Transcript
Page 1: 図書館 おすすめブック30 中学生 A4 · くり広げます。その戦いの行く末はい かに…。「ぼくら」シリーズの第1作目。 宗田 理・作 ポプラ社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

まっ黒なおべんとう広島の原ばく資料館に中身が真っ黒になったお弁当が展示されています。8月6日、原ばくで命を失った滋君の物です。戦時中の教育や暮らし、戦争がどのようなものなのか考えてみて下さい。

児玉 辰春・文/長沢 靖・絵新日本出版社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

夢をかなえるゾウ自分がいやで変わりたいと落ちこんでいたとき、関西弁をしゃべるゾウの姿の神様が現れた。あんみつ好きのおかしな神様ガネーシャが、毎日1題出す

「自分を変えるための課題」とは。水野 敬也・著

飛鳥新社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

夜のピクニック年に一度の「歩行祭」は、24時間かけて80キロをひたすら歩く、かこくな行事。歩きながら展開する、家族やクラスメイトとのこいや友情、心に残る言葉。様々な感情を追体験しているよう。

恩田 陸・著新潮社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

ローリーとふしぎな国の物語ローリー、森の中で道に迷い、不思議な国「ユーザーランド」に迷いこんでしまいます。変わった動物や人に話を聞きながら、帰る道を探します。様々な問題を解く考え方が、身につく本です。

カルロス・ブエノ・著/奥泉 直子・訳マイナビ出版

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

ぼくらの七日間戦争1学期の終業式の日、中学校1年2組の男子全員が使わなくなった工場に立てこもり、大人たちと7日間の戦いをくり広げます。その戦いの行く末はいかに…。「ぼくら」シリーズの第1作目。

宗田 理・作ポプラ社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

星の王子さま砂ばくに不時着した飛行士は、不思議な王子様に出会った。王子様が星から星へと旅をして、出会った人たちの話を聞いているうちに、人間にとって大切なものは何かを気付かせてくれる美しい童話。

サン・テグジュペリ・作/内藤 濯・訳 岩波書店

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

坊っちゃん無鉄ぽうでがさつだけれど、にくめない主人公。勤め先の学校で先ぱいを相手に大活やく。スピード感のあるやり取りは、古い作品とは思えません。題名しか知らない人はこの機会にぜひ読んで。

夏目 漱石・作岩波書店

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

都会(まち)のトム&ソーヤ①中学生で頭脳明せきの創也と、サバイバルの達人・内人は、街中をぶ台にぼう険をくり広げる。なぞのゲームクリエーター栄太とは。開発中のゲームとは。創也は夢である究極のゲームを作れるのか。

はやみね かおる・著講談社

Page 2: 図書館 おすすめブック30 中学生 A4 · くり広げます。その戦いの行く末はい かに…。「ぼくら」シリーズの第1作目。 宗田 理・作 ポプラ社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

おおきな木その木は一人の少年のことが大好き。大人になるまで、自分の実をあたえ、枝をあたえ、いつもあたえ続けます。時間をかけて読み返すたびに、ちがった思いをいだく、おくふかい名作絵本。

シェル・シルヴァスタイン・作 村上 春樹・訳/あすなろ書房

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

学校では教えてくれない大切なこと⑭ 自信の育て方世の中は答えが一つとは限らないことが多くあります。ではどうやって答えをだすの。自分で考えて決めていくしかありません。決めるためには自信を持つことが大事。さあ、自信を育てよう。

旺文社・編/藤 美沖・イラスト旺文社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

学校では教えてくれないゆかいな日本語言葉はコミュニケーションのための言葉と、詩のような言葉の2つから成り立っていると考えられます。また、日本人が日本語で遊んできた歴史も織りこんで、身近な言葉にせまります。

今野 真二・著/丸山 誠司・イラスト河出書房新社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

カラフル死んだはずのぼくが、なぜか天使のちゅう選に当たり、人の体を借りて人生を再ちょう戦することに。今まで気付かずにいたことが見えてきて、生きることについて考えるきっかけをくれるお話。

森 絵都・作理論社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

赤毛のアン赤毛でやせっぽちのアンは、こ児院からマシューとマリラに引き取られた。美しいカナダのプリンスエドワード島をぶ台に、次々とゆかいな事件を引き起こしながら成長していく少女アンの物語。

モンゴメリ・著/フェルナンデス・絵ジェイコブソン・絵/西田 佳子・訳/西村書店

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

永遠の0天才パイロットでありながら特攻に志願せず、おく病者と思われても「死ねない、約束したから」と言い続けた男。そんな祖父はなぜ自ら特攻し命を落としたのか。長い時を経て明らかになる真実とは。

百田 尚樹・著太田出版

受付日     年    月    日

読書ラリーおすすめブック 30(中学生 向け)

発行:城陽市立図書館 ☎(0774)53-4000 2018年選定

好きな順に読んで①   に「読んだ日」と「感想」を書く②スタンプを押してもらう※30冊を全部読むと、「図書館賞」の表しょうがあります。※スタンプは、図書館・コミセン図書室・学校へ、この用紙を持って行くと、押してもらえます。

