31
秋のJavaScriptin mixi 2017 懇親会LT JavaScript使いならきっととっつきやすい Node-REDについて ワンフットシーバス 田中正吾

JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて

Embed Size (px)

Citation preview

秋のJavaScript祭 in mixi 2017 懇親会LTJavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて

ワンフットシーバス 田中正吾

私の話はスライドを後ほど共有します。話す内容に注力いただいて大丈夫です!

自己紹介

田中正吾(たなかせいご)屋号:ワンフットシーバス

2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。最近は、JavaScriptやHTML5アニメーション、スマートフォン演出制作のワークフロー改善に関わったりしていました。デジタルサイネージやアプリ制作もやります。

Node-RED

Node-RED?

Node.js製のデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツール

https://nodered.jp/

Node.jsベースなので npm install ですぐに使える

sudo npm install -g node-red

npm install -g node-red

node-red

起動してみると、こんな画面で処理の流れ(フロー)を作れる

Node.jsのライブラリをブロックに見立てて仕組みが作れる感じです!

こんな感じで右のパレットから真ん中のワークスペースに処理を入れると

データをつくれる

ボタンを押すとデバッグ文字が出るデモ(Node-REDのデータの流れはJSONでできてます)

/jsfes とURL叩いたら反応するHTTPの窓口をつくるexpressみたいなサンプル

なんといってもFunctionノードというのが素のJavaScript書いて処理が作れて柔軟性あり(できるだけFunctionノード使わずにつくろう路線もありますが臨機応変に!)

なんといってもFunctionノードというのが素のJavaScript書いて処理が作れて柔軟性あり(できるだけFunctionノード使わずにつくろう路線もありますが臨機応変に!)

真価を発揮するのはIoTを実験したいときとか!APIを簡単に作って実験したいときとか!

プロトタイプを繰り返すときは処理の流れを試行錯誤するので

フローであれこれいじれるのがいいよ

そんなわけで!

いろいろ連携した例!

IoT動かすデモします!

Node-REDをノートPCで動かしてます!(ざっとみて仕組みがわかりやすい)

Node-REDからIoT機器(Nefry BT)の明かりがつきます!

デモする(遠隔でデバイスが光ります)

次!

IoT機器のボタンを押すとNode-REDが橋渡しして連動します!

スイッチを押すと

反応します!→デモする

今回は光るだけデモだけど、これがいろいろなお知らせや動き連動すると

色々と使えるポイントある

➔ Node-REDというツールがあるよ◆ Node.js製のデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツール

◆ Node.jsベースなので npm install ですぐに使える◆ Node.jsの仕組みをブロック化して使えて、データの流れがJSON

◆ブロックをつなげて構成を考えられて試行錯誤するときにやりやすいツール(プロトタイプ向き)

◆ JavaScript使う人にはとっつきやすさが色々あるNode-REDなかなか良いですよ!

いろいろ情報あります!

● Facebook「Node-RED User Group Japan」○ https://www.facebook.com/groups/noderedjp/

● Twitter○ ハッシュタグ #noderedjp #nodered

● Slack○ https://nodered-slack.herokuapp.com/

● Webサイト(制作中)○ https://nodered.jp

● Qiita node-red tag Node-REDの活用例の投稿○ http://qiita.com/tags/node-red○ アドベントカレンダーあるよ

■ https://qiita.com/advent-calendar/2017/nodered

ご清聴いただきましてありがとうございました!