4
shaping tomorrow with you 2019年大阪G20サミット、2025年大阪万博など世界中が大阪に注目する大きなイベントが続く中、サイバー攻撃は 組織に重大な被害をもたらす可能性があります。4社に1社は標的型の攻撃を受けていると言われており、セキュリティ 対策は必要不可欠な「投資」としてとらえ、備えることが求められています。 富士通では、企業で必要なセキュリティ対策をソリューションに体系化。強固かつ効率的な情報セキュリティを実現して います。セキュリティに対する防衛力向上の一助となるようDTC大阪にてWeeklyセキュリティセミナーを開催します。 お問い合わせ先 ※本セミナーに関するお問い合わせは下記アドレスへご連絡ください。 富士通株式会社 関西エリア戦略推進部 E-mail: [email protected] 受付時間:9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く) FUJITSU Digital Transformation Center OSAKA 開催場所 <大阪市北区中之島3丁目3番23号 中之島ダイビル10階> http://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/facilities/dtc/location/#dtc-osaka 開催日時 セミナーテーマ カテゴリ 6/7 (金)15:30- ① 気づけないサイバー攻撃を見つけ、リスクを軽減するセキュリティ対策ご紹介 サイバー攻撃 (標的型攻撃) 6/14(金)15:30- ② 専門家によるセキュリティ運用代行サービスにより運用コストを削減! サイバー攻撃 (運用サービス) 6/21(金)15:30- ③ クラウド時代における富士通のネットワークセキュリティ戦略 エンドポイント セキュリティ 7/1 (月)15:00- ④ サイバーセキュリティの要!CSIRT体制構築のための人材育成ご紹介 教育・訓練 7/11(木)15:30- ⑤ 今後のセキュリティ脅威に対応した次世代ネットワークとは 情報漏洩対策 ネットワークセキュリティ 7/19(金)15:30- ⑥ 感染端末のネットワークからの遮断と攻撃の早期検知・運用効率改善! セキュリティ統制 不正アクセス対策 7/23(火)15:30- 100%の侵入防御が不可能な今、侵入を前提としたセキュリティ対策「EDR」ご紹介 サイバー攻撃 (エンドポイント対策) ご案内 Weekly セキュリティセミナー 時間割(定員各回30名)

Weekly セキュリティセミナー - Fujitsu · ④サイバーセキュリティの要!csirt体制構築のための人材育成とは? 開催日時:2019年7月1日(月)15:00~17:00(受付開始:14:30)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Weekly セキュリティセミナー - Fujitsu · ④サイバーセキュリティの要!csirt体制構築のための人材育成とは? 開催日時:2019年7月1日(月)15:00~17:00(受付開始:14:30)

shaping tomorrow with you

2019年大阪G20サミット、2025年大阪万博など世界中が大阪に注目する大きなイベントが続く中、サイバー攻撃は組織に重大な被害をもたらす可能性があります。4社に1社は標的型の攻撃を受けていると言われており、セキュリティ対策は必要不可欠な「投資」としてとらえ、備えることが求められています。富士通では、企業で必要なセキュリティ対策をソリューションに体系化。強固かつ効率的な情報セキュリティを実現して

います。セキュリティに対する防衛力向上の一助となるようDTC大阪にてWeeklyセキュリティセミナーを開催します。

お問い合わせ先 ※本セミナーに関するお問い合わせは下記アドレスへご連絡ください。

富士通株式会社 関西エリア戦略推進部E-mail:[email protected]受付時間:9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

FUJITSU Digital Transformation Center OSAKA開催場所

<大阪市北区中之島3丁目3番23号 中之島ダイビル10階>http://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/facilities/dtc/location/#dtc-osaka

開催日時 セミナーテーマ カテゴリ

6/7 (金)15:30- ① 気づけないサイバー攻撃を見つけ、リスクを軽減するセキュリティ対策ご紹介サイバー攻撃(標的型攻撃)

6/14(金)15:30- ② 専門家によるセキュリティ運用代行サービスにより運用コストを削減!サイバー攻撃(運用サービス)

