33
WEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト

WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

WEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版)

第1版 2014年3月1日

株式会社富士通システムズ・ウエスト

Page 2: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

目次

No. 内容 メニュー名 ページ番号

1 IEバージョン情報確認 12 互換表示設定(IE9、IE10、IE11の場合) 23 信頼済みサイトへの登録(IE10、IE11の場合) 34 受注データをダウンロードする為の設定(IE10、IE11の場合) 65 リストを出力する為の設定(IE10、IE11の場合) 76 ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE10、IE11の場合) 87 ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE10、IE11の場合) 98 信頼済みサイトへの登録(IE9の場合) 109 受注データをダウンロードする為の設定(IE9の場合) 1210 リストを出力する為の設定(IE9の場合) 1311 ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE9の場合) 1412 ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE9の場合) 1513 信頼済みサイトへの登録(IE6、IE7、IE8の場合) 1614 リストを出力する為の設定(IE8の場合) 1715 受注データをダウンロードする為の設定(その1)(IE8の場合) 1816 受注データをダウンロードする為の設定(その2)(IE8の場合) 1917 ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE8の場合) 2018 ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE8の場合) 2119 リストを出力する為の設定(IE7の場合) 2220 受注データをダウンロードする為の設定(その1)(IE7の場合) 2321 受注データをダウンロードする為の設定(その2)(IE7の場合) 2422 ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE7の場合) 2523 ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE7の場合) 2624 リストを出力する為の設定(IE6の場合) 2725 受注データをダウンロードする為の設定(その1)(IE6の場合) 2826 受注データをダウンロードする為の設定(その2)(IE6の場合) 2927 ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE6の場合) 3028 ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE6の場合) 31

事前準備

Page 3: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・IEのバージョン情報を確認します。

要 ハード: ソフト:IE

№ 画      面

2

IEバージョン情報確認

 ③IEのバージョン情報です。

 

 ※メニューバーが表示されていない場合は、

  キーボードの【Alt】キーを押します。

事前準備

操     作

1

IEバージョン情報確認

 ①ChainFlowのログイン画面を開き、

【ヘルプ】をクリックします。

 ②【バージョン情報】をクリックします。

 

IEバージョン情報確認

1

Page 4: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを互換表示設定に追加します。

要 ハード: ソフト:IE9、IE10、IE11

№ 画      面

 以上で互換表示設定は完了です。

 ④【追加】ボタンをクリックします。

 ⑥【閉じる】ボタンをクリックします。

 ⑦開いているIEを全て閉じてから、再起動して

   下さい。3

互換表示設定

 ⑤「chainflow.jp」が互換表示に追加したWeb

   サイト欄に追加されます。

2

互換表示設定

 ③「chainflow.jp」と表示されている事を確認して

  下さい。

 ②【互換表示設定】をクリックします。

 

事前準備

操     作

1

互換表示設定

 ①ChainFlowのログイン画面を開き、

【ツール】をクリックします。

互換表示設定(IE9、IE10、IE11の場合)

2

Page 5: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを信頼済みサイトに登録し、セキュリティ対策を実施します。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

 ⑦閉じるをクリックします。

 ⑥追加をクリックします。

3

信頼済みサイトへの登録

 ⑤URL(https://www.chainflow.jp)をコピーして

貼り付けます。

 ③信頼済みサイトをクリックします。

  をクリックします。

④サイトをクリックします。

2

信頼済みサイトへの登録

 ②セキュリティタブをクリックします。

事前準備

操     作

1

信頼済みサイトへの登録

 ①インターネットオプションをクリックします。

 

信頼済みサイトへの登録(IE10、IE11の場合)

3

Page 6: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを信頼済みサイトに登録し、セキュリティ対策を実施します。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

   (無効になっている場合は有効にして下さい)

 ⑪OKをクリックします。

6

信頼済みサイトへの登録

 ⑩【Webサイトがアドレスバーやステータスバーの

 ないウィンドウを開くのを許可する】の項目が

 有効にするになっていることを確認します。

   (無効になっている場合は有効にして下さい)

5

信頼済みサイトへの登録

 ⑨【スクリプトによる貼付け処理の許可】

の項目が有効にするになっていることを確認します。

事前準備

操     作

4

信頼済みサイトへの登録

 ⑧レベルのカスタマイズをクリックします。

 

信頼済みサイトへの登録(IE10、IE11の場合)

4

Page 7: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを信頼済みサイトに登録し、セキュリティ対策を実施します。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

