操作マニュアル®¡理者として初期設定を行う際には、...

Preview:

Citation preview

操作マニュアル

1

目次

はじめに ................................................................................. 3

ログイン ................................................................................. 4

第 1章 初期設定 ...................................................................... 5

1. 初期設定(企業管理者) ........................................................ 6

1.1. 初期設定の店舗の名称を変更する....................................................................... 6

1.2. 雇用区分を設定する ...................................................................................... 12

1.3. 他の管理者を登録する ................................................................................... 13

1.4. 他の管理者を招待する ................................................................................... 18

1.4.1. メールで招待する .................................................................................. 18

1.4.2. QR コードで招待する ............................................................................. 19

1.5. タスクを設定する ......................................................................................... 20

2. 初期設定(管理者) ........................................................... 22

2.1. 店舗設定をする............................................................................................ 22

3. 連携設定 .......................................................................... 26

3.1. LINE と連携する .......................................................................................... 26

3.1.1. 連携手順の手順 ..................................................................................... 26

3.1.2. 連携を解除する ..................................................................................... 28

第 2章 運用方法 .................................................................... 29

従業員の登録 .................................................................... 30

1.1. 従業員を登録する ......................................................................................... 30

1.2. 従業員を招待する ......................................................................................... 37

1.2.1. メールで招待する .................................................................................. 37

1.2.2. QR コードで招待する ............................................................................. 38

2. 予算管理 .......................................................................... 39

3. シフト作成 ....................................................................... 40

3.1. シフト表を作成する ...................................................................................... 40

3.2. シフトを登録する ......................................................................................... 40

3.2.1. 管理者がシフトを登録する ....................................................................... 41

3.3. シフトを公開(確定)する ............................................................................. 43

3.4. 承認作業をする............................................................................................ 45

2

4. 従業員画面の操作 .............................................................. 46

4.1. 画面の説明 ................................................................................................. 46

4.1.1. 従業員がシフト希望を提出する ................................................................. 47

4.1.2. 提出したシフト希望を差し戻す ................................................................. 49

4.1.3. シフト登録時のエラー ............................................................................. 50

5. サポートサービスのご案内 ................................................... 51

3

シフト管理アカウント

A店

はじめに

シフト管理(以下本システム)のアカウントは、まず初期設定を行なう企業管理者が 1 つお申込み

いただき、その他の管理者および従業員を招待してください。

※アカウント招待時に招待メールまたは QR コードを経由しなかった場合、店舗と従業員のアカ

ウントが紐付けされず、シフト管理ができません。

複数の店舗がある場合

複数の店舗がある場合でも、店舗ごとにアカウントをお申込みいただく必要はありません。本シス

テムでは 1 つのアカウントの中で複数の店舗を登録・管理できます。

従業員設定にて「勤務可能な店舗」を選択することにより、別店舗でのヘルプ勤務のシフト作成時

に店舗所属の従業員だけでなく、上記の従業員も一覧表示が可能です。

下図のように A 店と B 店を 1 つのアカウント内で管理している場合、B 店の従業員が A 店で勤務す

る際のシフトを A 店の管理者が管理できます。

下図のように店舗ごとにアカウントを発行してしまうと店舗同士の連携ができません。B 店の従業

員が A 店で勤務する場合でも、A 店でのシフトの提出・管理ができません。

A店

B店

A店にシフトを提出できる

企業管理者

B店

A店にシフトを提出できない

シフト管理アカウント

4

ログイン

本システムのログイン URL にアクセスすると、下記の画面が表示されます。

貴社に通知されたログイン ID とパスワードを入力し、ログインしてください。

初回ログインが完了すると、下記の画面が表示されます。

管理者として初期設定を行う際には、「SHIFT(管理者)」からログインしてください。

ログイン URL はブックマーク登録しておくことをおすすめいたします。

☆マークをクリックすると、スタートページに設定することができます。

スタートページに設定すると、ログイン ID とパスワードを入力してすぐに

上記のページを介さず設定したページにログインできるようになります。

5

第 1章 初期設定

第 1 章では、初期設定についてご案内いたします。

6

1. 初期設定(企業管理者)

