12 緑 区 - Nagoya · 内...

Preview:

Citation preview

12 緑 区⓬

緑警察署の認知件数(平成31年1月~令和元年10月)

印鑑

 印鑑

金融庁です。警察から電

話があった通り、あなたの

キャッシュカードが偽

造されています。被

害を防ぐために来

ました。

封印しました。手続きを

するので、5日間このまま

封を開けずに保管して

ください。

POINT

還付金詐欺などに注意しましょう!! 区役所などの公的機関をかたり、「還付金が受け取れます」などと話してお金をだまし取ろうとする「還付金詐欺」や

身に覚えのない請求をメールや封書で送りつける「架空請求詐欺」の被害が多発していますので、ご注意ください。

新たな手口が発生しています!!

被害に遭わないために

金融機関や行政機関の職員をかたる犯人が自宅を訪問し、キャッシュカードをすり替え、カードをだまし取られてしまう新たな手口が発生しています!!

金融機関や行政機関の

職員が自宅に来て、

封印を依頼することは

絶対にありません!

どうも

ササッ

1 2 3 4

今のうちに封筒をすり替え!

5日後、封筒を開けると…

キャッシュカードが

すり替えられとる!

な、なんじゃこりゃ?

ポイントカード?

参考:愛知県警察ウェブサイト 特殊詐欺にご注意 「注意!カードすり替え」

他人には

暗証番号は絶対に教えない!

キャッシュカードは渡さない!架空請求詐欺

窃盗(窃盗・・・キャッシュカードを盗み取り、現金を引き出す手口)

還付金詐欺

約320万円

約640万円

約1,460万円3 件

4 件

16件

件数 被害額

還付金詐欺 急増!!が

すべて詐欺!!

「還付金 ATMへ」はがあるから

安心・安全なまちを目指して

切り取り、よく見えるところに貼ってください!!

この封筒にキャッシュカード

と「暗証番号を書いた紙」を

入れてください。

「封印」をしますの

で、印鑑を持って

来てください。

「封筒に入れて封印」が手口!!注意!!

緑警察署FAX 621-1699

☎ 621-0110 区役所地域力推進室FAX 623-8191

☎ 625-3873問合

名古屋市緑区 検索

編集/地域力推進室 区の人口:247,543人 世帯数:101,423世帯(令和元年11月1日現在)

「緑区 みどりっち」

 緑区役所〒458-8585 青山二丁目15☎621-2111㈹  623-8191FAX

 徳重支所〒458-0852 元徳重一丁目401☎875-2202   878-3766FAX

12緑 区 ⓭

原則予約制

  対象生年月日 日程 受付時間

3・4カ月児

R1.8.2~8.25 12/18 水 13:05~13:25

1歳6カ月児

H30.5.24~6.13 1/7 火 13:05~14:00

3歳児

H28.11.8~11.29 12/12

木 13:05~14:00

H28.11.30~12.20 1/9

対象生年月日 日程 受付時間

3・4カ月児

R1.8.1~8.15 12/11

水 13:00~13:20R1.8.16~8.31 12/25

R1.9.1~9.15 1/8

1歳6カ月児

H30.5.18~5.31 12/17 火 13:00~14:00

3歳児 H28.11.16~11.30 12/19 木 13:00~14:00

※正午から受付番号札を配布

※転入などで個別通知の届かない方は、電話でお問い合わせください。

※ 1歳6カ月児・3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を実施。歯ブラシ・タオル持参。

 費用720円。生活保護世帯(要証明)は減免あり

※3歳児健康診査で、尿検査を実施

乳幼児健康診査(所要時間は約2時間)持物 母子健康手帳

○保健センターで受けていただく方

徳重分室で受けていただく学区以外にお住まいの方

○徳重分室で受けていただく方

鳴海東部・常安・徳重・熊の前・神の倉・戸笠・

黒石・桃山学区にお住まいの方

検診・検査○胃がん・大腸がん検診(予約制)

対象 40歳以上(令和元年度中に40歳になる

   方を含む。妊婦などを除く)

