15
日本DC開設間近! 今から腹に落とす SoftLayer ゆくとしくるとし千葉エンジニア祭り 2 © 2014 IBM Corporation IBM SoftLayer すと すと すと すと 日本IBM クラウドマイスター 安田智有 ①メディア配信基盤向けアプリプログラマー ②WebシステムやHPCシステムのエンジニア ③日本国内での新規ビジネス⽴ち上げ ④SoftLayer を基にした設計 ⑤好きなAWSサービス:Glacier ⑤習志野市在住

日本DC開設間近!今から腹に落とすSoftLayer

Embed Size (px)

Citation preview

日本DC開設間近!

今から腹に落とすSoftLayer

ゆくとしくるとし千葉エンジニア祭り

2© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

話話話話すひとすひとすひとすひと

日本IBM クラウドマイスター安田智有

①メディア配信基盤向けアプリプログラマー②WebシステムやHPCシステムのエンジニア③日本国内での新規ビジネス⽴ち上げ④SoftLayer を基にした設計⑤好きなAWSサービス:Glacier⑤習志野市在住

3© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

SoftLayer を知っている人も知らない人も今日は、SoftLayer を話題にしたくなる気持ちになっていただけるといいなー

4© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

イメージ

SoftLayerって

知ってる? アプリ?

5© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

SoftLayer?

6© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

SoftLayer?ソフトレイヤー と発音します提供しているサービスは IaaS です2013年にIBMに合流現在 世界中に17ヵ所のデータセンター2014末 日本にもデータセンター

ロゴです。

7© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

「サーバー」とか「ストレージ」とか「ネットワーク」とか気になっちゃうマニア向けのクラウド

8© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

そして何よりもうすぐOPEN!東京データセンター

9© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

2014.06.01 香港に香港に香港に香港に開設

2014.06.11 米政府向けに開設

2014.06.30 ロロロロンドンンドンンドンンドンに開設

2014.08.12 トトトトロントロントロントロントに開設

2014.10.06 メメメメルボルンルボルンルボルンルボルンに開設2014.10.23 パパパパリリリリに開設2014.12.XX 東京東京東京東京に開設

千葉じゃないよ。

10© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

まとめると こんな感じ

データセンターとグローバル・ネットワーク

12© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

SoftLayerの特徴2つ持って帰って欲しい!!!

13© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

ベアメタルもあるサーバーリソース

(時間、月)

グローバル高速ネットワーク

バックボーン

1 2SoftLayer?

14© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

ベアメタルを居酒屋風にご紹介

15© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

・ベアメタルあり

・ベアメタルあり

・ベアメタルあり

・ベアメタルあり

・ハズウェル

・ハズウェル

・ハズウェル

・ハズウェル

定番定番定番定番

店長店長店長店長のおすすめ

のおすすめ

のおすすめ

のおすすめ

・サイズいろいろ

・サイズいろいろ

・サイズいろいろ

・サイズいろいろ

本日本日本日本日のおすすめ

のおすすめ

のおすすめ

のおすすめ

・・・・時間貸

時間貸

時間貸

時間貸しベアメタル

しベアメタル

しベアメタル

しベアメタル

緊急入荷

緊急入荷

緊急入荷

緊急入荷

・・・・

フェア

フェア

フェア

フェア開催中

開催中

開催中

開催中$-500

16© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

・インテル

・インテル

・インテル

・インテルTXT

TXT

TXT

TXT

・・・・GPGPU

GPGPU

GPGPU

GPGPU

セキュリティ

セキュリティ

セキュリティ

セキュリティ

処理高速化

処理高速化

処理高速化

処理高速化のののの定番定番定番定番

・・・・GPU

GPU

GPU

GPU

描画描画描画描画おまかせ

おまかせ

おまかせ

おまかせ

・いんふぃにばんど

・いんふぃにばんど

・いんふぃにばんど

・いんふぃにばんど

ハイパフォーマンスの

ハイパフォーマンスの

ハイパフォーマンスの

ハイパフォーマンスの源泉源泉源泉源泉

マニア向け

・・・・仮想仮想仮想仮想サーバーあり

サーバーあり

サーバーあり

サーバーあり

ベアメタルだけじゃないよ

ベアメタルだけじゃないよ

ベアメタルだけじゃないよ

ベアメタルだけじゃないよ

17© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

なんで、ベアメタルなのか?

18© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

やっとやっとやっとやっと使える使える使える使える

高い高い高い高い性能性能性能性能

ファイルファイルファイルファイルサーバーサーバーサーバーサーバー

GPU

GPGPU

安定した安定した安定した安定した性能性能性能性能

業界業界業界業界ルールルールルールルール

性能を性能を性能を性能を担保担保担保担保したしたしたしたいいいい

コスパコスパコスパコスパ重視重視重視重視

デーデーデーデータタタタベベベベースースースース

Infiniband

SSDこのこのこのこのCPU

大規模大規模大規模大規模メモリメモリメモリメモリ

19© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

つまり、

20© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

高い性能安定したパフォーマンス

即時性柔軟性

21© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

そしてセキュリティ

22© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

これらを求めるユーザーに採用されるようになって来ました。

23© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

こんな感じ

24© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

もう性能を我慢する必要は

無い!

25© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

⼤事なので⼆度⾔います。

26© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

もう我慢する必要は無い!

27© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

テックな日本語資料も

そろってきたよhttp://www.gg-web.jp

28© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

東京データセンター間もなく開設…

29© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

ありがとうございました。ありがとうございました。ありがとうございました。ありがとうございました。

30© 2014 IBM Corporation

IBM SoftLayer

ワークショップ、セッション、および資料は、IBMまたはセッション発表者によって準備され、それぞれ独自の見解を反映したものです。それらは情報提供の目的のみで提供されており、いかなる参加者に対しても法律的またはその他の指導や助言を意図したものではなく、またそのような結果を生むものでもありません。本講演資料に含まれている情報については、完全性と正確性を期するよう努力しましたが、「現状のまま」提供され、明示または暗示にかかわらずいかなる保証も伴わないものとします。本講演資料またはその他の資料の使用によって、あるいはその他の関連によって、いかなる損害が生じた場合も、IBMは責任を負わないものとします。 本講演資料に含まれている内容は、IBMまたはそのサプライヤーやライセンス交付者からいかなる保証または表明を引きだすことを意図したものでも、IBMソフトウェアの使用を規定する適用ライセンス契約の条項を変更することを意図したものでもなく、またそのような結果を生むものでもありません。

本講演資料でIBM製品、プログラム、またはサービスに言及していても、IBMが営業活動を行っているすべての国でそれらが使用可能であることを暗示するものではありません。本講演資料で言及している製品リリース日付や製品機能は、市場機会またはその他の要因に基づいてIBM独自の決定権をもっていつでも変更できるものとし、いかなる方法においても将来の製品または機能が使用可能になると確約することを意図したものではありません。本講演資料に含まれている内容は、参加者が開始する活動によって特定の販売、売上高の向上、またはその他の結果が生じると述べる、または暗示することを意図したものでも、またそのような結果を生むものでもありません。 パフォーマンスは、管理された環境において標準的なIBMベンチマークを使用した測定と予測に基づいています。ユーザーが経験する実際のスループットやパフォーマンスは、ユーザーのジョブ・ストリームにおけるマルチプログラミングの量、入出力構成、ストレージ構成、および処理されるワークロードなどの考慮事項を含む、数多くの要因に応じて変化します。したがって、個々のユーザーがここで述べられているものと同様の結果を得られると確約するものではありません。

記述されているすべてのお客様事例は、それらのお客様がどのようにIBM製品を使用したか、またそれらのお客様が達成した結果の実例として示されたものです。実際の環境コストおよびパフォーマンス特性は、お客様ごとに異なる場合があります。

IBM、IBM ロゴ、SoftLayerは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。

Adobe, Adobeロゴ, PostScript, PostScriptロゴは、Adobe Systems Incorporatedの米国およびその他の国における登録商標または商標です。IT Infrastructure Libraryは英国Office of Government Commerceの一部であるthe Central Computer and Telecommunications Agencyの登録商標です。インテル, Intel, Intelロゴ, Intel Inside, Intel Insideロゴ, Intel Centrino, Intel Centrinoロゴ, Celeron, Intel Xeon, Intel SpeedStep, Itanium, およびPentium は Intel Corporationまたは子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。Linuxは、Linus Torvaldsの米国およびその他の国における登録商標です。Microsoft, Windows, Windows NT および Windowsロゴは Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標です。ITILは英国The Minister for the Cabinet Officeの登録商標および共同体登録商標であって、米国特許商標庁にて登録されています。UNIXはThe Open Groupの米国およびその他の国における登録商標です。Cell Broadband Engineは、Sony Computer Entertainment, Inc.の米国およびその他の国における商標であり、同社の許諾を受けて使用しています。JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは Oracleやその関連会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。Linear Tape-Open, LTO, LTOロゴ, UltriumおよびUltriumロゴは、HP, IBM Corp.およびQuantumの米国およびその他の国における商標です。