25
bi×l»½ÕÍØóĢëĈ~IJ ÌäÓÞïĨēĥ~IJ čêĒģăĈ÷ĨąĨĄēĢăćĖīě AlfrescoôÅbiÓl× ďĢāêěúđć 2014/06/27 èĤđĥü÷ĪûĞďĨrL ÿģğīúġĨíĨûĊè ·7 O

ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Embed Size (px)

DESCRIPTION

高機能な文書管理機能を持ちながら、ユーザに簡単でシンプルな操作性を提供するAlfresco。クラウド/オンプレミスでの文書管理の「いいとこ取り」を実現したハイブリッドコンテンツプラットホームであるAlfrescoのソリューションを紹介します。

Citation preview

Page 1: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

bi×�l»½ÕÍØóĢëĈ~IJ ÌäÓÞïĨēĥ~IJčêĒģăĈ÷ĨąĨĄēĢăćĖīěAlfrescoôÅbi��Ó�l× ďĢāêěúđć�

2014/06/27 èĤđĥü÷ĪûĞďĨrL�� ÿģğīúġĨíĨûĊè ·7º�O�

Page 2: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

èûìĨā�

•  Alfresco×��)

• ÷ĨąĨĄ×��Ó�l×��)

•  Alfresco)One)• Ćĝ)

Page 3: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

��u �¢� ) ) )ı2005J)

CEO ) ) )ıDoug)Dennerline)(SuccessFactor)President)))¢� ) )ıJohn)Powell)(Business)Object)COO))) ) ) )))John)Newton)(Documentum)Founder))

n� ) ) )ıĦĨĈĨ)�6n� )ıøĨęąï)

aK ) ) )ıèćĢĨĀ»ĔĤĄîīöĨèëĢč»úĈĊī»o)

Page 4: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfrescoº−ºECMH;Ò@ÄÅX³ÊѾã�t�

• ñīćĉī�×Magic QuadrantÒØ»Ç×5Jµ»”Visionary”

•  2013J×ECMH;×X³Ø8.6%ÖEÊ»Alfresco×X³Ø3���

*1)Gartner,)Inc.,)Magic)Quadrant)for)Enterprise)Content)Management,)Analyst(s):)Mark)R.)Gilbert)|)Karen)M.)Shegda)|)

Kenneth)Chin)|)Gavin)Tay)|)Hanns)KoehlerWKruener,)Published)September)23,)2013)

*2)��×ĥĘīćæĕīüÖ»Alfresco�Ò�"ºGartner)Report,)Market)Share)Analysis:)Enterprise)Content)

Management,)Worldwide,)2013)Analyst(s):)Tom)Eid,)Bianca)Francesca)GraneZo,)2013)Published:)2)June)2014.�

Page 5: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco ?Å×ÁCv

Case Study

■ グローバルなシステムの必要性

 「日本のアナリストが1日の終わりに調査レポートを書き上げて、このシステムに保存すると、ちょうど朝を迎える欧州チームがそれを翻訳して内容を補足。続いて米国チームがさらに手を加える。日本のアナリストが翌朝出社すると、最終商品としてのレポートができあがっています。」 そう語るのは、野村證券のグ

ローバル・インフォメーション・テクノロジー部エクイティシステム課エグゼクティブディレクター、スチュアート バーク氏。野村證券では、企業分析・産業分析などのエクイティレポートを投資家に提供しており、その制作のワークフローや文書管理のシステムづくりをバーク氏率いるエクイティシステム課が担当しています。 金融・経済動向を24時間休みなく追い続けるエクイティレポートの制作には、文字どおりグローバルなワークフロー・文書管理システムが欠かせません。

 そこで同社では、アルフレスコ製品を核としたシステムを導入、「GROW」(グローバル・リサーチ・オンライン・ワークフロー)と命名して、日々活用しています。

■ 導入に向けての取り組み

 アルフレスコのシステムを導入する前は、地域ごとに個別のシステムで対応していました。「こういう“小さなシステム”には小回りが利くといったメリットがありますが、地域間のコミュニケーションに壁ができてしまいます。また、ビジネスが拡大したときの

国境と時間帯を超えてレポートが作成されるグローバルシステム

刻々と変わる金融・経済動向を24時間休みなく追い続け、投資家に企業分析・産業分析などのエクイティレポートを届けている野村證券。東京からロンドン、ロンドンからニューヨーク、そして再び東京と、ドキュメントが各地のアナリストの手に渡りながら完成されていくワークフローはどのように構築されたのか。文字どおりのグローバルなシステム構築事例をレポートします。

