Transcript
Page 1: 新戸塚病院 - IMS33 東京 神奈川 群馬 千葉 埼玉 北海道 宮城 山形 見学問い合わせ先 TEL:045-822-4151 (リハビリテーション科:野武〈のたけ

33

東京

神奈川

群馬

千葉

埼玉

北海道

宮城

山形

見学問い合わせ先

TEL:045-822-4151(リハビリテーション科:野武〈のたけ〉)〒244-0805 神奈川県横浜市戸塚区川上町690-2HP:http://www.ims.gr.jp/shintotsuka/最寄駅:JR横須賀線「東戸塚」駅業務概要など⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝患者数比率:入院90%・外来10%(平成27年12月)疾患割合:脳血管疾患60%・運動器疾患20%     廃用症候群15%・呼吸器/がん5%代表的疾患:脳卒中 神経難病 脊髄損傷 大腿骨頸部骨折特 徴⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝「医療と介護と人間力で患者さまと向き合います」という病院理念のもと、患者さまの望むゴールに向け、単なる機能改善、在宅復帰に終わらない、社会復帰を見据えたリハビリテーションの提供を心掛けています。新人教育⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝①スーパーバイザー制度:専任の教育担当者を付け、基本的な業務内容や治療手技等について丁寧に指導していきます。②新人教育プログラム:4~11月にかけて週1回、基本知識や臨床技術等の新人向けの勉強会を実施します。③OSCE:5月初旬に臨床でのコツを確認し、スムーズに患者様を担当できるようにします。勉強会・症例検討⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝①PT・OT・ST職種別を月1回、回復期・療養・在宅リハ部門別を月1回、その他実技講習等を週1回程度実施。②リハ科学術大会を年1回、症例発表を中心に実施。学会発表(年間30演題程度)⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝⁝日本慢性期医療学会、慢性期リハ学会、回復期リハ研究大会、日本摂食嚥下リハ学会、全国訪問リハ研究大会、日本リハ連携科学学会、リハケア合同研究大会、理学療法士学会、作業療法士学会等

新戸塚病院

急性期   回復期   維持期   老健  認知症   精神科   特殊疾患  訪問リハ通所リハ寮

概 要

開設/昭和53年  職員数/約470名病床数/333床(回復期120床 医療療養177床 特殊疾患36床)スタッフ数/PT74名 OT47名 ST16名勤務時間/8:30~17:30(365日)休暇/公休 年間117日 

所属長からのメッセージ理学療法士 池谷聡毅(国立療養所東京病院附属リハ学院卒)「患者さまのその人らしさを考え、トコトン関わり、患者さまが未来に期待を持てるようなリハビリテーションを提供する」

という思いで、皆が一丸となり日々取り組んでいます。また退院後において、患者さまが安心・安全・活動的な生活を送れるように外来リハ・訪問リハ・通所リハにも力を入れています。優しくかつ情熱的なセラピスト達により、当リハ科は活気があり、人間力に満ち溢れています。是非一度見学にいらしてください。

セクションの考え方(理念)あるいはここが売り!回復期リハ部門 責任者 松本匡生(東京福祉専門学校卒)

寄り添い、熱意のある若い力が患者様の未来を創造します

慢性期リハ部門 責任者 石井将文(健康科学大学卒)

患者様の為に一緒に泣き・笑い・汗をかくのが皆大好きです

生活期リハ部門 責任者 吉田有沙(目白大学卒)

その人らしい在宅生活を支援!⁝屋外活動支援をやっています!

Recommended