費用 各500円免

※市内の協力医療機関で受診可

○乳がん検診(予約制)

日時 12/23(月)午前

対象  40歳以上の女性(令和元年度中に40歳

になる方を含む。妊婦などを除く)

費用 500円免 

検診方法 問診、マンモグラフィ検査

※市内の協力医療機関でも受診可

○HIV・梅毒・性器クラミジア感染症検査

日時 12/12(木)午前10:00~11:00受付

※性器クラミジア感染症検査をご希望の方 

 は、1時間以上排尿を控えてお越しください。

※結果は検査2週間後の12/26(木) 

※原則匿名で受検

事業名 会場 日程受:受付時間開:開催時間

対:対象 内:内容 持:持物 申:申込予約問合

子どものアレルギーとぜん息相談

保健センター12/11(水)

受13:30~15:30 対子どものアトピー性皮ふ炎などでお悩みの方  持母子健康手帳1/8(水)

徳重分室 1/10(金) 受13:30~15:30

ニューファミリーセミナー(赤ちゃんのお迎え準備コース)

保健センター 12/13(金) 開13:20~15:30対初めて出産を迎える妊婦・パートナー(妊婦のみの参加も可)

内助産師・保健師の講話、妊婦体験、お風呂体験など徳重分室 12/17(火) 開13:20~15:30

★離乳食・幼児食相談 保健センター 12/20(金) 受9:30~10:30 内管理栄養士による離乳食・幼児食の相談  持母子健康手帳

ニューファミリーセミナー(栄養とお口のケアコース)

保健センター 12/20(金) 開9:30~11:30対初めて出産を迎える妊婦・パートナー(妊婦のみの参加も可)

内妊娠中の食事(試食あり)、お口の健康、食品安全など

0歳児モグモグ離乳食教室

保健センター 12/24(火) 開10:00~11:30 対平成31年4月・令和元年5月生まれの第1子と保護者。先着各20組

内離乳食の講話・試食、交流会  持乳児用のエプロン・タオル・スプーン

申12/13(金)9:00~(電話可)徳重分室 1/24(金) 開10:00~11:30

むし歯予防教室

保健センター 1/9(木) 受9:30~10:30 対0~3歳11カ月児  内歯科検診、歯科相談(個別)、フッ素塗布

持母子健康手帳、歯ブラシ、タオル

※フッ素塗布希望者のみ費用720円。生活保護世帯(要証明)は減免あり徳重分室 12/19(木) 受9:30~10:30

はじめての歯みがき教室

保健センター 1/10(金) 開10:00~11:30対平成30年12月・平成31年1月生まれの第1子と保護者。先着各20組

持母子健康手帳、歯ブラシ、タオル  申12/11(水)9:00~(電話可)徳重分室 12/20(金) 開10:00~11:30

こころの健康相談日 保健センター 毎週金曜日 受13:30~14:30 内精神科医による心の病の相談 ※第1金曜日は、うつ病家族相談日 

母乳相談

保健センター 1/10(金) 受13:10~14:50対母乳でお悩みの方 ※詳細は、予約時にお問い合わせください。

子育て総合相談窓口

☎899-6518

徳重分室 12/16(月) 受13:10~14:30

★ 印のついた事業は予約不要

 人と猫が良い関係で暮らすためには、周囲

に迷惑をかけない心づかいが大切です。猫を

嫌われ者にしないためにも、マナーを守りま

しょう。

○室内飼養に努めましょう。猫の健康と安全

 を守ることができ、周囲へ迷惑をかけません。

○避妊・去勢手術をしましょう。

○名札やマイクロチップなど

 で身元を表示し、災害時にも

 備えましょう。

○終生、責任を持って飼い

 ましょう。猫を捨てる

 行為は犯罪にあたります。

 30~50歳代の女性は、ホルモンバランスの

変化により体調の変化が起きやすいです。忙

しい日常などから自分の健康をおろそかにし

ていませんか?この機会に自分自身の健康を

振り返り、一緒に考えてみましょう。

日時 ①1/15(水)②2/4(火)③2/17(月)

