Transcript
Page 1: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 62

糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次

●巻頭言発刊によせて………………………………………………………………………………大森 安恵 1 巻(1 号) 1糖尿病と妊娠に関する研究会の歩み……………………………………………………松岡 健平 1 巻(1 号) 3巻頭言………………………………………………………………………………………大森 安恵 1 巻(2 号) 1

「糖尿病と妊娠」の普及をめざして ……………………………………………………大森 安恵 2 巻 1    「創始者の残した足跡」……………………………………………………………………大森 安恵 3 巻 1    イタリア アッシジで見たもの、言ったこと …………………………………………大森 安恵 4 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………中林 正雄 5 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 6 巻 1    坂元正一先生を偲んで……………………………………………………………………中林 正雄 7 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………中林 正雄 8 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………中林 正雄 9 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………中林 正雄 10 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 11 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 12 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 13 巻 1    次のステージを目指して…………………………………………………………………平松 祐司 14 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 15 巻 1    巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 16 巻(1 号) 1巻頭言………………………………………………………………………………………平松 祐司 17 巻(1 号) 1International Association of Diabetes Pregnancy Study Group (IADPSG, わが国の呼び名:国際糖尿病・妊娠学会)の経緯 ……………………大森 安恵 17 巻(2 号) 77

●招聘講演、特別講演、特別寄稿、会長講演◆招待講演Insulin Resistance in Pregnancy:lmplications for the Mother and Fetus ……………………………………………………………………………………………Patrick M.Catalaro 2 巻 26   Diabetic pregnancy with nephropathy-including the diabetic pregnancy after renal transplantation ………………………………………Lois Jovanovic 3 巻 13Innovations in the Management of Diabetes in Pregnancy ………………………………Moshe Hod 6 巻 5   Hyperglycaemia and Pregnancy Outcome;the historical background to Gestational Diabetes …………………………………………David R.Hadden 7 巻 12Global trends in the management of hyperglycaemia in pregnancy ………………………David R Hadden 12 巻 2Is it time to revisit the Pedersen hypothesis in the face of the obesity epidemic? …………Patrick M. Catalano 15 巻 27The Role of the Placenta in Determining the Fetal Phenotype in Diabetes ………………Gernot Desoye 16 巻(2 号)113◆特別講演インスリン抵抗性とメタボリックシンドロームに関する最近の知見………………門脇  孝 6 巻 3女性のヘルスケアに果たす低用量経口避妊薬(OC)・LEP 製剤の役割 ……………北村 邦夫 15 巻 31腎臓病と糖尿病はなぜ増加するのか …………………………………………………柏原 直樹 16 巻(2 号)122ライフスタイルがゲノム修飾に与えるインパクト …………………………………益崎 裕章 16 巻(2 号)125◆特別寄稿日本人の糖尿病はなぜ急速に増えたか…………………………………………………清野  裕 2 巻 3   追悼の記―Dr. Lois Jovanovic(1947 ~ 2018)をお偲びして …………………………大森 安恵 19 巻(1 号) 73追悼の記―名誉会員・松岡健平先生の尊い軌跡 ……………………………………大森 安恵 20 巻(2 号) 33

Page 2: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 63

◆会長講演糖尿病合併妊娠の周産期管理と予後……………………………………………………中林 正雄 2 巻 21   糖尿病の薬物療法 Update ………………………………………………………………岩本 安彦 7 巻 9   ◆名誉理事長特別寄稿  分娩後長期継続治療した糖尿病者の血糖コントロールと合併症……………………大森 安恵/他 15 巻 2◆特別企画 特集 30 周年記念―学会立ち上げの歴史を熱く語る …………………………………濵田 悌二、大森 安恵、

松岡 健平、杉山 陽一15 巻 17

●委員会等の報告【研究事業報告】 糖代謝異常妊娠全国調査の概要- 1996 ~ 2002 年-………………………………佐中眞由実/他 5 巻 37   

【JAGS 報告】 妊娠糖尿病のスクリーニングに関する多施設共同研究報告………………………杉山  隆/他 6 巻 7   

【妊娠糖尿病診断基準検討委員会報告】 「妊娠糖尿病診断基準」変更に関する委員会報告 …………………………………平松 祐司 10 巻 21   

【グリコアルブミンに関する検討委員会報告】 正常妊婦におけるグリコアルブミン、ヘモグロビンA1c の基準範囲の設定 ……平松 祐司/他 10 巻 22    糖尿病合併妊婦および妊娠糖尿病におけるグリコアルブミンと  母児合併症に関する調査……………………………………………………………清水 一紀/他 10 巻 27   

【学会特別事業報告】 日本糖尿病・妊娠学会特別研究事業報告……………………………………………杉山  隆 13 巻 34

【日本糖尿病・妊娠学会と日本糖尿病学会との合同委員会】 妊娠中の糖代謝異常と診断基準の統一化について…………………………………………………… 15 巻巻頭

●特  集糖代謝異常妊娠と正常妊娠における周産期事象の比較検討 -日本産科婦人科学会周産期登録データベースを用いた解析-…………………杉山  隆/他 4 巻 3

●総  説胎児の異常とその対策……………………………………………………………………赤澤 昭一 1 巻(1 号) 8GDM の臨床とスクリーニング …………………………………………………………濱田 悌二 1 巻(1 号) 11 HNF 遺伝子異常による糖尿病と妊娠 …………………………………………………武田  純 1 巻(2 号) 3糖尿病における奇形の発生機序…………………………………………………………赤澤 昭一 1 巻(2 号) 8妊娠とインスリン抵抗性をめぐる最近のトピックス…………………………………安日 一郎 1 巻(2 号) 12インスリン様成長因子と胎児発育………………………………………………………岩下 光利 1 巻(2 号) 16妊娠と劇症 1 型糖尿病……………………………………………………………………清水 一紀/他 2 巻 8内分泌疾患と妊娠…………………………………………………………………………百渓 尚子 2 巻 15糖尿病の治療はここまで進んでいる……………………………………………………南條輝志男 3 巻 3糖尿病患者の妊娠・出産時の眼科的管理………………………………………………北野 滋彦 3 巻 7糖尿病性腎症の予防と治療戦略…………………………………………………………竹田 徹朗/他 4 巻 8Obesity and diabetes in the offspring of women with diabetes during pregnancy …………David J. Pettitt 4 巻 14糖尿病妊婦の分類…………………………………………………………………………大森 安恵 4 巻 17肥満 2 型糖尿病の栄養治療-栄養素による肝遺伝子発現調節の面から-…………柏木 厚典 5 巻 3Mechanisms of Diabetic Embryopathy ……………………………………………………Ulf J. Eriksson 5 巻 10遺伝子異常による糖尿病と臓器形成不全………………………………………………武田  純 5 巻 17超音波による胎児発育および発達に関する最近の話題………………………………秦  利之 5 巻 22妊娠関連発症劇症 1 型糖尿病の臨床的特徴とクラスⅡ HLA ………………………清水 一紀/他 5 巻 31膵臓を含む調和的な組織形成と子宮内環境……………………………………………大谷  浩 7 巻 17

Page 3: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 64

母体環境と 1 型糖尿病発症について- NOD マウスを用いた解析- ………………籠橋有紀子/他 7 巻 23成人病(生活習慣病)胎児期発症(起源)説から耐糖能異常を考える……………福岡 秀興 7 巻 30胎生期低栄養に起因する肥満・耐糖能異常発症機序の解析…………………………由良 茂夫/他 7 巻 36糖尿病合併妊娠における超速効型インスリンアナログ製剤を用いたインスリン療法……………………………………………………………………………Elisabeth Mathiesen 7 巻 40メタボリックシンドロームと脂肪細胞…………………………………………………松澤 佑次 8 巻 3Intrauterine programming of obesity and type 2 diabetes in youth:the U-shaped curve …Dana Dabelea 8 巻 8膵ランゲルハンス島の形態形成…………………………………………………………原  朱美/他 9 巻 2Understanding how the maternal metabolic environment influences  the metabolic profile of the child and future adult health ………………………………David J. Hill 9 巻 11妊婦の栄養管理-栄養指導の媒体としての四群点数法など-………………………香川 芳子 9 巻 16Waking Up from the Geneticist’s Nightmare ………………………………………………Richard M. Watanabe 10 巻 3インスリン抵抗性の病態…………………………………………………………………住田 安弘 10 巻 14妊娠時の糖尿病網膜症……………………………………………………………………大森 安恵 12 巻 10薬物性胎児動脈管閉鎖:インドメサシンとスルホニル尿素薬………………………門間 和夫 12 巻 16Continuous glucose monitoring(CGM)と糖尿病治療 …………………………………西村 理明 12 巻 21妊娠に伴う膵β細胞機能変化のメカニズム……………………………………………綿田 裕孝 12 巻 30糖尿病合併妊娠における血糖管理の最適化……………………………………………黒田 暁生/他 12 巻 35若年期の低 BMI と妊娠糖尿病発症 ……………………………………………………谷内 洋子/他 12 巻 40合併症妊娠におけるゲノム解析…………………………………………………………秦 健一郎 13 巻 2妊娠糖尿病における血糖自己測定法(SMBG)の有用性 ……………………………安日 一郎 13 巻 8

「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」と 宮城ユニットセンターの現状報告……………………………………………………西郡 秀和/他 13 巻 13妊娠・授乳中の糖尿病薬物療法の選択…………………………………………………八代 智子/他 13 巻 20糖尿病合併妊娠における治療の変遷……………………………………………………大森 安恵 14 巻 2血糖自己測定法(SMBG)とリスク因子を用いた妊娠糖尿病への戦略的アプローチ ……………………………………………………………………………………………安日 一郎 14 巻 10 魚油と生活習慣病―オメガ 3 系多価不飽和脂肪酸による脂質・免疫・炎症の制御― ……………………………………………………………………………………………龍野 一郎 14 巻 16日本人にふさわしい糖尿病の食事療法―食品交換表の第 7 版への改訂と今後の方向性― ……………………………………………………………………………………………石田  均 14 巻 22

「双胎妊娠では単胎妊娠に比べ妊娠糖尿病が発症しやすいか?」について ……………………………………………………………………………………………森川  守/他 14 巻 27糖尿病があっても母親になるために……………………………………………………内潟 安子 15 巻 8 妊娠中の母体血糖状態と低出生体重児出産……………………………………………谷内 洋子/他 15 巻 121 型糖尿病妊婦と 2 型糖尿病妊婦の相違点 ―病態、治療法、分娩結果、予後を含めて―………………………………………大森 安恵 16 巻(2 号)105母乳哺育は妊娠糖尿病既往女性における分娩後の糖尿病の発症を予防する………安日 一郎 17 巻(1 号) 2妊娠中のω -3 系不飽和脂肪酸の摂取とその有益な効果 ……………………………河原田律子/他 17 巻(1 号) 7妊娠糖尿病における母体インスリン抵抗性とインスリン分泌能との関与…………渡邊佳穂里/他 17 巻(1 号)15糖代謝異常検出マーカーとしてのグリコアルブミン(GA)の基礎と臨床  ―母子を糖尿病から守る予防キャンペーンを含めて―……………………………大森 安恵 17 巻(2 号)79妊娠糖尿病とグルカゴン分泌異常………………………………………………………堀江 一郎/他 17 巻(2 号)84リリーインスリン 50 年賞を通して糖尿病の歴史を語る ……………………………大森 安恵 18 巻(2 号)45

「妊娠糖尿病、インスリン抵抗性、胎児発育」(=Pedersen 仮説)を考える ………安日 一郎 18 巻(2 号)53耐糖能異常合併妊婦における炭水化物制限の功罪……………………………………福井 道明 19 巻(1 号) 6東京女子医科大学における三世代、年代区分別にみた糖尿病腎症合併妊娠の実態からその予防対策を考える ……………………………………………………………………………………………大森 安恵 19 巻(2 号)85