複数の店舗がある場合に、はじめにアカウントを申し込んだ管理者が設定をする必要のある項目に

ついてご案内します。

ホーム画面 > 「基本設定」 > 「店舗設定」にて初期設定を行ないます。

1.1. 初期設定の店舗の名称を変更する

初期状態では「本店」がサンプル登録されています。店舗名等を編集し、実際の店舗としてご使用

ください。

1. [基本設定]をクリックした後、[店舗設定]をクリックしてください。

2. [設定]をクリックして設定画面を開きます。

3. 以下が店舗設定画面です。まず、「基本」項目の「店舗コード」、「店舗名」を編集します。

社内で管理しているコードや店舗名に編集してご使用ください。

7

4. 「連絡先」では店舗の電話番号や住所等が登録できます。必須項目ではありません。住所や電話

番号を登録することで、従業員が店舗情報を確認できます。他の管理者があとから登録、編集

することも可能です。

5. 「営業時間」では店舗の営業時間と勤務可能時間を登録します。他の管理者があとから変更する

ことも可能です。

6. 「営業日」を選択すると営業時間と勤務可能時間が登録できます。

※勤務可能時間は必須項目です。登録がない場合、従業員がシフト希望を提出できません。

KING OF TIME(勤怠管理)をご利用の場合

店舗コードは KING OF TIME(勤怠管理)で登録している「所属コード」と同じも

のを設定してください。所属コードは KING OF TIME(勤怠管理)の

「設定」 > 組織 > 所属設定 > 「所属コード」から確認できます。

KING OF TIME(勤怠管理)の管理画面 シフト管理の管理画面

8

7. 一括入力をクリックすると複数の曜日の営業時間、勤務可能時間を一括登録できます。

【入力例】

8. 「管理」ではシフト作成期間と時間範囲、必要人数の設定をします。1 日~15 日までと 16 日~

末日まで月に 2 回シフトを作成する場合は「月に 2 回」、1 日~末日まで月に 1 回シフトを作

成する場合は「月に 1 回」を選択してください。

他の管理者があとから変更することも可能です。

9

9. 「連携」では本システムと LINE の連携設定をします。このまま連携作業を行なう場合は[連携を

開始]をクリックします。詳細は p.26 の「連携設定」をご参照ください。他の管理者があとか

ら作業することも可能です。すぐに連携しない場合には右上の[保存]をクリックしてくださ

い。

10. さらに店舗を追加する場合は、店舗設定の一覧画面にて[店舗の追加]をクリックします。

10

11. 次のような画面が表示されますので、p.6 からと同様に設定を行ないます。

STEP1の店舗コードと店舗名は必須項目です。その他の項目は他の管理者があとから作業する

ことも可能です。

STEP4 は確認画面です。登録内容に間違いがないか確認し[追加]をクリックしてください。

11

12. [追加]をクリックすると LINE 連携画面が表示されます。[今すぐ連携する]をクリックすると連

携作業画面に遷移します。連携方法は p.26 をご参照ください。

[今はしない]をクリックすると、他の管理者があとから作業することも可能です。

13. 追加が完了すると店舗設定画面に一覧表示されます。

12

1.2. 雇用区分を設定する

1. [基本設定]をクリックした後、[雇用区分設定]をクリックしてください。

2. サンプルとして「正社員」が登録されています。社内で管理しているコードや区分名に編集し

てご使用ください。

KING OF TIME(勤怠管理)をご利用の場合

雇用区分コードは KING OF TIME(勤怠管理)で登録している「雇用区分コード」

と同じものを設定してください。雇用区分コードは KING OF TIME(勤怠管理)の

「設定」 > 従業員 > 雇用区分設定 > 「雇用区分コード」から確認できます。

KING OF TIME(勤怠管理)の管理画面 シフト管理の管理画面

13

3. 雇用区分コード、雇用区分名を編集したら右上の[保存]をクリックしてください。

4. 雇用区分を追加する場合には、[雇用区分を追加]をクリックし、雇用区分コード、雇用区分名

を入力します。

5. 情報を入力したら[保存]ボタンをクリックし、入力内容を保存します。

1.3. 他の管理者を登録する

