21
FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN Tommi Laition

FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN

Tommi Laition

Page 2: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

Demos Helsinkiフィンランド唯一の独立系シンクタ

ンクシンクタンクの目的21世紀の人々のニーズや能力に合うような民主主義を開発すること

ビジョンきわめて人間中心的

核広範で高品質な調査研究シナリオや提言、未来における大きな挑戦を可能にする新たな洞察を抽出する実験

中心テーマ幸福、民主主義、市民参加、未来の都市、低酸素社会

Page 3: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

社会に根ざす問題を解決するためのデザイン

Page 4: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

システムに潜在するモラルの破綻に根ざす世界の問題

           貧困問題、資源問題、地球環境問題など

「欠点だらけの世界の複雑さは今日のデザインが挑戦すべき究極的な問題」

プロのデザイナーに問題解決を一任するには深刻すぎる

Page 5: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

世界にあふれる問題を解決するためのオープンデザイン

Page 6: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

従来のアプローチ年齢や民族といった属性で人々の欲求を定義                             ↓

     完全なパラダイムシフトが必要

Page 7: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

デザインによる問題解決に必要なのは?

• 問題の構造を理解するための参加ツール• 代替案を素早く試す方法• よりスマートな交渉や選択の方法• 製造販売における柔軟性

Page 8: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

人類の歴史で初めて世界の人口の半分以上が都市に住んでいる時代

都市のライフスタイルへの願望の破綻自分自身がマイノリティであると感じている状況でコミュニティをつくる難しい

                      ↓

強力な地元のコミュニティを機能させるために

①手頃な通信手段の確立②食料生産、公共輸送・住宅における新しい発見③政府の投資

Page 9: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

①平等性

②よい公共のスペース

③教育

オープンデザインのための前提条件

Page 10: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

発展途上国では簡単にアクセスできる資源を使った、

手頃で持続可能な解決策を緊急に必要としている

  EX)  ネパールの非営利団体      International Development  Enterprises

 

     地元農業者が限られた資金を個人的な機材に費やさなくても     世界中の情報にアクセスできるようにする

Page 11: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

信頼できるコミュニケーションネットワークや簡単に構築できる充電システムが重要視されている太陽エネルギー、拡声器、自動車タイヤを使ったオープンソース洗濯機でも

                   利用できる材料と地元のコミュニティの現実的な必要性

                ↓

発展途上国がスマートなリサイクルの先駆者になる

Page 12: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

オープンでピアツーピアなプロセス最適な解決策を探すための仕組みが埋め込まれている

                ↓

そのプロセス全体が公の利益を協議するためのもの

                ↓

さまざまな状況に適用可能な解決策が自ずと導かれる

Page 13: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

オープンデザイン

「 wowデザイン(びっくりデザイン)」↓

FabLabのような実験と学びの場へのアクセス↓

「 weデザイン(私たちのデザイン)」

Page 14: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

「公のデザイン」と「自分のデザイン」

公のデザイン例・Whirlwind 途上国に車いすを提供・ Loppuki フィンランドの高齢者向け住宅

Page 15: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

デザイナーの役割

①トレーナー

②翻訳者

③インテグレーター

Page 16: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

オープンデザインが持続可能な「地域の幸福」

幸福人に必要とされている、自分に価値がある、有能である、と感じるとき

前提多様性のある時代にあらゆる人が同じ価値を持つ

市民に自分たちの暮らしを作る事に参加する権利と責任があることを思い出させる「何もしない人々」に個人のためではなく公のために何かをさせる

Page 17: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

人々のプロセスへの参加は持続可能性を強化する

Page 18: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

人々の約にたつ事がしたいという願望から生まれるデザイン

              ↓より良い人生を送るためのツールを提供長く使えるものを生み出す

例)Open Prosthetics ProjectFactor e Farm in Missouri

Page 19: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

公の利益を大きくするために①コピー

②プロトタイピング

③改良

④ 標準化

Page 20: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

オープンデザインを経験↓

自分の周囲に人々の価値を再認識↓

より強いコミュニティが生まれる

Page 21: FROM BEST DESIGN TO JUST DESIGN のまとめ

オープンデザインは「私たち(公共)」を再発見するための

ツールである