   午前10:00~11:30(午前9:45受付)

   ※1日のみの参加可

対象  区内在住の30~50歳代の女性。先着20人

※託児はありません。

内容 ①女性の健康講座「からだを知ろう!」

   ②お口からみるアンチエイジング

     女性の健康リスクに備えた食品の選

び方

   ③心と体のリラックス体験

講師 ①おばた産婦人科クリニック院長の 

    小畑直子さん

   ② 保健センター管理栄養士・歯科衛生士

   ③体育指導員の山田千秋さん

申込 12/16(月)午前9:00~窓口か電話にて(3日間コース)楽しくポールウオーキング~

日時 2/4(火)・17(月)、3/2(月)

   午後1:30~3:30(午後1:15受付)

対象 区内在住の40~70歳代で3日間参加 

   できる方。先着20人

費用 60円(傷害保険料)

   ※1日目にお持ちください。   ※ポールは無料で貸し出します。

講師 藤田医科大学地域包括ケア中核センター

   理学療法士の都築晃あきら

さん

   体育指導員の長谷川圭けいすけ

亮さん

申込 1/6(月)午前9:00~窓口か電話にて

※ 高血圧など持病のある方は、かかりつけ医

に相談してから申し込みをしてください。

当日の体調によっては、運動を遠慮してい

ただくことがあります。

健康ロコモ予防教室~はじめよう!

猫の飼主の皆さまへ

(3日間コース)健康

女性のエイジングケア講座~ココロとカラダの健康~

[保健センター]相原郷一丁目715 ☎891-1411(代)  891-5110 (乗り合わせや送迎などでお越しください。)[徳 重 分 室]ユメリア徳重内 ☎878-2227  878-3373  [区役所内窓口] ☎625-3881  621-6841緑区休日急病診療所☎892-1133 救急医療情報センター☎263-1133 南歯科保健医療センター☎611-8044●会場の指定がないものは保健センターで行います。 ●費用の記載がないものは無料です。●  と表示されているものは、料金免除制度が適用になります。詳細はお問い合わせください。     ●70歳以上 ●生活保護世帯 ● 市民税非課税世帯[事前手続必要(保健センターのみで可)] ●医療費助成対象者

12 緑 区⓮

日時 1/30(木)午前10:00~11:15  会場 黒石保育園(桃山二丁目97)

対象 妊娠期の方、1歳未満の子と保護者。先着15組

内容 乳児の心肺蘇生法、子育て相談、園見学

申込 12/19(木)午前10:00~電話にて

問合 鳴子保育園エリア支援保育所 ☎・℻895-3101

プレママ・プレパパ・ベビーサロン

 「自分の子育てに自信が持てない」「育児に息詰まりを感じる」「周り

は楽しく子育てしているように見えて自分の気持ちを話せない」そん

な時参加してほしい心が楽になる講座です。

日時 1/24・31、2/7・14・21・28(いずれも金曜日)午前10:30~午後0:30

会場 徳重地区会館  対象 1~5歳児の母親。抽選で16人(託児あり)

講師 Oオ フ ィ ス

ffice MOTOHIROの竸きそい

朗あ き こ

子さん 

申込 12/20(金)までに電子申請(❺面右上参照)かEメールにて

問合 区役所民生子ども課 ☎625-3961 ℻621-6858

    a6253961-01@midori.city.nagoya.lg.jp

日程 テーマ 時間

1/22(水)腰のらくらく~起き上がりと移乗の基本を学ぼう~ 13:30 ~15:00終了後15:30まで個別相談有

1/29(水)食事のらくらく~無理のない食習慣とお口の健康を心がけよう~

2/5(水) トイレのらくらく~もれない・もらさない いきいき生活のすすめ~

2/12(水)災害時のトイレ問題、備えていますか?