Page 4: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 65

●トピックス少子高齢化社会における生活習慣病としての糖尿病…………………………………横野 浩一 3 巻 16糖尿病患者への心理的アプローチ -妊娠出産の心理的問題とその援助-………………………………………………石井  均 3 巻 20摂食障害と糖尿病女性……………………………………………………………………瀧井 正人 8 巻 16糖尿病妊娠管理- CSII は Better か Best か- …………………………………………佐藤 利彦/他 8 巻 21妊娠 ・ 出産を経験して ……………………………………………………………………Nicole Johnson 8 巻 25ヤング女性を含めた糖尿病と妊娠の問題点 :妊娠を前提とした ヤング女性の糖尿病治療………………………………………………………………内潟 安子 8 巻 29ヤング女性を含めた糖尿病と妊娠の問題 :糖尿病合併妊娠の治療…………………清水 一紀 8 巻 34安心・安全なお産のための産科救急シミュレーション教育 ALSO (Advanced Life Support in Obstetrics) …………………………………………………伊藤 雄二 13 巻 28糖尿病に対する新規治療法の研究………………………………………………………角 昭一郎 14 巻 31

●ディベート「糖尿病妊婦の厳格な血糖管理のために使用するならば…?」 1.「血糖測定器:SMBG vs. CGM」 1)SMBG の立場から …………………………………………………………………安日 一郎 12 巻 45 2)糖代謝異常合併妊娠の良好な血糖コントロールを達成するためには、    ぜひ CGM の使用を ……………………………………………………………守屋 達美 12 巻 46 2.「インスリン強化療法:MDI vs. CSII」 1)妊娠中の厳格な血糖コントロールの達成および新生児合併症の予防は    MDI で達成できる ………………………………………………………………佐中眞由美 12 巻 48 2)妊娠糖尿病患者におけるCSII 療法―高度な血糖管理と患者の QOL の両立 …川村 智行 12 巻 48

● Clinical Message糖尿病合併妊娠を経過したリリーインスリン 50 年賞受賞者 7 名の優れた臨床像 ……………………………………………………………………………………………大森 安恵/他 19 巻(1 号) 1糖尿病合併妊娠の基本的治療法―この治療法を受けてリリーインスリン 50 年賞を受賞した 13 名を含めて― ……………………………………………………………………………………………大森 安恵 20 巻(2 号)36

●原  著蛋白尿および高血圧を認めた糖尿病合併妊婦に関する臨床的検討…………………柳沢 慶香/他 1 巻(1 号) 28肥満妊娠糖尿病妊婦の食事療法…………………………………………………………豊里 英子/他 1 巻(1 号) 32妊娠初期および中期における妊娠糖尿病の種々のスクリーニング法の比較検討…前川 有香/他 1 巻(2 号) 20妊娠糖尿病のスクリーニング……………………………………………………………大森 安恵/他 1 巻(2 号) 25HNF-1α、HNF-1β遺伝子異常型糖尿病と遺伝カウンセリング ……………………西郡 秀和/他 1 巻(2 号) 30妊娠中期のヘモグロビン A1c の測定の有用性についての検討 ……………………竹田 善治/他 1 巻(2 号) 35血糖自己測定(SMBG)による日内変動を用いた妊娠糖尿病妊婦の外来管理:助産婦の立場から…………………………………………………………………………林田眞千世/他 1 巻(2 号) 39当院における糖尿病合併妊娠の臨床成績………………………………………………小林  昌/他 1 巻(2 号) 45妊娠糖尿病母体の出産後の追跡とドロップアウト対策について……………………穴澤 園子/他 1 巻(2 号) 51当院における耐糖能異常妊婦におけるスクリーニング法の再検討…………………芥川  修/他 2 巻 52産褥期に正常耐糖能を示し、その後糖尿病を発症した妊娠糖尿病患者の特徴……高島 美和/他 2 巻 55妊娠時耐糖能異常ならびに高血圧発症別にみた妊娠経過に伴う血圧、 心拍数、脈圧の変化……………………………………………………………………松川 高久/他 2 巻 59糖代謝異常妊婦の分娩後の代謝正常化に関する検討…………………………………本田 正志/他 2 巻 64妊娠 24 ~ 32 週の母体皮下厚値と児の出生体重との関連……………………………安日 一郎/他 2 巻 68器官形成期の一過性高血糖の胎児奇形に及ぼす影響…………………………………平松 祐司/他 2 巻 72ストレプトゾトシン糖尿病合併妊娠ラットの血液レオロジーについての検討……藤原美佐保/他 2 巻 76

Page 5: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 66

糖代謝異常合併妊娠における自己免疫性甲状腺疾患合併症例の検討………………内野美和子/他 2 巻 80妊娠糖尿病の診断基準は正しいか………………………………………………………友田 昭二/他 2 巻 86正常妊娠後期に施行した糖負荷試験の成績と児体重との相関………………………劉  彦君/他 3 巻 58妊娠糖尿病におけるインスリン抵抗性とインスリン治療の関係……………………福本まりこ/他 3 巻 61ヒト胎盤性ラクトーゲン、tumor necrosis factor-α およびレプチンと妊娠中の インスリン抵抗性との関連……………………………………………………………山下  洋/他 3 巻 64正常妊娠における母体血中の TNF-R1 と TNF-R2 の動態 ……………………………成瀬 勝彦/他 3 巻 68糖代謝異常合併妊婦における血糖自己測定データ通信手段 (e-SMBG を導入して) …………………………………………………………………高橋 秀夫/他 3 巻 73糖代謝異常妊婦の分娩後の代謝正常化に関する検討-脂質代謝の検討-…………本田 正志/他 3 巻 78糖尿病合併妊娠の検討(過去 23 年の変遷)-最近の糖尿病合併妊娠の動向- …切原 奈美/他 4 巻 43妊娠初期に発見された耐糖能異常合併妊婦における診断時の HbA1c の有用性 …内野美和子/他 4 巻 48妊娠糖尿病患者の分娩後のフォローアップシステムについての検討………………高島 美和/他 4 巻 53糖尿病の奇形発生メカニズムにおける胚子のアポトーシスの関与…………………赤澤 昭一/他 4 巻 56ヒト胎盤および脂肪組織の resistin mRNA 発現量 ……………………………………野平 知良/他 4 巻 60肥満小児における出生体重と高インスリン血症・インスリン抵抗性との関連……菊池  透/他 4 巻 6575gOGTT にて 1 点のみ異常を示す妊婦の背景および予後に関する検討 …………泉  徳子/他 4 巻 7075gOGTT にて 1 点のみ高値を呈した妊婦の臨床像について ―GDM との比較― …………………………………………………………………加治屋昌子/他 5 巻 69妊娠糖尿病のスクリーニングに関する多施設共同研究………………………………日下 秀人/他 5 巻 74糖尿病合併妊娠の胎盤形成における peroxisome proliferator activated receptorγ の役割 …………………………………洲脇 尚子/他 5 巻 79正常妊娠および妊娠高血圧症候群におけるアディポサイトカインの動態 - TNF レセプター、adiponectin を中心に- ………………………………………成瀬 勝彦/他 5 巻 84エストロゲンと TNF- αが脂肪細胞のインスリン作用に及ぼす影響の検討 ………柳楽 清文/他 5 巻 91わが国の 2 型糖尿病の発症に及ぼす出生時体重と家族歴の影響 -子宮内環境の視点から-……………………………………………………………穴澤 園子/他 5 巻 95宮崎県の population-based study による糖尿病母体児の周産期死亡 …………………児玉 由紀/他 5 巻 100予定帝王切開における新生児低血糖発症の予防………………………………………篠原 康一/他 5 巻 104当科における 20 年間の糖尿病母体よりの児(IDM)に関する検討 ………………佐久間 泉/他 5 巻 109肥満を含む妊娠糖尿病の栄養指導と管理の実際………………………………………横山 宏樹/他 5 巻 115妊娠糖尿病患者の分娩後における糖尿病発症予知因子の検討………………………秋吉 澄子/他 5 巻 119母体体重と体脂肪測定による妊婦栄養アセスメント…………………………………上田 康夫/他 6 巻 96妊娠関連発症 1 型糖尿病に関する全国調査……………………………………………川崎 英二/他 6 巻 104妊娠糖尿病の実態 -妊娠前より耐糖能低下があった可能性のある妊婦について-…………………加治屋昌子/他 6 巻 1081 型糖尿病を持つ女性のリプロダクティブヘルスに関する問題の構造化 - 1 型糖尿病を持つ女性の月経・性生活・妊娠-…………………………………田中 佳代/他 6 巻 1121 型糖尿病を持つ女性のリプロダクティブヘルスに関する問題の構造化 -リプロダクティブヘルスに関わる意識・知識・支援に関する因子-…………田中 佳代/他 6 巻 119糖尿病腎症に関する妊娠許容条件の検討………………………………………………佐中眞由実/他 6 巻 127妊娠中の 75g 経口糖負荷試験で正常者は、 次回妊娠時にスクリーニング検査を省略できるか?………………………………森田 益子/他 7 巻 112妊娠糖尿病(GDM)診断時から糖尿病発症まで長期間にわたり 耐糖能を追跡し得た 3 例………………………………………………………………高島 美和/他 7 巻 116妊娠可能年齢層の糖尿病女性の結婚、妊娠に関する実態調査………………………鈴木奈津子/他 7 巻 121妊娠糖尿病におけるインスリンの血管作用……………………………………………吉田  純/他 7 巻 125耐糖能異常合併妊産褥婦へのチームケア- 8 年間の実践報告のレビューより- …近藤由理香/他 7 巻 130メトホルミン内服妊婦の妊娠経過および児の合併症についての検討………………荒田 尚子/他 7 巻 135小児期発症糖尿病女性における妊娠合併症に関する検討……………………………杉山  隆/他 7 巻 141

Page 6: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 67

1 型糖尿病女性の妊娠、出産を決意するまでの情報探索 ……………………………田中 克子/他 7 巻 146グラルギンから NPH 頻回法へ移行した 1 型糖尿病合併妊婦の 3 例 ………………星 由紀子/他 8 巻 83妊娠中の glargine 使用に関する最近のエビデンス ……………………………………安日 一郎 8 巻 88糖尿病合併妊娠における Continuous Glucose Monitoring System(CGMS)の 使用経験とその有用性の検討…………………………………………………………鈴木 貴博/他 8 巻 89エストラジオール(E2)とプロゲステロン(P4)のアディポサイトカイン からみたインスリン抵抗性……………………………………………………………柳楽 清文/他 8 巻 95

