16
J-Partner Net Q&A 2017314日掲載分) 20176ジュニパーネットワークス株式会社

J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

J-Partner Net Q&A 集(2017年 3月 14日掲載分)

2017年 6月

ジュニパーネットワークス株式会社

Page 2: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

はじめに

• 本資料では、J-Partner Net「営業・技術Q&A」で公開している Q&A をピックアップして紹介しています。

• 本資料にある技術 Q&Aの内容は、資料作成時点におけるものであり、事前の予告なしに内容を変更する場合があります。

• また技術 Q&Aに記載している機能や構成は、購入時の条件になりませんので、ご注意ください。

Page 3: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

Agenda

• SRX

• SRX シリーズ Layer 2 Transparent Mode 設定時の注意点

• SRX シリーズ 負荷状況の確認コマンド

• SRX1500 Control Port(em0)対応の SFP

• SRX シリーズ Chassis Cluster 構成時の平均消費電力

• EX

• EX シリーズ 負荷状況の確認コマンド

• EX2300 スイッチング容量とスループットの値

• EX4200 対応トランシーバ(SFP、SFP+、XFP)の一覧及び仕様

• EX シリーズ SFP の光強度に関する閾値

• EX シリーズ 光トランシーバ(SFP、SFP+、XFP、QSFP+)のステータス

• EX4300 no-autonegotiation設定時の注意点

• MX/PTX/ACX

• vMX インストール時の最小構成

• vMX ライセンス形態

• MX シリーズ MS-MIC-16G を搭載する場合の注意点

Page 4: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

SRX シリーズ Layer 2 Transparent Mode 設定時の注意点

【製品/モデル名】SRX シリーズ 15.1X49-D60

【質問】SRX シリーズで Layer 2 Transparent Mode を設定する場合、注意点はありますか。

【回答】スイッチ間で複数の VLAN を利用する場合、異なる VLAN に対して STP の BPDU を送信する可能性があります。詳細及び対処方法につきましては、下記サイトをご確認ください。

・The Cisco switch's spanning tree is incorrect when connected to the transparent mode SRX with a different bridge-domainhttp://kb.juniper.net/InfoCenter/index?page=content&id=KB22965&actp=search

・Enhanced Layer 2 CLI Configuration Statement and Command Changeshttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos15.1x49-d70/topics/reference/general/els-cli-to-original-srx-cli-hierarchies.html

2017年 1月現在

Page 5: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

SRX シリーズ 負荷状況の確認コマンド

【製品/モデル名】SRX シリーズ 15.1X49

【質問】SRX シリーズの負荷(CPU/メモリ使用状況)の確認方法を教えてください。

【回答】機器の負荷状況につきましては、下記コマンドで確認可能です。

・show chassis routing-engine(ルーティングエンジンのステータス確認)・show chassis fpc(FPC のステータス確認)・show security monitoring fpc <fpc-number>(FPC ごとのステータス確認)

参考資料:http://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-chassis-routing-engine-security.htmlhttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-chassis-fpc-security.htmlhttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-security-monitoring-fpc-fpc-number.html

2017年 2月現在

Page 6: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

SRX1500 Control Port(em0)対応の SFP

【製品/モデル名】SRX1500 15.1X49-D75

【質問】SRX1500 で Chassis Cluster を構成する場合、Control Port(em0) に SRX-SFP-1GE-T を搭載することは可能ですか。

【回答】はい、可能です。Control Port は 1GE の SFP であれば Fiber/Copper ともにサポートしています。

・SRX1500 データシート(P. 3)http://www.juniper.net/assets/fr/fr/local/pdf/datasheets/1000551-en.pdf

Hardware SpecificationsDedicated high availability (HA) ports 1x1GbE (SFP)

・SRX Series Services Gateway Transceiver Reference(P. 10)http://www.juniper.net/techpubs/en_US/release-independent/junos/information-products/topic-collections/hardware/srx-series/srx-transceivers/srx-transceiver-guide.pdf

