51
CCT2012 と Wifi ととととととと Kei Mikage@ ととととととととととと [email protected]

コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2012/6/16に開催されたコワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラのプレゼン。当日は転送量12GB、427デバイスを収容しました。

Citation preview

Page 1: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

CCT2012 と Wifi のおいしい関係Kei Mikage@ にくじゃがソフトウェア[email protected]

Page 2: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

本日のお題 CCT2012 と Wifi について

いったいここで何が起きているか ネットワークモニタリング 苦労した事

コワーキングと無線 LAN コワーキングスペースの無線 LAN を考える

Page 3: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

で、僕は何者かともうしますと。 御影 けい (kmikage)

本名: Akira Tsumura 本職はインフラエンジニア

ILO,Inc. シニアエンジニア 主にウェブサービスの

サーバ・ネットワーク構築運用 たまにアプリもやるくらい

Page 4: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

最近の趣味 ハムスターを飼い始めました。

なまえ:アリア社長性別:おとこのこ種別:ブルーサファイアハムスター好物:ひまわりの種   かぼちゃの種

Page 5: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

CCT2012 に関わったきっかけ とある下北沢のコワーキングスペース

主「御影さん、ちょっといい?」

主「ネットワークに強い人          連れてきました。」

アサイン完了。 ^^b

結果、インフラ担当として参加。

Page 6: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

CCT2012 に関わったきっかけ イベント Wifi 設営サービスを始めました。 丁度いいキッカケですよね。 じゃあやりますか。。。

今回ちょっと規模が大きすぎる気がするけど。 ^^;

Page 7: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

今この会場はどうなっているか 2 階と 5 階、

あわせて 500 人くらいの人が居ます。

実は今回、PocketWifi ・ WiMAX 禁止令を出しました。 (理由は後述)

ほぼ全員が、用意された Wifi を利用しています。

さーて、どれだけ通信してるでしょうか? http://api.event-wifi.net/cct2012/

Page 8: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

専用のモニタリングツールを作りました。

Page 9: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

スマホにも対応しています。 モニタリングページは

スマホにも対応。

会場をうろうろしながら、ネットワークの状態を監視するのに都合がいい。

Page 10: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

全体の仕組み

The Internet

2F Router 5F Router

AP AP

モニタリング PC モニタリング PC

集計・公開サーバ

Page 11: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

使ったソフトウェア OS

CentOS 5.8 言語

PHP 5.3 B Shell

ツール類 Apache snmpwalk rrdtool

Page 12: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

これをすると何が良いか 複数の会場の状態を、

リアルタイムに把握できる。

人の動き=トラフィックとして現れるので、ある程度の情報として再利用できる。

何があるかわからないので、予防線。

Page 13: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

無線 LAN と大規模イベントKei Mikage@ にくじゃがソフトウェア[email protected]

Page 14: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

実は無線は有限です。 電波の「チャンネル」ってありますよね。 無線 LAN にも、チャンネルがあり、使え

る電波は限られています。 無線 LAN の他にも、同じ帯域の電波を

使っている機器もあります。(例:玩具・ワイヤレスマウス・電子レンジ)

じゃあ無線 LAN ってどれくらい空いてるんでしょう?

Page 15: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

Wifi Analyzer

Wifi Analyzer (Android App)http://a.farproc.com/wifi-analyzer/

Page 16: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

Wifi Analyzer

Android 端末を使い、簡易的に無線 LANの状態を調べることができます。

僕の場合、 Galaxy SII WiMAXで、 IEEE802.11a/b/g の状態を確認できています。

Page 17: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

この会場 (2F) の Wifi の様子

802.11b/g 802.11a(w52) 802.11a(w53)

Page 18: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

この会場で… みなさんが PocketWifi や WiMAX 端末を

起動したらどうなるでしょうか??

おそらく IEEE802.b/g は非常に遅くなり、使い物にならない状態となります。

※ 無線 LAN はチャンネルが足りない場合、

干渉して遅くなっても通信しようとします。

Page 19: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

ワンポイントアドバイス モバイルルータ・テザリングを使用する方

は、 USB ケーブルも一緒に持ち歩きましょう。

公衆無線 LAN やモバイルルータの Wifiが乱立している状況では、USB接続の方が確実に速くて安定します。

Page 20: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事 何やら、 500 人参加するイベントらしい。。。 何やら、みんな一斉に

インターネットに繋ぐらしい。。。 Ustream配信もするらしい。。。

コワーキングスペースって、ネット環境マストですよね?

しかも設定要員 ==自分ひとり… (´ ・ ω ・ `)

Page 21: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事 2 回に渡る会場の事前調査を実施。

・電波状態・ケーブルの取り回し・ネットワーク         ・・・の調査。

いくつか懸念点はあったが、無事クリアされる。

Page 22: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事

現地調査作業で、まさかの負傷者1名。

※ かすり傷で済みました。

Page 23: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事 実は、アクセスポイントが足りなくて、

アライドテレシス様からお借りしました。

ご無理を聞いて頂き、大変ありがとうございました。。。

アライドテレシス/コレガ製品買ってね!

