9

Click here to load reader

Sublime text2勉強会の資料作りなど

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Sublime text2勉強会の資料作りにあたっての、いろいろなメモ。

Citation preview

Page 1: Sublime text2勉強会の資料作りなど

SublimeText2勉強会の資料作りなど

イベントの概要

イベント

第0回 Sublime Text 2 勉強会 : ATND - http://atnd.org/events/33305最近話題のテキストエディタ 「Sublime Text 2」についての勉強会です。Sublime Text 2 をちょっと触ってみたいという方からバリバリ使いこなしている方まで、Sublime Text1 2 について情報交換・交流しませんか?まだ、第0回ということで、なるべくゆるい形でできればと思います!皆さんの参加をお待ちしております。 : )宜しければ、Sublime Textについて日本語で情報交換している Sublime Text Japan Users Group にもご参加ください。 時間 発表者 タイトル

19:30-20:10 (40分) こもりまさあきさん @cipher

Sublime Text 2ことはじめ(仮)

20:10-20:50 (40分) @blueplanet42 SublimeText2 プラグイン開発:ゼロからPackageControlへ登録まで

Page 2: Sublime text2勉強会の資料作りなど

20:50-21:30 (40分) 募集中 おすすめのプラグインを紹介!

何人くる?

30人くらい

参加者のレベルは?

たぶんみんなST2使っことある。ヘビーユーザもいるかも。前のセッションで確認していなければ、みんなに聞いてみる。最近使い始めた。かなり使い込んでる。ST2無いと生きていけない。とか

自分のセッションのレベルは?

Emmet初心者、ZenCodingは聞いたことあるくらいを想定。ヘビーユーザーが多かったら、どうするかねぇ。なにかとの合わせ技でインパクトをもたせましょう。→実際にはZenCodingユーザ多数。半分以上は使ってるってことだった。

セッション時間は?

5分。たぶんちょっと長引いてもよさそうな気がする。

Page 3: Sublime text2勉強会の資料作りなど

セッション詳細はいつまでに伝えなきゃいけない?

当日でオッケーだと思う。

社名出す?

ださない。→だしてオッケー。

Ustある?

ある。あんまり下の方に文字を書かないように注意。デモやライブコーディングも、画面上部で。

自分のやるセッション

なに話す?テーマは?Emmet

タイトルは?

はじめてのEmmetSublimeText2でEmmetEmmetを使ってみたなど

アジェンダ(目次案)は?

Page 4: Sublime text2勉強会の資料作りなど

まだない。表紙 10秒くらいで自己紹介 20秒くらいでEmmetってなに?デモ / ライブコーディング良い点、悪い点まとめ

サンプル作る?

むむー。サンプルというよりデモかな。

デモやる?

やりましょう。

ライブコーディングやる?

やりましょう。ライブコーディングして、それを自動的にブラウザに反映させるとかやりたい。できるかわかんないけど。はやりのオートリロード的な。Edge Code的な。→SublimeServer使って、普通にリロードでいいやってことにした。

Page 5: Sublime text2勉強会の資料作りなど

失敗したとき用の、スニペットの用意は必須。コピペ出来るように。あとは出来上がりのHTMLはローカルのhtdocsに入れておくとか。 デモの内容も資料には書いておきたいところ。Vintageは有効化しておこうかなやむ。ライブコーディング用のSublimeText2を用意しようかな。最小構成のやつ。

資料はなにで作る?

むむー。たまにはkeynote使いますかね。むむー。使い方忘れてるから悩む。資料、もうマークダウンにしちゃう?どうせ大したこと書かないし。githubに置いておくとか。マークダウンをスライドで表示してくれるのとか、探せばありそうだし。ライブコーディングでオートリロードするなら、最後の部分とかはSublimeText2で書いてブラウザで表示して締めるとか。妄想膨らみすぎか。→keynoteでまっくろなスライドになりました。

資料のベースはある?

keynoteだとない。

資料のフォーマットはある?

