました。

問合せ先 童楽寺・童楽寺ホーム640-1481 かつらぎ町新城533-1TEL/FAX 0736-26-0855HP http://dogakuji.com/

安武 隆信さん(やすたけ りゅうしん)

特 集2 3 11月11日は『介護の日』です

この冊子は、再生紙を使用し

環境に優しい植物油インキで

印刷しています。

今月の表紙 ねんりんピック秋田大会和歌山県選手団入場行進 ~2年後、和歌山県で開催するよ!~ねんりんピック秋田大会和歌山県選手団入場行進 ~2年後、和歌山県で開催するよ!~

を支える人たちふ だんの く らしの し あわせ

毎月1回

10,000部発行

11vol.364号

2017

社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会

・H29社会福祉功労者表彰式・保育士の人材確保にかかる変換免除付き貸付け案内・苦情解決のツボ・ねんりんピック秋田大会報告・地域福祉活動紹介 社会福祉法人「桃郷」・赤い羽根共同募金

4

56

・情報案内コーナー・  だんの  らしの  あわせを支える人たち・情報案内コーナー

78 ふ く し