15
Zoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本マニュアルでは、オンライン授業で使用する Zoom の初期設定について説明します。 オンライン授業の受講方法、及び本学のネットワーク環境を利用する際に必要なマニュアルは、nfu.jp のヘ ルプから参照できますので、各自確認してください。 オンライン授業の多くは、教員からの講義や指導、授業内でのディスカッション等を、web 会議システム” Zoom”を使って同時中継しながら実施されます。授業開始までに各自で自身の端末に設定するようにしてく ださい。 すでに Zoom を使用している場合でも、本学独自の Zoom アカウントへ切り替えるため、「3.アカウントの設 定」は必ず行ってください。(学内者のみに限定して運用することでセキュリティを担保します) 【目次】 1. オンライン授業に使う端末及びネットワーク環境 2. Zoom のインストール 3. アカウントの設定 4. Zoom の動作確認 5. Zoom のアップデートについて Zoom 初期設定マニュアル(学生) はじめに 1 【2020/9/1更新】

Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

本マニュアルでは、オンライン授業で使用する Zoom の初期設定について説明します。

オンライン授業の受講方法、及び本学のネットワーク環境を利用する際に必要なマニュアルは、nfu.jp のヘ

ルプから参照できますので、各自確認してください。

オンライン授業の多くは、教員からの講義や指導、授業内でのディスカッション等を、web 会議システム”

Zoom”を使って同時中継しながら実施されます。授業開始までに各自で自身の端末に設定するようにしてく

ださい。

すでに Zoom を使用している場合でも、本学独自の Zoom アカウントへ切り替えるため、「3.アカウントの設

定」は必ず行ってください。(学内者のみに限定して運用することでセキュリティを担保します)

【目次】

1. オンライン授業に使う端末及びネットワーク環境

2. Zoom のインストール

3. アカウントの設定

4. Zoom の動作確認

5. Zoom のアップデートについて

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

はじめに

1

【2020/9/1更新】

Page 2: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

本学のオンライン授業で使用する Zoom の推奨環境は以下の通りです。

通信回線

・実測 1.5Mbps 以上のインターネット接続回線(有線・無線・モバイル)

パソコン(Windows)

・ハードウェア要件

CPU :デュアルコア 2Ghz 以上(i3/i5/i7 相当)

メモリ: 4GB 以上

周辺機器 : マイク・スピーカー・Web カメラ(内蔵または外付け)

※ヘッドセット、マイク付きイヤホンでも可

・ソフトウェア要件

OS : Windows10、Windows8.1

ブラウザ : 日本語 Internet Explorer 11、Microsoft Edge、Google Chrome

※健康科学部福祉工学科の学生は、入学時のオリエンテーションで説明されたパソコンをご準備ください。

スマートフォン・タブレット

・iPhonei : OS 13.0 以降(日本語 safari)

・iPad : iPadOS13 以降(日本語 safari)

・Android : 7.0 以降(Chrome)

1.オンライン授業に使う端末及びネットワーク環境

2

【2020/9/1更新】

Page 3: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

授業で使用する端末に Zoom をインストール済みの方は、以下の操作は不要です。「3.アカウントの設定」

に進んでください。

①パソコンの場合(Windows10)

1

Zoom のウェブサイトにアクセスします。

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

画面をスクロールし、フッターの「ダウンロー

ド」の中から「ミーティングクライアント」をクリ

ックします。

2 「ミーティング用 Zoom クライアント」の[ダウン

ロード]をクリックします。

3 インストールファイルを[実行]します。

※画面は、Microsoft Edge のものです。ブラ

ウザにより動作は異なります。

2.Zoom のインストール

3

【2020/9/1更新】

Page 4: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

4 インストールが終わるまでそのまま待ちま

す。

インストールが終わると Zoom が起動します

ので「3.アカウントの設定①」に進みます。

②タブレット、スマートフォン(iOS)の場合

Zoom は Android でも利用可能ですが、端末の製造メーカー、機種により画面表示が異なるため、ここでは

iOS の手順を説明します。Android は「Google Play」でアプリを検索してください。

1

[App Store]をタップします。

※画面は iPadOS のものです。

2

検 索 画 面 で 「 Zoom 」 と 入 力 し 、 「 ZOOM

Cloud Meetings」を入手します。

インストールが終わったら、アプリを開き「3.