従業員として登録した後、権限設定にて「管理者」として設定します。

1. [基本設定]をクリックした後、[従業員設定]をクリックしてください。

2. 左上部から従業員を追加する店舗を選択します。

14

3. 従業員の一覧が表示されます。[従業員の追加]をクリックします。

4. 社員番号、名前、入社日を入力し、[追加]をクリックします。

KING OF TIME(勤怠管理)をご利用の場合

社員番号は KING OF TIME(勤怠管理)で登録している「従業員コード」と同じも

のを設定してください。従業員コードは KING OF TIME(勤怠管理)の

「設定」 > 従業員 > 従業員設定 > 「従業員コード」から確認できます。

KING OF TIME(勤怠管理)の管理画面 シフト管理の管理画面

15

5. 従業員を追加すると一覧画面に表示されます。

6. 追加した従業員の[設定]をクリックします。

7. 従業員の詳細情報を登録する画面が表示されます。

はじめにアカウントを申し込んだ管理者が設定をする必要のある項目についてご案内します。

基本

社員番号や名前、生年月日などの基本情報を登録します。

従業員の削除もここから行ないます。

16

連絡先

メールアドレスや電話番号、住所を登録します。

[適用日を追加]をクリックすると入力画面が表示されます。

メールアドレス 従業員のアカウント招待をメールで行なうには、メールアドレスが必要です。

※QR コードを読み込んでアカウント招待をすることもできます。詳細は p.19 をご覧ください。

電話番号、郵便番号、住所は任意の入力項目です。入力がなくても問題ありません。

17

雇用

雇用区分 p.12 で設定した雇用区分が選択できます。

勤務可能な店舗 自所属店舗以外でのヘルプ勤務の可能性がある場合、ここで選択しておくと

ヘルプ先のシフト作成時にシフト表に一覧表示させることができます。

p.6 で登録している店舗が表示されます。

アカウント連携 従業員がシフト管理にログインできるように、アカウント招待をします。

p.18 をご参照ください。

権限

従業員にシフトや予算の管理の権限を与える場合、「管理者」を選択します。

管理者権限のある従業員はログイン時に SHIFT(管理者)でログインすることで、シフトや予算の

管理が行なえるようになります。SHIFT(従業員)としてログインするとシフト提出も可能です。

※自店舗だけでなく、すべての店舗のシフトや予算が編集できるようになります。

18

1.4. 他の管理者を招待する

他の管理者が使用できるよう本システムに招待します。

1.4.1. メールで招待する

1. 従業員登録画面の「雇用」にてアカウント連携の[招待メールを送る]をクリックします。

※メールアドレスが登録されていない場合はクリックできません。

2. 下記のような画面が表示されますので、内容を確認し[送信]をクリックしてください。

19

1.4.2. QR コードで招待する

1. 従業員登録画面の「雇用」にてアカウント連携[QR コードで招待]をクリックします。

2. 下記のように QR コード画面が表示されます。QR コードを読み取ってください。

※QR コードは従業員によって異なります。それぞれの従業員登録画面から読み込んでください。

招待された管理者が行なう操作については

「別紙 招待メールが届いたら/QR コードを読み取ったら」をご参照ください。

20

1.5. タスクを設定する

店舗で発生タスク(作業)を事前に登録しておくと、店舗や時間帯ごとにそれぞれのタスクの必要

人数を設定することができます。他の管理者があとから設定、編集することも可能です。

1. [基本設定]をクリックした後、[企業情報]をクリックしてください。

2. 「タスク」タブをクリックすると下図のような画面が表示されます。

3. [タスクを追加]をクリックし、タスクを設定してください。

4. タスクコード、タスク名称、タスク略称は必須項目です。

条件で選択することで、特定の店舗や雇用区分でしか使用できないタスクを作成することも可

能です。

21

5. 入力が完了したら右上の[保存]をクリックしてください。

6. タスクを追加する場合には、[タスクを追加]をクリックし、タスクコード、タスク名称、タス

ク略称を入力します。

22

2. 初期設定(管理者)