6/21(金)15:30- ③ クラウド時代における富士通のネットワークセキュリティ戦略エンドポイントセキュリティ

7/1 (月)15:00- ④ サイバーセキュリティの要!CSIRT体制構築のための人材育成ご紹介 教育・訓練

7/11(木)15:30- ⑤ 今後のセキュリティ脅威に対応した次世代ネットワークとは情報漏洩対策ネットワークセキュリティ

7/19(金)15:30- ⑥ 感染端末のネットワークからの遮断と攻撃の早期検知・運用効率改善!セキュリティ統制不正アクセス対策

7/23(火)15:30- ⑦ 100%の侵入防御が不可能な今、侵入を前提としたセキュリティ対策「EDR」ご紹介サイバー攻撃(エンドポイント対策)

ご案内

Weeklyセキュリティセミナー

時間割(定員各回30名)

Page 2: Weekly セキュリティセミナー - Fujitsu · ④サイバーセキュリティの要!csirt体制構築のための人材育成とは? 開催日時:2019年7月1日(月)15:00~17:00(受付開始:14:30)

セキュリティソリューション(製品・サービスラインナップ)

② 専門家によるセキュリティ運用代行サービスにより運用コストを削減!■開催日時:2019年6月14日(金)15:30~17:00(受付開始:15:00)

お客様のインターネット通信を24時間365日リモート監視するROBOSOCセキュリティ監視に必要なツールを統合したセンサー「ROBOSOC」をお客様ネットワークの出入口に設置、富士通SOCから監視することで

(24H緊急Firewall遮断にも対応)、専門スタッフを有していないお客様もセキュアなネットワーク環境を保持できます。

少人数でのCSIRT運用が実現できるROBOSIRTクラウド/オンプレ環境を問わず、脅威をダッシュボードで可視化、さらに、富士通SOCによるセキュリティ

監視やコンサルティング等のサービスメニューをご提供します。 これにより一人からでも容易にできるCSIRT運用をご支援します。(★ROBOSOC/ROBOSIRTはお客様環境にて無償トライアルがご利用可能です)

① 気づけないサイバー攻撃を見つけ、リスクを軽減するセキュリティ対策とは■開催日時:2019年6月7日(金)15:30~17:00(受付開始:15:00)

第一部 ビジネスを脅かすサイバー攻撃の最新トレンドを解説 【トレンドマイクロ株式会社】最新のセキュリティ脅威動向や、巧妙化する攻撃について分かり易くご紹介します。

第二部 セキュリティリスクを軽減するソリューション 【富士通株式会社】従来の対策では検知できない未知のマルウェアを、ネットワーク上からいち早く検知するセンサー[DeepDiscovery™ Inspector on PRIMERGY]や、24時間365日のセキュリティ運用サービス[グローバルマネージドセキュリティサービスエクスプレス]をご紹介します。

■お申込み :https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/8473

■お申込み :https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/8474

③⑤

③⑥

③⑥

各セミナー詳細内容

①②⑦

①②③⑦

Page 3: Weekly セキュリティセミナー - Fujitsu · ④サイバーセキュリティの要!csirt体制構築のための人材育成とは? 開催日時:2019年7月1日(月)15:00~17:00(受付開始:14:30)

④ サイバーセキュリティの要!CSIRT体制構築のための人材育成とは?■開催日時:2019年7月1日(月)15:00~17:00(受付開始:14:30)

サイバーセキュリティ人材育成 ~お客様に最適なCSIRT体制の構築をご支援~昨今のサイバー攻撃の動向をご説明し、今後求められるCSIRTの役割と必要な体制についてご紹介いたします。求められる人材像を踏まえたうえで、お客様の状況に合わせたCSIRT構築に向けた必要なスキル、その育成プランについてご紹介いたします。

⑥ 感染端末のネットワークからの遮断と攻撃の早期検知・運用効率改善!■開催日時:2019年7月19日(金)15:30~17:00(受付開始:15:00) 感染端末のネットワークからの遮断(iNetSec SF)

様々なセキュリティの観点で、リスクのある端末を検地し、直ちにネットワークから遮断するセキュリティアプライアンスをご紹介します。

攻撃の早期検知・運用効率改善(iNetSec MP)標的型サイバー攻撃の進入を逃さず検地!攻撃プロセスの見える化により、運用効率化・大幅な付加提言を実現するアプライアンスをご紹介します。

(★FENICSブランドとして、サービスでのご提供方法のご紹介も実施予定です)

⑦ 100%の侵入防御が不可能な今、侵入を前提としたセキュリティ対策「EDR」とは?

