54
2015/7/30 経営のアジリティを支えるDevOpsと組織 リクルートテクノロジーズ 志田 一茂

経営のアジリティを支えるDevOpsと組織

Embed Size (px)

Citation preview

2015/7/30

経営のアジリティを支えるDevOpsと組織 リクルートテクノロジーズ

志田 一茂

Page 2 Page 2

自己紹介

志田 一茂 株式会社リクルートテクノロジーズ ITマネジメント部 執行役員 ①2006年~2010年 SierからリクルートのIT部門へ転職。 新規Webサービスのアジャイル開発の推進を担当。

②2011年~ 2012年 スマートデバイスアプリ(iOS, Android)のアジャイル開発/運用組織の立ち上げ。 全社のスマートデバイス戦略を担当。 ③2013年~ 執行役員 担当事業会社のIT戦略の立案・推進を担当 ④2014年~ 主要サービスでのビジネス高速化に向けDevOps推進組織を立ち上げ中。

Page 3 Page 3

Agenda

1. リクルート会社概要

3. 短期スピードを求めたAgile開発事例

4. エンタープライズ領域でのDevOps実現の事例

5. ITがビジネスを牽引する為に

2. リクルートのビジネスとIT活用

Page 4 Page 4

リクルート会社概要

創立 1960年「大学新聞広告社」としてスタート

グループ 従業員数

31,841名

連結売上高 約12,999億

連結経常利益 1,256億

グループ 企業数

162社(国内+海外)

リクルート事業紹介

http://www.recruit.jp/company/about/data/

※数値は2015年3月末時点

Page 5 Page 5

リクルート会社概要

2012年10月 新経営体制へ移行 リクルート→5つの事業会社+3つの機能会社へ

Page 6 Page 6

リクルート会社概要

リクルートグループ各社の現在・将来のニーズを見据えて競合優位性の高いIT・ネットマーケティング基盤を

開拓、ビジネス実装することにより リクルートグループの競争優位を構築していく。

IT・ネットマーケティング領域の専門部隊。 リクルートグループをITで牽引する企業です

リクルートテクノロジーズのミッション

Page 7 Page 7

リクルート会社概要

リクルートグループ 各サービス

リクルートテクノロジーズ

ビジネス視点の ITマネジメント

サービス開発部隊

サーバーセキュリティ

社内インフラ

サービスインフラ基盤

ビッグデータ

次世代 R&D

大規模プロジェクト推進

共通基幹システム

ソリューション別専門部隊

ビジネスニーズ ×

ソリューション

リクルートテクノロジーズの組織 サービス開発部隊×ソリューション別専門部隊

Page 8 Page 8

Agenda

1. リクルート会社概要

3. 短期スピードを求めたAgile開発事例

4. エンタープライズ領域でのDevOps実現の事例

2. リクルートのビジネスとIT活用

5. ITがビジネスを牽引する為に

Page 9 Page 9

リクルートのIT活用

~’90年代

S/W As a System

高品質

Waterfall

IT

Business

IT

Business

IT

Business

~’00年代

S/W As a Service

短納期/低コスト

Agile Offshore

‘10年代

S/W As a Business

ビジネスバリュー

Lean Startup DevOps

ソフトウェア-ビジネスの相関とプロセスの変遷

Page 10 Page 10

リクルートのIT活用

~’90年代

S/W As a System

高品質

Waterfall

~’00年代

S/W As a Service

短納期/低コスト

Agile Offshore

‘10年代

S/W As a Business

ビジネスバリュー

Lean Startup DevOps

【紙の時代】 本誌制作を支える

手段としての IT活用

【Netシフトの時代】 Net商品でのマネタイズを支える手段とし

てのIT活用

【ITが源泉の時代】 ITがビジネス創出のコアコンピタンスへ

リクルートのプロダクト変遷とIT活用の変化

Page 11 Page 11

リクルート会社概要

http://www.recruit.jp/company/about/data/

多岐にまたがる事業領域 あらゆる領域の"不"を解消する

Page 12 Page 12

リクルート会社概要

350 200

267

スマホアプリの 主要ブランド数

ネットサービスの 主要ブランド数

「紙」のブランド数 (市販誌、無代誌、ムック)