※4回シリーズですが1回のみの参加もできます。

会場 名古屋市総合リハビリテーションセンター4階大研修室

人数 先着各20人

申込  12/13(金)午前10:00~窓口・電話・ファクス・郵送にてなごや福

祉用具プラザ(〒466-0015 昭和区御器所通3-12-1御器所ス

テーションビル3階 ☎851-0051 ℻851-0056)へ

問合 区役所福祉課 ☎625-3957 ℻621-6841

令和2年(2020年)緑区成人式

 令和2年の成人式を、以下の会場で開催します。新成人に該当する方

は、お誘いあわせのうえご出席ください。

日時 会場 対象学区

1/12(日)10:00~鳴海中学校 鳴海・相原

神沢中学校 戸笠・黒石・桃山

1/12(日)11:00~ 緑文化小劇場 鳴海東部・常安・徳重

1/13(月・祝)10:00~

緑区役所 緑・平子

緑文化小劇場 熊の前・神の倉

鎌倉台中学校 大清水

千鳥丘中学校 片平・浦里

東陵中学校 東丘・太子

有松中学校 有松・桶狭間・南陵

大高中学校 大高・大高南・大高北

1/13(月・祝)10:30~ 鳴子台中学校 鳴子・長根台

1/13(月・祝)13:00~ 緑文化小劇場 旭出・滝ノ水・小坂

 消防署と各学区の消防団は、皆さんが笑顔で新年を迎えられるよう

年末特別消防警戒を実施し、防火(特に放火予防)

を呼びかけます。次の点に注意して放火されない

環境づくりに努めましょう。

○家の周囲に燃えやすい物を置かない

○夜間は屋外灯などで明るくする

○物置や車庫などを施錠する

問合 緑消防署 ☎896-0119 ℻891-0119

年末特別消防警戒

年末年始のごみ・資源収集日のお知らせ

収集地域 年末最終 年始最初

月曜日 12/30 1/6火曜日 12/31 1/7水曜日 12/25 1/8木曜日 12/26 1/9金曜日 12/27 1/10

収集地域 年末最終 年始最初

月・木曜日 12/30(月) 1/6(月)火・金曜日 12/31(火) 1/7(火)

【プラスチック製容器包装】

【可燃ごみ・発火性危険物】

【空きびん・空き缶・ 紙製容器包装・ペットボトル】

   動物の死体処理に限り、1/1(水・祝)~4(土)は、へい獣受付セン

ター(☎238-1190 午前9:00~午後2:00)で受け付けます。

問合 緑環境事業所 ☎891-0976 ℻891-0276

 1/1(水・祝)~3(金)は、ごみ・資源の収集を行いません。また、ごみ・資源

は、収集日当日の午前8:00までに出してください。なお、年末年始は特別

体制で収集にあたるため、収集時間が大きく前後することがあります。

収集地域 年末最終 年始最初

月曜日 12/30 1/13※火曜日 12/31 1/7水曜日 12/25 1/8木曜日 12/26 1/9金曜日 12/27 1/10

※1/6(月)の収集はありません。

【不燃ごみ※】

※ 1/1(水・祝)の収集が無いため、年始は

収集日が1週間ずつ後ろにずれます。

…収集日が通常と異なります。

 在宅保健師会「あいち」の保健師が楽しく健康づくりの話、簡単な体

操を行います。

日時 12/15(日)午後2:30~3:30

   (悪天候などにより中止する場合があります。)  

対象 市内在住の65歳以上  会場 鳴海温泉(鳴海町字向田179)

問合 名古屋浴場商業協同組合 ☎322-5735 ℻321-2645

   健康福祉局高齢福祉課  ☎972-2544 ℻955-3367

なごやかクラブ緑(老人クラブ)の 「趣味の作品展」をご覧になりませんか?

