77
入門 まるわかり! Sakai ® ラーニング OSC2013 Nagoya 2013/6/22 山田 勇樹

OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

【入門】まるわかり!

Sakai®で ℯ ラーニング

OSC2013 Nagoya

2013/6/22 山田勇樹

Page 2: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

はじめに

この発表資料は、私個人が作成したものであり、Sakai コミュニティや関連する

団体・企業等の正式な見解を示すものではありません。内容に齟齬がないよう十分注意しておりますが、予めご了承ください。

OSC2013 Nagoya

Page 3: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

アジェンダ

「Sakai」って何?

デモ、操作説明

米国カンファレンス報告

OSC2013 Nagoya

Page 4: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

「Sakai」って何?

OSC2013 Nagoya

Page 5: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

「Sakai」って何?

LMS (Learning Management System) と呼ばれる種類の OSS です。

日本語では授業支援システム 等と呼びます。

大学等高等教育機関で利用されることを目的としています。

本日は Sakai CLE をご紹介します。

OSC2013 Nagoya

Page 6: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

http://www.sakaiproject.org/adoptOSC2013 Nagoya

Page 7: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

Apereo 財団

Sakai コミュニティ

大学 企業

Jasig コミュニティ

大学 企業

組織・コミュニティ

OSC2013 Nagoya

Page 8: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

主な機能

お知らせ

資料の配布

レポート課題の出題・採点

テストの自動採点

掲示板 …等々

これは、ほんの一部です!

OSC2013 Nagoya

Page 9: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

スマートフォン対応

OSC2013 Nagoya

スマホでも利用できます!

Page 10: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

動作環境

クロス・プラットフォームOS

Apache Tomcat™アプリケーションサーバー

MySQL® 等データベース

全部 OSS で揃います!

OSC2013 Nagoya

Page 11: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

デモ環境

http://oss-ℓms.comオー エス エス ハイフン エル エム エス

ドット シー オー エム

OSC2013 Nagoya

Page 12: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

複数のウィンドウやタブでは開かないでください。

ブラウザーの「戻る」ボタンは使用しないでください。

操作をやり直すには、左上の をクリックすると早いです。

操作上の注意点・コツ

OSC2013 Nagoya

Page 13: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

アカウントの作成

OSC2013 Nagoya

Page 14: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

Sakai にログインするためのアカウントを作成します。ご自由に作成してください。まず、画面左側の「新しいアカウント」を選択します。

Page 15: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「ユーザー ID」を半角で入力し、「新しいパスワードを作成」と「新しいパスワード (確認)」にパスワードを入力します。準備ができたら、「アカウントを作成」を選択します。

Page 16: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

アカウントを作成すると、Sakai へ自動的にログインします。チュートリアルが表示されますので、「次」を選択し続けます。

Page 17: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

mercury site への参加

OSC2013 Nagoya

Page 18: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

画面左側の「メンバーシップ」を選択し、「参加可能なサイト」を選択します。「mercury site」が表示されますので、その「参加」を選択します。

Page 19: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

画面左側の「ホーム」を選択します。画面が更新されて、上部に「mercury site」が表示されるようになります。

Page 20: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「mercury site」を選択します。すると、画面左側の表示が変わります。

Page 21: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

この「mercury site」には、あなたは一般ユーザー (access ロール)、即ち学生として参加しています。そのため、コンテンツを追加するような操作は、ほとんどできません。

できるとすると、例えば「フォーラム」という掲示板機能でメッセージを投稿することくらいです。

画面左側で「フォーラム」を選択し、「一般ディスカッション」を選択します。

Page 22: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「新しいスレッドを投稿」を選択します。

Page 23: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「タイトル」と「メッセージ」を入力します。Sakai ではメッセージを投稿する際に、文字を装飾したり、画像を入れたりすることができます。準備ができたら、「メッセージを投稿」を選択します。

Page 24: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

投稿したメッセージが追加されます。このメッセージは、「mercury site」にアクセスする全てのユーザーが閲覧できます。

Page 25: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

サイトの作成

OSC2013 Nagoya

Page 26: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

大学の科目にあたるものを、Sakai では「サイト」と呼んでいます。「mercury site」と同様の科目サイトをつくってみましょう。「マイワークスペース」→「サイト セットアップ」→「新規」を選択します。

