Transcript
Page 1: 飯能市 こども図書館へ行こう! · 2019. 4. 19. · ほん なまえ し ことば と しょかん 本の中からぴったりの本をさがしてくれます。 ほん

OPAC って知っていますか?し

図書館には、本をさがすことができる機械「OPAC」がと し ょかん ほん き かい

あります。

本の名前や、知りたい言葉をいれると、図書館にあるほん な ま え し こと ば と し ょかん

本の中からぴったりの本をさがしてくれます。ほん なか ほん

こども図書館には図鑑やたくさんの本があります。と し ょかん ず かん ほん

知りたい、調べたいと思ったときは、し しら おも

ぜひ、こども図書館や博物館にきてください。と し ょかん はくぶつかん

飯能市立こども図書館はんの う し り つ と し ょ かん

午前9時~午後5時開館ご ぜん じ ご ご じ かいかん

お休み・月曜日(祝日の場合は開館)やす げつよ う び しゅくじつ ば あい かいかん

・毎月最終金曜日(祝日の場合は開館)まいつきさいしゅうきんよ う び しゅくじつ ば あい かいかん

・年末年始、特別整理期間ねんまつねん し と くべつせい り き かん

〒357-0037 飯能市稲荷町25-8はんのう し いな り ちょう

TEL:042-974-2414 FAX:042-974-2997

E-mail:[email protected]

『知って楽しい!エコツーリズムのまちし たの

飯能 天覧山・飯能河原』★★はんの う てんら んざん はんの うがわ ら

飯能市エコツーリズム市民ガイドの会はんのう し し みん かい

「エコツーリズムのまち飯能」編集会議 2018年 (H68 ハ)はんのう へんしゅうかい ぎ ねん

『かわはいきている』★ 内山りゅう/写真 上野与志/文 チャイルド本社 2010年 (HEカ)うちやま しゃしん うえ の よ し ぶん ほんしゃ ねん

山でうまれた小さな川は、だんだんと大きくなって、やがて海へとながれこみます。川やま ちい かわ おお うみ かわ

のようすや、川にくらすさかなや生きものたちをとった写真絵本です。かわ い しゃしん え ほん

『かわ』★ 加古里子 福音館書店 2008年 (E カ)か こ さと し ふくいんかんし ょてん ねん

『小学館の図鑑NEO鳥』★ 上田恵介/監修 小学館 2002年 (48 ト)しょうがっかん ず かん と り うえ だ けいすけ かんしゅう しょうがっかん ねん

『日本どんぐり大図鑑』★ 徳永桂子 北岡明彦/解説 偕成社 2004年 (47 ト)に ほん だい ず かん と くながけい こ きたおかあきひこ かいせつ かいせいしゃ ねん

『かっぱ印 川あそびブック』★★ 阿倍夏丸 ブロンズ新社 2003年 (H48 カ)じるし かわ あ べ なつまる しんしゃ ねん

『楽しく学ぶ川の学校5』★★ 柴田敬隆 学研 2002年 (H45 タ)たの まな かわ がっこ う しば た としたか がっけん ねん

『埼玉いきもの図鑑』★★★ 葛生淳一/解説 前田信二/写真 メイツ出版 2016年 (X46 ク)さ いた ま ず かん く ず せいじゅんい ち かいせつ ま え だ し ん じ し ゃ し ん しゅっぱん ねん

『水べの生きもの野外観察ずかん2』★★★ 武田正倫/監修 ポプラ社 2003年 (H46 ミ)みず い や がいかんさつ たけ だ まさつね かんしゅう ぽ ぷ ら しゃ ねん

『水辺の自然・遊んで学ぼう実験・体験・発見!3』★★★ 武田正倫/監修 学研 2004年(H48 ミ)みず べ し ぜん あそ まな じ っ けん たいけん はっけん たけ だ まさつね かんしゅう がっけん ねん

ここで紹介した本はすべてこども図書館でよめます。( )の中は図書館の本の背ラベルにかかれている番号でしょうかい ほん と しょかん なか と しょかん ほん せ ばんごう

す。 ★の数は対象年齢です。 ★→1、2年生 ★★→3、4年生 ★★★→5、6年生ほし かず たいしょうねんれい ねんせい ねんせい ねんせい

『石ころ地球のかけら』★★ 桂雄三/文 平野恵理子/絵 福音館書店 2018年 (45 カ)ち きゅう かつらゆうぞう ぶん ひら の え り こ え ふくいんかんし ょてん ねん

『こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』★★ 柴山元彦 井上ミノル 創元社 2018年 (45 シ)さが か わ ら うみ べ いし ず かん しばやまもとひこ いのうえ そうげんしゃ ねん

『集めて調べる川原の石ころ』★★★ 渡辺一夫 誠文堂新光社 2010年 (H45 ワ)あつ しら か わ ら いし わたなべかず お せいぶんどうしんこ うしゃ ねん

『生きものとつながる石ころ探検』★ 盛口満/文・絵 2018年 少年写真新聞社 (45/モ)い い し たんけん

も り ぐちみつる ぶん え ねん しょうねんし ゃしんしんぶんし ゃ

いろいろな石ころや、生きものや人とかかわりのある石ころをイラストで紹介しています。いし い ひと いし しょうかい

学校や家の中にも石ころはあります。石を利用して生きている虫もいます。がっこう いえ なか いし いし り よう い むし

いろいろな視点で石ころを知ることができます。し てん いし し

◎石について調べるい し し ら

ようかい?

きょうりゅううちゅう

? むし

飯能市立博物館きっとすはんの う し り つ は く ぶつかん

午前9時~午後5時開館ご ぜん じ ご ご じ かいかん

お休み・月曜日やす げつよ う び

・祝日の翌日(ただしこの日が休日の場合は開館)しゅくじつ よ く じつ ひ きゅうじつ ば あい かいかん

・年末年始ねんまつねん し

※この他、臨時で休館することがあります。ほか りん じ きゅうかん

入場料 無料にゅうじょうりょう む りょう

〒357-0037 飯能市大字飯能258-1はんのう し おおあざはんのう

TEL:042-972-1414 FAX:042-972-1431

E-mail:[email protected]

『入間川再発見!』★★★いる ま がわさ い はっけん

埼玉県西部地域博物館入間川展合同企画協議会さいたまけんせい ぶ ち いきは くぶつかんいる ま がわてんごう どう

2004年(H40 イ)ねん

飯能河原のことをより詳しく知りたい方は、ぜひこはんのうがわ ら くわ し かた

の本を読んでみてください。源流から山間地をぬほん よ げんりゅう さんかん ち

け、飯能市内を流れていく入間川について、人々のはんのう し ない なが いる ま がわ ひとびと

暮らしや川にすむ生き物、筏流しの歴史など多方く かわ い もの いかだなが れき し た ほう

面から紹介しています。入間川の魅力を再発見でめん しょうかい いる ま がわ み りょく さいはっけん

きます。

飯能市はんの う し

の本もあるよ!ほん こども図書館へ行こう!

と し ょ かん い

◎川について調べるかわ し ら

『川のカエルと生きものたち』★ 松橋利光/写真・文 アリス館 2010年 (H48/マ)かわ い

ま つはし と しみつ し ゃ しん ぶん かん ねん

さかなや、虫、とりなど、川にくらす生きものたちを写真で紹介している本です。むし かわ い しゃしん しょうかい ほん

その中でも、とくにカジカガエルについてくわしくかかれています。なき声や、なか ごえ

オタマジャクシからカエルになるまでなど、カジカガエルの一年がわかります。いちねん

Recommended