出典:日経ビジネス 2014/04/07号

リクルートグループのブランド(サービス数)

Page 13 Page 13

Agenda

1. リクルート会社概要

3. 短期スピードを求めたAgile開発事例

4. エンタープライズ領域でのDevOps実現の事例

2. リクルートのビジネスとIT活用

5. ITがビジネスを牽引する為に

Page 14 Page 14

リクルートのIT活用

~’90年代

S/W As a System

高品質

Waterfall

IT

Business

IT

Business

IT

Business

~’00年代

S/W As a Service

短納期/低コスト

Agile Offshore

‘10年代

S/W As a Business

ビジネスバリュー

Lean Startup DevOps

ソフトウェア-ビジネスの相関とプロセスの変遷

Page 15 Page 15

アジャイル適用の背景

リリース直後から最大の効果を生むビジネス → 品質重視のシステム開発

情報誌

Agile適用の検討へ

差別化機能もスグに競合に模倣される 参入障壁の低下

競合より早くリリースする事がビジネス価値 → 短納期重視のシステム開発

Net

急速なNetシフトに伴う開発を取り巻く環境変化

Page 16 Page 16

リクルート会社概要

http://www.slideshare.net/devsumi2009/12a525

詳細はデブサミ2009の事例紹介参照

独自Agile開発スキーム “SWAT” 構築

Page 17 Page 17

SWATのサマリ

プロセス 新サービス短納期立上げに特化した

独自のAgileスキームを構築

組織/体制 開発部門のみ専門組織化

社員PM+外部エンジニア常駐

基盤 アプリケーション開発のみ標準化

構築実績 2006年~2008年の3年弱

新規25サービスの構築

平均納期 1サービスの開発期間は 平均して約3~4か月

生産性 開発生産性(FP計測ベース)で

約40~50FP/人月

ゴール:初期リリースまでの納期短縮

と、当時は一定の成果を生み出すもその後、3つの大きな課題に直面!

Page 18 Page 18

リクルートにおけるAgile開発

SWAT2.0説明資料@2008 FITシステム基盤推進室 ASG

2006年1月 短納期FSソリューション

“Rapid”