Page 24: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

アライドテレシス製品について エンタープライズ向け製品にしては、安価で安定している。(とてもコストパフォーマンスが良い)

国内でサポートをしており、サポート品質も良い。

意外と国内での導入事例は多い。

Page 25: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

AT-TQ2403

Page 26: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

AT-TQ2403 の特徴 WebUI による、簡単な設定作業。

クラスタリング機能により、簡単に複数台の AP を同時設定。

PoE 対応により、ケーブル数削減。 PoE スイッチとして

FS917M-PS をお借りしています。

Page 27: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

※PoE とは Power over Ethernet (パワーオーバーイーサネット)の略。

LAN ケーブルを使用して、通信と電力供給をする技術。

無線 AP の他、 IP 電話、IP カメラ等に使用されている。

IEEE802.3af という共通規格がある他、Cisco等が一部独自規格を使用している。

Page 28: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事 実は Wifi環境の準備は、

御影宅の自宅ラボで行われた。

よく某ブログサービスや某ホスティングサービスのインフラ検証をしているので、機材は沢山ある。

Page 29: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事 しかしラボが別件で埋まっていたため、セカンドラボ(布団の横)で行われた。

Page 30: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

会場設営で苦労した事 実は、前々日になって

LAN ケーブルが足りない事に気づき、急遽部屋に余っていたLAN ケーブル( 100m )を送った。

Page 31: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

・・・お後がよろしいようで。

Page 32: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

コワーキングスペースと      無線 LAN を考えるKei Mikage@ にくじゃがソフトウェア[email protected]

Page 33: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

無線 LAN って… 電気屋さん行けば売ってるよね?

WPAパスワードがふっかつのし゛ゅもん

たまにスネる。

困ったら電源を入れ直す。

Page 34: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

無線 LAN はちゃんと設計しよう

適当でも動くけど、以下の事をちゃんと設計しましょう。 IEEE802.11 a/b/g 対応? IEEE802.11 n 対応の意味ってあるの? WPAパスワードを設定しよう。 電波の込み具合・減衰も確認しよう。

Page 35: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

IEEE 802.11 a/b/g/n ってなーに?

無線 LAN の通信の規格。 a は 5GHz 帯を使う。

実はあまり使われてなくてオススメ。最近は au HomeSpot が対応してる。但し iPhone とか対応していない。

b/g は 2.4GHz 帯を使う。みんな対応してる。しかし隣近所の電波で割りと混んでいる。

Page 36: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

IEEE 802.11 a/b/g/n ってなーに?

n は高速通信の規格。複数の電波を束ねる事で高速化する。144〜 450Mbps 程度まで高速化できるが、一般的にネット回線の通信速度の方が遅いので、あまり意味はない。 ※フレッツ光の場合 100Mbps 。実効速度はもっと低い

Page 37: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

WEP/WPA ってなーに? 通信の暗号化の規格。

暗号化の設定は必須項目。但しデフォルトで設定されているパスワードは「ふっかつのし゛ゅもん」なので、分かりやすいものに変えて OK 。

WEP の使用は推奨しない。既に破られており、クラックツールが存在する。

結論: WPA でわかりやすい文字列

Page 38: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

ケーススタディ

Page 39: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

設置のあまり宜しくない例ミタカフェ(三鷹)隣接して2つ AP が置いてある。

Page 40: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

設置のあまり宜しくない例ミタカフェ(三鷹)

2つの AP は、それぞれ mitacafe02 、もしくは mitacafe03 であることが予想出来る。

Page 41: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

ケーススタディ:ミタカフェ この設置の問題点

同一セグメントを、個別の SSID ・チャンネルで通信する場合、混線の原因となる。

片方が接続できなくなった場合に、その APのユーザ全員が通信できなくなる。(人力ロードバランジングの欠点)

Page 42: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

無線 LAN の仕様として 実は同一の SSID の電波が出ている場合、

最も電波が強い AP に接続する。

接続している AP のビーコンが途切れた場合、再度最寄りの AP に接続する。

Page 43: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

ケーススタディ:ミタカフェ この場合の対応策

SSID の一本化 AP の設定を統一し、部屋の隅(対角)に設置。 電波の出力調整。

もしくは、 AP を1つ減らす。

Page 44: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

電波の混雑・減衰を確認する。 先程の Wifi Analyzer があれば OK 。 -60db〜 -70db で普通の通信に耐えられ

る。(一種の目安として…)

間に障害物があれば電波は減衰する。特に鉄筋コンクリート壁・鉄板スチール網など減衰しやすい。

Page 45: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

電波が減衰しやすい例下北沢オープンソースカフェ

Page 46: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

電波が減衰しやすい例下北沢オープンソースカフェ

Page 47: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

ケーススタディ:下北沢 OSS カフェ

元々ガレージを改装している為、2部屋が鉄筋コンクリートで仕切られている。

鉄筋コンクリートは電波を遮蔽する為、場合によっては電波が届かない事が予想される。(現実はけっこう狭いので、何とかなってる。)

Page 48: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

転送量制限って知ってますか? プロバイダには、転送量制限がある所が殆どです。

一定の期間内に大量の転送をしたユーザにペナルティが課せられる場合があります。

ペナルティは、ゲストユーザが原因でも、契約上オーナーの責任になります。

Page 49: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

プロバイダのお話(おまけ) ゲストの違法行為については、

当局よりオーナーに捜査協力を要請される形となります。

違法行為としては、主に迷惑メール発信や名誉毀損行為( BBS等への書き込み)、 DDoS (サービス停止攻撃)をはじめとするアタック行為、今後施行されるダウンロード禁止法など挙げられます。

当事者および当局としては「コワーキングスペースの IP アドレスからである」…という所まではわかります。

今後、コワーキングスペースを温床に違法行為が起きない為にも、ある程度の自衛が必要です。

Page 50: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

まとめ Wifi ルータは民生品で OK 。

電波状態を確認して使おう。

暗号化はきちんとしよう。

オイタはダメですよーっ!

Page 51: コワーキングカンファレンスTokyo 2012を支えたインフラ技術

ご清聴ありがとうございました。

御清聴多謝!時間があればスーパー質問タイムに移ります。