野村證券株式会社本 社 東京都中央区日本橋 1-9-1創 業 1925 年 12月資本金 100 億円代表執行役社長 永井 浩二事業内容 証券業http://www.nomura.co.jp/

お客様野村證券株式会社

ソリューション文書管理

コラボレーション & ワークフロー

導入製品Alfresco Enterprise 3.4.9

拡張性にも難があります。」 とはいえ、すでに動いているものを否定して新たなシステムに切り替える作業に困難は付き物です。「グローバルな統一システムとはどういうものなのか、そしてどのような導入効果があるのかを全社に説いて回りました。」 スチュアート氏は、“大きなシステム”では、従来以上にシステム運用の力が問われると言います。「英語に『すべての卵を1のカゴに入れるな』という諺があります。カゴを落とせば全部割れてしまうからです。1000人以上のユーザーが利用するグローバルなシステムでは、もし何か問題が発生すれば全ユーザーに影響します。ですからシステム運用には細心の注意を払わなければなりません。そこは我々の腕の見せ所です。」 スチュアート氏が現在のポストに就いた当時、リーマンショックのまっただ中。レポート作成は手作業が中心でペーパーレスとはほど遠く、アナリストごとに作成スタイルも異なる状態でした。「紙に打ち出して

赤ペンで修正といった作業があちこちで繰り返されていたので、完成までに時間がかかっていた。」そうです。 いちはやくペーパーレス化を進めようと決意したスチュアート氏は、日本企業の独特な文化である、ハンコがなければ決済が回らない昔ながらの業務の流れを変えるべく、ハンコの代わりとなるID方式やペーパーレスの効果を社内に訴えました。「文書管理システムでは、ユーザーは認証を受けてシステムにチェックインしてから作業します。これがハンコの代わりになり、いちいちハンコのためにプリントアウトする必要がありません。」 スチュアート氏の方針はすぐに支持を集め、ペーパーレス化に向けた文書管理システム導入プロジェクトが動き出しました。主な要件として挙がったのは、シンプル、グローバル展開可能、手頃な価格、多言語対応でした。他社製品もいくつか候補として検討した結果、野村證券が選んだのはアルフレスコでした。「基本要件を満たしていたことはもちろんですが、オープンソースだったことは大きな決め手となりました。多くの人々が利用していますし、後から機能を追加するのも簡単です。拡張性の良さやさまざまな業界での採用実績が豊富な点も高く評価しました。それから、使用するサービスの数に応じて決まる料金体系も大きな魅力です。無駄な機能を抱え込むこともありませんから、非常に合理的ですね。」 同社がアルフレスコ製品である「A l f r e s c o Enterprise」を導入したのは、2009年半ば。まず東京で6カ月かけて導入して運用を開始。続いて欧州で展開し、最後に米国へと広げていき、グローバルシステムとして完成したのが2011年2月でした。約2年間でグローバル展開を完了したことになります。「東京、

ロンドン、ニューヨークと3段階の導入プロジェクトにした結果、東京での経験を次の欧州に生かし、欧州までの経験を米国に生かすというプラスのサイクルが生まれました。おかげで段階が進むごとに作業が円滑に進むようになりました。」

■ 多くの時間が掛けられたユーザーインタフェース

 アルフレスコのシステム構築に当たって、バーク氏は「ユーザーインタフェースに力を入れた」と言います。世界中のユーザーに快適に使ってもらいたいという思いから、インタフェースづくりには並々ならぬエネルギーが注がれました。 「グラフィックデザイン会社やユーザーインタフェースの専門家の協力の下、世界各地のユーザーにインタビューして、使い勝手の良いインタフェースづくりにたくさんの時間をかけました。デザインだけでも12~13バージョンは試作しました。ユーザーとじっくり意見交換しながら、みんなが快適に使えるシステムをめざしました。もちろん、画面などの言語は地域ごとにローカライズしましたが、デザイン面では世界共通です」 システム構築には東京だけで6カ月かかっていますが、その多くはインタフェース開発だったとスチュアート氏。「極端に言えば、アルフレスコのシステムは10分もあれば運用準備OKですから、そ

れ以外の時間のほとんどはインタフェースづくりに充てられました。」 この結果、IT部門はもちろん、実際にシステムを利用する業務部門のユーザーにも非常に使いやすいシステムが完成した。「IT部門にとっては、非常に安定性のあるシステムが誕生しました。グローバルで共通のシステムですからサポートの作業も効率化されます。当然、管理者の数も大幅に減少しました。実際、アルフレスコはサポートが必要な問題も少なく、その点も助かっています。」