「産後のフォローアップ特集」 1. 糖代謝異常妊婦の分娩後の代謝正常化に関する検討   ―第 15 報・初期インスリン分泌反応に関する検討― ………………………本田 正志/他 8 巻 100 2. 妊娠糖尿病(GDM)における分娩後の糖尿病発症に関わる   危険因子の検討……………………………………………………………………高島 美和/他 8 巻 104 3. 妊娠糖尿病患者の出産後の耐糖能の実態…………………………………………加治屋昌子/他 8 巻 108 4.「産後のフォローアップ特集」に対するコメント ………………………………川﨑 英二 8 巻 113 5. 1 型糖尿病をもつ女性の療養上の体験と工夫―第 1 報 妊娠期― ………………田中 克子/他 8 巻 115 6. 1 型糖尿病女性の療養上の体験と工夫―第 2 報 育児期― ………………………小田 和美/他 8 巻 120産褥期における糖代謝異常女性への援助………………………………………………福島千恵子/他 9 巻 65CSII 管理にて妊娠 ・ 出産した 7 分娩例に関する検討 ………………………………和栗 雅子/他 9 巻 71Hospital based study における糖尿病合併妊娠の血糖コントロール許容域に 関する検討………………………………………………………………………………鈴木奈津子/他 9 巻 77当院における 19.5 年間の初産妊婦の耐糖能変化 ……………………………………森田 益子/他 10 巻 85新しい妊娠糖尿病診断基準採用による妊娠糖尿病の頻度と周産期予後への影響…増本 由美/他 10 巻 88糖尿病合併妊娠における continuous glucose monitoring(CGM)の有用性の検討 …林  哲範/他 10 巻 92高脂肪食を投与した糖尿病ラットの子孫における心臓のシグナル伝達系に 与える影響………………………………………………………………………………那須 律子/他 10 巻 97当センターにおける糖代謝異常妊婦の頻度と先天異常に関する検討………………末原 節代/他 10 巻 104宮崎県下における糖尿病母体児の周産期死亡…………………………………………児玉 由紀 /他 10 巻 109小児期発症 1 型糖尿病の妊娠から出産後における CSII 管理の有用性について …羽生 政子/他 10 巻 113当センターにおける巨大児症例の妊娠・新生児転帰に関する検討…………………中山聡一朗/他 11 巻 80多施設における妊娠糖尿病の新しい診断基準を用いた臨床統計……………………中林 正雄/他 11 巻 85妊娠と糖尿病の新しい診断基準により再分類した耐糖能異常妊婦の新生児の 合併症と母体予後について……………………………………………………………加治屋昌子/他 11 巻 93妊娠糖尿病既往女性の産褥フォローアップ:妊娠糖尿病旧診断基準症例の検討 …釘島ゆかり/他 11 巻 97糖尿病合併妊婦の血糖管理における HbA1c、グリコアルブミン(GA) 併用の有用性……………………………………………………………………………鈴木奈津子/他 12 巻 99Population-based 研究による子宮内胎児死亡の原因 …………………………………児玉 由紀/他 12 巻 105妊娠糖尿病のリスク因子の検討―当院の20 年間の妊娠糖尿病の統計調査から- …森田 益子/他 12 巻 108新基準により診断された妊娠糖尿病の血糖管理法について - 1 ポイント異常者に対するインスリン療法の効果に関する研究- ……………水谷亜紀子/他 12 巻 113糖尿病妊娠ラットにおける自然流産と先天性奇形に関する研究……………………橋詰 直孝/他 13 巻 93日本人耐糖能異常合併妊婦の妊娠経過に伴うエネルギー消費量の変化 ―安静時代謝量(REE)を指標とした検討― ………………………………………市川 雷師/他 13 巻 99糖尿病女性における妊娠と糖尿病に関するカウンセリングの効果…………………柳沢 慶香/他 13 巻 106妊娠糖尿病の新診断基準例の産褥早期予後とそのリスク因子………………………釘島ゆかり/他 14 巻 105糖尿病患者の児における出生体重と耐糖能に関する検討……………………………田原 たづ/他 14 巻 110新診断基準導入後の妊娠糖尿病妊婦における 周産期合併症および予後に関する検討………………………………………………清水  馨/他 16 巻(1 号) 2新しい診断基準による妊娠糖尿病の臨床像……………………………………………柳沢 慶香/他 16 巻(1 号) 7新基準 GDM 妊婦に対する自己血糖測定(SMBG) 導入の有益性についての検討…………………………………………………………市川 雷師/他 16 巻(1 号) 11

Page 7: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 68

耐糖能異常合併妊娠における自己血糖測定による 血糖管理目標達成度の評価について…………………………………………………定方 久延/他 16 巻(1 号) 17当院における妊娠糖尿病症例の管理状況と 周産期合併症の推移について…………………………………………………………友常  健/他 16 巻(1 号) 261 型糖尿病合併妊娠に対する continuous glucose monitoring を 用いた血糖管理の有用性の検討………………………………………………………紀  愛美/他 16 巻(1 号) 33糖尿病合併妊娠および妊娠糖尿病における 妊娠前母体体重の変遷と問題点………………………………………………………鈴木奈津子/他 16 巻(1 号) 38妊娠糖尿病妊婦長期フォローアップ体制の構築 ―当院における長期予後調査結果を踏まえて―……………………………………石原 佳奈/他 16 巻(1 号) 44妊娠糖尿病の OGTT 異常ポイント数と産後の 2 型糖尿病発症率および インスリン感受性・分泌能および膵β細胞機能の検討……………………………坂中 亜衣/他 16 巻(1 号) 51妊娠糖尿病の産後早期の耐糖能異常には糖負荷後初期の グルカゴン分泌障害が存在する………………………………………………………夏田 昌子/他  16 巻(2 号)180妊娠糖尿病妊婦の産後 1 カ月の糖代謝異常と母乳育児との関連……………………川嵜 有紀/他  17 巻(1 号) 24当科における妊娠糖尿病既往女性の産後フォローアップ外来の現状………………石原 佳奈/他  17 巻(1 号) 31インスリン抵抗性からみた標準体格耐糖能正常妊婦における Heavy-for-dates 児発症機序の検討 ……………………………………………………中林  靖/他  17 巻(1 号) 40糖代謝異常女性における妊娠前および妊娠中の食品および 料理中の糖質の見積もり能力に関する検討…………………………………………山本 周美/他  17 巻(1 号) 45妊娠糖尿病肥満妊婦における付加量なし指示エネルギー量による 栄養指導の効果…………………………………………………………………………松山 香子/他  17 巻(1 号) 53当院における妊娠糖尿病 1 点異常妊婦の周産期予後不良関連因子に関する検討 …宮里  舞/他  17 巻(2 号) 90日本人妊娠糖尿病例における 75gOGTT 季節変動に関する検討 ……………………飯田慎一郎/他 18 巻(1 号)1妊娠糖尿病の栄養摂取量と朝食エネルギー量が血糖自己測定値に与える影響……長村 杏奈/他 18 巻(1 号)61 型糖尿病合併妊娠に関する Sensor Augmented Pump 療法の有用性に関する検討 ……………………………………………………………………………………………小熊 朋子/他 19 巻(1 号) 14当院における 1 点陽性非肥満妊娠糖尿病妊婦の実態―血糖自己測定の意義に関する検討― ……………………………………………………………………………………………丸口由紀子/他 19 巻(1 号) 211 型糖尿病合併妊娠における Continuous subcutaneous insulin injection 療法と Sensor Augmented Pump 療法のインスリン必要量の変化についての検討 ………坂本 洋一/他 19 巻(1 号) 28当施設における抗 GAD 抗体陽性の妊娠糖尿病および妊娠中の明らかな糖尿病妊婦の頻度に関する検討 ……………………………………………………………………………………………鈴木まり重/他 19 巻(1 号) 37リアルタイム CGM を用いた糖代謝異常合併妊婦の分娩前後の血糖動態の検討 ……………………………………………………………………………………………仙田 聡子/他 19 巻(2 号) 92妊娠糖尿病妊婦の診断 1 カ月・3 カ月時における不安・抑うつと関連する要因 ……………………………………………………………………………………………能町しのぶ/他 19 巻(2 号) 99妊娠初期に診断された妊娠糖尿病のインスリン分泌能およびインスリン抵抗性について ……………………………………………………………………………………………定方 久延/他 20 巻(1 号) 1Disposition index による妊娠糖尿病患者の糖尿病進展予測の検討について ………堀野 雅人/他 20 巻(1 号) 8糖代謝異常合併妊娠の分娩時血糖管理における持続インスリン療法標準化の試み:ケースシリーズ ……………………………………………………………………………………………冨村 華蓮/他 20 巻(1 号) 13持続血糖モニタリングによる 1 型糖尿病合併妊婦の血糖管理 ― 正常耐糖能妊婦、妊娠糖尿病妊婦の分娩前血糖変動の比較検討 ― …………渡邉 真由/他 20 巻(1 号) 19妊娠糖尿病再発リスクに関する検討……………………………………………………門岡みずほ/他 20 巻(2 号) 44

●症例報告一過性高血糖をきたした低出生体重の糖尿病母体児(IDM)の 1 例 ………………田中 里佳/他 1 巻(1 号) 35多発奇形を伴い心筋症所見を認めた 2 型糖尿病からの胎児死亡の 1 剖検例………小浜 智子/他 1 巻(1 号) 38妊娠中非定型的な肝機能異常を伴い SPIDDM が疑われた 1 例 ……………………村島 温子/他 1 巻(2 号) 56

Page 8: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 69

特発性血小板減少性紫班病を合併した糖尿病妊婦の 1 症例…………………………内野美和子/他 1 巻(2 号) 59妊娠中にケトアシドーシスで発症し死産に至った 1A 型糖尿病の 1 症例 …………北川  裕/他 1 巻(2 号) 64HNF-1 α遺伝子異常による MODY 母児例の臨床的検討 ……………………………松浦 信夫/他 2 巻 892 度の妊娠時に増悪・緩解を繰り返し、その後顕性化した 1a 型糖尿病の 1 例 …鎌田 裕二/他 2 巻 92不妊治療後妊娠し、妊娠初期に糖尿病型を示した 2 症例……………………………和栗 雅子/他 2 巻 96定期妊婦検診尿糖陰性でありながら、糖尿病性ケトアシドーシスで  入院した症例の経験……………………………………………………………………浅田 英子/他 3 巻 83突然の子宮内胎児死亡から発見された劇症 1 型糖尿病の 1 例………………………田中あゆみ/他 3 巻 87分娩後発症した劇症 1 型糖尿病の 1 例…………………………………………………渡邊 祐子/他 3 巻 90妊娠に関連し発症する糖尿病性ケトアシドーシス……………………………………清水 一紀 3 巻 93 超速効型インスリンによる糖代謝異常妊娠に対する血糖管理………………………日下 秀人/他 3 巻 951 型糖尿病妊婦 2 例に対する超速効型インスリン治療の有用性 ……………………鈴木奈津子/他 3 巻 99超速効型インスリンを使用した 1 型糖尿病合併妊娠の 3 症例………………………亀田 高志/他 3 巻 103超速効型インスリン(Lispro insulin)に関する症例報告のまとめ …………………大森 安恵 3 巻 106Intrauterine growth restriction をきたした各種自己抗体陽性の 1 型糖尿病合併妊娠の 1 例 ……………………………………………………………宮下 義博/他 4 巻 74糖尿病腎症合併妊娠の臨床経過…………………………………………………………加治屋昌子/他 4 巻 78第 2 子妊娠中にバセドウ病を合併し、ヨード治療で良好な甲状腺機能を保てた 1 型糖尿病の 1 例 ………………………………………………………………………小澤ゆか子/他 5 巻 123著明な高脂血症を伴った糖尿病合併妊娠の 1 例………………………………………福本まりこ/他 5 巻 126妊娠を契機に誤った知識から解放された 1 型糖尿病…………………………………井原  裕/他 5 巻 1302 型糖尿病妊婦における超速効型混合インスリン製剤の使用経験 …………………鈴木奈津子/他 5 巻 133抗 GAD 抗体陽性で分娩後に増加を認めた糖尿病妊婦の 1 症例 ……………………鈴木奈津子/他 6 巻 139挙児を希望する糖尿病顕性腎症後期症例の管理- 3 症例の経験から得た教訓- …神山 太郎/他 6 巻 142妊娠を契機に重症糖尿病合併症が発見された 2 症例…………………………………篠﨑 博光/他 6 巻 147妊娠中に発症した劇症 1 型糖尿病の 1 例………………………………………………村林 奈緒/他 7 巻 154Preprogrammable CSII の導入により分娩に至った 1 型糖尿病の 3 例 ………………山下 富都/他 8 巻 126高度な臍帯 ・ 胎盤浮腫を認めた 2 型糖尿病合併妊娠の 1 例 …………………………片野坂 舞/他 8 巻 131胃癌にて胃全摘術後、分食とヨガで良好な血糖管理下のもと健児を出産した ダンピング症候群の 1 例………………………………………………………………酒井 敬子/他 8 巻 135

