47
2015/10/25 YaST を使って Linux をらくらく設定 1/47 YaST を使って Linux をらくらく設定 Btrfs を活用したファイルサーバー構築 OS インストールの自動化 武山 文信(前半) 太田 俊哉(後半) 日本 openSUSE ユーザ会 資料配布中: 1. flashair-openSUSE に接続 2. http://flashair/ にアクセス! 後日 OSC のウェブサイトでも公開されます オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Fall

YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 1/47

YaST を使って Linux をらくらく設定Btrfs を活用したファイルサーバー構築

&OS インストールの自動化

武山 文信(前半) 太田 俊哉(後半)日本 openSUSE ユーザ会

資料配布中: 1. flashair-openSUSE に接続 2. http://flashair/ にアクセス!後日 OSC のウェブサイトでも公開されます

オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Fall

Page 2: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 2/47

Geeko Magazine Sp 2015 夏

● コミックマーケットC88で頒布● 内容

– Btrfs– TODO 管理ソフトウェア– Wireshark 入門– ConoHa 体験レポート– 小説

● 2F のブースで販売中

New!

Page 3: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 3/47

openSUSE の紹介

● 読み方: おーぷんすーぜ (独) – ○すーざ、○すーせ(米)、 すーじぃ☓

● 「o」 は小文字● コミュニティ主導開発

– SUSE の雇用者を含む– 商用 SUSE Linux Enterprise (SLES) と

成果を共有● 比較的新しいアプリケーション・ライブラリ

から構成

マスコット: Geeko

Page 4: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 4/47

選べるデスクトップ環境

● 次のデスクトップ環境を提供し、切り替え可能– KDE 4, KDE 3, KDE Plasma Desktop 5 (KDE 5)– GNOME 3, MATE (GNOME 2)– XFCE– LXDE– Enlightenment– Awesome– Cinnamon (公式サポートはまだ)

Page 5: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 5/47

選べるデスクトップ環境: KDE

KDE 4

Page 6: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 6/47

GNOME 3

Page 7: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 7/47

XFCE

Page 8: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 8/47

MATE

Page 9: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 9/47

LXDE

Page 10: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 10/47

3種類の openSUSE(現在)

常に最新毎週のローリングリリースOpenQA による自動テスト

堅牢・エンタープライズ

長期サポート通常のサポート期間終了後に有志による延長サポート

比較的新しい + 安定8ヶ月に1回のリリース18ヶ月のサポート期間13.1 以降は1年間隔26ヶ月のサポート

Page 11: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 11/47

&

openSUSE Leap 42.1New!

コミュニティ主導開発

エンタープライズ品質

2015年11月4日リリース予定

Page 12: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 12/47

openSUSE Leap 42.1

● SUSE Linux Enterprise 12 SP1 + openSUSE– コアパッケージは5年、10年の期間で SUSE によって保守

● SLE にない・新しいほうがよいパッケージを openSUSE から追加– CentOS + epel と似ているようで違う– 新しい LTS カーネルを採用– 最新のデスクトップ環境

● 42?– 「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」– SUSE Linux の最初のバージョンも 4.2

New!

Page 13: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 13/47

今後の openSUSE

常に最新毎週のようにローリングリリースOpenQA による自動テスト

堅牢・エンタープライズ・商用サポート

長期サポートエンタープライズ向けコアパッケージ

+ openSUSE 独自の豊富なパッケージ

新しいパッケージ コアパッケージ

Page 14: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 14/47

本日の予定

1.Btrfs を活用したファイルサーバー構築

2.AutoYaST で OS インストールの自動化

Page 15: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 15/47

YaSTやすと

Page 16: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 16/47

ところで

● ググらずに設定ファイルを書けますか?– IP アドレスを固定したい– VNC サーバーを立ち上げたい– Samba でファイルサーバーを構築したい

● コマンドを覚えていますか?– パーティションを切りたい

● 3 TB 以上で GPT にしたい– Btrfs でフォーマットしたい

Page 17: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 17/47

openSUSE の管理ツール YaST

● ハードウェア設定、ユーザー管理、各種サーバー管理をGUIで– 細かいコマンドを覚えていなくても OK– サーバー: Samba, VNC, HTTP, NTP

Page 18: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 18/47

よくある声

サーバーではディスプレイとかないし…SSH でしょ。ふつう…

Page 19: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 19/47

SSH 越しでも使える!

● アイコンがないだけの Curses UI

Page 20: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 20/47

どちらでもできます

● 今回の説明では、どちらかを使いますが、どちらでも同じことができます。

Page 21: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 21/47

本日のお題

● 「以前のバージョン」対応ファイルサーバー– 昔のファイルの状態にアクセスできる

● ファイルを間違えて消した・上書きしたときに便利

変更

2015-07-10 の My Document

My Document

現在のフォルダ内容

昔ののフォルダ内容

Page 22: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 22/47

エクスプローラから 1/2

1時間毎に記録されている

古くなると間引かれる

Page 23: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 23/47

エクスプローラから 2/2ある時点のフォルダ内容を見られる

Page 24: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 24/47

構成と手順の確認

● OS: openSUSE 13.2– CentOS 7, Debian 8 でも、Samba 4.2 を自分でビルドすれば可能

● ディスク– HDD を追加し Btrfs でフォーマット /srv/share にマウントし共有– Snapper でスナップショット(バックアップ)作成

● ネットワーク– 有線接続、192.168.0.3 に固定– ルーター(兼 DNS サーバー): 192.168.0.1– ホスト名: geeko-fs.example.co.jp

● サーバー– openSUSE 提供の Samba 4.1– ユーザー管理は簡易のためローカルファイル DB で管理

Page 25: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 25/47

ユーザーの管理useradd -m geekochshell geeko

usermod -a -G …...