  これで信頼済みサイトへの登録は完了です。

事前準備

操     作

7

信頼済みサイトへの登録

 ⑫OKをクリックします。

 

信頼済みサイトへの登録(IE10、IE11の場合)

5

Page 8: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

 ⑥【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑤ファイルのダウンロードにて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ④【レベルのカスタマイズ(C)】ボタンを押します。

 ③「信頼済みサイト」をクリックします。

2

ダウンロードする為の設定

 ②【セキュリティ】タブをクリックします。

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

受注データをダウンロードするための設定(IE10、IE11の場合)

6

Page 9: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・リストを出力する為には、以下の設定が必要です。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

 ④【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

 ③「暗号化されたページをディスクに保存しない」

   のチェックを外します。

2

リストを出力する為の設定

 ②【詳細設定】タブをクリックします。

事前準備

操     作

1

リストを出力する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

リストを出力する為の設定(IE10、IE11の場合)

7

Page 10: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前にポップアップブロックを解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

 ⑤「追加(A)」をクリックします。

 ⑥「閉じる(C)」をクリックします。3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④許可するWebサイトのアドレス(W)に、

  「www.chainflow.jp」と入力します。

  チェックを付けて「設定(E)」をクリックします。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②【プライバシー】タブをクリックします。

 ③【ポップアップ ブロックを有効にする】に

事前準備

操     作

1

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE10、IE11の場

8

Page 11: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前設定をしていなくてポップアップがブロックされた場合に、解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE10、IE11

№ 画      面

  初期画面へ遷移するので、再度ダウンロードを

  実施してください。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②このサイトのポップアップから「常に許可(A)」

  をクリックします。

   これで設定は完了です。

事前準備

操     作

1

ポップアップがブロックされたことを確認

 ①ポップアップがブロックされた場合、画面上部に

   ブロックされたというメッセージが表示されます。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE10、IE11の場

9

Page 12: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを信頼済みサイトに登録し、セキュリティ対策を実施します。

要 ハード: ソフト:IE9

№ 画      面

 ①インターネットオプションをクリックします。

 

事前準備

操     作

信頼済みサイトへの登録

2

信頼済みサイトへの登録

 ②セキュリティタブをクリックします。

1

 ③信頼済みサイトをクリックします。

  をクリックします。

④サイトをクリックします。

 ⑦閉じるをクリックします。

 ⑥追加をクリックします。

3

信頼済みサイトへの登録

 ⑤URL(https://www.chainflow.jp)をコピーして

貼り付けます。

信頼済みサイトへの登録(IE9の場合)

10

Page 13: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを信頼済みサイトに登録し、セキュリティ対策を実施します。

要 ハード: ソフト:IE9

№ 画      面

  これで信頼済みサイトへの登録は完了です。

6

信頼済みサイトへの登録

 ⑪OKをクリックします。

 ⑩OKをクリックします。

5

信頼済みサイトへの登録

 ⑨【Webサイトがアドレスバーやステータスバーの

ないウィンドウを開くのを許可する】の項目を

有効になっていることを確認します。

   (無効になっている場合は有効にして下さい)

事前準備

操     作

4

信頼済みサイトへの登録

 ⑧レベルのカスタマイズをクリックします。

 

信頼済みサイトへの登録(IE9の場合)

11

Page 14: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE9

№ 画      面

 ⑥【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑤ファイルのダウンロードにて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ③「信頼済みサイト」をクリックします。

2

ダウンロードする為の設定

 ②【セキュリティ】タブをクリックします。

 ④【レベルのカスタマイズ(C)】ボタンを押します。

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

受注データをダウンロードするための設定(IE9の場合)

12

Page 15: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・リストを出力する為には、以下の設定が必要です。

要 ハード: ソフト:IE9

№ 画      面

2

 ④【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

 ③「暗号化されたページをディスクに保存しない」

   のチェックを外します。

リストを出力する為の設定

 ②【詳細設定】タブをクリックします。

事前準備

操     作

1

リストを出力する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

リストを出力する為の設定(IE9の場合)

13

Page 16: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前にポップアップブロックを解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE9

№ 画      面

 ⑤「追加(A)」をクリックします。

 ⑥「閉じる(C)」をクリックします。

2

 ③「設定(E)」をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④許可するWebサイトのアドレス(W)に、

  「www.chainflow.jp」と入力します。

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②【プライバシー】タブをクリックします。

事前準備

操     作

1

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE9の場合)

14

Page 17: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前設定をしていなくてポップアップがブロックされた場合に、解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE9

