34
ふくしまの ITスキルアップ応援コミュニティ 「エフスタ!!」 Since 2009.10

デブサミ東北2011

Embed Size (px)

Citation preview

ふくしまの

ITスキルアップ応援コミュニティ 「エフスタ!!」

Since 2009.10

「地方からITの未来を変える。」

「東北から発信する。」

オラクルでミラクル!! ~生誕前~

「初めての勉強会。  小さなコミュニティの始まり。」

「初めよう、そこから全てが、始まるよ」

Vol.1 ~ ITをもっと自由に、もっと面白く~

「大雪の中、エフスタ勉強会開催。  ゼロからの勉強会告知に苦戦。」

「情熱と、みんなの力が、実を結ぶ」

Vol.2 ~やっぱりITが好き!~

「ロビーでもテクノロジについて熱く語る、ジニアス平井さん、小野さん、八巻さん。」

「ITを、楽しむことが、大切だ」

Vol.3 ~ふくしまの市~

「初めての地元福島 エンジニアによるセッション、 そして、ライトニングトーク祭。」

「たくさんの、テクノロジを 愛しましょう」

Vol.4 東北情報セキュリティ勉強会様との合同開催

「一日を通しでの勉強会。  初の試み、ランチセッション。  グループディスカッション。」

「手を繋ぎ、東北の明日をつくろうよ」

芋煮会 ~番外編~

「青空の下、ビールを 飲みながらのLT大会。」

「芋煮会、その奥深さ、テクノロジ」

ママチャリ耐久レース ~番外編~

「明日有休取ってもいいですか? 己の限界に挑戦。」

いわきサンシャインマラソン ~番外編~

「とことんストイックになれ。 42.195㌔完走!? マラソン≒デスマーチ」

「チャレンジと、スキルアップは 同じだよ。」

Vol.5 ~さあ青い空の向こうへ!~

「クラウド&仮想化がテーマの勉強会。 参加者の自己紹介、福袋など 新たな企画に挑戦!」

「変えていこう、少しづつでも、  変えていこう」

Vol.6 エフスタ!!&東北情報セキュリティ勉強会2011春

「震災直後の勉強会。 新たな試み、エンジニア座談会。 みんなでトーク。」

「震災後、みんなの心が、熱かった」

Select by おやつニスト

「I love you 福島 &   I need you おやつ」

「I love you 福島 &   I need you 懇親会」

Select by おさけニスト

「素晴らしい、何かが始まる コミュニティ」

エフスタの活動内容について ~繋げるプロジェクト~

繋げるプロジェクトとは

一言で言えば!

県、市町村、有志や団体で 計測している放射線量の情報を繋げて

より細かく、即時公開を行い 誰でも簡単に閲覧できるようにする!

繋げるプロジェクトとは

福島県に対して申し入れ

福島県のホームページから 放射線の測定結果がPDFで公開されている

PDFはデータの2次利用に適さない

線量まとめサイトのほとんどはPDFから 手作業でExcelなどに線量値をまとめて、 加工・公開している

繋げるプロジェクトとは

福島県に対して申し入れ

データの2次利用に適した形で 公開して欲しい!

もちろん、公開に適したハード / ソフトといった環境面や、 データ型式・データ内容といった部分も提案する

繋げるプロジェクトとは

申し入れが通ったら・・

今まで県で測定していた線量値を データベースに格納

各種APIの作成と公開

繋げるプロジェクトとは

申し入れが通ったら・・

各種APIは、線量マップなどをまとめている有志・団体等に利用を促す

データの2次利用が可能となり、 手作業で行なっていたデータ加工は 不要となり、即時公開ができる

繋げるプロジェクトとは

さらに・・

個人で測定した線量値を登録・閲覧できるようにする

福島県で測定しきれない地域や場所の線量も閲覧できるようになる

繋げるプロジェクトとは

これが実現したらどうなるか?

県でカバーできない地域・場所の線量値を知ることができるようになり、何らかの対処ができる

対処ができれば・・・ 被ばく量を抑えることができる!

線量のデータを細かくわかりやすい形で 即時に提供ができるようになる

繋げるプロジェクトとは

できるだけ多くの方に関わっていただきたい!

Twitter @efsta_radiation

繋げるプロジェクトとは

最後に・・