39
Drupalcon Prague 2013 Report ANNAI 紀紀 紀

DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

  • Upload
    -

  • View
    593

  • Download
    2

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Drupalcon Prague Report

Citation preview

Page 1: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Drupalcon Prague 2013

          

    

  Report

ANNAI 紀野 惠

Page 2: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO
Page 3: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Group Photo

Page 4: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DRUPAL Community

Page 5: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Key note

Page 6: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Key note

Page 7: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Session

Page 8: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

BOF

Page 9: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

lunch

Page 10: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Code Sprint

Page 11: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Code Sprint

Page 12: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Party

Page 13: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

ビデオはすべてネットで閲覧出来ます。http://prague2013.drupal.org

http://goo.gl/uS6G2D

Page 14: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

メインの話題はやはりDrupal8

8.0リリース予定は2014の早い時期あくまで予定

コア機能が充実。リリース後の採用スピードは早いと予想

Page 15: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート  ★ D8 for SiteBuilder

Views、 CKEditor、 Layout、Multiligual、 EntityAPI、 Reference、レスポンシブデザインなどが多くの機能がコアに標準装備

ConfigManagementで管理画面からの設定が逐一ファイルに書きだされる

File管理機能充実

モジュール選択での迷いが減る。

機能がコア化することで安定度が増す

アップグレードの心配が減る

管理画面からのサイト構築で、バージョニングや複数人での開発が容易に。トリッキーな手法を取らずに継続的な開発が可能になる

Page 16: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート  ★ D8 for Desinger

Mobile 標準対応

Theme Engineが Twigに変更

layout system導入Blockの概念が拡張され自由度が高まる

ベーステーマを使った開発は今後も主流

従来のオーバーライド機能はそのままに、よりシンプルなテンプレートの書き方が可能に

管理画面からのレイアウト設計と CSS調整でかなりな部分開発が完了

Page 17: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート  ★ D8 for Developer

Symfony2採用で、モダン PHPコミュニティとの交流が活発に

OOPの全面採用( Hookシステムと併存)

Pluginなど新しい概念も

Entity改良

Dependency Injection

Page 18: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート  ★ D8 for Developerログイン後のキャッシュ制御。パフォーマンス向上に注力

大規模案件&Webサービスでの利用

CMIでの継続的開発Automated Test

フルスタックWebフレームワークとして実用性が高まる

Page 19: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート  ★ D8 for Developerアーキテクチャの大幅な変更

Moduleの書き方が大きく変わる  APIの変更大きい

D7とのコード共通 15%程度と言われている

必要とされること、、、

Page 20: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート  ★ D8 for DeveloperModule Developer への支援

#D8CX     https://github.com/xjm/d8_videos   http://d8cx.org/

☆ スライド共有サイトを見ると概要を掴みやすい

   http://slidesha.re/19c83hA

まとまった情報は書籍を待っても良さそう

Page 21: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

Mobileの話題が一段落

Page 22: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

DevOps系セッションが目立ったD8への一番の期待CI(継続的開発)Drupal案件の大型化Drushのフル活用と自動化

Page 23: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

D7で CI(継続的開発)を実現させる工夫https://prague2013.drupal.org/session/wf-tools-ftw-pfizer

ファイザー製薬の世界サイトWF Tools

Page 24: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

Multi Lingual

多言語サイト構築のベストプラクティスが固まりつつある。D8ではフィールド・ベースのコンテンツ翻訳に

Page 25: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

Drupalのクラウドサービス★Pantheon

  ★ Acquia Cloud Free

★RedHat OpenShift

Page 26: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

後方互換の道筋★Migrate Moduleがコアへ

  ★ D6 ー>  D8も視野に     コンテンツの移行が主目的

Page 27: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon Prague セッションレポート

Backdropの話は避けて通れない。。http://backdropcms.org/

★Drupalの Fork

  ★慎重に見ていく必要がある

Page 28: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Drupal Event に参加しよう!

世界のDrupalイベントはDrupalConだけじゃない!

Page 29: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

BAD CAMP OCT 24-27, 2013

Page 30: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

JAN 20-24, 2014 DrupalPicchu

Page 31: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Wellington, NZ FEB 14-16, 2014

Page 32: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

SZEGED, Hungary MAR 24-30, 2014

Page 33: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon AUSTIN JUN 2-6, 2014

Page 34: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

DrupalCon AMSTERDAM

SEP 29- OCT 3 , 2014

Page 35: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO
Page 36: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO
Page 37: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Drupal Cafe

Page 38: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Drupal Camp in Japan !!

やりましょう!!!

Page 39: DrupalCafe 2013 vol.9 in TOKYO

Thank you!

紀野 惠 (Satoshi Kino)

ANNAI LLC ( http://an-nai.jp )

     satoshi.kino

・ OSC 京都 実行委員・ KOF 実行委員