アカウントを申し込んだ企業管理者から招待された管理者が設定をする必要のある項目についてご

案内します。

ホーム画面 > 「基本設定」にて初期設定をします。

2.1. 店舗設定をする

店舗の連絡先、勤務可能な時間の設定、必要人数の設定、LINE との連携設定をします。

1. [基本設定]をクリックした後、[店舗設定]をクリックしてください。

2. 管理する店舗の[設定]をクリックして設定画面を開きます。

23

3. 以下が店舗設定画面です。まず、「基本」項目がすでに企業管理者によって登録されています

ので確認してください。店舗所在地とタイムゾーン以外の項目については変更可能です。

4. 「連絡先」では店舗の電話番号や住所等が登録できます。必須項目ではありません。住所や電話

番号を登録することで、従業員が店舗情報を確認できます。

5. 「営業時間」では店舗の営業時間と勤務可能時間を登録します。

6. 「営業日」を選択すると営業時間と勤務可能時間が登録できます。

※勤務可能時間は必須項目です。登録がない場合、従業員がシフト希望を提出できません。

24

7. 一括入力をクリックすると複数の曜日の営業時間、勤務可能時間を一括登録できます。

【入力例】

8. 「管理」ではシフト作成期間と時間範囲、必要人数の設定をします。シフト作成期間は 1 日~

15 日までと 16 日~末日までのように月に 2 回シフトを作成する場合は「月に 2 回」、1 日~

末日までのように月に 1 回シフトを作成する場合は「月に 1 回」を選択してください。

25

9. 必要人数を登録すると、シフト管理画面にて時間帯ごと、作業ごとの必要人数の過不足が確認

できます。必要人数は曜日ごとに設定できます。

設定したい曜日の行をクリックし入力欄を表示してください。

10. 登録したい時間帯のマス目をクリックすると時間帯と人数の登録ができます。シフトでは全体

的な必要人数、タスクではそれぞれのタスクごとの必要人数が登録できます。

シフトのみ、タスクのみの登録も可能です。

※タスクが事前に「企業情報」にて登録されている必要があります。

11. 「連携」では本システムと LINE の連携設定をします。[連携を開始]をクリックすると、連携作

業を開始できます。 連携方法については p.26 をご参照ください。

26

3. 連携設定

LINE アプリと本システムの連携設定をご説明します。

3.1. LINE と連携する

店舗ごとに連携設定ができます。

LINE アプリがインスールされている端末をご用意の上、作業してください。

3.1.1. 連携手順の手順

連携設定の手順

基本設定 > 店舗設定 > 「連携」をクリックします。

下の画像の [連携を開始] をクリックします。

【STEP1】画面の説明に従ってシフト管理アカウントを LINE の友達に追加してください。

27

【STEP2】LINE のグループを作成してシフト管理アカウントをグループに招待します。

グループ招待手順

※LINE アプリのバージョンにより、表示内容が異なる場合があります。ご了承ください。

1. をタップして、「グループ作成」に進みます

2. 任意のグループ名を入力します。※例として「sample 店グループ」と入力

そのあと [+] をタップして、シフト管理アカウントをグループに招待します。

招待が完了したら、次の画面で [保存] をタップしてグループ作成の完了です。

ここで作成したグループに、従業員の LINE アカウントも追加することで

LINE を経由してシフト提出依頼ができます。

すでに店舗で使用されているグループがありましたら、そのトークルームに

シフト管理アカウントを追加いただいても問題ありません。

28

【STEP3】認証番号を LINE に登録して連携しましょう。

表示される認証番号を、作成した LINE グループに投稿すると、連携が完了します。

3.1.2. 連携を解除する

基本設定 > 店舗設定 > 連携を解除したい店舗の [設定] > 連携 >

[連携を解除] ボタンをクリックすると

解除されます。

29

第 2章 運用方法

第2章では、運用方法についてご案内いたします。

30

従業員の登録

従業員の連絡先、時給、基本シフトなどを登録します。

1.1. 従業員を登録する

1. [基本設定]をクリックした後、[従業員設定]をクリックしてください。

2. 左上部から従業員を追加する店舗を選択します。

3. 従業員の一覧が表示されます。[従業員の追加]をクリックします。

31

4. 社員番号、名前、入社日を入力し、[追加]をクリックします。