楽らく介護のすすめ~介護体験講座~

お風呂やさんで お元気か~い

 クラブ未加入の方に活動を知っていただく機会を設けています。「趣

味の作品展」ではクラブ会員の皆さまの日頃の成果をご覧いただけま

す。ぜひお気軽にお越しください。

日時 12/18(水)~20(金)午前10:00~午後3:00

会場 区役所講堂  

問合 区役所福祉課 ☎625-3957 ℻621-6841

 緑区将来ビジョンとは、区を取り巻く社会状況の変化を踏まえ、目指

すべき区の姿を明らかにし、その実現に向けた中長期(令和2~5年度)

の取り組みを体系化するものです。(案)は、12/1(日)~27(金)に下記の

場所で配布するほか、区ウェブサイトでもご覧いただけます。

 ご意見は各施設に設置のアンケート用紙に記入し、12/27(金)までに

意見箱へ投かん、またはファクス・郵送・Eメール・区ウェブサイト上で

ご提出ください。

配布場所  区役所・支所・保健センターなど

問合 区役所企画経理室

   〒458-8585(住所不要) ☎625-3898 ℻623-8191 

    a6253898@midori.city.nagoya.lg.jp

緑区将来ビジョン(令和2~5年度)(案)に対する区民意見の募集について

収集地域 年末最終 年始最初

第1水曜日 12/4 1/8第2水曜日 12/11 1/15第3水曜日 12/18 1/22第4水曜日 12/25 1/29

 9/20(金)~22(日)にかけて開催された「第57回緑区民美術展」の

各部門の市長賞入賞者を紹介します。

緑区民美術展 受賞作品紹介

 ○洋画

 ○日本画

○彫刻工芸

 ○書 ○写真

太田愛子さん

「ショウジョウトキ」

大お お く ら

藏陸む つ お

郎さん

「軍艦島(端は し ま

島)」

 野の さ か ひ さ し

坂尚司さん

「春を告げる」

深谷紗央里さん

「白居易詩」

  高た か く わ

鍬勝美さん    

「寄よ せ ぎ え

木絵 槍ヶ岳(3,180m)」

問合 区役所地域力推進室 ☎625-3876 ℻623-8191

●会場の指定がないものは各施設で行います。 ●費用の記載がないものは無料です。●申し込みの記載がないものは直接お出かけください。●掲載されていない行事のほか、詳細はお問い合わせいただくか各施設のウェブサイトをご覧ください。

緑 警 察 署緑 消 防 署緑環境事業所緑土木事務所上下水道局緑営業所金山市税事務所(課税・証明) 野並出張所(納税相談)

☎621-0110  621-1699☎896-0119  891-0119☎891-0976  891-0276☎625-4940  625-4946☎621-6161  621-6163☎324-9800  324-9824☎899-3451  899-3455FAX

FAX

FAX

FAX

FAX

FAX

FAX

対象 平成11年4月2日~平成12年4月1日に生まれた方

※ 案内状を12月中にお送りします。届かない場合は、下記へご連絡くだ

さい。案内状をお持ちでない方もご出席いただけます。

※   の会場は日曜日開催となりますので、十分ご注意ください。

※全会場30分前~受付

問合 区役所地域力推進室 ☎625-3876 ℻623-8191

子育て支援プロジェクト「みどり親育ちのがっこう」6回連続子育て講座「完璧な親なんていない!」

12緑 区 ⓯

■①おはなし会○乳幼児と保護者対象

日時 12/12・26、1/9

   (いずれも木曜日)

   1午前10:30~10:50

   2午前11:00~11:20

   3午前11:30~11:50

対象 121歳6カ月児まで

   31歳7カ月~3歳児

○幼児・小学生と保護者対象

日時  12/12・26、1/9(いずれも木

曜日)午後4:00~4:30

■②クリスマス工作会日時 12/22(日)午前10:30~正午

対象 幼児・小学生と保護者

内容  色画用紙を使ってクリスマ

スツリーを作ります。クリ

スマスのおはなし会もあり

ます。

日程 場所 時間

12月

12(木) 有松南公園 14:00~16:00

19(木) 浦里公園 13:30~14:30

21(土) 大清水東公園 14:00~16:00

24(火) タウン石堀山 10:00~11:00

26(木) 森の里公園 14:00~16:00

1月

9(木)桶狭間古戦場公園 14:00~16:00

10(金) 鳴海団地 14:00~16:00

■第3期スポーツ教室

 

