Transcript
Page 1: 第 回なにわジャズ大賞 受賞記念コンサート...なにわ芸術祭 検索 舞台芸術5部門の公演を繰り広げる総合芸術祭 [最寄り駅] JR大阪駅桜橋口より徒歩5分

検索なにわ芸術祭 http://www.naniwa-fes.jp/舞台芸術5部門の公演を繰り広げる総合芸術祭

[最寄り駅]■JR大阪駅桜橋口より徒歩5分 ■地下鉄四つ橋線西梅田駅徒歩3分■阪神梅田駅より徒歩5分 ■JR東西線北新地駅より徒歩5分

〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F℡ 06-6341-8888 http://www.sankeihallbreeze.com/

2014年もっとも活躍したミュージシャンに贈られる第8回なにわジャズ大賞に橋本裕(プロ部門・ギター)、坂田雅枝(アマチュア部門・アルトサックス、ヴォーカル)の2名が決定!今、最も旬なミュージシャンの晴れ舞台に、ゴールデン シニア トリオや豪華ゲストも多数出演。今回からサンケイホールブリーゼに会場を移し、装いも新たに開催。“新旧セレクション”の熱いステージを是非!

堺市在住。14才でギターを始め、高校生のころよりライヴ活動を始める。井上智(g)氏に師事、奏法、理論等を学ぶ。橋本有津子トリオ、自身のデュオやトリオで関西を中心にライヴ活動を行っている。これまでにアメリカのカリフォルニア州でのフェスティバル出演やバークレーでのコンサートを行い、大好評を得る。今回の受賞は、ストレートなジャズを長年追求してきた功績と、2014年にアメリカで橋本裕リーダーアルバム「HEAR YOU」を制作するなど、活動の幅を広げた点が評価された。橋本 裕(ギター)

★第8回プロ部門受賞

神戸市在住。3歳でピアノを始め、13歳でサックスに出会う。高校進学後クラシックサックスを学び、大阪音楽大学短期大学部音楽科へ進学後はサックスオーケストラ、吹奏楽、カルテットやデュオなどさまざまな演奏形態に取り組む。卒業後はジャズの理論、奏法を定延敏尚(ts)氏に師事。現在はコンボやビッグバンドでの演奏活動を幅広く行っている。サックスを演奏する一方でヴォーカルもこなし、二刀流プレイヤーとして積極的な活動が評価された。

坂田 雅枝(アルトサックス・ヴォーカル)★第8回アマチュア部門受賞

半世紀以上、名実ともに関西ジャズ界をけん引し、2008年にファンの要請で結成された「ゴールデン シニア トリオ」。その合計年齢は247歳〈平均82歳!〉。世界最高平均年齢のプロジャズバンドとしてギネス記録に申請中という、シニア世代の星として大活躍中。なにわジャズ大賞受賞者のお披露目ステージに円熟味あふれるステージで花を添える。

◆受賞者ステージ

◆INFORMATION

◆ゲストステージ

一般 4,000円(全席指定・税込)※関西ジャズ協会会員は3,600円、当日指定。 13:00より受付にて、座席指定券と引換を行います。

料 金

2015年3月14日(土) 10:00チケット発売日

横尾昌二郎(トランペット)

河村英樹(テナーサックス)

五島健史(トロンボーン)★2009年度

畑ひろし(ギター)★2002年度

東 敏之(ドラムス)★2004年度

原田紀子(ヴォーカル)★1995年度

石川武司(ピアノ)★2014年度

宗竹正浩(ベース)★2014年度

田中ヒロシ(ドラムス)★2007年度

河村孝彦(ピアノ)★2013年度

砂川雅城(ベース) 岩高 淳(ドラムス) 橋本有津子(オルガン)★2003年度

第8回なにわジャズ大賞 受賞記念コンサート祝!ステージで授賞式

 なにわ芸術祭は上方の伝統芸能の発展を目指し、1964年(昭和39年)に産経新聞社が創設した総合芸術祭。新進芸術家の育成をコンセプトに、毎年、サンケイホールブリーゼを中心に公演を開催、落語、クラシック音楽、日本舞踊、ジャズ、洋舞の新人を発掘しています。 ジャズ部門においては、賞の選考を「なにわジャズ大賞」と兼ね、プロ部門に新人賞、アマチュア部門に新人奨励賞を授与しています。 「なにわジャズ大賞」は関西の名ドラマー、故・中山正治氏を偲び設けられた「中山正治ジャズ大賞」を引き継ぎ2008年に制定されました。ジャズ音楽の普及と ミュージシャンの育成、ひいては関西の文化発展に貢献することを目的としています。

【主催】産経新聞社、夕刊フジ、サンケイスポーツ、サンケイリビング新聞社【後援】大阪府、大阪市、大阪商工会議所、関西テレビ放送、ラジオ大阪

1960年代に一世風靡したカンザスシティスタイルのビッグコンボ

★は受賞年度

鍋島直昶(ヴィブラフォン)関西ジャズ協会元副会長。スイングからモダン・ジャズと幅広い演奏に定評あり。

大塚善章(ピアノ)関西ジャズ協会会長。作曲活動にも積極的で大阪をテーマにした「上町台地」が評判を得る。

宮本直介(ベース)関西ジャズ協会副会長。ベーシストとして常に第一線で活躍し、関西ジャズ界の活性化に貢献。

エイプリ

フール

ストンプ

ゴールデンシニアトリオ

司会:阿部京子

【チケットお取り扱い】

◆ブリーゼチケットセンター ℡ 06-6341-8888 ※11:00~18:00(発売日初日のみ10:00~18:00) 窓口での販売は3月15日(日) 11:00より http://www.sankeihallbreeze.com/

◆チケットぴあ http://t.pia.jp ℡ 0570-02-9999 〈Pコード254-866〉 +チケットぴあ、セブン-イレブン、サークルK・サンクス各店舗

◆e+(イープラス) http://eplus.jp(パソコン&携帯) +ファミリーマート各店舗

◆ローソンチケット http://l-tike.com ℡ 0570-084-005 〈Lコード55679〉 +ローソン、ミニストップ各店舗

◆楽天チケット http://ticket.rakuten.co.jp/

◆NPO法人関西ジャズ協会 ℡ 06-6442-0370(当日指定券のみ取扱い)

Recommended