Transcript
Page 1: PowerPoint プレゼンテーション対象の橋やカードの配布場所の詳細はこちらへ  埼玉県県土整備部県土整備政策課 …

対象の橋やカードの配布場所の詳細はこちらへ http://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/hashicard.html

埼玉県県土整備部県土整備政策課 ℡048-830-5018

橋カード 検索

お問い合わせ先

秩父路※には、雄大な風景に

マッチした美しい橋、そして地域

の特色を活かした多彩な道の駅・

観光施設があります。

そんな秩父路の「橋」と「道の

駅・観光施設」をめぐる旅に、出

かけてみませんか?

橋カードの配布先は橋によって

異なり、対象の橋の写真と秩父路

での買い物レシートが必要です。 ※秩父路は、関越道花園ICから雁坂トンネ

ル までの一般国道140号及びその周辺(秩父地域、深谷市、寄居町)としています。

対象の橋 カード配布場所

①倉尾橋

②蒔田大橋 → 道の駅 龍勢会館

③高砂橋 → 長瀞町観光情報館

④末野大橋・折原橋 → 寄居町観光協会観光案内所

里の駅アグリン館

⑤花園橋 → 道の駅 はなぞの

⑥黒海土橋 → 道の駅両神温泉薬師の湯

⑦親鼻橋

⑧新皆野橋・秩父やまなみ大橋 → 道の駅 みなの

⑨雷電廿六木橋 → 道の駅 大滝温泉

⑩(旧)安谷橋 → 道の駅 あらかわ

⑪秩父公園橋

⑫秩父橋・旧秩父橋 → 道の駅 ちちぶ

⑬果樹公園橋 → 道の駅 果樹公園あしがくぼ

13種類

※万一品切れの際はご容赦ください

※携帯電話などでもOK ※配布場所で画面を見せてください ※レシート1枚につき1橋とします ※カード配布の際、レシートに済印 を押印させていただきます

※危険のない範囲で撮影してください ※事故等の責任は一切負いません

(イメージ)

橋カードGET ③写真とレシートを持って配布場所へ ②秩父地域、深谷市、寄居町内のどこか

で買い物・食事をするか、レジャーを

楽しみ、レシートをもらう

①対象の橋の写真を撮る

Recommended