長浜ウォーカー企画書 120514

Preview:

Citation preview

長浜ウォーカーコンテンツ企画書

Ver.0.2

ご協力いただける企業様、フリーランスの皆様 御中

2012年5月14日

2

概要

長浜通り(那の津通り)を中心とした地区だけのグルメサイト

サブタイトル:「本当の美味しい福岡」

地元の人が地元のものを紹介して、本当の福岡の味を観光客に紹介。認知度アップに貢献するとともに、地域活性化が狙い。

掲載は取材型で行い、掲載料はおすすめメニュー1食分。⇒写真撮影用

長浜ウォーカー特派員部隊を結成し、画像ベースで掲載⇒マップと連動

3

掲載エリアの設定

西通りを中心に半径2km 西通りを中心に半径2kmで囲む東:博多駅界隈西:六本松界隈南:平尾界隈北:ベイサイド界隈

長浜ウォーカーで掲載する場所:長浜通りを中心とした地域

主要地区がすっぽり入る。

長浜・大手門・港・西公園・荒戸

4

プロジェクトのゴール

・地元民が地元の本当によい食べ物をPRWebを中心とした販促ツールで誘導→ 来店 → 売上アップ

・長浜地区の知名度アップ

・地域活性化

・マネタイズ化

5

現状分析

<利用者の傾向>天神、博多で食事等をして、長浜の屋台にタクシーできている。最後の〆ということで、屋台や長浜屋で、ラーメンを食べている。

隠れた名店はたくさんあるが、PRがうまくいっておらず、名店等は、ほとんど知られていない。

外部の人たちから見た、長浜地区のイメージ

屋台やラーメンしか、食のイメージが浸透していない。

6

グルメに敏感なターゲット層について

F1層(20〜34歳)の女性が多く含まれているサイト トップ15ビデオリサーチ調べ 2009年

グルメサイトが4サイト、ランクインしている。

7

スマフォの普及について

全国の男女15~69歳おけるスマートフォン普及率 23.6%

⇒ 2011年調査よりも16.0ポイント上昇

女性のスマートフォン所有者が大幅に増加、女性ユーザは38.9%⇒2011年調査と比較 「女性20~29歳」は、9.7%から17.3%に大幅に増加

ビデオリサーチ調べ2012年1月

8

年代別スマフォ所有率について

ビデオリサーチ調べ 2012年1月

女性の20歳~29歳の所有率が一番高い。

伸び率も44.6%と最多。

9

スマフォの将来について

MM総研調べ 2011年7月

2014年度末にはスマートフォン契約数が過半数を超えると予測。

10

Yahoo!今後の開発方針は “スマホファースト”

2008年9月のPV(ページビュー)を基点とした場合2012年3月時点のスマートフォン比較

全体PVは160倍Yahoo! JAPANトップページは100倍検索は300倍ニュースは170倍オークションは70倍ショッピングは4600倍知恵袋は1150倍

スマフォファーストだ!

Yahoo! JAPAN 2012年3月期通期連結決算発表

11

想定ターゲット

1、普段、長浜地区に立ち寄ることのない(情報を知らない)観光客、買い物客

2、グルメに興味のあるF1層

3、スマフォユーザー(iOS・Android)⇒外出先で頼りになるデバイス。

12

販売店のメリット

掲載料がかからない。

※取材時、写真撮影のためオススメの一品を提供

13

競合サイト

詳細は、別紙資料参照

・福岡no街http://www.fukumachi.com/

・福岡ランチ部日誌http://f-lunch.jp/

・30minランチ ※スマフォアプリ

14

サイト内に表示する優先順位

・マップ情報を全面にだし地域に特化した、使いやすさ第一のサイトを作る。⇒不慣れな土地で頼りになるのは、GPSを基点としたマップのみ!

・マップに表示するピンは、アクセスした時間帯(サーバ時間)にオープンしている店舗のみ表示させる。 (訪問時間の設定も可能)⇒深夜帯でもオープンしているお店を容易に探しやすくする!

・ミニブログに簡単にシェアできるような仕掛け。⇒ソーシャルでの情報拡散

機能を極限までに絞り込み、シンプルなサイト構成とする。

テーママップと時間の有効活用!

15

開発スケジュール

企画Fix5月末

デザイン6月中旬

開発7月中旬

検証7月末

初期掲載数 20件

8月1日(水)ローンチ※スマフォ版

16

サイト誘導の施策

1、プレスリリースの有効活用パブリシティ広告を活用し、雑誌、新聞、情報サイトへ情報を随時提供する

3、冊子の作成定期的にマップを中心とした冊子を作成し、観光案内所等へ設置

2、マスコットキャラの設定掲載店には、掲載シールを貼ってもらう女性に好まれるキモカワキャラとする

17

今後の展開

・英語、中国語、韓国語

・仕組み化して、各地域に横展開。

・各地域に展開したところで、横展開サイト同士のつながりを強化

・マネタイズ

18

マネタイズについて

・広告枠設定

・スポンサー枠設定

・各店舗のプレミアム追加機能(各店舗詳細ページの追加機能)

・他地域に仕組みを売る

19

サイト運用における問題点

・地区全ての飲食店の掲載が終えたあとの運用方法⇒更新のないサイトになり、サイトが盛り上がらないのでは?

・ある程度の店舗掲載が終了し、更新が滞った時の対処法⇒取材型なので、更新が滞るおそれあり。。

FBコメントの立ち位置をいかにするか??

・店舗情報の内容更新について⇒同じ情報を掲載しっぱなしだと、情報が古くなる。将来的に店舗にCMSを開放してはいかが??特集ページを作成して、飲食ジャンルのカテゴリごとにキャンペーンをしてみてはどうか?他、いい案があれば。。。

・取材の内容を、もっと吟味する必要あり。例)サイトへアクセス → 掲載内容が魅力的ではない→ わざわざ来店しない

20

ご協力お願いします!

ご協力頂ける企業様、フリーランスの皆様大募集しています!

Recommended