27
Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KA RASAWA PEAR チチチチチチチチチチチチチ PHP チチチ LT チチ チチチチチLT チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ Sotaro KARASAWA id:sotarok http://www.sotaro-k.com/

PHP懇親会発表資料

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

PEARチャンネルサーバつくろうゼ

PHP 懇親会 LT 大会といいつつ、 LT の趣旨理解してなくて空気の読めない発表する

Sotaro KARASAWAid:sotarok

http://www.sotaro-k.com/

Page 2: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

自己紹介

» PHP が好きな学生プログラマです» アルバイトでサーバ構築から企画・開発・運用ま

でやってたりします» 最近はプロジェクト S の関係で週一とかですが

» これだから学生は・・・とか言わないで» その他フリーでウェブ構築の仕事とか» LT とか見るのもやるのもはじめてです。多めに見

てください。><» PHP 勉強会には焼肉のために来ています

» ウソですごめんなさい

Page 3: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

PEAR チャンネルサーバ

» pear.ethna.jp とか pear.symfony-project.com とかにあこがれる年頃

» pear channel-discover されたい» その他野望もろもろ

Page 4: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

のら PEAR 一元化

» ( のらとか言ってすみません )» でも、有益なパッケージ配布してくれてる人世の

中にたくさん» URI での配布もいいけど・・・・» チャンネルつくって共有とかできないの?

Page 5: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

PHP Users とか

» PHP Users とかで PEAR チャンネルもってて気軽に好き勝手パッケージ出せたりとかしたらいいのに

・・・・» なんか、そんな話あったっぽい。» in phpug-admin ML

»http://ml.php.gr.jp/pipermail/phpug-admin/2005-December/001066.html

»http://ml.php.gr.jp/pipermail/phpug-admin/2006-August/001276.html

» この話は消滅?

Page 6: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

ということを考えていたのですが

» ていうか提案するつもりだったんだよ!><» したら以前にそういう話あったみたいでさ» じゃあなんかスパイスを・・・と思ってたら

Page 7: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

結局

» 空気読めず、» PEAR チャンネルサーバ構築手順書いてきたとい

う。。

» と、このあたりで 3 分きて終了の予定。» ( だってググればわかるし orz)

Page 8: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

でも一応

» 書いとく

Page 9: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

PEAR チャンネルサーバつくろう

» 必要なもの» Chiara_PEAR_Server

»http://pear.chiaraquartet.net/»と、依存パッケージもろもろ

» HTML_Common» HTML_QuickForm» Date» DB_DataObject

» MySQL» 自由にできるサーバ一台

»レンタルサーバで奮闘したら、 safe mode で撃沈

Page 10: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

Chiara_PEAR_Server

» これ自体が PEAR» 色々やってくれる。» インストール。まだ alpha( たぶんずっと前からぽ

い )# pear channel-discover pear.chiaraquartet.net

# pear install pear install chiara/Chiara_PEAR_Server-alpha

Page 11: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

チャンネルサーバの設定する

» DB 作成» DBName : pear / DBUser:pear / Pass:pear

# mysql -upear -ppear pear < /usr/local/php5/lib/php/data/Chiara_PEAR_Server/data/pearserver.sql

» セットアップスリプト実行» DBの初期化とか» チャンネルの設定ファイルとか吐き出す

# pear run-scripts chiara/Chiara_PEAR_Server

Page 12: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

設定

» 色々聞いてくるので、設定する。今回は、そんなわけでレンタルサーバでできなかったので、しかたなくローカルで構築» DB 設定:さっきの pear pear pear» Admin Handle : sotarok» Pass : pear» Channel Name (server uri like pear.php.net) : localho

st/pear ( カコワルイ。涙» Document Root : /var/www/html/pear

Page 13: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

設定完了

» /var/www/html/pear  に色々吐き出される» チャンネル情報の xml» index.php ( 管理ページのエントリポイント )» css» get/ ( パッケージファイルがおかれる )» Chiara_PEAR_Server_REST/ ( カテゴリ情報とか

パッケージ情報とかの xml がおかれる )»管理画面から、情報更新するたびにファイルが生成

されたり»だから safe mode にひっかかった

Page 14: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

管理画面へアクセス

» http://192.168.xx.xx/pear/index.php

Page 15: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

ログインすると

Page 16: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

ここで、 channel-discover してみる

# pear channel-discover localhost/pear

Adding Channel "localhost/pear" succeeded# pear list –a

Installed packages, channel __uri:==================================(no packages installed)Installed packages, channel localhost/pear:===========================================(no packages installed)...

Page 17: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

追加できた

by Google イメージ検索「よっしゃ」

Page 18: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

パッケージを入れる

» パッケージの作り方は知りません ( ぉ» 今回は、 shimooka さんのパッケージで実験

» Services_Hatena_Favorites-0.0.1 拝借» 勝手に><;» 詳細はこちら

http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20070926/1190733504

Page 19: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

パッケージ追加までの道のり (1)

» Create Package

Page 20: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

パッケージ追加までの道のり (2)

» (Maintainers)

Page 21: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

パッケージ追加までの道のり (3)

» Upload a Release

Page 22: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

パッケージを install

# pear install --force localhost/pear/Services_Hatena_Favorites-alphadownloading Services_Hatena_Favorites-0.0.1.tgz ...Starting to download Services_Hatena_Favorites-0.0.1.tgz (3,042 bytes)....done: 3,042 bytesinstall ok: channel://localhost/pear/Services_Hatena_Favorites-0.0.1

Page 23: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

インストールできた

by Google イメージ検索「よっしゃ」

Page 24: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

注意とか

» package.xml» channel 名が一致してなきゃダメ» メンテナーに名前がなきゃダメ» ( 勝手に私が作ったことにした件 )

» チャンネル名» スラッシュ入れないほうがいいっぽ

» localhost/pear は失敗だった。。» list でパッケージ情報とれない

Page 25: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

参考にしたところ

» カイハツニッキ PEAR チャンネルサーバ構築» http://diary.eth.jp/?date=20060308

» WEB+DB Press vol.33

Page 26: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

次は

» パッケージつくったりとか» アップデートしたりとか» List Packages ページつくったりとか» できたらいいなあ

Page 27: PHP懇親会発表資料

Copyright (c) 2007 All Rights Reserved. presented by Sotaro KARASAWA

おわり

» ご清聴ありがとうございました