■ 高い導入効果と今後の展開

 実際にシステムを利用するアナリストの間でも評判は上々のようです。「ワードだろうが、パワーポイントだろうが、動画や音声だろうが、どんなファイルでも放り込める点は素晴らしいですね。つまりファイルの種類を問わず、同じワークフローで作業ができます。また、レポートが発行されるまでの期間が大幅に

短縮されました。」 世界共通のシステムに移行した結果、可用性の面でもメリットが生まれました。「万一、東京のサーバーに問題が生じた場合でも、ロンドンにアクセス先を切り替えれば、同じ書類を使って作業を継続できます。災害対策としても強靭になりました。」 実際、導入効果はさまざまな数字にも表れています。「レポート配付までにかかる時間は80%短縮されました。従来、10分かかっていたところが2分で終わります。また、レポート制作コストは70%減となりました。これは大きな導入効果と言えます。」

 今後、アルフレスコの「Alfresco Enterprise 4」バージョンのクラウド対応にも大きな関心があるというスチュアート氏。「クラウド対応になれば、アナリストがノートPCやiPadなどを使って出先からも文書を作成できます。さらにこのアイデアを広げれば、世界各地の外部の翻訳者などを上手に活用できるようにな

ります。もちろん、徹底したセキュリティ対策が必要ですが、十分、実現の可能性があることだと考えています。」

一刻も早く価値あるレポートを投資家に届けたい―。そんな強い思いが、野村證券の文書管理システムを支えています。

野村証券株式会社グローバル・インフォメーション・テクノロジー部エクイティシステム課エグゼクティブ ディレクタースチュアート バーク氏

4 極別地域戦略

Page 6: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco ēĢăćĖīě

bi��)

ĎīûġĨ��»èóþü��ÌÊÑħīóđĦī�»bi��ÖÁÆãS Õ9ny�æ�Ñ`ªÊѾÛ˼)

÷ĢėĥīúġĨ)®�»ēĦûìóćÛÍØĂīěÈÓÖøêćæ�X»S ÕĠīùæ[PÊÑV:æ�lÒÄÛ˼)

Cloud)Sync)

Qt4ÃAlfresco×ïĨēĥĚüÂáS ÕbiÛÍØđîĤāæ­ZÊ»Alfresco)CloudøêćÖ2m¼AlfrescoØóĢëĈÓúīěĥüÖ

2mÃÒÄã»��Ò5�×čêĒģăĈECMÒ˼)

ĥ÷īĈ��)

÷ĨēĢêèĨüÖEËã�ÀÃS ÒËÂIJïēúġĨ×Records)

ManagementĝûğīĤæêĨüćīĤËãÇÓÖàâ»ĥ÷īĈ��

Ã0�Ò˼)

õīü��)

ĐûċüĦīĤÖàÏÑ»¬$Õ÷ĨąĨĄÖàãõīü×ĢêđøêóĤ��×ĐğīæÓáÀãÇÓÃS Ò˼*��Õ÷ĨąĨĄ×

�X»ēĦþü��»ĝĊĀģĨô»ĥĘīć»ÌÊÑèīðêĒÃS Ò˼)

ĝĎêĤ)

iOSÛÍØAndroid�×Alfresco)MobileèēģõīúġĨæāëĨĦīĈËäÙ»¾ÐÒÞÔÇÒÞjc×÷ĨąĨĄ»ÌÊÑ�#×ĀüóÖè

óþüËãÇÓÃÒÄÛ˼)

Page 7: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

÷ĨąĨĄ×��Ó�l×���

Page 8: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

đçêĤÓüćĥīû�

đîĤāÒ#ÆÑ��)

ĒĢëûĨôËãÖØ�&)

FÊ×ĜĀĆīĀ)đçêĤ3»�Xe�»=he�»�X�ÕÔ)

ĎīûġĨ��ÕÊ�jc�ÃåÂáÕÅÕã)

ÈÜÎáÆ�&�ÊÕ¾Þ×Þ?¾)

Page 9: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

óĢëĈÓüćĥīû�

Page 10: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

ïĨēĥĚüÓóĢëĈ�

ïĨēĥĚü� óĢëĈ�

� ×° ÕV:æ��Ëã)�

¹�

��ĭþòğģąé)�

¹�

¢B»ðüĀęêýÖEËãp¨U� ¹�

� ×V:�l)

�¹�

�>Ó×V:�l)