♔表しょうについて・図書館賞      「おすすめブック30」を全部読む・アイラブックちゃん賞 「自分が選んだブック100」を全部読む・教育長賞   「図書館賞」と「アイラブックちゃん賞」をもらう

中学校

名前

≪図書館マスコットキャラクター≫♥JOYOアイラブックちゃん♥

Page 3: 図書館 おすすめブック30 中学生 A4 · くり広げます。その戦いの行く末はい かに…。「ぼくら」シリーズの第1作目。 宗田 理・作 ポプラ社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

ことわざ絵本 part1古くから伝わることわざも、この人の手にかかれば五味ワールドに。意味と著者ならではのイラスト、なんともうまいたとえが最高。知ってみれば、おもしろいことわざの世界が広がる楽しい1冊。

五味 太郎・著岩崎書店

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

下町ロケット研究者の道をあきらめ、家業の町工場をついだ主人公。業績をのばすものの、様々な困難がふりかかります。かれの夢はかなうのでしょうか。

池井戸 潤・著小学館

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

しゃばけしょっちゅう死にかけるほど体の弱い若だんなは、ようかいと仲良し。薬種問屋がおそわれる事件は自分のせいなのか。ねこみながらも、ようかいたちの助けを借りて、事件の解決を目指します。

畠中 恵・著新潮社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

精霊の守り人百年に一度うまれる精霊の卵をその身に宿したチャグム皇子。多くの敵に命をねらわれる皇子を守る女用心棒バルサ。二人の出会いで世界が変わり始める。「守り人」シリーズ、第1巻。

上橋 菜穂子・作/二木 真希子・絵偕成社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

きみの友だち「友だちって何…?」となやんだことはありませんか。この作品にはいろいろな形の友人関係がえがかれています。友だち探しの1冊になることでしょう。

重松 清・著 新潮社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

空想科学読本①仮面ライダーがいっしゅんで姿を変えることは、どれ位実現可能か。ウルトラマンが、つばさもないのに空を飛ぶのはなぜ。空想科学世界の疑問に、科学と空想力で結論を導き出そうとする。

柳田 理科雄・著メディアファクトリー

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

くらべる偉人図鑑科学者や音楽家など、各分野を代表する5人の人生を並べてイラストで紹介。ライバル同士が1対1でどっちがすごいか対決!比べてみることで、共通点やちがいなど、色々な発見があるはず。

東京書店

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

獣の奏者秘密のベールの中で、精一ぱい幸せに生きてきた少女。とつ然降ってきたかこくな運命とたたかい、様々な人に助けられながら少しずつ成長していく、スケールの大きなお話です。

上橋 菜穂子・作講談社

Page 4: 図書館 おすすめブック30 中学生 A4 · くり広げます。その戦いの行く末はい かに…。「ぼくら」シリーズの第1作目。 宗田 理・作 ポプラ社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

西の魔女が死んだ学校に行けなくなってしまった少女まいは、西のまじょと呼ばれるおばあちゃんのもとで暮らし始めます。おばあちゃんと過ごす優しい時間が教えてくれる

「生きること」そして「死ぬこと」とは。梨木 香歩・著

新潮社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

博士の愛した数式1日中、数の世界を探さくする博士は、記おくが80分しか続きません。家政婦と息子ルートと織り成す日々に、博士の愛する数があります。素数定理の美しさがかがやき、数学に興味が持てるかも。

小川 洋子・著新潮社

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

走れメロス心を疑う王に意見したことで、はりつけにされそうになるメロス。妹の挙式の3日後にもどるとの約束で、友を身代わりに…。帰路を走りながら、ゆれるメロスの心情が、テンポよくえがかれている。

太宰 治・作岩波書店

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

バッテリー自信家ピッチャーの巧は、大らかなキャッチャー豪と出会う。全力で投げた時の心の高ぶり、最高の球を受けた時の喜び。野球をやったことのない人も、野球の楽しさを味わえる物語です。

あさの あつこ・作教育画劇

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

先生、犬にサンショウウオの捜索を頼むのですか! 生き物たちへの愛情と探究心があふれていて、笑える所が多くて面白い。生き物たちの認識世界を学べて、かれらの生命力の強さも感じられる。シリーズの1冊目から読んでみたくなる。

小林 朋道・著築地書館

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

探偵ガリレオ天才科学者・湯川学が、けい事・草薙の持ちこむ、頭部からの発火や、ゆう体りだつなどのかい事件を解決していくミステリー短編集。ミステリーに飽きた人にもおすすめです。

東野 圭吾・著文藝春秋

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

図書館戦争正化31年、図書館で軍事訓練にはげむ図書隊員。メディア良化委員会の「図書館の自由に関する宣言」を守るため、貸出や返きゃくなどの業務から、ヘリやマシンガンまで飛び出すラブコメディ。

有川 浩・著/徒花 スクモ・イラストアスキー・メディアワークス

読んだ日 印象に残った言葉・感想などを書こう

トム・ソーヤの冒険茶目っ気たっぷり、明るく元気な愛すべき悪童トムと、自然児ハックがくり広げる、作者の自伝的小説。いっしょに海ぞくごっこや宝探しを楽しめて、痛快無比なぼう険気分を存分に味わえる1冊。

マーク・トウェイン・作福音館書店


Recommended