2007年4月 SWATの正式ソリューション化

“SWAT1.0”リリース

2008年10月 SWATのバージョンUP “SWAT2.0”リリース

① 独自Agile開発スキームの継続運営・展開課題

☑ 最初はライトなルールが徐々に複雑化。覚えられない…

Page 19 Page 19

SWATで顕在化した課題

ビジネス 開発 運用

Slow Quick Slow

効果的なビジネス施策を 継続的に短サイクルで打ち

出せない。

品質担保の観点、 アーキテクチュア制約、

インフラ制約などで 素早くリリース出来ない。

☑ リリース後のエンハンス開発フェーズにおいて、

短サイクルで効果的な企画出し、高速な運用が困難に

② 立ち上げ後にWater-Scrum-Fallに陥る課題

ビジネス 企画

サービス 企画

システム 開発

システム 運用

Page 20 Page 20

SWATで顕在化した課題

☑ ビジネスの拡大と共に体制拡大/高まる品質要求に対して

独自Agileスキームが限界→W/Fモデルでスピードを失う

成長 成熟 再成長/衰退 新規

Agile開発

小規模/シンプル

一体型/少人数

納期

③ 組織体制の物理スケール対応の課題

大規模/複雑

分業型/大人数

品質

W/F開発

Page 21 Page 21

Agenda

1. リクルート会社概要

3. 短期スピードを求めたAgile開発事例

4. エンタープライズ領域でのDevOps実現の事例

2. リクルートのビジネスとIT活用

5. ITがビジネスを牽引する為に

Page 22 Page 22

リクルートのIT活用

~’90年代

S/W As a System

高品質

Waterfall

IT

Business

IT

Business

IT

Business

~’00年代

S/W As a Service

短納期/低コスト

Agile Offshore

‘10年代

S/W As a Business

ビジネスバリュー

Lean Startup DevOps

ソフトウェア-ビジネスの相関とプロセスの変遷

Page 23 Page 23

エンタープライズ領域への挑戦

☑ 新規サービスでAgile導入は組織内で定着化した一方、

収益源泉の主要サービスは大規模・分業のW/Fモデル

成長 成熟 再成長/衰退 新規

Agile開発

W/F開発

小規模/シンプル 大規模/複雑

一体型/少人数 分業型/大人数

納期 品質

エンタープライズ領域の開発再加速への挑戦

再加速

主要10数サービス

200弱 ビジネス収益を支える

トップブランド群

将来のビジネス収益を 得るための投資

Page 24 Page 24

エンタープライズ領域への挑戦

24

ビジネス部門

大規模プロダクトの組織分業構成と責務

IT部門

ビジネス 企画

サービス 企画

システム 開発

システム 運用

☑ ビジネス部門はKPI、IT部門はQCDに責務を負う分業構造

中長期 ビジネスKPI

短期 サービスKPI

短期 システムQCD

中長期 システムQCD

アプリエンジニア インフラエンジニア プロデューサー ディレクター

Page 25 Page 25

エンタープライズ領域への挑戦

25

ビジネス部門

大規模プロダクトの企画~開発~運用プロセス

IT部門

ビジネス 企画

サービス 企画

システム 開発

システム 運用

☑ 機能間の連携で無駄は多いが安定するサイクル設計

要件 定義

設計 製造 テスト

W/F ITIL

Page 26 Page 26

エンタープライズ領域への挑戦

26

ビジネス部門

長期の継続開発で徐々に蓄積する負がスピードを阻害

IT部門

ビジネス 企画

サービス 企画

システム 開発

システム 運用

☑ 相互の責務についての信頼がなければ改善は難しい

アプリ密結合化

データモデル複雑化

パフォーマンス課題

EOSLの対応

施策の肥大化

個別要件の多様化

破壊的競合の台頭

市場の不確実性

遅い,高い,品質悪い! (怒!!!!)

効果的な施策がない! だったら、やらない!

Page 27 Page 27

エンタープライズ領域への挑戦

混乱からの改善の道筋…重視した4つのポイント

プロセス 一気通貫でのプロセスの構築

組織/体制 所属を超えた一体型の体制の構築

基盤 全体が効率化する環境/基盤の構築

文化/風土 改革を進める風土・経営の覚悟

☑ DevOpsではCAMSとCALMSSと定義され始めているが、

下記を整合性を持って変革していく方針を立てた。

Page 28 Page 28

サービス 企画

システム 開発

W/F

エンタープライズ領域への挑戦

28

全体最適の足掛かりにHUBとなる企画-開発の Agile開発化の実現に最初に着手

ビジネス部門 IT部門

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

Agile

☑ 前述したSWATでのAgileノウハウを活用し多段構成を解消

Page 29 Page 29

プロセス最適化

参考URL:http://www.scrumalliance.org/certifications

まずベースとなる共通概念、体系的な理解促進

☑ SWAT時の独自Agileの継続運用課題を反省を踏まえ、

デファクト且つトレーニング体系の整ったScrumを適用

Page 30 Page 30

エンタープライズ領域への挑戦

ビジネス部門と一緒に相互理解の促進を図り一体感醸成

Page 31 Page 31

サービス 企画

システム 開発

エンタープライズ領域への挑戦

31

ビジネス部門 IT部門

ビジネス 企画

システム 運用

Scrumチーム

各機能のメンバーをアサインしScrumチームを構成

☑ 開発部門に閉じずビジネス部門のキーマンもアサイン

Page 32 Page 32

エンタープライズ領域への挑戦

32

独立したScrumチームを編成し自己組織化を促す

ビジネス部門 運用部門

ビジネス 企画

システム 運用

☑ 分離と共にScrumチームへ可能な限り権限を委譲

Scrumチーム

PO

Dev

Ops 任せる!