※費用は保険料を含む。日時・対象・費用は変更する場合あり

申込 12/12(木)正午までに窓口か電子申請(❺面右上参照)にて(抽選)

■認知症家族サロン日時 南部 12/16(月)

   午後1:30~3:30

対象  認知症の方を介護する家族。

当日先着20人程度

■①認知症サポーター養成講座日時 南部 12/18(水)

   午後1:30~3:00

※団体申し込みの場合、上記日時・

 会場以外でも応相談

日時 12/16(月)午後3:00~

人数 先着30人

講師 緑市民病院看護部

申込  12/11(水)~13(金)に窓口

か電話にて

■ 市民公開講座 「クリスマスリースづくり」

日時  12/11・25、1/8(いずれも水

曜日)午前10:00~正午

人数  パソコン体験教室12人、ワン

ポイント相談9人。当日先着

■無料パソコン体験・相談

日時 12/13(金)午後1:30~2:30

   12/17(火)午前10:30~11:30

人数 先着各20人  費用 200円

申込  12/11(水)~各回前日に窓

口にて

■アタマとカラダの健康体操

日時 12/25(水)午後2:00開演

費用  大人2,500円、子ども(3歳~

中学生)1,000円(全指定席)

内容  NHK Eテレ「ピタゴラスイ

ッチ」でおなじみの栗コー

ダーカルテットによるコン

サート!ビューティフルハ

ミングバードも出演!

教室名 日時 対象 費用(円)

成人スイムⅢ1/14~3/24の火曜日

11:00~12:00(全10回)一般・25人 5,770

プール sサ イ ド

ide ヨガ1/14~3/24の火曜日

13:00~14:00(全10回)一般・15人 5,770

キッズ水遊びⅢA1/14~3/24の火曜日

15:30~16:30(全10回)年少~年長・25人 6,300

ジュニア水泳ⅢA1/14~3/24の火曜日

17:00~18:00(全10回)小学1~6年生・35人 6,300

キンダー水遊びⅢ1/15~3/18の水曜日

11:00~12:00(全10回)2歳以上の

未就園児・10人6,300

キッズ水遊びⅢB1/15~3/18の水曜日

15:30~16:30(全10回)年少~年長・25人 6,300

ジュニア水泳ⅢB1/15~3/18の水曜日

17:00~18:00(全10回)小学1~6年生・35人 6,300

パワーアップアクアⅢ1/15~3/18の水曜日

19:00~20:00(全10回)一般・15人 5,770

親子deハッピー水遊びⅢ1/16~3/19の木曜日

11:00~12:00(全10回)6カ月以上の乳幼児

と保護者・20組6,300

水中健康ウオーキングⅢ1/16~2/13の木曜日14:00~15:00(全5回)

一般・15人 3,150

キッズ水遊びⅢC1/16~3/19の木曜日

15:30~16:30(全10回)年少~年長・25人 6,300

ジュニア水泳ⅢC1/16~3/19の木曜日

17:00~18:00(全10回)小学1~6年生・35人 6,300

レベルアップ成人水泳Ⅲ1/16~3/19の木曜日

19:00~20:00(全10回)一般・20人 5,770

アクアビクスⅢ1/20~3/30の月曜日

19:00~20:00(全10回)一般・20人 5,770

健康いきいきスイムⅢ2/20~3/19の木曜日14:00~15:00(全5回)

一般・15人 3,150

■赤ちゃんタイム日時 12/19(木)

   午前10:30~午後0:30

内容  小さな子ども連れの方が気

兼ねなく利用できる時間を

設けます。

■英語のたのしいおはなし会日時 12/12(木)、1/9(木)

   午後4:00~4:30

対象 幼児・小学生と保護者

講師  金城学院大学現代子ども学

科小田ゼミの学生の皆さん

■おはなし会よちよち日時 12/19(木)