Page 6: Sublime text2勉強会の資料作りなど

keynoteだとない。でもHTMLでやる意味もない。

絶対話したいこと

EmmetとZenCodingの違い。いいところ、わるいところ。いまはまだZenCodingのほうが安定しているけど、Emmetには違ったよさがあるので、それはそれで楽しいよーくらいか。悩む。→と思っていたけどEmmetもある程度動くようになっていた。

できれば話したいこと

Emmetってなんて読むの?しらないから教えて欲しい。sayコマンド使うか。Emmetってなんて読むの? say Emmet だと、えーみっと、って聞こえる。意味も調べてみたけどよくわかんない。http://ejje.weblio.jp/content/emmet

余裕があれば話したいこと

いまは特に無し。

当日のこと

Page 7: Sublime text2勉強会の資料作りなど

接続チェック。スライド写るか。スライドとデモの行き来が簡単にできるか確認。OKプロジェクタに繋ぐ尻尾を忘れずに。OK電源とpocket wifiも。充電も気をつける。OK手汗でトラックパッド操作できなくなるのでマウス必須。OKライブコーディングするときは、爪を切っておきましょう。OKライブコーディングするときは、マイクスタンドがあるか、だれかに持ってもらえるか確認しましょう。OK関係ないけどディスプレイやキーボードはきれいに拭いておきましょう。OKデスクトップはきれいにしておきましょう。tmpに全て放り込みましょう。OKあとスライド操作用macのリモコン持って行きたい。OK

その他

いろいろ参考にする資料など。https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!forum/sublime-text-japan-users-grouphttp://b.hatena.ne.jp/j7400157/sublimetext2/http://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=sublimetext2 ”恋に落ちるエディタ”「Sublime Text」 完全入門ガイド! | デザイナーブログ | 株式会社LIGhttp://liginc.co.jp/designer/archives/6774 爆速エディタSublime Text 2ショートカット一覧 | DECONCEPTER

Page 8: Sublime text2勉強会の資料作りなど

http://log.deconcepter.jp/2012/10/sublimesc/ Zen-Codingの次期バージョン、Emmet について|Web Design KOJIKA17http://kojika17.com/2012/09/zen-coding-next-emmet.html CSSの記述を高速化する、Emmet (Zen-Coding)|Web Design KOJIKA17http://kojika17.com/2012/10/css-speedstar-for-emmet.html Big Sky :: zencoding-vim の Emmet サポートを始めます。http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20121016183727.htm zencodingが名前を変えてパワーアップ! Emmetに注目しよう - tagamidaiki.comhttp://tagamidaiki.com/zencoding-change-emmet/ 知らない人は遅れてる?新Zen-Coding Emmet | DECONCEPTERhttp://log.deconcepter.jp/2012/10/emmet/ Sublime Text 2 のDefault設定ファイルについて — Gisthttps://gist.github.com/3620658 1ヶ月使って便利だと思った Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) | クラスメソッド開発ブログhttp://dev.classmethod.jp/tool/sublime-text-2-shortcut/ Sublime Text 2のショートカットキーで便利なやつ何個か(Windows版) - かちびと.nethttp://kachibito.net/software/sublime-text-2-shortcuts.html Sublime Text 2のキーボードショートカット一覧 (Mac OS X)http://blog.layer8.sh/ja/2012/04/16/sublime-text-2%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7-mac-os-x/ Sublime Text 2 の チートシートを開くショートカット - webとかmacとかやってみようか Rhttp://dsuket.hatenablog.com/entry/2012/06/21/143527 Sublime Text 2 ショートカット - quattro_4's diaryhttp://quattro4.hatenablog.com/entry/2012/06/18/024428 Sublime Text 2 でCtrl+Alt+上矢印、Ctrl+Alt+下矢印を押すと、矩形選択できず画面が上下逆さまになる - knt45の日記

Page 9: Sublime text2勉強会の資料作りなど

http://knt45.hatenablog.com/entry/2012/09/01/002624 astronaughts/SublimeOpenFromPathhttps://github.com/astronaughts/SublimeOpenFromPath ST2: Fetch files & packages — Gisthttps://gist.github.com/3806129 Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。Dreamweaverから乗り換えた時の初期設定とか使い方とかをメモ | Mnemoniqs Web Designer Bloghttp://mnemoniqs.com/web/sublimetext2/ [み]Sublime Text2で、スペースとかタブを見えるようにする方法 | みはら.comhttp://miha5.com/2012/09/2507/ Sublime Text 2がプログラミング人生を変えるかも知れないhttp://tak0303.github.com/2012/09/25/how-to-use-sublime.html Sublime Text 2をvim風に操作するには、プラグインすら不要でした。設定の変更のみ。 | Ginpen.comhttp://ginpen.com/2012/07/15/vim-for-sublime-text/ SublimeServer by learning / http://learningcn.com/SublimeServer/ http://docs.emmet.io/ つかってるパッケージ

Package ControlTheme - Sodajquery-snippetsjQueryBracketHighlighterclipboard-historyGotoRecentSideBarEnhancementsvishr-local-historySublimeRailsNavemmet-sublimeIMESupportBrowserRefreshSublimeServer