「糖尿病腎症症例報告」 1. 当院で経験した糖尿病腎症合併妊娠・分娩例……………………………………高原 志保/他 8 巻 138 2. 厳格な食事療法・CSII・不妊治療にて妊娠・出産しえた   腎症合併 1 型糖尿病の 1 例………………………………………………………和栗 雅子/他 8 巻 142 3. 糖尿病腎症進行例の妊娠をどう考えるか…………………………………………守屋 達美 8 巻 147 4. 糖尿病腎症に対する腎移植後の妊娠………………………………………………佐中眞由実/他 8 巻 149生体腎移植後、妊娠・出産した 1 型糖尿病の 1 例……………………………………竹田 徹朗/他 9 巻 84肥満糖尿病妊婦の母体体重管理と出生児の状態………………………………………渡部ちづる/他 9 巻 91肥満耐糖能異常妊婦の母体体重管理と胎児 ・ 新生児予後 ……………………………安日 一郎 9 巻 95分娩後糖尿病を発症した妊娠性腎性糖尿の 2 症例……………………………………永井 香弥/他 9 巻 97良好な周産期予後を得た 1 歳 10 カ月発症 1 型糖尿病合併妊娠の 1 例 ……………笠原 慶充/他 9 巻 101膵グルカゴノーマ手術後に妊娠出産した膵切除後二次性糖尿病の 1 例 ……………酒井 敬子/他 10 巻 123妊娠中にもやもや病による脳出血を合併した 1 型糖尿病の 1 例……………………柳沢 慶香/他 10 巻 127Hyperglycemia-hyperinsulinism Theory に合致しない過体重児出生の 肥満糖尿病妊婦…………………………………………………………………………鈴木奈津子/他 10 巻 132CGM データに基づく分割食の導入で、より厳格な血糖管理を達成した 糖尿病合併妊娠の 2 例…………………………………………………………………楠  宜樹/他 11 巻 102抗 VEGF 抗体(bevacizumab)を硝子体内投与した 1 型糖尿病合併妊娠の 1 例 …牧  洋平/他 11 巻 108母子ともに生後 1 年以内の乳児期に発症した 1 型糖尿病親子例……………………鈴木奈津子/他 11 巻 111

Page 9: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 70

糖尿病合併妊娠および妊娠糖尿病 9 例における、日常生活下での 血糖変動の CGM 評価 …………………………………………………………………田中利江子/他 11 巻 116妊娠および分娩後の経過中、網膜症の進展を認めた 罹病歴 23 年の 1 型糖尿病合併双胎妊娠の 1 例 ……………………………………柳沢 慶香/他 12 巻 118メトホルミン開始後妊娠し出産に至った糖尿病合併多囊胞性卵巣症候群の 1 例 …井上ゆか子/他 12 巻 123CSII にて妊娠前から周産期までの管理を行ったインスリンアレルギー合併 1 型糖尿病の 1 例 ………………………………………………………………………福本まりこ/他 12 巻 128妊娠中に発現した抗インスリン抗体のため血糖コントロールが不安定化した 妊娠時に診断された明らかな糖尿病の 1 例…………………………………………橋本 崇史/他 13 巻 111妊娠初期の continuous glucose monitoring とカーボカウント導入が、その後のより安定した血糖 コントロールに有効だった 1 型糖尿病合併妊婦 2 症例……………………………河田 理永/他 13 巻 115低血糖発作を繰り返す反応性低血糖症症例の 2 度の妊娠管理に関する報告 ………安孫子亜津子/他 14 巻 115胃亜全摘術後、後期ダンピング症候群を伴う妊婦の血糖管理に CGM が有効であった 1 例 ……………………………………………………………………………………………葛谷 実和/他 14 巻 120超低出生体重児を出産したネフローゼ症候群合併 1 型糖尿病妊娠の 1 例…………井上佳奈子/他 14 巻 126血糖コントロール良好な 1 型糖尿病合併妊娠にネフローゼ症候群を続発した 1 例 ……………………………………………………………………………………………水谷 佳敬/他 14 巻 130劇症 1 型糖尿病の診断基準を満たした妊娠中の急性発症 1 型糖尿病 ……………………………………………………………………………………………紀  愛美/他 16 巻(1 号) 57妊娠 25 週での 75g OGTT は正常型であったが、妊娠 36 週に overt diabetes in pregnancy と判明した 1 例 …………………………………………齋藤 大成/他 16 巻(1 号) 63授乳による血糖低下を CGM で確認し得た CSII 使用中 1 型糖尿病の 2 症例 ……桃園  明/他 16 巻(1 号) 66糖尿病が未治療のまま不妊治療が開始され一絨毛膜性二羊膜性双胎妊娠となり、 一児多発奇形・一児子宮内胎児死亡となった 1 例…………………………………横山美奈子/他 16 巻(1 号) 72妊娠初期網膜症を認めず治療後急激に増悪した 2 型糖尿病合併妊婦の 1 例 ……吉田 陽子/他 16 巻(1 号) 77妊娠糖尿病として発見された後に緩徐進行 1 型糖尿病と判明した 2 症例…………市村 靖彦/他 17 巻(1 号) 58全身性エリテマトーデスに対するステロイド投与中に 妊娠糖尿病と診断された 1 例…………………………………………………………神原 美沙/他 17 巻(1 号) 64Sensor augmented pump を使用し血糖管理を行った 1 型糖尿病合併妊娠の 1 例 …山田 佑子/他 17 巻(2 号) 98早産後の不明熱にて粟粒結核と診断された糖尿病合併クッシング症候群の 1 例 …田中紗代子、吉本 芽生/他

18 巻(1 号)12糖尿病合併症を有しながらも 5 回出産を経験した 1 型糖尿病症例…………………田中紗代子/他 18 巻(1 号)17妊娠中の明らかな糖尿病母体に胎児全前脳胞症と HELLP 症候群を合併した 1 例 ……………………………………………………………………………………………横山 真紀/他 18 巻(1 号)23当院で経験した maturity onset diabetes of the young 1(HNF4α 変異)の姉妹 2 症例の 4 分娩 ……………………………………………………………………………………………宮里  舞/他 18 巻(1 号)28妊娠中の血糖管理に Average Daily Risk Range による血糖変動の評価が有用であった糖代謝異常合併妊娠の 4 例 ……………………………………………………………………………………………加嶋 耕二/他 18 巻(2 号)611 型糖尿病合併妊婦における周産期合併症と妊娠中のインスリン必要量の推移:症例報告 ……………………………………………………………………………………………鈴木 智子/他 19 巻(1 号) 42妊娠中の明らかな糖尿病の診断を契機に副腎性 Cushing 症候群の診断に至った 1 例 ……………………………………………………………………………………………竹田 安孝/他 19 巻(1 号) 48Sensor Augmented Pump を導入した糖尿病合併妊婦 3 例の検討 ……………………北村 亜紗/他 19 巻(1 号) 54妊娠中に緩徐進行 1 型糖尿病の診断に至った 1 例……………………………………大東 真菜/他 19 巻(1 号) 58妊娠中期までビルダグリプチンを服用し分娩した糖尿病合併妊娠の 1 例…………藤井 里江/他 19 巻(1 号) 63妊娠性一過性甲状腺機能亢進症に妊娠糖尿病を合併した 2 症例……………………原 久美子/他 19 巻(1 号) 68分娩1時間後に代謝性アシドーシスを伴う血圧低下と意識障害を認めた一例 ……………………………………………………………………………………………田中 優花/他 20 巻(2 号) 50センサー付ポンプ療法の導入による最近 3 年間の 1 型糖尿病合併妊娠の検討……倉田 奈央/他 20 巻(2 号) 56

Page 10: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 71

●報告/短報小児 2 型糖尿病患者の出生体重について………………………………………………杉原 茂孝/他 6 巻 136東京都済生会中央病院における糖尿病妊婦管理の経験から…………………………穴澤 園子/他 7 巻 157糖尿病母ラットから生まれた仔の心臓のインスリンシグナリングと 魚油の影響………………………………………………………………………………河原田律子/他 13 巻 122

●速  報耐糖能障害を有する妊婦のエネルギー代謝はどのように変化するか………………市川  雷師/他 10 巻 118

●メデイカルスタッフコーナー糖尿病合併勤労妊婦が行う血糖コントロールのための工夫…………………………高橋 久子/他 2 巻 1011 型糖尿病の娘の妊娠・出産に対する母親の意識 ……………………………………田中 佳代/他 10 巻 137妊娠糖尿病・1 点異常妊婦に対する健康教育の必要性に関する検討 ………………秋元 未来/他 10 巻 144妊娠糖尿病女性の母乳栄養確立に向けての看護援助…………………………………永田 貴子/他 10 巻 1481 型糖尿病女性の妊娠・出産に関わる効果的な支援のあり方の検討 ………………田中 佳代/他 11 巻 122助産師による糖代謝異常妊婦への保健指導内容の検討………………………………佐原 玉恵/他 11 巻 127当院における妊娠糖尿病の療養指導 ―マタニティマイコンノートの考案とその活用―…………………………………藤田真理子/他 13 巻 127新診断基準による妊娠糖尿病の管理の重要性…………………………………………中尾矢央子/他 13 巻 132原著:1 型糖尿病合併妊娠における 2 種の食事療法の比較―カーボ表と食品交換表を用いた場合― ……………………………………………………………………………………………山本 周美/他 14 巻 135原著:妊娠糖尿病患者は、耐糖能正常妊婦に比べて「精神的な健康障害」を有する割合が高い ……………………………………………………………………………………………小枝 美穂/他 14 巻 141原著:産後 1 年以内の女性による妊娠中の耐糖能異常の認知の実態と支援の課題 ……………………………………………………………………………………………鶴見  薫/他 16 巻(1 号) 84症例報告:妊娠・出産に向けた 1 型糖尿病女性の自己管理のための援助…………田中 克子/他 16 巻(1 号) 93

●レター/その他編集長への手紙 : 編集長から谷川先生へのお返事 ……………………………………谷川敬一郎・穴澤 園子 2 巻 107大森賞について……………………………………………………………………………大森 安恵 2 巻 111NGSP 値への移行に伴う妊娠糖尿病診断基準の一部表記変更について ……………平松 祐司 13 巻 136

●学会記録【特別教育講演】母子を糖尿病から守る予防キャンペーン -妊娠前における糖代謝異常検出への期待-………………………………………大森 安恵 11 巻 2

【教育講演】腎疾患合併妊婦の産科管理………………………………………………………………平松 祐司 1 巻(1 号) 13糖尿病腎症合併例の妊娠…………………………………………………………………大森 安恵 1 巻(1 号) 16小児期発症 2 型糖尿病の特徴と管理……………………………………………………大和田 操 1 巻(1 号) 21小児期発症 1 型糖尿病の特徴と管理……………………………………………………松浦 信夫 1 巻(1 号) 25ライフサイクルという視点から糖尿病の女性の妊娠・分娩・産褥期を支援する…福井トシ子 7 巻 102成人病胎生期発症仮説(DOHaD)とエピジェネティクス …………………………久保田健夫 11 巻 6糖尿病合併妊娠の産科管理:胎児評価を中心に………………………………………鮫島  浩 15 巻 371 型糖尿病と妊娠―成因的側面から考える― …………………………………………川﨑 英二 15 巻 40