   午前11:00~11:20

   午前11:30~11:50

対象 乳幼児と保護者

■みんなのおはなし会日時 12/19(木)午後4:00~4:30

対象 幼児・小学生

■③ユメリアブッククラブ日時 12/28(土)午後2:00~2:30

対象 幼児・小学生と保護者

会場 ①~③いずれも徳重地区会館

■赤ちゃんタイム日時 12/12(木)、1/9(木)

   午前10:30~午後0:30

内容  小さな子ども連れの方が気

兼ねなく利用できる時間を

設けます。

図書館休館のお知らせ  すべての名古屋市図書館は

 12/29(日)~1/8(水)の間、シス

 テム更新のため休館します。

日時 1/16(木)午前10:00~11:30

人数 抽選で20人  費用 500円

内容  南生協病院の管理栄養士に

よる健康講座

申込  12/15(日)〈必着〉までに電

子申請か往復はがき(❺面

右上参照)にて

日時 12/19(木)午前10:00~11:30

人数 先着10人  費用 500円

申込  12/11(水)~18(水)に窓口

か電話にて

事前に予防!これから改善!高血圧対策講座

ノルディックウオーキング体験教室

クリスマスにおくるファミリーコンサート■

移動児童館    「ちびっこ冒険ひろば」日時 12/12・19、1/9(いずれも木

   曜日)午前10:00~午後1:00

会場 新海池公園(雨天中止)

対象 乳幼児と保護者

内容 豊かな自然の中で水遊び・

   泥遊びなどを楽しむ  

移動児童館「にいのみ池プレーパーク」日時  12/12・19・26、1/9(いずれも

木曜日)午後2:00~5:00

会場 新海池公園(雨天決行)

対象 乳幼児~高校生

日時 1/26、2/2・9

   (いずれも日曜日。全3回)

   午前10:00~正午

対象  0歳児の両親(子ども同伴可)。

先着10組

内容  産後の変化や夫婦のコミュニ

ケーションについての講座

申込  12/11(水)午前10:00~窓口

か電話にて

赤ちゃんを迎えて~夫婦から家族へ~■

■小学生おたのしみ会日時 12/19(木)午後3:30~5:00

内容 高校生によるおはなし会など

申込 12/3(火)午前10:00~窓口

   か電話にて

■介護予防なんでも相談日時 12/18(水)午後2:30~3:30

対象  市内在住の65歳以上、 その

家族

内容  いきいき支援センター職員

による出張相談

申込  12/16(月)までに窓口か電

話にて

■有松いきいき相談会日時 12/17(火)午前10:30~正午

会場 イオンタウン有松

内容  介護予防体操、なんでも相

談会、健康測定

■拡大版認知症家族サロン日時 12/26(木)午後1:30~3:30

会場 緑区在宅サービスセンター

対象  認知症の方を介護する家族

や認知症について関心のあ

る方

内容  アロマハンドマッサージと

介護方法の豆知識、交流会

講師 アロマセラピストの

   松本イズミさん

   なごや福祉用具プラザ職員

申込 12/20(金)までに窓口・電 

   話・ファクスにて、北部か北

   部分室へ

■②もの忘れ相談医の専門相談日時 北部分室 1/9(木)

   南部 12/19(木)

   午後1:30~3:00(1人30分)

対象 認知症の方、その家族など

申込 ①②いずれも2日前までに

   窓口・電話・ファクスにて

歳末たすけあい募金にご協力をお願いします

  地域における助

 け合いや支え合い

 の活動を広げるた

 め、皆さまのご協

 力をお願いします。

 

 募金期間 

 12/1(日)~31(火)

 問合 緑区共同募金委員会

    (緑区社会福祉協議会内)

    〒458-0041鳴子町1-7-1

    ☎891-7638 ℻891-7640

■ミニ門松づくり日時 12/24(火)午前10:00~11:30

対象  市内在住の60歳以上。抽選

で30人

費用 500円  講師 大高竹の会

申込  12/17(火)までに窓口にて

(本人のみ)

Recommended