(気になるけど) 信じてる (怖いけど)

Page 33 Page 33

エンタープライズ領域への挑戦

33

必然的に前述したWater-Scrum-Fallの課題に対峙

ビジネス部門 運用部門

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

Scrum

☑ 前後とのサイクルラグはScrumだけでは改善されない

開発部門

Page 34 Page 34

エンタープライズ領域への挑戦

34

最終的なゴールは全体スループットの向上

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

☑ 各機能のサイクルスピードを同期しムダを無くす設計が必要

Page 35 Page 35

エンタープライズ領域への挑戦

35

前後を接続するプロセス設計の検討

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

☑ Scrumチームの課題に対して最適な解決方法論の選択

Scrum

Page 36 Page 36

エンタープライズ領域への挑戦

36

データドリブンの仮説検証型のビジネス企画へシフト

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

☑ 粒度の大きい案件の割に効果が出ない企画立案課題を解決

LeanStartup

Scrum

Page 37 Page 37

エンタープライズ領域への挑戦

37

Scrum Sprint

2Weeks

ビジネスと開発の接続設計の明確化とサイクル同期

☑ 仮説検証型シフトで案件粒度が細分化しAgile適合度向上

☑ まずA/Bテストを実施、結果を持って正式リリース

Page 38 Page 38

エンタープライズ領域への挑戦

38

DevOpsをチームと運用部門の共通概念に設定

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

☑ ScrumとITIL異なる改善サイクル差異をDevOpsで解決

Scrum

LeanStartup DevOps

Page 39 Page 39

エンタープライズ領域への挑戦

39

Sprint 2Weeks

開発チームの改善が全体のITSMの推進に繋がる設計

☑ スプリント毎に技術負債リストを作成・更新

☑ 短期課題の改善目標を共通ミッションとして設定

技術 負債

短期 課題

中長期 課題

組織 戦略へ

Scrum ITIL

Page 40 Page 40

エンタープライズ領域への挑戦

ITS/BTS ツール

SCM S/W構成管理

CI 継続的インテグレー

ションツール

テスト環境 サービス 本番環境

検品

CD 継続的デプロイメントツール

継続的 モニタリング基盤

継続的 コラボレーション

基盤

継続的 デリバリー基盤

コラボレーション ツール

Scrum チーム

モニタリング ダッシュボード

チームが効率的に動く基盤を試行錯誤で構築中

モニタリング ツール

Page 41 Page 41

エンタープライズ領域への挑戦

41

モニタリングダッシュボード

A/Bテスト分析結果

新機能

UI/UX改善

パフォーマンス 改善

企画立案

PO

Dev

データ分析

Ops

チームが情報をシェアするモニタリング基盤が効果大

☑ 立場を超えて新企画立案や課題解決案が出る状態に

Page 42 Page 42

エンタープライズ領域への挑戦

42

異なる方法論/概念を取り入れつつ全体最適をとった

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

☑ 自己組織化したScrumチームがボトムアップで課題を解決

Scrum

DevOps LeanStartup

Page 43 Page 43

エンタープライズ領域への挑戦

43

広義にDevOpsとはビジネス全体の加速を促す事

ビジネス 企画

システム 運用

サービス 開発

☑ CI環境、リリースの自動化などに目が行きがちだが

組織のアクティビティ全体への貢献に高い価値を生み出す

DevOps

Page 44 Page 44

DevOps推進のサマリ

開発プロセス 共通言語しやすいScrumを基軸に

DevOps/LeanStartupの概念と接続

組織/体制 開発部門内部に閉じず、関連する部門を