【学会報告】妊娠糖尿病の新しい診断基準確立と今後の対応………………………………………平松 祐司 11 巻 12

Page 11: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 72

【シンポジウム】「糖尿病発症因子としての子宮内環境」 1. 子宮内環境と胎仔膵β細胞機能……………………………………………………谷川敬一郎/他 2 巻 28 2.「小太り遺伝子」に関連した出生時過体重と成人 2 型糖尿病 …………………西郡 秀和/他 2 巻 31 3. 出生児の身体発育からみた糖尿病の子宮内環境に関する検討…………………末原 則幸 2 巻 35 4. 肥満小児における出生時体重とインスリンとの関連……………………………内山  聖/他 2 巻 39 5. 出生時体重と成人の糖尿病 …………………………………………………………穴澤 園子/他 2 巻 43 6.「糖尿病発生因子としての子宮内環境」のまとめ ………………………………仁志田博司/他 2 巻 47

「糖尿病合併妊婦の体重管理はどうするか」 1. 妊娠に伴う母体の体重の変動 ………………………………………………………渡場 孝弥/他 3 巻 22 2. 糖代謝異常妊娠の栄養管理と医学的管理…………………………………………杉山  隆 3 巻 27 3. 糖尿病妊婦の体重管理-内科側の立場から-……………………………………穴澤 園子/他 3 巻 32 4. 栄養管理の実際 ………………………………………………………………………松下七寶惠 3 巻 37 5. 妊婦の栄養管理に対する基本的な考え方…………………………………………立川 倶子 3 巻 40 6.「糖尿病合併妊婦の体重管理はどうするか」のまとめ …………………………池ノ上 克 3 巻 43

「糖尿病をもった女性の計画妊娠」 1. 小児科の立場から ……………………………………………………………………菊池 信行 4 巻 24 2. 思春期の立場から ……………………………………………………………………内潟 安子 4 巻 28 3. 女性医学の立場から …………………………………………………………………丸山 太郎/他 4 巻 32 4 産婦人科の立場から …………………………………………………………………鮫島  浩 4 巻 36 5. 糖尿病治療における心の癒し ………………………………………………………斉藤  武 4 巻 39 6. 眼科の立場から ………………………………………………………………………安藤 伸朗 4 巻 41

「肥満者の妊娠、分娩と長期的予後」 1. 小児科医の立場から;小児肥満の現状と対策……………………………………菊池  透/他 5 巻 42 2. 内科医の立場から;肥満女性の妊娠とその病態生理……………………………清水 弘行 5 巻 47 3. 内科医の立場から;当センターにおける肥満妊婦の管理-妊娠前から分娩後まで-   …………………………………………………………………………………………和栗 雅子/他 5 巻 50 4. 産科医の立場から;肥満妊婦の周産期合併症……………………………………杉山  隆 5 巻 56 5. 産科医の立場から;妊娠中の栄養と新生児長期予後……………………………佐川 典正/他 5 巻 62 6. 栄養士の立場から;肥満 GDM 患者の栄養指導  および産褥期以降の追跡調査………………………………………………………松下七寶惠/他 5 巻 65

「分娩前後の糖尿病合併妊娠の管理」 1. 妊娠末期分娩後の管理-内科医の立場から-……………………………………清水 一紀 6 巻 13 2. 分娩時 ・ 産後の母体管理法-産婦人科の立場から-……………………………堀  大蔵 6 巻 17 3. 分娩時期と分娩方法の決定 …………………………………………………………牧野 康男/他 6 巻 22 4. 愛育病院における体重管理と栄養相談-栄養士の立場から-…………………土井 正子/他 6 巻 25 5. 出生直後の新生児の管理とその後の糖尿病の発症………………………………浦上 達彦 6 巻 32 6. 糖尿病合併褥婦の母乳栄養継続支援………………………………………………福井トシ子 6 巻 35

「小児期発症 1 型糖尿病および 2 型糖尿病の妊娠前管理-問題点と対策-」 1. 小児期発症 1 型糖尿病の妊娠前管理-問題点と対策-…………………………和栗 雅子/他 7 巻 43 2. 小児期発症 2 型糖尿病の妊娠前管理-問題点と対策-…………………………浦上 達彦 7 巻 45 3. 産科的立場から ………………………………………………………………………杉山  隆 7 巻 46 4. 1 型糖尿病をもつ女性の妊娠・出産に対する   医療従事者の意識と支援の状況…………………………………………………田中 佳代/他 7 巻 47 5. 栄養士の立場から ……………………………………………………………………柴崎千絵里 7 巻 48 6. シンポジウムのまとめ 1 ……………………………………………………………穴澤 園子 7 巻 49 7. シンポジウムのまとめ 2 ……………………………………………………………鮫島  浩 7 巻 51

「アディポサイトカインと妊娠」 1. 非肥満女性の妊娠、 産褥期における血中 Adiponectin 値の推移と   乳汁分泌ホルモン Prolactin の役割 ……………………………………………佐藤美紀子/他 8 巻 38

Page 12: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 73

 2. 耐糖能異常妊婦や preeclampsia でのアディポサイトカインの動態と   発症への関与………………………………………………………………………洲脇 尚子/他 8 巻 43 3. 正常耐糖能(NGT)妊娠および妊娠糖尿病(GDM)合併妊娠における   アディポネクチン、レジスチン、レプチンの動態に関する検討……………長尾 賢治/他 8 巻 49 4. アディポネクチンと妊娠:生理的インスリン抵抗性の発現……………………成瀬 勝彦 8 巻 55 5. 耐糖能異常妊婦の血管内皮障害とアディポサイトカイン………………………篠原 康一/他 8 巻 59 6. 胎児発育とレプチン …………………………………………………………………由良 茂夫 8 巻 64

「母体の栄養と児の生涯」 1. 疫学的見地から;母体の栄養と児の生涯…………………………………………福岡 秀興 9 巻 21 2. 小児科学見地から;胎児および乳幼児期の成長と   小児思春期のメタボリックシンドローム………………………………………菊池  透/他 9 巻 25 3. 内科学的立場から;母体糖尿病は子孫に悪影響を及ぼすか……………………小浜 智子 9 巻 30 4. 妊娠中の母体栄養摂取が胎児発育と児の成長後の血圧変化に及ぼす影響……最上 晴太/他 9 巻 33 5. 基礎医学的見地から;臓器の組織形成と疾病の素因形成のかかわり…………大谷  浩 9 巻 36

「妊娠とインスリン抵抗性」 1. 妊娠とアディポネクチン   -正常妊婦の血中濃度推移と脂肪細胞における基礎的検討-………………成瀬 勝彦 10 巻 32 2. 妊娠中のインスリン抵抗性へのアディポサイトカインの関与…………………増山  寿/他 10 巻 36 3. インスリン分泌能からみた正常群、1 ポイント異常群、妊娠糖尿病について …篠原 康一/他 10 巻 40 4. 日本人における妊娠糖尿病合併妊婦の膵β細胞機能に関する検討 ……………宮越  敬/他 10 巻 44

「小児科からみる life cycle disease としての糖尿病と妊娠」 1. Effects of Maternal Diabetes on the Fetus and Beyond:  Interactions between the Milieu and Genome ………………………………………Anthony F.Philipps 11 巻 18 2. 糖尿病をもつ女性の妊娠前教育……………………………………………………川村 智行/他 11 巻 24 3. 糖尿病合併妊娠の胎児・新生児への対応…………………………………………側島 久典 11 巻 29 4. DOHaD からみた出生体重および乳幼児期の成長と小児思春期の肥満   および代謝異常との関連…………………………………………………………菊池  透/他 11 巻 33 5. SGA 児における耐糖能異常(GH 治療を含めて) ………………………………小林 浩司/他 11 巻 37

「妊娠糖尿病新診断基準への対応」 1. 新旧 GDM 診断基準による周産期合併症発現率の変化 …………………………延本 悦子/他 12 巻 50 2. 妊娠糖尿病と食事療法のありかた-グリコアルブミン値を用いた管理-……松井 大輔/他 12 巻 54 3. 妊娠糖尿病の管理に関する新たな提案:リスク因子を考慮した管理指針……山下  洋/他 12 巻 61 4. 妊娠糖尿病の分娩後糖尿病発症におけるフォローアップの重要性 ……………清水 一紀 12 巻 68

「母体栄養・子宮内環境とエピジェネティクス」 1. 周産期の栄養と神経学的予後 ………………………………………………………田中 恭子 12 巻 72 2. 出生体重および乳幼児期の成長と小児思春期の生活習慣病との関連…………菊池  透/他 12 巻 79 3. 妊婦自身の出生体重は妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群の発症や   その他の妊娠転帰に関連するか?………………………………………………荒田 尚子/他 12 巻 85 4. マウス母体の高脂肪食摂取が仔の脳機能に及ぼす影響…………………………和田 圭司/他 12 巻 92

「母児の長期予後を知ろう」 1. 妊娠糖尿病母体の長期予後について………………………………………………加治屋昌子/他 13 巻 39 2. 糖尿病網膜症合併妊娠の長期予後 ………………………………………………戸田 淳子 13 巻 44 3. 糖尿病腎症第 3 期(顕性腎症)合併妊娠の母体予後と   児の 2 歳時における発達予後……………………………………………………上塘 正人/他 13 巻 45 4. 糖尿病母体児の長期予後 ……………………………………………………………川村 智行 13 巻 51 5. シンポジウムのまとめ ………………………………………………………………鮫島  浩 13 巻 54

「糖尿病合併妊娠における臨床研究の行方」 1. 臨床研究をいかに進めるか:3 つのポイントと今後への提言 …………………米本 直裕 13 巻 56 2. 宮崎県における population-based study の報告   ―子宮内胎児死亡に関する検討―………………………………………………児玉 由紀/他 13 巻 59

Page 13: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 74

 3. 妊娠糖尿病に対する管理の現状……………………………………………………杉山  隆 13 巻 63 4. 海外における臨床研究の現状:妊娠糖尿病のエビデンスを中心に ……………安日 一郎 13 巻 69 5. 糖尿病合併妊娠の臨床研究:内科的観点から……………………………………荒田 尚子 13 巻 73

「器官能形成に関する胎生期プログラムとその障害について」 1. 膵島形態形成の調節機構 …………………………………………………………小島  至 14 巻 37 2. 膵β細胞発生分化のプログラム …………………………………………………綿田 裕孝 14 巻 38 3. 膵β細胞量調節とエピジェネティクス …………………………………………木戸 良明 14 巻 39 4. 先天奇形に関する臨床的問題点と機序解明について …………………………杉山  隆 14 巻 44 5. 若年糖尿病 MODY における遺伝的背景と子宮内環境 …………………………堀川 幸男 14 巻 51

「プレ妊娠からの療養指導を考える」 1. DOHaD の概念と妊娠前女性の教育のために ……………………………………板橋家頭夫 14 巻 55 2. 耐糖能異常患者のプレ妊娠からの療養指導………………………………………和栗 雅子 14 巻 60 3. 妊娠前から妊娠中にわたる食育を含む全般的な療養指導………………………藤田真理子 14 巻 67 4. さまざまな角度からみた妊婦の管理―代謝内分泌内科・産科の連携― ………桑原さやか 14 巻 72 5. プレ妊娠、妊娠中を通じた糖尿病の自己管理……………………………………川﨑 英二 14 巻 76

「糖尿病女性とウィメンズヘルスケア」 耐糖能異常と思春期医学………………………………………………………………大場  隆 15 巻 46 糖尿病と女性の QOL …………………………………………………………………倉澤健太郎 15 巻 50 妊娠を起点とした将来の女性および次世代の糖尿病発症予防のために…………荒田 尚子/他 15 巻 56 GDM 既往女性の生涯にわたるヘルスケア:家庭医の役割 ………………………鳴本敬一郎 15 巻 65