■開催日時:2019年7月23日(火)15:30~16:30(受付開始:15:00)

第一部 見えない攻撃、破壊型攻撃の裏側~シェアNo.1 EDRベンダが語るここでしか話せない話~ 【サイバーリーズン・ジャパン株式会社】現在、見えない攻撃が増えてしまっている理由、日本がおかれている現状を正しく理解いただき、日本のお客様が使いやすく、かつ実戦で役に立つエンドポイント・セキュリティ・ソリューションをご紹介します。

第二部 お客様課題を解決する高度運用サービス 【富士通株式会社】セキュリティ人材不足によるセキュリティ運用の課題を解決する24時間365日のセキュリティ運用サービス[グローバルマネージドセキュリティサービス エクスプレス]をご紹介します。

第3回以降のセミナーお申し込みはこちらのURLから■お申込み:https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/8580

※第1回、第2回は個別URLからお申込みください

⑤ 今後のセキュリティ脅威に対応した次世代ネットワークとは■開催日時:2019年7月11日(木)15:30~17:00(受付開始:15:00) 第一部 セキュリティ最新動向のご紹介 【シスコシステムズ合同会社】 第二部 ネットワーク可視化・セキュリティソリューションのご紹介 【富士通株式会社】

(CiscoDNA/Stealthwatch)多様かつ突発的なクラウドサービスへのニーズに対して、ITインフラ管理者は迅速に対応しつつも利用者やデータをまもることが重要になっています。本セミナーでは、最新のセキュリティ脅威の動向をご紹介するとともに、それらの課題を解決に導くネットワークセキュリティソリューションをご紹介します。

③ クラウド時代における富士通のネットワークセキュリティ戦略■開催日時:2019年6月21日(金)15:30~17:00(受付開始:15:00)

第一部 セキュリティの最新動向と富士通のネットワークセキュリティ戦略のご紹介 【富士通株式会社】

第二部 エンドポイントセキュリティにおけるサイバー・ハイジーン(衛生管理) の重要性 【タニウム合同会社】

多様かつ突発的なクラウドサービスへのニーズに対して、ITインフラ管理者は迅速に対応しつつも利用者やデータをまもることが重要になっています。本セミナーでは、最新のセキュリティ脅威の動向をご紹介するとともに、それらの課題を解決に導くネットワークセキュリティソリューションをご紹介します。

(FENICS CloudProtect)

Page 4: Weekly セキュリティセミナー - Fujitsu · ④サイバーセキュリティの要!csirt体制構築のための人材育成とは? 開催日時:2019年7月1日(月)15:00~17:00(受付開始:14:30)

Fujitsu Forum2019 セキュリティ関連セミナー

開催日時 セミナータイトル

8/7 (水) 11:00-11:50 これからの日本とセキュリティ ~ No Security, No Digital ~

8/7 (水) 13:00-13:50大規模組織が最優先で取り組むエンドポイントセキュリティの最前線ITガバナンスとレジリエンスを実現する最前線のアプローチ手法とは

Fujitsu Forum2019 セキュリティ関連展示

展示タイトル ソリューション

ランサムウェア&BCP対策!早期の事業復旧が可能に Barracuda Backup

マルウェアの拡散と通信を追跡!感染拡大と再発を防止 Cisco AMP for Endpoints

つながる手のひらで実現する業務効率化と顧客体験向上手のひら静脈認証 FUJITSU 生体認証PalmSecure

セキュリティOne on One相談コーナー(事前申込制) ダークウェブ調査サービス簡易体験

Fujitsu Forum2019 会場

Fujitsu Forum2019 お申込みとお問い合わせ

大阪国際会議場(グランキューブ大阪)

開催場所:〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51

電話:06-4803-5555

富士通株式会社

富士通フォーラム事務局

TEL

E-mail

0120-15-6039(受付時間 9:00~12:00/13:00~17:00 土・日・祝日を除く)

[email protected]

Fujitsu Forum2019大阪 (8月6日/7日)にて「セキュリティ特別セッション」も開催予定!その一部をご紹介します

■お申込みURL:https://event.jp.fujitsu.com/osaka/