5. 従業員を追加すると一覧画面に表示されます。

6. 追加した従業員の[設定]をクリックします。

KING OF TIME(勤怠管理)をご利用の場合

社員番号は KING OF TIME(勤怠管理)で登録している「従業員コード」と同じも

のを設定してください。従業員コードは KING OF TIME(勤怠管理)の

「設定」 > 従業員 > 従業員設定 > 「従業員コード」から確認できます。

KING OF TIME(勤怠管理)の管理画面 シフト管理の管理画面

32

従業員設定では「適用日」の設定ができます。

各設定項目の [適用日を追加] ボタン、または [期間設定を追加] ボタンから、

新しい個人情報を登録することで、情報の履歴が残せるようになります。

たとえば、4 月~10 月の時給は 1000 円、11 月以降は時給が 1050 円になる、

などの情報を登録することができます。

7. 従業員の詳細情報を登録する画面が表示されます。

33

初期設定時に必要な設定項目を以下に解説します。

[適用日を追加]をクリックすると、入力欄が表示されます。

基本

社員番号や名前、生年月日などの基本情報を登録します。

従業員の削除もここから行ないます。

連絡先

メールアドレスや電話番号、住所を登録します。

[適用日を追加]をクリックすると入力画面が表示されます。

メールアドレス 従業員のアカウントを発行する際、メールアドレスが必要です。

※QR コードを読み込んでアカウントを発行することもできます。詳細は p.38 をご覧ください。

電話番号、郵便番号、住所は任意の入力項目です。入力がなくても問題ありません。

34

雇用

雇用区分 すでに登録されている雇用区分の中から選択できます。

勤務可能な店舗 自所属店舗以外でのヘルプ勤務の可能性がある場合、ここで選択しておくと

ヘルプ先のシフト作成時にシフト表に一覧表示させることができます。

アカウント連携 従業員がシフト管理にログインできるように、アカウントを発行します。

p.37 をご参照ください。

時給

時給を登録しておくことで、店舗ごとに予算管理ができます。

[時給の期間設定を追加]をクリックすると入力画面が表示されます。

35

時給は曜日や時間帯ごとに細かく設定できます。

平日、休日など一括で設定することも可能です。

36

基本シフト

基本シフトは従業員がシフト希望を提出する際に一括反映させることが可能です。毎週同じ曜日に

同じ時間帯で勤務する従業員は基本シフトを登録しておくと大変便利です。

シフト作成時に基本シフトを満たしているか自動でチェックすることができます。

[基本シフトの期間設定を追加]をクリックすると、入力欄が表示されます。

「出勤日とする」にチェックを入れると曜日ごとに基本シフトを登録できます。

[一括入力]をクリックすると、基本シフトの一括入力画面が表示されます。

曜日を選択し、「出勤日とする」にチェックを入れると選択した曜日のシフトを一括登録できま

す。

37

権限

従業員にシフトや予算の管理の権限を与える場合、「管理者」を選択します。

管理者権限のある従業員はログイン時に SHIFT(管理者)でログインすることで、シフトや予算の

管理が行なえるようになります。SHIFT(従業員)としてログインするとシフト提出も可能です。

※自所属だけでなく、すべての所属のシフトや予算が編集できるようになります。特段必要がなけ

れば「従業員」のままにしておくことをおすすめします。

1.2. 従業員を招待する

従業員が使用できるよう本システムに招待します。

1.2.1. メールで招待する

3. 従業員登録画面の「雇用」にてアカウント連携[招待メールを送る]をクリックします。

※メールアドレスが登録されていない場合はクリックできません。

4. 下記のような画面が表示されますので、内容を確認し[送信]をクリックしてください。

38

1.2.2. QR コードで招待する

4. 従業員登録画面の「雇用」にてアカウント連携[QR コードで招待]をクリックします。

5. 下記のように QR コード画面が表示されます。QR コードを読み取ってください。

※QR コードは従業員によって異なります。それぞれの従業員登録画面から従業員ごとに表示し、

読み込んでください。

招待された従業員が行なう操作については

「別紙 招待メールが届いたら/QR コードを読み取ったら」をご参照ください。

をご参照ください。

39

2. 予算管理

本システムでは店舗ごとに予算を設定することができます。

時給と予算を設定することで、「シフト管理」から以下の項目が計上されます。

1 人件費率が表示されます。