【ワークショップ】「糖尿病合併妊娠と GDM の周産期管理」のまとめ …………………………………本田 正志 2 巻 49「蛋白尿や腎障害を伴う糖尿病と妊娠」 1. 糖尿病と腎障害」 ……………………………………………………………………羽田 勝計 3 巻 44 2. 妊・産・褥婦の腎機能 ………………………………………………………………原田 直哉/他 3 巻 47 3. 微量アルブミン尿や持続性蛋白尿を伴う糖尿病妊婦の管理……………………小浜 智子/他 3 巻 52 4. 糖尿病腎症を有する妊婦の治療とその予後………………………………………大森 安恵 3 巻 56 5.「蛋白尿や腎障害を伴う糖尿病と妊娠」のまとめ ………………………………中林 正雄 3 巻 57

「症例に学ぶ 糖尿病合併妊娠の pitfall」 1. 巨大児分娩反復例に合併した肩甲難産の1例……………………………………住田 由美/他 6 巻 40 2. 食後 2 時間値が良好な血糖コントロールを示しながら発症した   肩甲難産の 1 例と超音波断層法による出生体重予測の問題点………………野平 知良/他 6 巻 43 3. 胎児推定体重計測の pitfall -超音波計測の誤差と周産期因子- ………………池谷 美樹/他 6 巻 47 4. ケトアシドーシスをきたし常位胎盤早期剥離と鑑別が困難であった   1 型糖尿病合併妊娠の 1 例 ………………………………………………………細谷 直子/他 6 巻 52 5. 妊娠 29 週に腹痛を主訴に母体搬送、妊娠 35 週に生児を得た、   糖尿病性ケトアシドーシスの 1 症例……………………………………………楠本 知行/他 6 巻 55 6. 妊娠後期発症の劇症 1 型糖尿病の 1 例……………………………………………鈴木 りか/他 6 巻 58 7. 糖尿病性腎症合併妊娠の 1 症例……………………………………………………多賀 茂樹/他 6 巻 63

「妊婦時のインスリン抵抗性の評価」 1. 当センターにおける妊婦の妊娠中および分娩後追跡時の   インスリン抵抗性に関する検討…………………………………………………和栗 雅子/他 6 巻 67 2. 糖代謝異常妊婦の分娩後の代謝正常化に関する検討   -第 13 報・分娩後のインスリン分泌およびインスリン抵抗性の推移- …本田 正志/他 6 巻 73 3. 妊娠時のインスリン抵抗性の評価…………………………………………………洲脇 尚子/他 6 巻 76 4. 耐糖能正常妊婦での評価 ……………………………………………………………前田 和寿/他 6 巻 80 5. 妊婦のインスリン抵抗性の評価……………………………………………………杉山  隆 6 巻 86 6. 本邦の GDM 発症にインスリン抵抗性は関与しているか? ……………………福田 雅史/他 6 巻 90 7. 妊娠時のインスリン抵抗性の評価のまとめ………………………………………安日 一郎 6 巻 94

Page 14: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 75

「インスリンアナログによる糖尿病合併妊婦の治療」 1. インスリンアナログによる糖尿病合併妊婦の治療-期待と不安- ……………難波 光義 7 巻 52 2. インスリンリスプロを用いて良好な周産期予後を得た   2 型糖尿病合併双胎妊娠の 1 例 …………………………………………………村上 成行/他 7 巻 55 3. 妊娠前よりグラルギンおよびインスリンアスパルト、   ヒトインスリンを使用し健常児を正常分娩した糖尿病合併妊娠の 1 例……石村 郁恵/他 7 巻 58 4. 超速効型・持効型インスリンアナログ製剤による強化療法で   健常児を妊娠・分娩した 2 例……………………………………………………岡田由紀子/他 7 巻 62  5. 持効型溶解インスリンアナログを用いた 1 型糖尿病合併妊婦の管理経験……芦谷 尚子/他 7 巻 66 6. 超速効型インスリンを用いた CSII により妊娠前から管理した   小児期発症 1 型糖尿病の 3 例……………………………………………………浦上 達彦/他 7 巻 70 7. 持効型インスリンアナロググラルギンを投与し胎児肉腫を発症した   1 型糖尿病合併妊娠の 1 例 ………………………………………………………丸古 慶子/他 7 巻 73

「糖尿病腎症の妊娠許容条件および分娩後の母体予後」 1. 1 型糖尿病 11 症例における糖尿病腎症合併妊娠の検討 ………………………切原 奈美/他 7 巻 77 2. 糖尿病腎症合併妊娠における出産後の腎機能の予後……………………………加治屋昌子/他 7 巻 81 3. 糖尿病性腎症を合併した妊娠・分娩例……………………………………………守屋 達美/他 7 巻 86 4. 糖尿病腎症を合併した妊婦の分娩後の予後から検討した妊娠の許容条件……佐中眞由実 7 巻 92 5. 重症糖尿病腎症合併妊婦 2 例の予後………………………………………………小浜 智子/他 7 巻 93 6. 腎障害を伴った糖尿病母体から出生した極低出生体重児の長期予後…………河野 由美/他 7 巻 97

「糖尿病女性の妊娠前管理に向けて」  1. 小児科医から;糖尿病女性の妊娠前管理に向けて   ―キャンプ・患者会の取り組みと課題…………………………………………川村 智行/他 8 巻 68 2. 小児・ヤングの患者会と糖尿病女性の妊娠出産の実態…………………………南  昌江 8 巻 72 3. 小児期発症糖尿病患者の妊娠に関する問題点……………………………………小浜 智子 8 巻 74 4. 看護師から;女性患者会「いちご会」の設立と実践報告………………………松尾 美穂/他 8 巻 77 5. 栄養士から;糖尿病女性の患者会「なでしこ・タイム」の取り組みと課題 …谷口 祐子/他 8 巻 79 6. 施設の垣根を越えた患者会から;   ヤング糖尿病の患者会「DM VOX」の取り組みと課題………………………和栗 雅子/他 8 巻 81

「わが国における妊娠糖尿病を考える」 1. 妊娠糖尿病の病態解明に関する臨床的検討;特に肥満の関与…………………杉山  隆 9 巻 39 2. 妊娠糖尿病の病態および分娩後の糖尿病発症予防対策の試み…………………本田 正志 9 巻 45 3. 妊娠糖尿病の中の見逃されていたと考えられる糖尿病症例について…………加治屋昌子/他 9 巻 49 4. Hyperglycemia and Adverse Pregnancy Outcomes(HAPO)study に基づく   75gOGTT の potential glycemic thresholds と妊娠糖尿病(GDM)の頻度 …山下  洋 /他 9 巻 53 5. コメント:HAPO スタディ;   GDM 国際標準診断基準策定作業のこれまでの経過について ………………安日 一郎 9 巻 57 6. 内科側から考える妊娠糖尿病の産前、産後の管理………………………………横山 宏樹 /他 9 巻 58  7. わが国の妊娠糖尿病診療における問題点と将来への展望………………………野平 知良 9 巻 60

「糖代謝異常合併妊娠の管理:妊娠中から産後のフォローまで」 1. 長崎県における新たな妊娠糖尿病(GDM)スクリーニングシステムの導入 …安日 一郎 /他 10 巻 48 2. 新生児合併症予防の観点からみた 75gOGTT ワンポイント陽性の妊娠中管理 野平 知良/他 10 巻 52 3. 妊娠糖尿病 gestational diabetes mellitus (GDM)における   インスリン抵抗性と周産期予後の関連…………………………………………森川  守/他 10 巻 57 4. 妊娠糖尿病および糖尿病合併妊娠の分娩後のフォローアップ…………………田中 佳代 /他 10 巻 61 5. 妊娠糖尿病の分娩後フォローアップに関する検討………………………………和栗 雅子 /他 10 巻 67

「妊娠糖尿病および糖尿病妊娠療養への先進的取り組み」 1. 妊娠時のカーボカウントを用いた血糖管理………………………………………黒田 暁生/他 11 巻 41 2. 糖尿病合併妊娠に対する continuous glucose monitoring(CGM)の   使用により分かること……………………………………………………………守屋 達美/他 11 巻 47

Page 15: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 76

 3. 妊娠糖尿病・1 型糖尿病合併妊娠の管理 …………………………………………和田 誠司/他 11 巻 51 4. 最近 10 年間の糖尿病合併妊娠からみた周産期予後影響因子 …………………上塘 正人/他 11 巻 56

「妊娠糖尿病の血糖管理と血糖自己測定法(SMBG)」 妊娠糖尿病における血糖自己測定法の意義と適応   ―当院での検討を基に―…………………………………………………………和栗 雅子/他 15 巻 70 GDM に対する SMBG の保険適応拡大に向けて(抄録) …………………………平野友美加/他 15 巻 76 妊娠糖尿病におけるインスリン導入リスク因子に関する検討   ―当院における自己血糖測定に基づく妊娠管理例の解析―…………………宮越  敬/他 15 巻 77 血糖自己測定法(SMBG)は全ての   妊娠糖尿病(GDM)妊婦に必要か?(抄録) …………………………………森川  守/他 15 巻 82 リスク因子トリアージ法を用いた GDM の戦略的管理   :SMBG を省略できる less intensive 管理の可能性 ……………………………山下  洋/他 15 巻 83 ワークショップのまとめ………………………………………………………………平松 祐司 15 巻 89

【理事長要望ワークショップ】 妊娠 20 週未満の GDM 診断例の臨床像 ……………………………………………山下  洋/他 16 巻(2 号)129 妊娠初期診断 GDM の特徴と診断における有用性と   意義“JAGS trial による再検討” …………………………………………………牧  尉太/他 16 巻(2 号)132 妊娠初期に診断された妊娠糖尿病例の臨床像に関する検討………………………秋葉 洋平/他 16 巻(2 号)137 妊娠 24 週未満に施行した 75g ブドウ糖負荷試験および   妊娠前 BMI と HFD との関連:JAGS trial を用いた検討(抄録) ……………岩間 憲之/他 16 巻(2 号)140

【助産師集中講座】「妊娠中の血糖コントロール 基本の“き”がわかる」 妊娠中の血糖コントロールに必要な検査……………………………………………柳澤 慶香 16 巻(2 号)142 糖代謝異常母体から出生した新生児のケア…………………………………………楠田  聡 16 巻(2 号)144 妊娠期の糖代謝異常とケア   ―事例で考えよう!妊娠各期の支援のポイント―……………………………福井トシ子 16 巻(2 号)148 事例で考えよう!妊娠各期の支援のポイント………………………………………森 小律恵/他 16 巻(2 号)152 アンケート調査………………………………………………………………………… 16 巻(2 号)158

【学会調査研究報告】「妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊娠転帰および母児の長期予後に関する登録データベース構築   による多施設前向き研究(Diabetes and Pregnancy Outcome for Mother and Baby Study)   (DREAMBee study)」進捗状況(抄録) ………………………………………荒田 尚子/杉山  隆

16 巻(2 号)163【モーニングセミナー】「グリコアルブミン測定の現状と今後の展望」 妊娠中の血糖コントロールにおけるグリコアルブミンの有用性…………………橋本久仁彦 11 巻 62 献血者におけるグリコアルブミン(GA)測定導入の意義と成績 ………………三輪 梅夫 11 巻 67

【ランチョンセミナー】糖代謝異常妊婦の落とし穴―分娩後の管理―…………………………………………和栗 雅子 16 巻(2 号)164インスリン調整プログラム………………………………………………………………清水 一紀 16 巻(2 号)1681 型糖尿病はどのようにして発症するのか   ―劇症 1 型糖尿病と妊娠を中心に―……………………………………………島田  朗 16 巻(2 号)172