Page 27: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

以降の手順を簡単にするために、ここでは「project サイト」を選択して、「続ける」を選択します。

Page 28: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

科目の名前を「サイトのタイトル」に入力して、「続ける」を選択します。タイトルは後で変更できます。

Page 29: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

この科目サイトで使用する機能を選択します。これも後で変更できます。

ここでは、主要機能の「お知らせ」「テストとクイズ」「フォーラム」「課題」「資料」を選択して、「続ける」を選択します。その後も「続ける」→「サイトを作成」と選択していきます。

Page 30: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

画面上部に、「mercury site」と同じように科目サイトが追加されます。Sakai では、自分が参加しているサイト、即ち教員として担当して

いる科目や、学生として履修している科目が、画面上部に表示されます。

Page 31: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

作成した科目サイトを選択すると、先ほど選択した機能が画面左側に表示されます。「フォーラム」を選択してみると、「mercury site」よりもボタンやリンクが多く表示されています。これは、あなたがこの科目サイトにサイト管理者 (maintain ロール)、即ち教員として参加しているためです。このように Sakai では、ある科目サイトでは学生、また別の科目サイトでは教員、といったように、科目サイトごとに操作権限が割り当てられます。

Page 32: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

サイト参加者の追加

OSC2013 Nagoya

Page 33: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

作成した科目サイトに学生を参加させてみましょう。画面左側の「サイト情報」を選択し、「参加者を追加」を選択します。

Page 34: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

参加させたい学生が、既に Sakai 上にアカウントを持っている場合は、そのユーザー ID を「正規参加者のメールアドレスまたはユーザー名」に入力します。

まだその学生がアカウントを持っていない場合は、その学生のメールアドレスを「非正規参加者のメールアドレス」に入力します。入力したら、「続ける」を選択します。

Page 35: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「access」を選択します。project サイトでは、「access」が学生に相当します。後は、「続ける」→「続ける」→「完了」と選択していきます。

Page 36: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

学生が追加されます。

この学生側の画面には、この科目サイトが上部に表示されるようになります。ただし、フォーラムへの投稿等、学生の操作は制限されています。

もしあなたが学生用のアカウントも作成して、同時にログインして試したい場合は、別の種類のブラウザーを使用するか、別の PC からアクセスしてください。

Page 37: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

お知らせの追加

OSC2013 Nagoya

Page 38: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

この科目サイトに関するお知らせを、投稿することができます。画面左側の「お知らせ」を選択し、「追加」を選択します。

Page 39: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

お知らせのタイトルや本文を入力します。フォーラムと同様に、本文には文字装飾等ができます。

「アクセス」の項目に注意してください。このデモ環境は、不特定多数のユーザーがアクセス可能です。「サイトに関係なくすべてのユーザーに表示する」を選択すると、誰でもこのお知らせを閲覧できてしまいます。

その他、表示日時や、ファイルの添付、メール通知等が選択できます。準備ができたら、「お知らせを投稿」を選択します。

Page 40: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

お知らせが投稿されます。この科目サイトに参加している学生は、お知らせの閲覧のみができます。

Page 41: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

画面左側の「ホーム」を選択します。追加したお知らせのうち、最近のものは、ここにも表示されます。学生側にも、同様に表示されます。

Page 42: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

資料の追加

OSC2013 Nagoya

Page 43: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「資料」機能で、PC から Sakai にファイルをアップロードして、学生に配布できます。

画面左側の「資料」を選択し、「追加」→「ファイルをアップロード」を選択します。

Page 44: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

アップロードするファイルを選択します。ファイルの種類に制限はありませんが、このデモ環境では、サイズを最大 20MB に制限してあります。お知らせと同様、アクセス制限を「誰でも閲覧可能」にしていないか、注意してください。準備ができたら、一番下の「ファイルを今すぐアップロード」を選択します。

Page 45: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

ファイルがアップロードされます。

この科目サイトに参加している学生は、ファイルのダウンロードのみができます。

Page 46: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

課題の追加・提出・採点

OSC2013 Nagoya

Page 47: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「課題」機能を使用して、学生にレポート課題を出題できます。画面左側の「課題」を選択し、「追加」を選択します。