The following is a list of transceivers supported on the SRX300 Series, SRX550 High Memory, and SRX1500 Services Gateways.SRX-SFP-1GE-LH SRX-SFP-1GE-LX SRX-SFP-1GE-SX SRX-SFP-1GE-T

2017年 2月現在

Page 7: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

SRX シリーズ Chassis Cluster 構成時の平均消費電力

【製品/モデル名】SRX シリーズ 15.1X49-D75

【質問】SRX シリーズで Chassis Cluster を構成する場合の平均消費電力を教えてください。

【回答】1台あたりの平均消費電力は Chassis Cluster を構成する場合でも変わりません。Chassis Cluster 構成の場合、 2台の合計です。

例)SRX300の場合平均消費電力:15.4W/1台Chassis Cluster 構成:15.4W * 2 = 30.8W

例)SRX1500の場合平均消費電力:150W/1台Chassis Cluster 構成:150W * 2 = 300W

・SRX300 データシート(P. 4)http://www.juniper.net/assets/jp/jp/local/pdf/datasheets/1000550-en.pdfAverage power consumption

・SRX1500 データシート(P. 4)http://www.juniper.net/assets/fr/fr/local/pdf/datasheets/1000551-en.pdfAverage power consumption

2017年 2月現在

Page 8: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

EX シリーズ 負荷状況の確認コマンド

【製品/モデル名】EX シリーズ 15.1X53

【質問】EX シリーズの負荷(CPU/メモリ使用状況)の確認方法を教えてください。

【回答】機器の負荷状況につきましては、下記コマンドで確認可能です。

・show chassis routing-engine(ルーティングエンジンのステータス確認)・show system processes extensive(稼働中プロセスの詳細確認)・show chassis fpc(FPC のステータス確認)

参考資料:http://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-chassis-routing-engine.htmlhttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-system-processes.htmlhttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-chassis-fpc.html

2017年 2月現在

Page 9: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

EX2300 スイッチング容量とスループットの値

【製品/モデル名】EX2300 15.1X53-D55

【質問】EX2300 のスイッチング容量とスループットの値を教えてください。

【回答】スイッチング容量とスループットの値は下記のとおりです。

EX2300-24T/24P スイッチング容量 128Gbps 、スループット 95MppsEX2300-48T/48P スイッチング容量 176Gbps 、スループット 130Mpps※最大 64 バイトパケット

・EX2300 データシート(P.6)http://www.juniper.net/assets/fr/fr/local/pdf/datasheets/1000579-en.pdfPacket-Switching CapacitiesLayer 2/Layer 3 Throughput

2017年 2月現在

Page 10: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

EX4200 対応トランシーバ(SFP、SFP+、XFP)の一覧及び仕様

【製品/モデル名】EX4200 15.1R5

【質問】EX4200 で搭載可能なトランシーバの一覧及び仕様について教えてください。

【回答】対応トランシーバ(SFP、SFP+、XFP)の詳細につきましては、下記サイトをご確認ください。

・Pluggable Transceivers Supported on EX4200 Switcheshttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/release-independent/junos/topics/reference/specifications/optical-interface-ex4200-support.html

2017年 2月現在

Page 11: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

EX シリーズ SFP の光強度に関する閾値

【製品/モデル名】EX シリーズ 15.1X53

【質問】EX シリーズに SFP を搭載する場合、光強度(Optical Power)に関する閾値の確認方法を教えてください。

【回答】光強度の閾値につきましては、下記コマンドで確認可能です。

・show interfaces diagnostics optics <interface-name>

なお、光強度の閾値に関しては搭載 SFP のベンダごとに異なります。詳細は、下記サイトをご確認ください。

・[EX] Why does the threshold value show a different value for the same type of SFP optics?http://kb.juniper.net/InfoCenter/index?page=content&id=KB22340&actp=search