巻き込み組織再編成

基盤 アプリ×インフラ基盤

チームを支える業務基盤

構築実績 主要2サービスで一年実施中

リリース サイクル

2週間スプリントを継続し安定・向上 現在は部分的に1週間スプリント

ビジネス貢献 投入人月ベースでは純減で、 ビジネスKPI/SLA目標を達成

ゴール:サービスの継続的成長をITでリードする

Page 45 Page 45

Agenda

1. リクルート会社概要

3. 短期スピードを求めたAgile開発事例

4. エンタープライズ領域でのDevOps実現の事例

2. リクルートのビジネスとIT活用

5. ITがビジネスを牽引する為に

Page 46 Page 46

変革を進める上でのスタンス

目的と手段を混合しない “XXXX”は手段であり、目的ではない。

IT課題を把握・改善提案できるのはIT部門のみ。 愚痴るな、声に出して問題提起・改善提案しろ。

目先の目標ではなく、中長期の目標達成を優先する。 残業するなパワープレーの対応は将来の負債を増やすだけ。

何かを変えるアクションには必ずネガティブな意見は出る。 信念を持って、粘り強く推進する覚悟と努力が必要。

IT部門のマネージャとして心掛けている事 (=日々、部下に言っている小言)

Page 47 Page 47

経営層の意識改革

集客 営業

商品企画

システム開発 増員

クライアント企業

増員

カスタマー

広告費増額

IT投資を増員では無く、 自己組織化、クロスファンクション化の推進投資へ

☑ 開発において体制拡大はスピードダウンの元凶になる

Page 48 Page 48

経営層の意識改革

Fixed Parameter

Variable Parameter

Scope

Time Resource

従来の概念 転換後の概念

Time

Scope

Resource

IT部門はマネジメントパラメータの転換を行う

☑ 体制とリリースサイクルを固定化し、チームの習熟に

伴いアウトプットが徐々に増えるという考えにシフト。

Page 49 Page 49

経営層の意識改革

従来の開発

検証型の開発

ビジネス 価値

時間 案件

ビジネス 価値

時間 検証 検証 検証 検証

・市場への早期リリース

・確実なROIと投資抑制

経営がプロセス差異を理解し使い分ける

・ 想定するビジネス価値の過大評価

・ デリバリ制約

Page 50 Page 50

経営層の意識改革

☑ 企画立案~リリースまでのリードタイムを圧縮する必要

ビジネス部門が 要する時間

IT部門が 要する時間

ビジネス部門が 要する時間

IT部門が 要する時間

ビジネス部門が 要する時間

IT部門が 要する時間

IT部門内に閉じた施策では期間短縮は限定的

☑ 経営の合意を持ってビジネス部門と連携して全体最適

Page 51 Page 51

密結合 経年劣化したアーキテクチュア

アーキテクチュアマネジメント

☑ 経年劣化した大規模システムは部分切り出しつつアジャイル化

システムC

システムB

システムA

次世代アーキテクチュア

密結合 経年劣化したアーキテクチュア

システムC

システムB

システムA

密結合 経年劣化したアーキテクチュア

次世代アーキテクチュア

システムC

システムB

システムB

肥大化・密結合化したシステムでAgile開発は困難 ビジネス優先度の高いサブシステムを切り出し刷新

Page 52 Page 52

アーキテクチャ指針の転換

サイトA サイトB

ソースコード ソースコード

サイトA サイトB

ソースコード ソースコード

ソースコード (共通部分)

従来 アジャイル

開発チーム 開発Aチーム 開発Bチーム

☑ アーキテクトとして推奨される共通化が逆に足枷になるケースも

システム屋都合の共通化はアジャイルの妨げになる

Page 53 Page 53

組織・体制の整備

☑ 組織の距離を縮める=組織変更 or プロジェクト化

部門間調整の無駄、重複検討タスクの無駄・・・ マネジメントライン複数化による承認プロセスの無駄

インタラクティブな企画・要件検討を推進する。 認識合わせの為のムダな中間成果物作成の時間を無くす。

☑ 物理的な距離も縮める=ワンロケーション

可能な限りセクショナリズムを排除する

Page 54 Page 54

さいごに

ご清聴ありがとう御座いました

Speed for Enterprise ~デベロッパーがエンジンとなって企業ビジネスを加速させていきましょう~