№ 画      面

2

  初期画面へ遷移するので、再度ダウンロードを

  実施してください。

  をクリックします。

   これで設定は完了です。

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②このサイトのポップアップから「常に許可(A)」

事前準備

操     作

1

ポップアップがブロックされたことを確認

 ①ポップアップがブロックされた場合、画面上部に

   ブロックされたというメッセージが表示されます。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE9の場合)

15

Page 18: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・ChainFlowのサイトを信頼済みサイトに登録し、セキュリティ対策を実施します。

要 ハード: ソフト:IE6、IE7、IE8

№ 画      面

事前準備

操     作

1

信頼済みサイトへの登録

 ①インターネットオプションをクリックします。

 

2

信頼済みサイトへの登録

 ②セキュリティタブをクリックします。

 ③信頼済みサイトをクリックします。

  をクリックします。

 ④規定のレベルをクリックします。

 ⑤サイトをクリックします。

3

信頼済みサイトへの登録

 ⑥URL(https://www.chainflow.jp)をコピー

して貼り付けます。

 ⑦追加をクリックします。

 ⑧閉じるをクリックします。

  これで信頼済みサイトへの登録は完了です。

信頼済みサイトへの登録(IE6、IE7、IE8の場合)

16

Page 19: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・リストを出力する為には、以下の設定が必要です。

要 ハード: ソフト:IE8

№ 画      面

事前準備

操     作

1

リストを出力する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

リストを出力する為の設定

 ②【詳細設定】タブをクリックします。

 ③「暗号化されたページをディスクに保存しない」

   のチェックを外します。

 ④【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

リストを出力する為の設定(IE8の場合)

17

Page 20: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE8

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

ダウンロードする為の設定

 ②【セキュリティ】タブをクリックします。

 ③「信頼済みサイト」をクリックします。

 ④【レベルのカスタマイズ(C)】ボタンを押します。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑤ファイルのダウンロードにて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ⑥ファイルのダウンロード時に自動的に

   ダイアログを表示にて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ⑦【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

受注データをダウンロードするための設定(その1)(IE8の場合)

18

Page 21: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE8

№ 画      面

 ②ツールのフォルダオプションを

   クリックします。

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①エクスプローラを起動します。

2

ダウンロードする為の設定

 ③【ファイルの種類】タブをクリックします。

 ④「XLS MicrosoftExcelワークシート」を

   クリックします。

 ⑤【詳細設定】ボタンを押します。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑥「ダウンロード後に開く確認をする」に

   チェックを入れて下さい。

 ⑦【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

受注データをダウンロードするための設定(その2)(IE8の場合)

19

Page 22: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前にポップアップブロックを解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE8

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②【プライバシー】タブをクリックします。

 ③「設定(E)」をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④許可するWebサイトのアドレス(W)に、

  「www.chainflow.jp」と入力します。

 ⑤「追加(A)」をクリックします。

 ⑥「閉じる(C)」をクリックします。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE8の場合)

20

Page 23: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前設定をしていなくてポップアップがブロックされた場合に、解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE8

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ポップアップがブロックされたことを確認

 ①ポップアップがブロックされた場合、画面上部に

   ブロックされたというメッセージが表示されます。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②画面上部のメッセージをクリックします。

 ③「このサイトのポップアップを常に許可(A)」

  をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④「【URL】からのポップアップを

   許可しますか?」と聞かれるので、

   "はい"をクリックして下さい。

   これで設定は完了です。

  初期画面へ遷移するので、再度ダウンロードを

  実施してください。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE8の場合)

21

Page 24: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・リストを出力する為には、以下の設定が必要です。

要 ハード: ソフト:IE7

№ 画      面

事前準備

操     作

1

リストを出力する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

リストを出力する為の設定

 ②【詳細設定】タブをクリックします。

 ③「暗号化されたページをディスクに保存しない」

   のチェックを外します。

 ④【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

リストを出力する為の設定(IE7の場合)

22

Page 25: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE7

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

ダウンロードする為の設定

 ②【セキュリティ】タブをクリックします。

 ③「信頼済みサイト」をクリックします。

 ④【レベルのカスタマイズ(C)】ボタンを押します。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑤ファイルのダウンロードにて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ⑥ファイルのダウンロード時に自動的に

   ダイアログを表示にて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ⑦【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

受注データをダウンロードするための設定(その1)(IE7の場合)

