Transcript
Page 1: 大阪工業大学工学部 電子情報通信工学科 高大連携講座 › japanese › systemp › e_news › ... · この講座を受講する人はアンドロイド携帯を持参してください.スマートフォン用のお絵

大阪工業大学 工学部電子情報通信工学科

高大連携講座

開催場所:大阪工業大学 大宮キャンパス開催時期:2012年5月~2013年1月

申し込み方法,テーマ,開催日時等は裏面をご覧ください.

~エンジニアへの第一歩~

http://www.oit.ac.jp/elc/

大阪市旭区大宮5丁目16-1 大宮キャンパス5号館JR大阪駅より市バス34系統守口車庫行「中宮」バス停下車すぐ

主催:大阪工業大学 工学部 電子情報通信工学科

2012年度

4. セラミックレーザー3. 電子顕微鏡

6. 音声合成 8. 情報セキュリティ

エレクトロニクスを身近に感じてみよう!

1. 太陽電池 2. プログラミング

7. 通信のしくみ5. 電子楽器

開催テーマ・内容・スケジュール

申し込み方法

開催年月日

講座名内容紹介・講師

定員実施時間

9月15日

11月10日

申し込み・問い合わせ先 大阪工業大学 工学部 電子情報通信工学科 事務室電子メール([email protected])もしくはFAX(06-6957-2136)にて申し込みください.

参加を希望する場合は,開催日の2週間前までに学校名・学科名・学年・氏名・参加したい講座番号を明記の上,申し込んでください.学校単位,生徒個別の申し込みいづれも対応します.保護者や先生の付き添いも歓迎します.申し込み後,1週間以内に受付の可否をお伝えします.なお,機材の関係上応募数が定員を超えた場合は受付を終了する場合もありますので,ご了承ください.

電子楽器と音発生の仕組み電気信号を音に変える仕組みを解説し,簡単な周波数可変のサウンドジェネレータの回路設計・製作を行います.

10人14:00~16:00

5月26日

6月30日

8人14:00~16:00

カラフル太陽電池の作製プラスチックフィルムにナノ粒子を塗り,その上にハイビスカスやブルーベリーなどの色素を添加して環境に優しい色素増感太陽電池を作製します.

12人14:00~16:00

10月13日

誕生50年!レーザー技術と加工体験レーザーの歴史と原理を分かりやすく解説し,レーザーの応用例を紹介します.続いて,レーザーの最新設備を見ていただき,ハイパワーレーザーを用いた加工を体験してもらいます.

10人15:00~17:00

学科の選択や,入学後に必要となる高校での学科目に関する相談も受け付けています.

小池一歩准教授

神村共住准教授

西口彰夫教授

12月 8日

音声工学入門~色々な声を作ってみよう音声の発声メカニズム講義の後,コンピュータに日本語,中国語,英語をしゃべらせて音声合成の基本を学びます.さらに,自分の声を録音して,声の高さや声質を変えて人間の発声メカニズムがどのような声を生み出すか体験します.

10人14:00~16:00

松井謙二教授

8人14:00~16:00

原嶋勝美教授

LinuxでプログラミングLinux OS上で、簡単アニメーションプログラミングと本格C言語プログラミンを体験します.

無線LANを安全に使おう無線LANのセキュリティ技術やセキュリティ通信技術について実際の機材を用いて体験しながら学びます.

8人14:00~16:00

熊本和夫准教授

通信技術入門~グラフィックやサウンドで体験する変復調数式処理ソフトを用いて,情報通信に欠かせない変復調技術について学び,シミュレーションで時間や周波数の概念を美しいグラフィックスやサウンドを介して体験します.

10人16:30~18:30

西壽巳教授,周虹教授

1月 5日アンドロイドアプリを自作しようこの講座を受講する人はアンドロイド携帯を持参してください.スマートフォン用のお絵描きアプリケーションを自作し,各自の携帯で動かしてみます.

藤村真生准教授

12人14:00~16:00

電子顕微鏡で見る半導体ナノエレクトロニクス半導体エレクトロニクスに関する講義の後,クリーンルームにて最先端の研究機器の見学と電子顕微鏡によるナノ構造観察を体験します.

矢野満明教授,小寺正敏教授

2012年

7月28日

8月 4日

2013年

Recommended