アカウントの設定②」に進みます。

4

【2020/9/1更新】

Page 5: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

初めて Zoom を利用する方は(1)のみ、既に大学のメールアドレスで Zoom を利用されている方は、本学の

Zoom アカウントへ切り替えるため、(1)と(2)の手順を続けて実施してください。

①パソコン(Windows10)の場合

(1)SSO(シングルサインオン)で Zoom にサインインする

1

Zoom を起動(アイコンをダブルクリック)しま

す。

2

[サインイン]をクリックします。

既にZoomを利用している方は、左の画面が

表示される場合があります。その場合は、画

面右上のアイコンをクリックし、「サインアウト」

してください。

3.アカウントの設定

5

【2020/9/1更新】

Page 6: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

3 [SSO でサインイン]をクリックします。(メー

ル・パスワード欄への入力は不要)

4 本学のドメイン「n-fukushi」を入力し[続ける]

をクリックします。

5 Microsoft のサインイン画面が開きます。

大学のメールアドレスを入力します。

例:ff[email protected]

6

パスワード(nfu.jp へログインする時と同じも

の)を入力します。

6

【2020/9/1更新】

Page 7: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

7

[はい]をクリックします。

※既に Zoom を利用されている方は、次に 9

の画面が表示されます。

8 プロフィールページが表示されたら設定完

了です。学生は氏名の代わりに「学籍番

号 .」が表示されます。プロフィールページ

は編集しないでください。

(2)既存アカウントからの切り替え(既に大学のメールアドレスで Zoom を利用したことがある方は必須)

9 Zoom の画面が開きます。((1)の 7 に続いて

表示される画面のため、この画面を手動で

表示させる方法はありません。)

[メールアドレスの確認]をクリックします。

10 メールが送信されます。

※メールが届かない場合は「戻って」をクリッ

クし、画面の指示に従ってください。

7

【2020/9/1更新】

Page 8: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

11 Gmail を開き、Zoom からのメールを確認しま

す。

12 [新しいアカウントへ切り替えてください]をク

リックします。

13 Zoom の画面で[確認して切り替える]をクリッ

クします。

14 [プロファイルページへサインイン]をクリック

します。

※「招待のリンクの期限が切れています」と

表示された場合でも、Zoom に SSO でサイン

インできれば設定は完了しています。

15 プロフィールページが表示されたら設定完

了です。学生は氏名の代わりに「学籍番

号 .」が表示されます。プロフィールページ

は編集しないでください。

※既に Zoom を利用されていた方は、予め

設定していた名前が表示される場合がありま

すが、「学籍番号 .」で上書きされますので、

切替完了の目安にしてください。

8

【2020/9/1更新】

Page 9: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

(パソコンの Zoom アプリの場合)

Zoom アプリの設定画面を開き、プロフィー

ルに「シングルサインオン」と表示されていれ

ば、アカウントの切り替えは正常に終了して

います。

②タブレット、スマートフォン(iOS)の場合

1

Zoom を起動(アイコンをタップ)します。

2

「サインイン」をタップします。

既に Zoom を利用していて、アプリにサイン

イン済みの場合は、左下の設定アイコンをタ

ップし、Zoom から「サインアウト」してくださ

い。

9

【2020/9/1更新】

Page 10: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

3

「SSO」をタップします。

4

本学のドメイン「n-fukushi」を入力します。

5

大学のメールアドレスを入力します。

例:ff[email protected]