23

Page 26: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE7

№ 画      面

 ②ツールのフォルダオプションを

   クリックします。

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①エクスプローラを起動します。

2

ダウンロードする為の設定

 ③【ファイルの種類】タブをクリックします。

 ④「XLS MicrosoftExcelワークシート」を

   クリックします。

 ⑤【詳細設定】ボタンを押します。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑥「ダウンロード後に開く確認をする」に

   チェックを入れて下さい。

 ⑦【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

受注データをダウンロードするための設定(その2)(IE7の場合)

24

Page 27: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前にポップアップブロックを解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE7

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②【プライバシー】タブをクリックします。

 ③「設定(E)」をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④許可するWebサイトのアドレス(W)に、

  「www.chainflow.jp」と入力します。

 ⑤「追加(A)」をクリックします。

 ⑥「閉じる(C)」をクリックします。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE7の場合)

25

Page 28: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前設定をしていなくてポップアップがブロックされた場合に、解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE7

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ポップアップがブロックされたことを確認

 ①ポップアップがブロックされた場合、画面上部に

   ブロックされたというメッセージが表示されます。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②画面上部のメッセージをクリックします。

 ③「このサイトのポップアップを常に許可(A)」

  をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④「【URL】からのポップアップを

   許可しますか?」と聞かれるので、

   "はい"をクリックして下さい。

   これで設定は完了です。

  初期画面へ遷移するので、再度ダウンロードを

  実施してください。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE7の場合)

26

Page 29: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・リストを出力する為には、以下の設定が必要です。

要 ハード: ソフト:IE6

№ 画      面

事前準備

操     作

1

リストを出力する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

リストを出力する為の設定

 ②【詳細設定】タブをクリックします。

 ③「暗号化されたページをディスクに保存しない」

   のチェックを外します。

 ④【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

リストを出力する為の設定(IE6の場合)

27

Page 30: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE6 

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

ダウンロードする為の設定

 ②【セキュリティ】タブをクリックします。

 ③「信頼済みサイト」をクリックします。

 ④【レベルのカストマイズ(C)】ボタンを押します。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑤ファイルのダウンロードにて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ⑥ファイルのダウンロード時に自動的に

   ダイアログを表示にて

   "有効にする"をクリックして下さい。

 ⑦【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

受注データをダウンロードするための設定(その1)(IE6の場合)

28

Page 31: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データ等のデータをダウンロードする場合に「保存する」画面の表示ができるように設定する。

要 ハード: ソフト:IE6

№ 画      面

 ②ツールのフォルダオプションを

   クリックします。

事前準備

操     作

1

ダウンロードする為の設定

 ①エクスプローラを起動します。

2

ダウンロードする為の設定

 ③【ファイルの種類】タブをクリックします。

 ④「XLS MicrosoftExcelワークシート」を

   クリックします。

 ⑤【詳細設定】ボタンを押します。

3

ダウンロードする為の設定

 ⑥「ダウンロード後に開く確認をする」に

   チェックを入れて下さい。

 ⑦【OK】ボタンを押します。

   これで設定は完了です。

受注データをダウンロードするための設定(その2)(IE6の場合)

29

Page 32: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前にポップアップブロックを解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE6

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ①ツールのインターネットオプションを

   クリックします。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②【プライバシー】タブをクリックします。

 ③「設定(E)」をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④許可するWebサイトのアドレス(W)に、

  「www.chainflow.jp」と入力します。

 ⑤「追加(A)」をクリックします。

 ⑥「閉じる(C)」をクリックします。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その1)(IE6の場合)

30

Page 33: WEB-EDIWEB-EDI 画面操作マニュアル (IE6~IE11設定版) 第1版 2014年3月1日 株式会社富士通システムズ・ウエスト 目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号

概 ・受注データのダウンロードやリストを出力する場合に事前設定をしていなくてポップアップブロックを解除するように設定する。

要 ハード: ソフト:IE6 

№ 画      面

事前準備

操     作

1

ポップアップがブロックされたことを確認

 ①ポップアップがブロックされた場合、画面上部に

   ブロックされたというメッセージが表示されます。

2

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ②画面上部のメッセージをクリックします。

 ③「このサイトのポップアップを常に許可(A)」

  をクリックします。

3

ポップアップブロックを解除する為の設定

 ④「'www.chainflow.jp'からのポップアップを

   許可しますか?」と聞かれるので、

   "はい"をクリックして下さい。

   これで設定は完了です。

  初期画面へ遷移するので、再度ダウンロードを

  実施してください。

ポップアップブロックを解除する為の設定(その2)(IE6の場合)

31