1
10 月月 ANA 月 月 月 月月月月月月月月 5。 月月月月月月月 」。 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 月月 月月月 【】 ◎中中中中 月月 、。 ◎中中中中 月月月 、一。 ◎中中中中 1。 ◎中中中中 月月月月月月月月◎中中中中中中中中 月月 1、。 西 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月 、。 ◎中中 月月月月月月月月月月月月 900 月 月 、。 ◎中中中中中 月月月月 、。、。 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月月月月月 月月月月月月月月月月月月月 一。 ◎中中中中 月月月 体体。 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月◎中中中中 月月 、。 ◎中中中中 月月月 、、。 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月 体。 ◎中中中中 月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月 ◎中中中中 月月 、。 中中中中中中中中中 中中 2019 中 6 中 7 中中中 中 中 中中中中 中 中 中中 中 中 中中中 中 中 中中中 中578-0966 中中中中中中 3-1-15 中中中中中中中中中中中中中中 TEL 06-4309-2600 FAX 06-4309- 2400 中中中中中中中中中 月月月月月 中中 中中

 · Web view2019/06/07  · 2019年6月7日発行 チェルノブイリの風 オペラ歌手 オクサーナ・ステパニュック さん 理 念 一、 半学半教 ともに学び、共に教え合う

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1:  · Web view2019/06/07  · 2019年6月7日発行 チェルノブイリの風 オペラ歌手 オクサーナ・ステパニュック さん 理 念 一、 半学半教 ともに学び、共に教え合う

5月 10日に ANAクラウンプラザホテル大阪高砂の間で5月例会を開催しました。オペラ歌手のオク

サーナ・ステパニュックさん(写真)を講師に迎え

「チェルノブイリの風」というテーマで特別演奏し

ていただきました。解説は当会会員で日本ウクライ

ナ文化交流会会長の小野元裕さんが行いました。

澄み切ったオクーナさんの歌声とバンドゥーラ演

奏に会場は幸せな空気に包まれました。

【参加者の声】

◎中村友美 病気も治り、幸せになる気がみなぎりました。

◎木下典子 チェルノブイリとフクシマから、私たちが学び

実践すべきことをもう一度考え直してゆきたい。

◎中尾直史 1人ひとりの人間が地球を守る活動を続けてい

くことが大切であると感じた。

◎斉藤義和 実践していきます。

◎あさかわけいすけ 1曲目のメロディーが、アランドロン

の出演している映画を見ているようでした。

◎西森義和 農業が自然のバランスを崩しているということ

に感銘を受けました。

◎明石恒重 地球をあるがままの姿に戻すためには、人口制

限あるのみと考えます。

◎榮龍一 チェルノブイリの解決まで 900年が必要であると知り、考えさせられました。

◎中尾千惠子 オクサーナさんの歌声、演奏に心がふるえま

した。そして、浄化されました。

◎木下隆之 フクシマのことを甘く見てはならないと思いま

した。

◎溝田又男 芸術に国境はないと認識しました。

◎寺脇英志 音楽を通し人間として大切なことを学ばせてい

ただきました。

◎村松真代 当たり前のことに目を向けて考えることが大事

だと感じました。

◎南場勇人 ウクライナへ一度いきたいと思っています。

◎鈴木雅子 オクサーナさんの歌声に体全体が包まれ癒され

ました。

◎田中得夫 とびきりの美しい声に感動しました。

◎岡本延義 今日は来てよかった!

◎金岡重雄 美しい歌声に感動しました。

◎杉本哲也 チェルノブイリ事故の処理方法がソ連らしい隠

蔽で、そのしわ寄せが国民にかかっていると感じた。

◎小寺佳代 様々なことを正しく知って自分の幸せ、家族、

両親に感謝することが大事ですね。

◎大橋清孝 初めてバンドゥーラという楽器の音色に触れま

半学半教実践塾の会 月報 6月2019年6月7日発行

理 念一、半学半教 ともに学び、共に教え合う二、挨拶 人より先に幸せの第一歩三、お掃除 心を磨き、場を磨く

事務局〒578-0966 東大阪市三島 3-1-15アルファーサービス株式会社内TEL 06-4309-2600 FAX 06-4309-2400

チェルノブイリの風オペラ歌手 オクサーナ・ステパニュックさん

Page 2:  · Web view2019/06/07  · 2019年6月7日発行 チェルノブイリの風 オペラ歌手 オクサーナ・ステパニュック さん 理 念 一、 半学半教 ともに学び、共に教え合う

した。

◎池田初枝 素晴らしい歌声と演奏に身体中の細胞が喜んで

います。

◎細川三郎 哀愁あふれる澄み切った歌声に感動しました。

◎小野彩綺 ウクライナと日本の共通点を知り、不思議な気

持ちになりました。