Page 26: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 26/47

ユーザーの追加

● 起動して「追加」をクリックするだけ

Page 27: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 27/47

ユーザアカウントの詳細設定シェルやグループの設定も可能

Page 28: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 28/47

ネットワークの設定$ vi /etc/network/interfaces

iface eth0 inet static$ vi /etc/resolve.conf

...

Page 29: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 29/47

ネットワークデバイス > ネットワークの設定

IPアドレスとサブネットを入力

固定IPアドレスを選ぶ

Page 30: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 30/47

DNS の設定も一元管理

DNSサーバのIPアドレスを入力

Page 31: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 31/47

ディスクの増設と初期化GPT パーティションはどうやって作成? (2TB超で必要 )

$ mkfs.btrfs …$ vi /etc/fstab

Page 32: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 32/47

システム > パーティション設定

新しいディスクを選択

GPT も簡単に設定可能

新しいパーティションの作成

Page 33: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 33/47

新規 Btrfs パーティションの作成

パーティションの容量を設定

Btrfs を選択 どこにマウントするか

fdisk, mkfs, /etc/fstab の編集をまとめてできる

Page 34: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 34/47

GUI 版の YaST でも同じ

Page 35: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 35/47

簡単に設定できそうですか?

Page 36: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 36/47

Btrfs + Snapper + Samba「以前のバージョン」対応ファイルサーバーを

設定する

より詳細な説明は OSC 京都のスライドを参照http://www.slideshare.net/ftake/vpsdesktopyastlinux

Page 37: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 37/47

「以前のバージョン」を Samba で

● Snapper– ファイルのスナップショット(以前のバージョン)を記録・管理する

アプリケーション● vfs_snapper

– Snapper のスナップショットを公開する Samba のモジュール– Samba 4.2 以降で対応(openSUSE 13.2 は 4.1 で対応)

● Btrfs– Copy on Write で効率よく・高速にスナップショットを撮れる

ファイルシステム● 書き込み時にデータを複製する CoW→牛→バター

Page 38: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 38/47

Snapper でスナップショットを撮る

● 設定ファイルを作成するだけで定期スナップショットが始まる– デフォルトでは毎時

● snapper コマンドで設定ファイルを作成– -c の後ろは設定名

● デフォルトのスナップショット最大個数– 毎時: 10個、毎日: 10個、毎月: 10個

$ sudo snapper -c smb-share create-config /srv/share

残念ながら、YaST からはまだ設定できない

定期スナップショットを撮るパス

Page 39: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 39/47

スナップショットへのアクセス権の設定

● 設定ファイル /etc/snapper/configs/smb-share を編集– ALLOW_GROUPS="users"

● 過去のバージョンにアクセスするユーザーのグループ– SYNC_ACL="yes"

残念ながら、YaST からはまだ設定できない

Page 40: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 40/47

Samba サーバーの設定$ vi /etc/samba/samba.conf

$ firewall-cmd --permaemt --add-service=samba$ systemctl enable samba.service$ systemctl start samba.service

Page 41: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 41/47

● デーモンの起動から、ファイアウォールも設定してくれる

サーバーだけじゃない!デスクトップLinuxを使い倒そうhttp://www.slideshare.net/ftake/20140301-31817090/46

Page 42: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 42/47

共有フォルダの追加

「スナップショットの公開」をチェック

パスを設定

Page 43: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 43/47

ユーザーのパスワードを設定

● 今回は pdbedit コマンドで– $ sudo pdbedit -a ユーザー名

● 残念ながら YaST からはできない– LDAP ならできるのですが…

Page 44: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 44/47

完成

● Windows PC のエクスプローラからアクセス– ¥¥192.168.0.3¥share

Page 45: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 45/47

まとめ

● YaSTを使うといろいろな設定が簡単にできる– コマンド・ファイルフォーマットを覚えていなくても

● Snapper + Btrfs で撮ったスナップショットを Samba で公開

Page 46: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 46/47

後編

Page 47: YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化

2015/10/25YaST を使って Linux をらくらく設定 47/47

最後に

● Have a lot of fun! — 楽しみましょう!– 分からないことはコミュニティに聞きましょう

● openSUSE のコミュニティは– 日本openSUSEユーザ会 http://opensuse.geeko.jp/– Twitter: @opensuseja– Facebook: http://www.facebook.com/opensuseja– openSUSEプロジェクト公式日本語メーリングリスト

[email protected] 公式アナウンスなど● IRC

– #opensuse-ja– 毎週日曜日20時から IRC で雑談会

2F ブースにて42.1 の資料配布、openSUSE同人誌の販売