2 従業員ごとのシフト期間の人件費が表示されます。

3 日ごとの人件費と予算が表示されます。

時給は、トップ画面 > 基本設定 > 「従業員設定」からご設定ください。

予算は、トップ画面 > 「予算管理」からご設定ください。

1

2

3

40

3. シフト作成

シフトを作成する流れをご説明します。

3.1. シフト表を作成する

ホーム画面 > 「シフト管理」からシフト表を作成します。

3.2. シフトを登録する

シフトの登録方法は2つあります。1つ目は管理者が手作業でシフトを登録する方法、2つ目は

従業員がシフト希望を提出し、そのシフト希望を反映する方法です。

まず従業員からシフト希望を提出してもらい、その内容を管理画面に反映させたあと、シフトを少

しずつ調整していく方法をおすすめします。

管理者がシフトを登録する方法は p.41 をご参照ください。

従業員がシフトを提出する方法は p.47 をご参照ください。

店舗設定の「管理」で設定した

シフト作成期間に基づいて開始

日を設定できます。

シフト開始日

この日時以降は従業員がシフト

希望を提出できなくなります。

提出締切日時

送信文の内容が LINE のグルー

プトークに送信されます。

※連携済の場合のみ

提出依頼を送信

41

3.2.1. 管理者がシフトを登録する

管理画面 > [シフト管理]から登録します。

登録画面のそれぞれの項目について解説します。

シフトの登録画面(管理者)

1 シフトを登録する店舗を選択します。

2 シフト表の期間切り替え、追加、削除ができます。

従業員から提出されたシフトをすべて登録したり、シフト表に表示させる従業員を選択した

りできます。

登録しているシフトをすべてリセットする場合は「入力情報をリセット」をクリックします。

4 対象日や名前などの条件を指定して検索ができます。

5 日付をクリックすると、その日のシフトがタイムバー形式で表示されます。

タイムバーの表示時間範囲は店舗設定の「管理」タブから変更可能です。

6 あらかじめ登録されている必要人数との過不足が確認できます。

ここでシフト時間の修正もできます。

7 タスクタブをクリックすると、タスクの登録、修正、確認ができます。

あらかじめ登録されているタスクの必要人数との過不足が確認できます。

※シフト表を作成、公開したあとに店舗設定の「必要人数の設定」を行った場合は必要人数が反映されません。

タスクタブにてその日の必要人数を設定してください。すでに公開されている場合は再公開してください。

1

3 4

2

42

シフトを登録したい従業員の対象日を直接クリックし、シフトを登録します。

8 登録したシフトが表示されます。手動でシフトを登録する場合は、ここから対象日を

クリックしてシフトを追加します。

9

シフト希望が提出されている場合、従業員の希望を表す以下の凡例が表示されます。

〇…基本シフト通り

△…一部基本シフト通り

×…終日不可

☆…終日可

10 手動でシフトの登録ができます。

11 タスクタブをクリックすると、タスクの登録、修正、確認ができます。

-

シフト管理画面はブラウザの印刷機能を使用し、印刷することができます。

※一部のブラウザではタイムバーの印刷に対応していないため、正しく印刷することができ

ません。Google Chrome をご使用ください。

9

10

11

43

3.3. シフトを公開(確定)する

登録したシフトを確定させて、従業員に公開します。

管理画面 > 「シフト管理」 > [シフトを公開する] をクリックします。

[シフトを公開する]をクリックすると以下のような画面が表示されます。

「CSV ファイルをエクスポートする」にチェックが入った状態で[公開]をクリックすると

公開したシフトが CSV ファイルとしてエクスポートされます。

一度公開したシフトを変更する場合は、管理画面から管理者が変更してください。

※シフト公開後は、従業員がシフト希望を提出できなくなります。

変更後、[シフトを再公開] ボタンをクリックすると、新しいシフトが従業員に公開されます。

44

KING OF TIME(勤怠管理)をご利用の場合

エクスポートされた CSV ファイルを KING OF TIME(勤怠管理)にインポートし、スケ

ジュール登録ができます。インポートの際にはあらかじめ入力レイアウトが作成されてい

る必要があります。

入力レイアウトの作成方法

1. KING OF TIME(勤怠管理) 全メニュー > エクスポート/インポート >

データ入力(インポート) > [スケジュールデータ[CSV]

