Transcript
Page 1: 新十津川駅跡地の活用7 広報しんとつかわ 6 2020.1 広報しんとつかわ 2020.1 幼児・親子・小学生・地域住民の動線 来街者の動線 地域住民の動線

67 広報しんとつかわ2020.1

広報しんとつかわ2020.1

幼児・親子・小学生・地域住民の動線

来街者の動線

地域住民の動線

子育て支援

センター

小学校

図書館

メモリアル広場(交流空間)

記憶を継承するメモリアル空間

④歩道

散策路(鉄路を横断できる)

車道整備

憩いと観察の森散策路

車止め

③②①

地図提供 国土地理院

 町では、JR札沼線(北海道医療大学駅~新十津川駅)の廃線が決まったことから、

今年度、新十津川駅周辺の跡地活用の基本構想を策定します。

 これまで地域や関係団体の方々による、新十津川駅跡地活用検討会を2回開催し

ています。3月に基本構想を策定する予定です。

①シンボルとなるホオノキ      ③駅ホームの保存②交流の場             ④植栽

新十津川駅跡地の活用

新十津川駅跡地周辺の将来像(案)

1 市街地の分断解消・交通アクセスの改善  ・学校、病院へのアクセス改善  ・国道、道道、町道南4号線へのアクセス改善2 子ども、高齢者、周辺住民の憩い、交流の場  ・町の中心部にある貴重な自然を活かした広場3 市街地周遊の滞留拠点  ・情報発信機能など4 終着駅の記憶と風景の継承  ・鉄道施設の保存  ・モニュメントなどの設置5 観光・文化施設のネットワーク拠点  ・観光、文化施設の一つとしての広場 新十津川駅跡地活用検討会

跡地活用の基本方針

 基本構想の策定は、今後の新十津川町のまちづくりと密接な関係があるため、跡地活用の基本方針について、広く皆さんの意見を募集します。

募集期間 1月10日㈮~24日㈮提出方法 任意様式で、役場建設課に直接またはメール、郵便で提出問 合 せ 建設課都市管理G ☎76-2139     メールアドレス [email protected]

ご意見を募集します

 用途地域変更などの都市計画は、都市の将来の姿を決定するものであり、これに沿ってまちづくりが進められます。 そのため、町民の皆さんへの周知(計画案の縦覧)と意見募集を行います。

縦覧期間 1月10日㈮~1月24日㈮縦覧場所・問合せ 建設課都市管理G ☎76-2139

計画案の縦覧

 新十津川駅跡地の利用に合わせて、駅周辺の都市計画区域(用途地域)の変更を行います。 現在、準工業地域となっている一部を第1種中高層住居専用地域に変更します。

用途地域の変更

特 集

情 報

健康/農高

図書館

カレンダー/文芸

できごと

Recommended