2
スス ― 「・ 60 ススススススススススススス スス 2013 年 9 年 10 年 年 年 ()~10 年 13 年 年 () 【】 スス 50スス 1960ス ス ス ス ス ス 、、、、、。 1. History of Ideal City ススススス 、体。。。 2. Ambitious Urban Projects in Japan 1960ス ス ス ス ス ス ス 3。、3。、。 3. World Cities: in 1960s-70s 1960 スススス 70 ス ス ス ス ス ス 。、。、。。 4. Problematique of Cities in Our Time

 · Web view1960年代から70年代にかけて近代的な都市計画が世界中で実現していった。計画者が意図していた都市の構想が実際にはどのように実現したか、計画案と人工衛星から測定された都市の実像を見比べてみることで見ることができる。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1:  · Web view1960年代から70年代にかけて近代的な都市計画が世界中で実現していった。計画者が意図していた都市の構想が実際にはどのように実現したか、計画案と人工衛星から測定された都市の実像を見比べてみることで見ることができる。

「ストラグリング・シティーズ     ―60 年代日本の都市プロジェクトから」

2013 年 9 月 10 日(火)~10 月 13 日(日)

【展示】

本展は、今から 50 年前、1960 年代に日本で盛り上がりを見せた都市への実験的な提案を

入口に、現代に至るまでの都市を取り巻くさまざまな状況や、現在の東京に見られる特異

性を、建築や都市の模型のみならず、アニメーションや写真イラスト、映像といった多

様なメディアを交えながら検証します。

1. History of Ideal City

多くの都市は地形や河川や港をよりどころに自然成長したが、理想像に向けて体系的に都

市を造った事例が歴史上いくつかある。そこに現れている都市像の多様性を見てみよう。

社会が抱いた独特の世界観がそこには現れている。

2. Ambitious Urban Projects in Japan

1960 年代初頭に日本で重要な都市プロジェクトが3つ発表されている。いずれも実現は

しなかったが、この3つの理想像を通して都市が抱え込んでいた困難とその変化を見る

Page 2:  · Web view1960年代から70年代にかけて近代的な都市計画が世界中で実現していった。計画者が意図していた都市の構想が実際にはどのように実現したか、計画案と人工衛星から測定された都市の実像を見比べてみることで見ることができる。

ことが出来る。それは東京固有のものというよりも、近代化する都市が普遍的に直面し

た困難である。

3. World Cities: in 1960s-70s

1960 年代から 70 年代にかけて近代的な都市計画が世界中で実現していった。計画者が意

図していた都市の構想が実際にはどのように実現したか、計画案と人工衛星から測定さ

れた都市の実像を見比べてみることで見ることができる。必ずしも意図通りに実現した

わけではなく、むしろ都市計画が都市をコントロールすることの困難がそこに浮彫りに

なっているはずだ。それは果たして失敗なのだろうか。

4. Problematique of Cities in Our Time

世界が都市化している。都市は巨大化し、既に人類の半分がそこに住んでいる。この時代

における巨大都市はどのような都市像を抱くことが出来るのだろうか。世界最初のメガ

シティである東京を1つの事例として、都市は現実にどのように生き延びるのか考えて

みたい。

(監修者・日埜直彦氏)

【関連企画】

「ストラグリング・シティーズ―60 年代日本の都市プロジェクトから」展

オープニングレクチャー

2013 年 9 月 10 日(火)19 時~

会場 : 同ホール

使用言語 : スロベニア語

公 演 者 : Dr. Lucija Ažman Momirski (Professor at the Ljubljana Faculty of Architecture)※入場無料(予約不要)