31
Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. WebRTCにより拓かれる、 コミュニケーションサービスの形 新たなバリュー創造へ。NTT ComのチャレンジNTTコミュニケーションズ株式会社 技術開発部 Webコアテクニカルユニット Webアプリケーションエバンジェリスト 小松健作 2015108日(木)

Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト 小松健作

Embed Size (px)

Citation preview

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

WebRTCにより拓かれる、 コミュニケーションサービスの形 ~新たなバリュー創造へ。NTT Comのチャレンジ~ NTTコミュニケーションズ株式会社

技術開発部 Webコアテクニカルユニット

Webアプリケーションエバンジェリスト

小松健作

2015年10月8日(木)

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

自己紹介

1

• 小松健作 • NTTコミュニケーションズ

• 技術開発部 • Webアプリケーションエバンジェリスト

• 最新Web技術の研究開発に従事

• WebRTC(SkyWay) • 標準化活動(W3C)

• コミュニティ活動

• html5j スタッフ • Google Developer Expert(HTML5)

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

本日のアジェンダ

2

• コモディティ化が進んできたWebRTCの最新事情を紹介

• WebRTC 概要

• マーケットステータス

• SkyWayの紹介

• 事例紹介

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

WebRTC概要

3

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

WebRTCとは?

4

• Web Real Time Communication

- Webでリアルタイム通信を行うための機能

- ブラウザでテレビ会議サービスを簡単に作れるようになる

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

HTML5との関係

5

WebRTCはHTML5関連仕様の一つ

http://www.slideshare.net/dynamis/toward-firefox-os

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

WebRTC Sample Demo (by Google)

6

https://apprtc.appspot.com/

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Market Status

7

expectations

time

WebRTC

cPaaS

WebRTCは、”流行期”をすでに超えようとしており、あと 2 – 5年で “安定期”に入ると分析されている (Gartner reportより)

※ “Hype Cycle for Unified Communications and Collaboration, 2015 (Gartner)”のレポートより作成

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

マーケット ステータス

8

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

WebRTCは破壊的技術?

9

1st impression :「既存のテレビ会議ビジネスが破壊される」

• ブラウザだけで、無料のテレビ会議サービスが提供可能

• インストールの必要もない

• 会員登録すら不要なモデルも登場

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Gartner Report : WebRTCのメインターゲティングエリア

10

• The vision of WebRTC is to embed real-time voice and video communication into browser and mobile applications, so that users do not have to move to another application in order to communicate. Users will be able to communicate whenever and wherever they want to regardless of device or application that they are using. By embedding the communication natively within the browser, the contextual data and business processes can be more tightly integrated with the communications.

• For example, click-to-call applications will migrate away from proprietary methods to WebRTC. Within contact center operations and communications-enabled business processes, Web developers can create browser pages as real-time communications objects to be used in workflow, e-commerce and business process applications.

• The challenge with WebRTC will be adding sophisticated voice and video communication functionality within applications. To address this, the traditional UCC and contact center infrastructure (CCI) vendors are providing APIs that allow these applications to provide functions such as conferencing, routing, queuing, recording, reporting and media tones such as a "beep" on another incoming call. release:2015/03/27

id:G00274066 http://www.gartner.com/document/3016620

要約すると、WebRTCによりWebアプリやモバイルアプリに映像音声通信機能が組み込まれていくようになる。これにより、関係するデータやビジネスプロセスと映像音声通信とを密接につなげることができるようになるところをポイントとして置いている。

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

組み込まれていく?

11

What?

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

先行事例(カスタマーサポート)

12

• Amazon Mayday : Kindle Fireのカスタマーサービスとして、サポートセンター接続を提供

• AMEX:Executive カスタマー専用サポートアプリ(iPadで提供)に、コンシェルジュ接続を提供

• Salesforce:CRMのカスタマーサポート機能として、ビデオチャットを提供

Amazon Mayday

Video Chat in Salesforce Service Cloud

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

先行事例(OTT)

13

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

マーケットのWebRTCへの期待

14

既存/新規アプリに、映像音声通信機能が組み込まれることで

• UXの向上

• 新規マーケットの創造

が期待されている。

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

SkyWayの 紹介

15

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

WebRTC のビジネスカテゴリー

16

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

SkyWayの概要

SkyWayは、WebRTC活用サービス提供者向けの CPaaS (Communication PaaS)。 複雑なシグナリング処理を担うAPI群とライブラリ、各種サーバーで構成される。

29

2013年12月5日に提供開始

2400以上のアプリで利用

ライブラリ類は基本オープンソース

STUN API

Signaling API

STUN API

ライブラリ ライブラリ

開発者はPeer to Peer通信のプログラ

ミングに専念できる

SkyWayが シグナリングを 担うので、

http://nttcom.github.io/skyway/index.html

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

提供機能

18

トライアルサービスに付き、無料で利用できます

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

音声認識

20

https://nttcom.github.io/SkyWay-SpeechRec/

https://html5experts.jp/iwase/16439/

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

事例紹介

21

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Case 1: Telemedicine

22

MediSprout (https://medisprout.com)

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Case 2: Insurance

23

CafeX Live Assis (https://www.cafex.com)

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Case 3: Connected Home

24

Amaryllo (http://service.amaryllo.eu)

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Case 4: NTTグループでの活用事例

19

http://www.bestiebox.net/ http://gacco.org/

10/24 トライアル実施

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

gaccatz(ガッカツ)

26

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/08/25_01.html

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Case 5: テレプレゼンス・ロボット

27

• ビデオ会議機能を備えた遠隔操作ロボット。

• Double Robotics社、Romotive社のロボットは、WebRTC技術を採用。

• 難病で登校できない子供が、学校に配備されたロボットを利用するなどの事例もある。(VGo社)

0.シグナ リング

1.映像と音声を 送受信

2.会話

2.会話

SkyWay

Romo by Romotive www.romotive.jp

¥15,660 ロボット側はiPhoneを利用。

操作側はiOSアプリか ブラウザを利用。

Double by Double Robotics www.doublerobotics.com

$2,499 ロボット側はiPadを利用。

操作側はiOSアプリか ブラウザを利用。

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

ROMO TURISMO

28

https://www.youtube.com/watch?v=oO-WjCKX9LY

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved.

Summary

29

• WebRTCの概要紹介

• サービスでは無く機能。HTML5の関連仕様の一つ

• “流行期”を脱しようとしており、2~5年で”安定期”へ

• WebRTCへのマーケットの期待

• アプリにビデオ会議機能を組み込むことによる、UXの向上や新規マーケット創造

• Amzon, AMEX, Salesforce, Facebookなどが有名企業が既に導入している

• SkyWay

• cPaaS : Communication Platform as a Service

• IE/Safariプラグインなど、様々な cPaaS 機能をトライアル提供

• 事例紹介

Copyright © NTT Communications Corporation. All rights reserved. 30

ご清聴ありがとうございました。

本セミナーで ご紹介しましたサービスは 「 SkyWay」です。 ぜひ展示エリアにお越しください。

印の場所に展示しています。