コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F

  • View
    1.119

  • Download
    0

  • Category

    Business

Preview:

Citation preview

コワーキングスペースの活用事例

2016 年 3 月 21 日 山下 陽子

山下 陽子(やました ようこ)コワーキングスペース7 F の店長株式会社コミュニティコム デザイナーFacebook : yoko.yamashita.560コワーキングスペーススタッフ歴: 3 年 8 ヵ月趣味:コワーキングスペースに行くこと

2012 年 7 月〜 横浜のタネマキ2013 年 8 月〜  7F でも掛け持ちを始める2014 年 4 月〜 タネマキ卒業2014 年 5 月〜  7F 店長に

コワーキングスペーススタッフ歴

1.月額会員の使い方2.一時利用者の使い方3.コワーキングスペース 7F で出来ること4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと5.スタッフがサポートします

このセッションの流れ

1.月額会員の使い方

7F の月額会員制度1.月額会員の使い方

7F の月額会員内訳約 100 名中、ダントツで割合が高いのはIT 系。最近はメディア系、資格試験受験も

1.月額会員の使い方

住所利用・郵便受付会員… 約 20 名

1.月額会員の使い方

2 .一時利用者の使い方

2 .一時利用者の使い方

1 人で来るか、団体で来るか

2 .一時利用者の使い方

リモートワークの会社員の働く場所として

2 .一時利用者の使い方

資格試験の勉強の場として

2 .一時利用者の使い方

個別指導の場として

2 .一時利用者の使い方

イベントの場として2 .一時利用者の使い方

勉強会の場として2 .一時利用者の使い方

創作サークルの活動場所として

2 .一時利用者の使い方

3.コワーキングスペース7F で出来ること

>カフェと比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 ドリンク代がかさまない

>カフェと比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 貸出備品が充実している

>カフェと比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 途中入退室ができる

>カフェと比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 飲食物が持ち込める

>自習室と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 教え合いながら勉強会ができる

>自習室と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 たくさんの書籍が読み放題!

>自習室と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 落ち着いて複合機が使える

>自宅と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 自炊セットがある

>自宅と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 お菓子を買ってひとやすみ

>自宅と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 スタッフがいつもいる

>自宅と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること

 交流ができる

>自宅と比べて3.コワーキングスペース 7F で出来ること 面白いことが起きるかも!

4.コワーキングスペース7F で出来ないこと

お互い様の気持ちが大切

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

オープンスペースでは通話 NG

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

危険物、熱くなる物の持込

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

刺激臭のする物の持込

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

お子様から目を離して、勝手に遊ばせる

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

ネガティブな事をする、話す

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

荷物は自己責任で(無料のロッカーもあります)

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

無線 LAN の利用も自己責任で

4.コワーキングスペース 7F で出来ないこと

5 .スタッフがサポートします

この備品ある?

5.スタッフがサポートします

あの人に話しかけたいんだけど…

5.スタッフがサポートします

気持よくご利用いただける環境を整えます

5.スタッフがサポートします

大宮にお越しの際は、是非お立ち寄りください!

Thank you!!

Recommended