2017年 2月現在

Page 12: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

EX シリーズ 光トランシーバ(SFP、SFP+、XFP、QSFP+)のステータス

【製品/モデル名】EX シリーズ 15.1X53

【質問】EX シリーズで光トランシーバ(SFP、SFP+、XFP、QSFP+)のステータスを確認する方法を教えてください。

【回答】光トランシーバのステータスにつきましては、下記コマンドで確認可能です。

・show interfaces diagnostics optics(光トランシーバ詳細情報)・show interfaces <interface-name> extensive(インタフェース詳細情報)

参考資料:http://www.juniper.net/techpubs/en_US/junos/topics/reference/command-summary/show-interfaces-diagnostics-optics-ex-series.html・show interfaces diagnostics optics・show interface ge・show interface xe

2017年 2月現在

Page 13: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

EX4300 no-autonegotiation設定時の注意点

【製品/モデル名】EX4300 14.1X53-D40

【質問】EX4300 で no-autonegotiation を設定する場合の注意点を教えてください。

【回答】no-autonegotiation(speed/duplex を固定)に設定することで、Auto-MDI/MDIX は無効化されますので、MDIX で動作する点をご注意ください。

・[EX] Auto-MDI/MDIX is also disabled when auto-negotiation is disabled on EX4300http://kb.juniper.net/InfoCenter/index?page=content&id=KB30715&actp=RSS

2017年 2月現在

Page 14: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

vMX インストール時の最小構成

【製品/モデル名】vMX 15.1F6

【質問】vMX を VMware にインストールする場合の最小構成を教えてください。

【回答】VMware における最小構成は、performance mode、lite mode によって異なります。一例として、lite mode の構成は下記のとおりです。

例)lite mode の場合CPU 4cores(1 for VCP、3 for VFP)Memory 10GB(2GB for VCP、8GB for VFP)

・VMware Minimum Hardware and Software Requirementshttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/vmx15.1f6/topics/reference/general/vmx-hw-sw-minimums-vmware.html

参考として、KVM の最小構成は下記サイトにて確認可能です。

・KVM Minimum Hardware and Software Requirementshttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/vmx15.1f6/topics/reference/general/vmx-hw-sw-minimums.html

2017年 2月現在

Page 15: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

vMX ライセンス形態

【製品/モデル名】vMX 15.1F6

【質問】vMXのライセンス形態について教えてください。

【回答】vMXのライセンス は Application Package (BASE/ADVANCE/PREMIUM)と帯域幅の制限を組み合わせています。ライセンスの詳細につきましては、下記サイトをご確認ください。

・vMX Licensinghttp://www.juniper.net/techpubs/en_US/vmx15.1f6/topics/concept/vmx-licensing.html

ライセンスの型番はデータシートにて確認可能です。

・vMX データシート(P. 3)http://www.juniper.net/assets/cn/zh/local/pdf/datasheets/1000522-en.pdfModel Number

2017年 2月現在

Page 16: J-Partner Q&A(2017年3月14日掲載分)

MX シリーズ MS-MIC-16G を搭載する場合の注意点

【製品/モデル名】MX240/MX480/MX960/MX2010/MX2020 13.3R9/14.1R7

【質問】MX シリーズで、MS-MIC-16G を搭載する場合の注意点を教えてください。

【回答】MPC3E、MS-MIC-16G を下記の MIC と組み合わせた場合は、NEBS(Network Equipment Building Systems)の基準を満たさない点をご注意ください。

・MIC3-3D-2X40GE-QSFPP・MIC3-3D-10XGE-SFPP・MIC3-3D-1X100GE-CFP

・MIC/MPC Compatibilityhttp://www.juniper.net/documentation/en_US/release-independent/junos/topics/reference/general/mic-mpc-mx-series-compatibility.htmlNote: On MPC3E, the installation of the Multiservices MIC (MS-MIC-16G) with MIC3-3D-2X40GE-QSFPP, MIC3-3D-10XGE-SFPP, or MIC3-3D-1X100GE-CFP does not meet the NEBS criteria.

2017年 2月現在