�¹�

&�×DfU� ¹�

��×DfU� ¹�

Page 11: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

http://blogs.alfresco.com/wp/connected-enterprise-survey-results/

«,12ĩkÖĐûċüĠīùÃjÞV:�l×Y{ÓÊÑ�¾ÍÞ×:

���×E-Mail 89%

��×E-Mail 54%

USBĜĝģ/CD 53%

êĨüĀĨćĜăþīû¸44%

V:�lY{

Page 12: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

÷ĨąĨĄ×ðïü�W"

Page 13: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

óĢëĈÓïĨēĥĚü× ¾¾ÓÇ/âæÊà¿Ĭ�

Page 14: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Simple Smart

óĢëĈ

+ ïĨēĥĚü

ÿīúĞĤ V:�l đçêĤ�l �×&� CRM HCM SMB

ERP |+ �>�bi DOD Ďăóèăē ÷ĨēĢêèĨü

20% óĢëĈ×Ü&�

ïĨēĥĚü×Ü&�

20%

60% �dÃS ÖÕãõīü

20W60W20×|'�

Page 15: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco One�

Page 16: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco One�

x¶��� ¤£���

s��

ħīóđĦī�

�q£§�

¡²���

üćĥīû��� =_øīĐü�

]�øīĐü�CMIS� REST� WebDAV� CIFS�

FTP� SMTP� IMAP� SharePoint�

�t×V:æ¬$Ö��»��Ê»Đûċü×ÍÝÖ�l»!}�»¯�ËãÍÝ×)

V:��9��

ĎīûġĨ���

…�

... óĢêèĨć�

Page 17: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

�RÌ×ĮıïīēĨÿīüĭïīēĨüĀĨāīĈ�

©±đĥīěħīó»�AU»y�×\NUÖ�äã�

úüąěÓ×êĨąôĥīúġĨÃDf�

?Å×÷ĚğĊąé×´��ÖaÀáäѾã�

Page 18: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

�RÌ×įıSimple+Smart�ĠīùÖEÊÑúĨēĤÒèóþüÊß˾�<æ^��

• Alfresco)Share,)Workdesk)

• CIFS,)WebDAV,)FTP,)IMAP)

• SharePointēĦć÷Ĥ,)GoogleDoc)

• ĝĎêĤèēģ)

Page 19: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

�RÌ×İıt�%»čêĒģăĈēĢăćĖīě�

ïĨēĥĚü Alfresco Enterprise

óĢëĈ)

Alfresco Cloud

2m�

ïĨēĥĚüÓóĢëĈµÒ÷ĨąĨĄæ2m�

ïĨēĥĚüÓóĢëĈµ×ħīóđĦīæøĘīć�

Page 20: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco Oneº� Ò×&�"

� Ġīù�

÷ĨąĨĄ)

+)

GUV:�

� ×÷ĨąĨĄæ�����

Page 21: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco One óĢëĈÓ×čêĒģăĈ�<Ò�>Ó×V:�lÚ"

ïĨēĥĚü�

óĢëĈ�

Fire

wall)

�>Ġīù»/M��� Ġīù�

÷ĨąĨĄ)

+)

GUV:�

� >×÷ĨąĨĄæ�����

Alfresco in the cloud�

Page 22: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco One"

ïĨēĥĚü� ĝĎêĤ�

óĢëĈ»ïĨēĥĚü»ĝĎêĤ»IÖ2m�

óĢëĈ�

�>Ġīù»/M��

� Ġīù�

� ĭ�>Ġīù)

/M��

ÿīúĞĤ)

ďĒģăúĨô�

óĢëĈøīĐü�

÷ĨąĨĄ)+)

GUV:�

Page 23: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Alfresco in the Cloud

SFDC ÷ċóĀī

Alfresco èēģ

Mobile Sync

Web ďĒģăúĨô

ÿīúĞĤ ďĒģăúĨô

Hybrid Sync

ĝĎêĤ ĜīĤ

@ Ćüóćăē

đçêèīëîīĤ

Alfresco Share

Alfresco Workdesk

Con

tract

M

anag

emen

t

Crafter Drupal

Web ÷ĨąĨĄ ��

LinkedIn YouTube Facebook

Twitter SlideShare

Flickr ÿīúĞĤ ĂĞċĤ

Records Management

Transformation Server

Index Server

÷ċóĀī

Amazon S3 EMC Centera SharePoint MS Office / Google Docs CMIS FTP SMTP / IMAP Kofax / Ephesoft

Alfresco One

Mobile Sync Outlook Desktop

Sync ĒĢëù ĒĢëù

Page 24: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

Demo�

Page 25: ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト

È��½âÃÓ¿ÈɾÛÊÍ