【その他】母体糖尿病における先天奇形発生機序と酸化ストレスの関連 - human thioredoxin- 1(hTRX- 1)過剰発現マウス(Tg)を用いた検討- …神元 有紀/他 7 巻 108High fat diet 負荷肥満妊娠マウスモデルにおけるインスリン抵抗性と アディポカイン発現の関与について…………………………………………………村林 奈緒/他 9 巻 61母体の出生体重異常は妊娠中の耐糖能異常のリスクとなるか?……………………八代 智子/他 10 巻 73高脂肪食負荷肥満妊娠モデルマウスにおける胎仔発育と代謝に関する検討………村林 奈緒/他 10 巻 79

Page 16: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 77

肥満妊娠におけるインスリン抵抗性と脂肪組織のマクロファージ亜型 M1 と M2 の 動態変化の関連:diet induced obesity(DIO)マウスモデルを用いた検討 ………張  凌雲/他 10 巻 81スルホニル尿素薬の胎生期動脈管収縮:50 年前の妊娠中の 糖尿病周産期死亡因……………………………………………………………………門間 美佳/他 11 巻 72新診断基準による妊娠糖尿病合併妊婦における膵 β 細胞機能に関する検討 ……宮越  敬/他 11 巻 77日本人妊娠糖尿病における一塩基多型解析の試み……………………………………宮越  敬/他 12 巻 96妊娠糖尿病にはインスリン抵抗性およびインスリン分泌能の 両者が独立して関与している…………………………………………………………山下  洋/他 13 巻 76当院における新診断基準導入後の妊娠糖尿病の臨床像に関する検討………………池ノ上 学/他 13 巻 80糖尿病母体より出生した極低出生体重児の臨床像と修正 1 歳 6 ヵ月時の予後……内山  温/他 13 巻 84妊娠糖尿病既往女性における産後早期糖代謝異常の発症に関する検討……………宮越  敬/他 13 巻 88当科における糖代謝異常妊婦のグリコアルブミン値に関する検討…………………深津 真弓/他 14 巻 80全国分娩取り扱い施設を対象とした妊娠糖尿病診療に関するアンケート調査報告………………………………………………………………………………………………宮越  敬/他 14 巻 83妊娠糖尿病を合併した女性のフォローアップに関する医療者および医療機関への実態調査 ―わが国における糖尿病専門医および周産期医療施設内科医を対象としたアンケート調査―………………………………………………………………………………………………荒田 尚子/他 14 巻 88糖尿病の膵β細胞機能に及ぼす加齢の影響―35 歳未満と 35 歳以上の比較検討― ………………………………………………………………………………………………本田 正志/他 14 巻 93Immunoreactive insulin 値からみた非肥満妊娠糖尿病の病態 …………………………中林  靖/他 14 巻 96妊娠初期に妊娠糖尿病と診断され、適切な栄養指導により妊娠中期に耐糖能が 正常化した妊婦の臨床像………………………………………………………………堀江 一郎/他 14 巻 100胎仔期の糖尿病ラットのエイコサペンタエン酸摂取は新生仔心臓の シグナル異常を改善できるか?………………………………………………………河原田律子/他 15 巻 91インスリン分泌からみた妊娠糖尿病の病態解析………………………………………中林  靖/他 15 巻 96妊娠糖尿病の膵β細胞機能に及ぼす加齢の影響 ―BMI 25 未満における検討― ………………………………………………………本田 正志/他 15 巻 100胎児肺成熟を目的としたベタメタゾン投与後の母体血糖 管理に要したインスリン必要量に関する後方視的検討……………………………伊藤  新/他 15 巻 103膵臓発生にかかわる Ptf1a 遺伝子の転写制御領域の変異が マウス尾部退行症候群の発症原因である……………………………………………仙波  圭/他 16 巻(2 号)174

17 巻 2 号 学会記録号【招聘講演】Hyperglycemia in Pregnancy: Controversies about Diagnostic Criteria …………………Alberto de Leiva-Hidalgo 17 巻(2 号)S- 2

【ミニシンポジウム】「多胎妊娠と糖代謝異常」 はたして多胎による耐糖能異常妊娠のリスクの増大はあるのか?………………菅  幸恵 17 巻(2 号)S-17 多胎妊娠における耐糖能異常に関する検討…………………………………………藤﨑  碧/他 17 巻(2 号)S-20 当院で管理した双胎妊娠における妊娠糖尿病の検討………………………………橋本 崇史 17 巻(2 号)S-23 多胎妊娠と耐糖能異常…………………………………………………………………山下 隆博/他 17 巻(2 号)S-25

「次世代の健康を守り育てるための課題と役割 ―DOHaD 説の観点から―」 小児期の栄養・食の問題と対応………………………………………………………兒玉 浩子 17 巻(2 号)S-28 思春期・妊娠期の栄養・食の問題と対応……………………………………………瀧本 秀美 17 巻(2 号)S-31 小児科医からみた小児期の栄養・食の課題と対応 ―DOHaD の観点から― ……菊池  透 17 巻(2 号)S-33

【特別共催セミナー】1 型糖尿病合併妊娠における SAP 療法の活用 ………………………………………黒田 暁生 17 巻(2 号)S-35

Page 17: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 78

【調査研究セミナー】「妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊娠転帰および母児の長期予後に関する登録データベース構築による 多施設前向き研究(Diabetes and Pregnancy Outcome for Mother and Baby Study)(DREAMBee study)」 進捗状況(抄録) ………………………………………………………………………荒田 尚子/他 17 巻(2 号)S-37

【ランチョンセミナー】1.劇症 1 型糖尿病の臨床―妊娠との関連・最近の話題………………………………今川 彰久 17 巻(2 号)S-382.周産期(産褥性)心筋症の最新知見 ―疫学、病因、治療、遺伝子研究まで― 神谷千津子 17 巻(2 号)S-404.糖尿病女性におけるプレコンセプションケアの必要性と実際(抄録) …………荒田 尚子 17 巻(2 号)S-43

【一般演題】耐糖能異常妊婦における自己血糖測定による血糖管理目標達成度の 評価について(第 2 報) ………………………………………………………………定方 久延/他 17 巻(2 号)S-44妊娠糖尿病における血糖自己測定保険適用に関する後方視的検討…………………佐藤  佑/他 17 巻(2 号)S-47妊娠糖尿病褥婦の産褥早期のインスリン感受性に及ぼす母乳哺育の効果…………安日 一郎/他 17 巻(2 号)S-50胎児の性別は妊娠中期の母体のインスリン抵抗性に関連している…………………山下  洋/他 17 巻(2 号)S-52糖代謝異常妊婦のエネルギー変化から食事指導を考える……………………………衛藤英理子/他 17 巻(2 号)S-54当院における妊娠糖尿病例の胎児発育に関する後方視的検討………………………宮越  敬/他 17 巻(2 号)S-57妊娠糖尿病から顕性糖尿病に移行する過程で 5 児を出産した 1 例…………………橋本 貢士/他 17 巻(2 号)S-59

【ポスターセッション】高血糖はマウス胚の左右軸形成を阻害し、心形態形成の異常を誘発する…………蜂須賀正紘/他 17 巻(2 号)S-62

18 巻 1 号【公開講座】第 32 回 日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会 公開講座 ピアサポート報告 ………勅使川原早苗/他 18 巻(1 号)S-1

【一般演題】当院における耐糖能障害を伴う妊婦の臨床像に関する検討…………………………舩瀬 芳子/他 18 巻(1 号)S-4Continuous Subcutaneous Insulin Infusion/Sensor Augmented Pump による周産期の血糖管理を行った 1 型糖尿病合併妊婦の 3 症例 …………………………………………………………土井 広貴/他 18 巻(1 号)S-6

18 巻 2 号 学会記録号【招聘講演】The Intrauterine Exposome of Obesity:Role in Developmental Programming ……………Sylvie Hauguel-de Mouzon

18 巻(2 号)S-11【教育講演】糖尿病母体児の管理………………………………………………………………………楠田  聡 18 巻(2 号)S-17

【シンポジウム 1】「本邦における GDM は本当に 2 型糖尿病になりやすいのか?その頻度は?フォローアップを確実に行うためには? ―Time to Act ―」座長総括……………………………………………………………………………………守屋 達美、安日 一郎

18 巻(2 号)S-20日本人における GDM 既往女性の分娩後の糖尿病発症の実態 ………………………和栗 雅子/他 18 巻(2 号)S-22新診断基準と旧診断基準で分娩後の DM 発症のリスクは変わったか?  ………山下  洋/他 18 巻(2 号)S-26GDM 既往女性のフォローアップ率の低さに対する対策―当院の改革― ………………牧  尉太/他 18 巻(2 号)S-29GDM 既往女性のフォローアップ率の低さに対する対策―行政における取り組み― …福本まりこ 18 巻(2 号)S-33GDM 既往女性のフォローアップ:プライマリ・ケアにおける包括的産後ケア ………鳴本敬一郎 18 巻(2 号)S-36GDM 既往女性の糖尿病発症予防戦略の取り組み ………………………………………荒田 尚子/他 18 巻(2 号)S-39

【シンポジウム 2】「多胎妊娠と糖代謝異常 ~より良い管理を目指して~」座長総括……………………………………………………………………………………児玉 由紀、安達 知子

18 巻(2 号)S-40

Page 18: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 79

双胎妊娠における適正体重増加量について……………………………………………竹田 善治/他 18 巻(2 号)S-42双胎妊娠の栄養指導―栄養学の観点から………………………………………………廣田 孝子 18 巻(2 号)S-45双胎妊娠における妊娠糖尿病の糖代謝異常重症度に関する検討……………………秋葉 洋平/他 18 巻(2 号)S-46双胎妊娠における妊娠糖尿病の発症頻度と周産期・新生児合併症…………………切原 奈美 18 巻(2 号)S-49双胎妊娠における糖代謝異常―双胎妊娠では今回妊娠ならびに次回妊娠で GDM になりやすいか?― ……………………………………………………………………………………………森川  守 18 巻(2 号)S-52

【調査研究報告】「妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊娠転帰および母児の長期予後に関する登録データベース構築による多施設 前向き研究(Diabetes and Pregnancy Outcome for Mother and Baby Study)(DREAMBee study)」進捗状況 ……………………………………………………………………………………………荒田 尚子/他 18 巻(2 号)S-55

【ランチョンセミナー】2. 新生児長期予後から考える、切迫早産の管理………………………………………大橋 昌尚 18 巻(2 号)S-564. ビッグデータの解析手法―多変量解析と傾向スコア―……………………………加葉田大志朗/他 18 巻(2 号)S-57

【一般演題】妊娠前および妊娠管理における sensor-augmented insulin pump(SAP)の有用性に関する検討 ……………………………………………………………………………………………浦上 達彦/他 18 巻(2 号)S-601 型糖尿病妊婦の CSII とインスリンデテミル皮下注射の併用効果 ………………坂本 萌子/他 18 巻(2 号)S-66Overt diabetes in pregnancy(ODP)の分娩後耐糖能についての検討 ………………上妻 友隆/他 18 巻(2 号)S-69青森県における妊娠糖尿病既往女性の長期予後調査 GDM-PPAP Study(GDM-PostPartum in Aomori Prefecture Study) …………………石原 佳奈/他 18 巻(2 号)S-72日本の妊娠糖尿病の診断基準は適切か?………………………………………………萩原 有子/他 18 巻(2 号)S-75糖代謝異常妊婦における炭水化物摂取量の評価と血糖コントロールとの関連……山本 周美/他 18 巻(2 号)S-79活動量計を用いた糖代謝異常妊婦の身体活動量の評価と血糖コントロールとの関連 ……………………………………………………………………………………………山本 周美/他 18 巻(2 号)S-83妊娠中の母体体重増加不良と出生体重に関する後方視的検討………………………池ノ上 学/他 18 巻(2 号)S-86Probiotics と妊婦の耐糖能異常 …………………………………………………………上塘 正人/他 18 巻(2 号)S-89妊娠 24 週以前、妊娠 24 週以降に診断される妊娠糖尿病妊婦の産褥経過の特徴 …宮原 通夫/他 18 巻(2 号)S-92妊娠高血圧症候群発症における AGE-RAGE 系の関与 ………………………………赤坂珠理晃/他 18 巻(2 号)S-95