隣の「入力レイアウト作成」 > [+ 新規作成] をクリックします。

2. レイアウト名に任意の名称を入力します。

3. 入力項目は以下のように選択してください。

「従業員コード※」「勤務日※」「出勤予定」「退勤予定」「出勤所属コード」

※かならず上記の順序で登録してください。異なるとインポートできません。

インポート方法

1. KING OF TIME(勤怠管理) 全メニュー > エクスポート/インポート >

データ入力(インポート) > [スケジュールデータ[CSV] をクリックします。

2. 「1.スケジュールデータの入力方法の選択」の「レイアウト選択」にて

作成したレイアウトを選択します。

3. 本システムからエクスポートされた CSV ファイルを「2.CSV ファイルの選択」にて

選択し、[アップロード]をクリックします。

4. 確認画面が表示されます。内容に問題がなければ[登録]をクリックしてください。

※エラー一覧が表示された場合は、CSV ファイルまたは入力レイアウトを修正し、

エラー要素をすべて消去してからアップロードし直す必要があります。

KING OF TIME(勤怠管理)の管理画面 シフト管理の管理画面

45

3.4. 承認作業をする

シフトが公開(確定)される前は、従業員がシフト希望を差し戻すことができます。差し戻すには

「差し戻し申請(p.49)」を行ないます。

管理者は「再提出の申請」を承認、または棄却することができます。

承認作業は「新着情報」「申請一覧」または画面右上のベルのマークから行なってください。

46

4. 従業員画面の操作

従業員画面で出来る操作をご説明します。

この操作はスマートフォンでも PC でも行なうことができます。

4.1. 画面の説明

1 公開(確定)されたシフトを確認できます。

2 シフト希望を登録・提出できます。くわしくは p.47 をご参照ください。

3 勤務店舗の情報、アカウントサービスの情報を確認できます。

1 2 3

47

4.1.1. 従業員がシフト希望を提出する

提出できるシフトがある場合は「シフト提出」から

シフト希望を作成します。

従業員画面 > シフト提出 > 未提出 >

シフト希望の対象期間をタップします。

タップすると右記のような画面が表示される場合

があります。

※あらかじめ管理者によって基本シフトが

登録されている場合に表示されます。

[自動入力する]をタップすると登録されている

基本シフトが自動入力されます。

毎週同じ曜日に同じ時間帯で勤務する場合などは

大変便利です。

基本シフトを一括インポートします。

※基本シフトは、あらかじめ管理者によって

登録されている必要があります。

従業員設定 > 対象者の設定 > 「基本シ

フト」から登録します。

2 登録したシフトが表示されます。

3 シフトを追加登録します。

対象期間のシフト登録が完了したあとに、こ

のボタンをタップします。

タップすると管理者にシフト希望が提出され

ます。

1

2

3

4

48

日付をタップして選択したあと、

[新しいシフトを追加]をタップします。

右記のような画面が表示されます。

シフトに入りたい時間を登録します。

終日勤務可能な場合にはそのまま[登録]をタップ

してください。

時間帯を指定する場合には「終日」をオフにし、

開始時間、終了時間を入力します。

入力が完了したら[登録]をタップしてください。

※勤務可能時間外の時間を登録することはできません。

1 日に 2 つシフトを登録する場合、

1 つずつ登録を行なってください。

49

4.1.2. 提出したシフト希望を差し戻す

提出したシフト希望が公開(確定)される前は、シフト希望を差し戻すことができます。

この申請が管理者に承認されると、シフト希望の修正ができるようになります。

※シフトが公開(確定)された後は「差し戻し申請」ができません。

従業員画面 >シフト提出 > 提出済み >

対象期間をタップします。

[差し戻し申請]をタップします。

確認画面が表示されますので、[申請]をタップ

してください。

差し戻し申請が承認されるとシフト希望の修正が

できるようになります。

50

4.1.3. シフト登録時のエラー

シフトを登録中に表示されるエラーについてご説明します。

1 管理者が設定した従業員の「基本シフト」が満たされていません。

このエラーは表示されたままでも、シフト希望を提出できます。

2 店舗の「勤務可能時間」でない時間に、シフトが入力されています。

このエラーが表示されていると、シフト希望を提出できません。

1

2

51

5. サポートサービスのご案内

設定等でお困りの際は、サポートサービスをご活用くださいませ。

オンラインヘルプ

https://help.kingtime.jp/h-t/web/Search.aspx?category=698

本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。

本書の内容に関しては訂正・改善のため、将来予告なしに変更することがあります。

Copyright© Human Technologies, Inc. All Rights Reserved.

Last Update - 2018/11/19

Recommended