Transcript
Page 1: 市町村議会議員特別セミナー~多様化する地域課題~ · 10月11日・12日に、平成30年度第2回「市町村議会議員特 別セミナー~多様化する地域課題~」を開催しました。

10月11日・12日に、平成30年度第2回「市町村議会議員特別セミナー~多様化する地域課題~」を開催しました。初日は、「『想像を超える創造』を生む特色ある地域づくり」と題してNPO法人グリーンバレー理事の大南信也氏に、続いて「地方議会と議会改革~今求められる議会の役割」と題して法政大学副学長・法学部教授の廣瀬克哉先生に御講演

10月25日・26日に、平成30年度「市町村長特別セミナー~温故知新で探る地域の未来~」を開催しました(「管理職特別セミナー~温故知新で探る地域の未来~」を同時開催。)。初日は、「目線を変えれば見えてくる!~テレビ番組制作の舞台

裏~」と題して、株式会社NHKエデュケーショナル事業推進室(コンテンツ事業開発)専任部長の尾関憲一氏に、続いて「応仁の乱と現代日本―英雄なき時代を考える―」と題して国際日本文

いただきました。2日目は、「持続可能な地域公共交通」と題して東洋大学国際学部教授の岡村敏之先生に、最後に「災害対応力の向上-カギは現場力」と題して元全国市長会会長(前長岡市長)、筑波大学・近畿大学客員教授の森民夫先生に御講演いただきました。詳細は、JAMP information(P80)を御覧ください。

化研究センター助教の呉座勇一氏に御講演いただきました。2日目は、「気象災害と共感のコミュニケーション設計による防災」と題して、東京大学大学院情報学環特任教授・群馬大学名誉教授の片田敏孝先生に、最後に「2040年問題に備える」と題して日本私立学校振興・共済事業団理事長の清家篤先生に御講演いただきました。詳細は、JAMP information(P81)を御覧ください。

目線を変えれば見えてくる!~テレビ番組制作の舞台裏~

気象災害と共感のコミュニケーション設計による防災

応仁の乱と現代日本―英雄なき時代を考える―

2040年問題に備える

株式会社NHKエデュケーショナル事業推進室(コンテンツ事業開発)専任部長尾関 憲一氏

東京大学大学院情報学環特任教授・群馬大学名誉教授片田 敏孝先生

ギタリスト

益田 正洋氏

国際日本文化研究センター助教

呉座 勇一氏

日本私立学校振興・共済事業団理事長、慶應義塾学事顧問

清家  篤先生

ミニコンサート

『想像を超える創造』を生む特色ある地域づくり

災害対応力の向上-カギは現場力

持続可能な地域公共交通

地方議会と議会改革~今求められる議会の役割

NPO法人グリーンバレー理事

大南 信也氏

元全国市長会会長(前長岡市長)、筑波大学・近畿大学客員教授

森  民夫先生東洋大学国際学部教授

岡村 敏之先生法政大学副学長・法学部教授

廣瀬 克哉先生

市町村議会議員特別セミナー~多様化する地域課題~市町村議会議員特別セミナー~多様化する地域課題~

市町村長・管理職特別セミナー~温故知新で探る地域の未来~市町村長・管理職特別セミナー~温故知新で探る地域の未来~

セミナーダイジェスト

Recommended