19 巻 2 号 学会記録号【スポンサードプログラム 海外招聘講演】Diabetic nephropathy - the impact of antihypertensive treatment on pregnancy outcome …Elisabeth Mathiesen 19 巻(2 号)S-1

【教育講演】1.耐糖能異常合併妊娠の病態および妊娠糖尿病と糖尿病合併妊娠の相違点 ……清水 一紀 19 巻(2 号)S-22.developmental origins of health and disease の視点から見た生活習慣病 …………杉山  隆 19 巻(2 号)S-53.論文の書き方・臨床研究のルールについて ………………………………………川﨑 英二 19 巻(2 号)S-84.糖尿病合併妊娠における continuous subcutaneous insulin infusion 療法および sensor augmented pump 療法の実際 ……………………………………………………………………………………………楠  宜樹 19 巻(2 号)S-115.明日からの糖代謝異常妊婦のケアを考えよう ……………………………………青木美智子 19 巻(2 号)S-14

【シンポジウム 1】「腎障害を伴う糖尿病患者の妊娠」座長総括……………………………………………………………………………………柳澤慶香、守屋達美

19 巻(2 号)S-16「腎疾患患者の妊娠:診療ガイドライン 2017」の要点 ………………………………川村 和子 19 巻(2 号)S-18糖尿病性腎症の最新治療―よりよい妊娠・出産を目指して―………………………花井  豪/他 19 巻(2 号)S-21腎症合併妊婦の管理 ~内科の立場から~ ……………………………………………安孫子亜津子 19 巻(2 号)S-24腎症合併妊娠の管理 ―産科側より ……………………………………………………森實真由美/他 19 巻(2 号)S-27腎症合併妊娠母体より出生した児の臨床的特徴と課題………………………………今井  憲 19 巻(2 号)S-29

Page 19: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 20巻2号(2020)S - 80

【シンポジウム 2】「GDM のフォローアップ」座長総括……………………………………………………………………………………和栗雅子、杉原茂孝

19 巻(2 号)S-332 型糖尿病発症予防のための妊娠糖尿病妊婦への非薬物的強化介入の試み ………川﨑 麻紀/他 19 巻(2 号)S-35国立病院機構前方視的多施設共同コホート研究 「日本人妊娠糖尿病既往女性の産褥 5 年の糖尿病発症の実態と発症関連リスク因子および予防的因子の解明」 ……………………………………………………………………………………………安日 一郎/他 19 巻(2 号)S-39妊娠糖尿病の母親から生まれた子どものフォローアップ研究………………………菊池  透 19 巻(2 号)S-41赤ちゃんが教えてくれた糖尿病予備群~母子事業を通じた保健所の取り組み~…上野 美明 19 巻(2 号)S-43

【ランチョンセミナー】内科医が考える妊娠糖尿病の病態とチーム医療について……………………………比嘉眞理子 19 巻(2 号)S-47

【大森賞受賞講演】1.糖尿病妊娠モデル動物を用いた子宮内高血糖環境が次世代に与える影響 ……河原田律子/他 19 巻(2 号)S-492.日本人妊娠糖尿病既往女性の分娩後の糖尿病発症に関連するリスク因子 ……釘島ゆかり/他 19 巻(2 号)S-53

【一般演題】糖尿病合併妊婦と妊娠糖尿病妊婦の妊娠経過に伴う安静時代謝量の変化…………衛藤英里子/他 19 巻(2 号)S-56妊娠初期に診断された妊娠糖尿病は妊娠中期に空腹時血糖の低下を示す可能性が高い ……………………………………………………………………………………………中西沙由理/他 19 巻(2 号)S-58妊娠糖尿病における国際糖尿病・妊娠学会基準導入は妊娠分娩転機を改善させたか? ……………………………………………………………………………………………進藤 亮輔/他 19 巻(2 号)S-61妊娠糖尿病治療の施設間格差と児の出生体重…………………………………………安日 一郎/他 19 巻(2 号)S-65日本人妊娠糖尿病既往女性における産後糖代謝異常発症予測因子に関する後方視的検討 ……………………………………………………………………………………………春日 義史/他 19 巻(2 号)S-67妊娠糖尿病既往女性の産褥早期の耐糖能異常のリスク因子に関する検討…………山下  洋/他 19 巻(2 号)S-70リアルタイム Continuous Glucose Monitoring を用いた陣痛発来後から産褥早期までの血糖動態の検討 ……………………………………………………………………………………………牧  尉太/他 19 巻(2 号)S-73Overt diabetes in pregnancy の頻度および臨床像―当院分娩例から― ………………井原亜里砂/他 19 巻(2 号)S-76子宮内高血糖がラット新生仔の神経細胞に与える影響………………………………河原田律子/他 19 巻(2 号)S-79妊娠中期に実施した 75g 経口ブドウ糖負荷試験と季節的変動の検討………………三田尾 賢/他 19 巻(2 号)S-82妊娠糖尿病における抗 Glutamic Acid Decarboxylase 抗体と周産期事象との関連 …池ノ上 学/他 19 巻(2 号)S-84鉄欠乏が HbA1c に与える影響;妊娠時と非妊娠時の比較 …………………………橋本久仁彦/他 19 巻(2 号)S-86当院における妊娠糖尿病・妊娠中の明らかな糖尿病・糖尿病合併妊娠の細小血管症の有無についての検討 ……………………………………………………………………………………………飯田慎一郎/他 19 巻(2 号)S-88

20 巻 1 号【シンポジウム 2】「GDM のフォローアップ」浜松市における妊娠糖尿病管理体制の樹立……………………………………………源馬理恵子/他 20 巻(1 号)S-1

20 巻 2 号 学会記録号【海外招聘講演(スポンサードセミナー)】Developmental Origins of Pediatric Obesity and Diabetes ………………………………Dana Dabelea 20 巻(2 号)S-1

【特別講演】劇症 1 型糖尿病―妊娠との関連と最近の話題…………………………………………今川 彰久 20 巻(2 号)S-2

【教育講演】1.妊娠中の運動療法 ……………………………………………………………………切原 奈美 20 巻(2 号)S-42.「授乳・離乳の支援ガイド」(2019 年版)改定のポイント ………………………楠田  聡 20 巻(2 号)S-53.児の発育・胎盤発育の評価 …………………………………………………………松田 義雄 20 巻(2 号)S-84.妊娠に伴う高カイロミクロン血症の実際 …………………………………………永山 大二 20 巻(2 号)S-11

Page 20: 糖尿病と妊娠 1巻1号(2001)~20巻2号(2020) 総目次S - 64 糖尿病と妊娠 20巻2号(2020) 母体環境と1 型糖尿病発症について-NOD マウスを用いた解析-

糖尿病と妊娠 総目次 S - 81

5.妊娠糖尿病の病態、診断と治療のポイント ………………………………………杉山  隆 20 巻(2 号)S-14【シンポジウム 1】「DOHaD update」座長総括……………………………………………………………………………………杉山 隆、菊池信行

20 巻(2 号)S-181.低出生体重児における将来の生活習慣病リスク―小児期までに生じる脂肪組織の Maldevelopment から考える― ……………………………………………………………………………………………中野 有也 20 巻(2 号)S-202.妊娠授乳期の健康的日本食摂取が子供に与える影響 ……………………………都築  毅 20 巻(2 号)S-223.肥満・耐糖能異常関連素因の世代間連鎖の解明 …………………………………増山  寿 20 巻(2 号)S-264.DOHaD 学説から見た肥満発症におけるエピゲノム記憶の分子機構 …………橋本 貢士 20 巻(2 号)S-28

【ミニシンポジウム】「妊娠糖尿病のフォローアップ」座長総括……………………………………………………………………………………安日 一郎 20 巻(2 号)S-311.母親のフォローアップ ………………………………………………………………和栗 雅子 20 巻(2 号)S-322.妊娠糖尿病の母親から出生した児のフォローアップ ……………………………菊池  透 20 巻(2 号)S-36

【大森賞受賞講演】1.妊娠期のマウス膵島において PDZ binding kinase は Cyclin B1 の発現増強に関与する ……………………………………………………………………………………………上里 忠好/他 20 巻(2 号)S-382.肥満 GDM 女性における強化授乳の産褥早期のインスリン感受性改善効果 …安日 一郎 20 巻(2 号)S-40

【助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)取得のための助産師集中講座】1.糖代謝異常妊婦の診断と管理 ………………………………………………………正岡 直樹 20 巻(2 号)S-432.糖代謝異常妊婦の食事療法の実際 …………………………………………………人見麻美子 20 巻(2 号)S-45

【一般演題】1.やせ妊娠糖尿病合併妊婦の糖代謝および臨床像に関する検討 …………………春日 義史/他 20 巻(2 号)S-492.多嚢胞性卵巣症候群患者のインスリン抵抗性と妊娠に関する検討 ……………衛藤英理子/他 20 巻(2 号)S-513.不妊クリニックにおけるプレコンセプションケアとしての耐糖能異常管理の必要性 ……………………………………………………………………………………………佐藤 雄一/他 20 巻(2 号)S-534.妊娠糖尿病母体児の合併症予測因子として妊娠後期のグリコアルブミン/ HbA1c 比の有用性 ……………………………………………………………………………………………菅原 大輔/他 20 巻(2 号)S-565.地域住民コホート研究における出生体重と将来の 2 型糖尿病発症の関連についての検討 ……………………………………………………………………………………………横山 真紀/他 20 巻(2 号)S-59

●総目次12 巻 132、13 巻 137、14 巻 147、16 巻(2 号)188、17 巻(2 号)S-66、18 巻(2 号)S-98、19 巻(2 号)S-92、20 巻(2 号)S-62●会 則1 巻(1 号)42、1 巻(2 号)68、2 巻 112、3 巻 107、4 巻 81、5 巻 138、6 巻 152、7 巻 163、8 巻 155、9 巻 104、10 巻 152、11 巻 134、12 巻 143、13 巻 149、14 巻 160●役員名簿1 巻(1 号)44、1 巻(2 号)70、2 巻 114、3 巻 109、4 巻 83、5 巻 140、6 巻 154、7 巻 165、8 巻 157、9 巻 106、10 巻 154、11 巻 136、12 巻 145、13 巻 151、14 巻 162、15 巻 107、16 巻(1 号)98、16 巻(2 号)203、17 巻(1 号)70、17 巻(2 号)S-82、18 巻(1 号)36、18 巻(2 号)S-115、19 巻(1 号)76、19 巻(2 号)S-111、20 巻(1 号)25、20 巻(2 号)S-83●大森賞受賞者一覧(研究奨励賞「大森賞」16 巻 1 号から)13 巻 152、14 巻 163、15 巻 108、16 巻(1 号)99、17 巻(1 号)71、18 巻(1 号)37、19 巻(1 号)77、20 巻(1 号)26●投稿規定1 巻(1 号)47、1 巻(2 号)74、2 巻 119、3 巻 114、4 巻 89、5 巻 147、6 巻 155、7 巻 166、8 巻 158、9 巻 107、10 巻 155、11 巻 137、12 巻 146、13 巻 153、14 巻 164、15 巻 109、16 巻(1 号)100、16 巻(2 号)204、17 巻(1 号)72、17 巻(2 号)S-83、18 巻(1 号)39、18 巻(2 号)S-116、19 巻(1 号)79、19 巻(2 号)S-112、20 巻(1 号)28、20 巻(2 号)S-84


Recommended