Page 48: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

課題のタイトルや説明を入力します。

学生のレポートを点数で採点する場合は、「採点方法」に「点数」を選択し、何点満点かを入力します。準備ができたら、一番下の「投稿」を選択します。

Page 49: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

課題が追加されます。「状態」の項目が「公開」のものは、学生がレポート提出できます。

Page 50: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

教員としてログインしたまま、学生としてレポートを提出することができます。「学生表示」を選択し、「学生として提出」を選択します。

Page 51: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

レポート提出に関してコメントを入力し、提出するファイルを添付します。準備ができたら、一番下の「提出」を選択します。

Page 52: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

課題が提出されます。「一覧に戻る」を選択します。

Page 53: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「課題一覧」を選択します。学生として提出したので、「提出済み / 未採点」の数が「1/1」に変わります。採点するには、この「1/1」または「成績」を選択します。

Page 54: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

各学生の提出状況が表示されますが、教員であるあなた自身についても表示されます。その「成績」を選択します。

Page 55: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

通常は、学生の提出したコメントや添付ファイルを確認できます。ここでは、先ほど学生として提出したものが表示されます。

Page 56: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

画面を下にスクロールすると、提出物に対して成績やコメントを入力したり、学生に返却するためのファイルを添付したりできます。再提出を許可することもできます。

Page 57: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

採点し終えたら、「保存して学生に公開」を選択します。

これにより学生は、返却物と成績を確認でき、再提出が許可されていれば、再度レポートを提出することができます。

Page 58: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

テストの作成

OSC2013 Nagoya

Page 59: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「テスト」機能により、自動採点のテストを作成できます。

画面左側の「テスト」を選択し、タイトルを入力して「作成」を選択します。

Page 60: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

作成するテスト問題の種類を選択します。Sakai では様々な

種類のテストを作成することができますが、ここでは説明を簡単にするため、「複数選択」を選びます。

Page 61: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「複数選択」は、学生に複数の選択肢の中から回答を選択させる形式のテストです。テスト問題の配点と、問題文を入力します。

Page 62: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

画面を下にスクロールさせて、選択肢の文言を入力し、「正解回答」を選択します。例えば 3 択問題を作成する場合は、3 つの文言を入力します。

準備ができたら、一番下の「保存」を選択します。

Page 63: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

テスト問題が追加されます。同様の操作により、複数のテスト問題を追加できます。

学生側の表示を確認するには、「テストをプレビュー」を選択します。

Page 64: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

プレビューが開始されます。「テストを開始」を選択します。

Page 65: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

学生と同様にテストに回答することができます。ただし、プレビューで回答した内容は、採点されません。プレビューを終了するには、「完了」を選択します。

Page 66: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

学生がこのテストを受験できるようにするには、「公開」を選択します。

Page 67: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

確認画面が表示されますので、もう一度「公開」を選択します。

Page 68: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「公開済みテスト」に、テストが追加されます。これにより、学生がこのテストを受験できます。

Page 69: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

学生がテストを受験すると、教員側の「提出済み」の数がリンクに変わります。学生の回答内容を確認するには、このリンクを選択します。

Page 70: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

自動採点された得点が表示されます。学生が回答した選択肢を確認するには、「問題」を選択します。

Page 71: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

OSC2013 Nagoya

「学生の回答」として、学生が回答した選択肢が表示されます。その回答が正解だった場合は、緑のチェック マークが付きます。

Page 72: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

米国カンファレンス報告

OSC2013 Nagoya

Page 73: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

Open Apereo 2013 Conference

OSC2013 Nagoya

場所 米国カリフォルニア州サンディエゴ

日程 6/3 (月) ~ 6/6 (木)

参加者 教育機関の教員や職員、企業

セッション 180 以上

Photo by Shoji Kajita, on Twitter

Tuesday Keynote by pointful, on Flickr

Page 74: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

Open Apereo 2013 Conference

Sakai はプロジェクト発足後10年目になります。

次の 10 年に向けた政策が、活発に議論されていました。

MOOCs の基盤としての Sakai

(Massive Open Online Courses :

大規模公開オンライン授業)

スケーラビリティ等々の更なる強化

OSC2013 Nagoya

TWSIA Winners by pointful, on Flickr

Page 75: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

終わりに

OSC2013 Nagoya

Page 76: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

終わりに

OSC2013 Nagoya

ぜひ、デモ環境をたくさん使ってください。

そして、Sakai を気に入って頂ければ幸いです。

Page 77: OSC2013 Nagoya - 【入門】まるわかり!Sakaiでeラーニング

ご清聴ありがとうございました

OSC2013 Nagoya

Sakai は、米国およびその他の国における Apereo Foundation の登録商標です。

その他記載されている製品名等は、該当する各社・団体の商標または登録商標です。

本資料では、PlaceIt by Breezi を利用して生成した画像を使用しています。