10

【2020/9/1更新】

Page 11: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

6

パスワード(nfu.jp へログインする時と同じも

の)を入力します。

7

「はい」をタップします。

※既に大学のメールアドレスで Zoom を利用

したことがある方は、パソコンの場合の操作

①の(2)の 9~14 を参考に操作を進めてくだ

さい。

8

Zoom の画面に戻ります。

「開く」をクリックします。

9

Zoom のアプリが起動します。

「許可」、「OK」を順にクリックします。

※メッセージが表示される順番が逆になる場

合があります。

11

【2020/9/1更新】

Page 12: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

(iPad の Zoom アプリの場合)

画面左下の「設定」をクリックし、表示される

名前を確認します。

学生は氏名の代わりに「学籍番号 .」が表示

されます。

※既に Zoom を利用されていた方は、予め

設定していた名前が表示される場合がありま

すが、「学籍番号 .」で上書きされますので、

切替完了の目安にしてください。

お使いの端末で Zoom が問題なく動作することを確認するため、以下の手順を必ず実施してください。外

付けの Web カメラやヘッドセット(スピーカー、マイク)を使用する場合は、あらかじめパソコン等に接続した状

態でテストを開始します。

1 Zoom のテストサイトにアクセスします。

https://zoom.us/test

「参加」をクリックします。

2 [開く]をクリックします。

※[Zoom Meetings を開く]と表示される場合

があります。

4.Zoom の動作テスト

12

【2020/9/1更新】

Page 13: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

3

[ビデオ付きで参加]をクリックします。

※画面はイメージです。実際は自分のカメラ

の映像が表示されますので、顔が中央にく

るようにカメラの位置を調整してください。

4

ミーティングの画面が開きます。

※タブレット、スマートフォンの場合、5~7 の

テストは表示されませんので、8 へ進んでく

ださい。

5

スピーカーをテストし、問題が無ければ[は

い]をクリックします。

※音が聞こえない場合は、プルダウンで表

示される中から使用するスピーカーを選ん

でください。(スピーカーがミュートになって

いる場合は、ミュートを解除してください。)

6 マイクをテストし、問題が無ければ[はい]を

クリックします。

※マイクに話しかけ、スピーカーから自分が

話したのと同じ内容が聞こえてくれば問題あ

りません。

7 [コンピューターでオーディオに参加]をクリ

ックします。

13

【2020/9/1更新】

Page 14: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

8

再度[コンピューターでオーディオに参加]

をクリックします。

※「ミーティングへの参加時に、自動的にコ

ンピューターでオーディオに参加」にチェッ

クを入れてから[コンピューターでオーディオ

に参加]をクリックすると、以降は自動で接続

され、左の画面は表示されなくなります。

9 Zoom のミーティング画面が開いたら、自由

に操作してください。

授業で使用する機能については「オンライン

授業(Zoom 操作)マニュアル」の中で説明し

ます。

テスト終了時は、「ミーティングを退出」をクリ

ックして Zoom を終了します。

セキュリティの向上や機能追加のため新バージョンがリリースされます。「Zoom の更新」が表示された際は、

必ず更新を行ってください。更新せずに使い続けるとセキュリティリスクが高まります。

1

Zoomを起動した際に「新しいバージョンを使

用できます。」のメッセージが表示された場

合は、[更新]をクリックしてください。

※授業開始前など、時間に余裕が無い時

は、後から必ず手動で更新してください。

5.Zoom のアップデートについて

14

【2020/9/1更新】

Page 15: Zoom初期設定マニュアル(学生) - nfu.jpZoom 初期設定マニュアル(学生) 日本福祉大学 ICT サポートデスク 本学のオンライン授業で使用するZoomの推奨環境は以下の通りです。

Zoom 初期設定マニュアル(学生)

日本福祉大学 ICT サポートデスク

2

更新後は左のようなメッセージが表示されま

す。

手動で更新する場合は、Zoom の右上をクリ

ックして表示されるメニューの「アップデート

を確認」をクリックします。

※タブレット、スマートフォンの場合、アプリ

の「設定」から「詳細設定」をタップすると、バ

ージョンが表

示されます。

15

【2020/9/1更新】