20100610 金融経済読書会 予想どおりに不合理

Preview:

Citation preview

2010年6月6日 金融経済読書会

本書は愉快だけでなく、ためになる。 私達がどのように決断をくだしているのか を知って、驚くこと間違いない。

2002年度ノーベル経済学賞受賞者 ダニエルカーネマン

私達の行動に影響を 与えているもの 何なのか?

Example1 相対性

どっち?

新聞のみ?Webのみ?両方?

Web版のみ   :59ドル or 印刷版のみ   :125ドル or 印刷版+Web版 :125ドル

おとりの存在

Web版のみ   :59ドル or 印刷版のみ   :125ドル or 印刷版+Web版 :125ドル

Example2 ゼロコストのコスト

様々なフリー

ゼロは感情のホットボタン

どっちを選ぶ?

VS

1,000円分のアマゾン 図書券を無料でもらえる。

2,000円分のアマゾン 商品券を700円で買う

Example3扉を開けておく

1976年ノーベル経済学賞受賞 ミルトン・フリードマン

選択肢の多さが逆に悩ませる

スタンフォード大学?それともMIT?

どうすればいいの??

選択肢の扉を閉める

Sample Selection vias? 文化の違い?

行動経済学への問い①

伝統的経済学VS行動経済学?

効用関数 プロスペクト理論

行動経済学への問い②

伝統的経済学と行動経済学

行動経済学

伝統的経済学

理論系

実証系

マンキュー経済学

スティグリッツ経済学

セイラー教授の行動経済学入門

行動経済学(友野)

ヤバい経済学

まっとうな経済学

ランチタイムの経済学

予想通りに不合理

まぐれ ブラックスワン

天才数学者株にはまる

ウォール街のランダムウォーカー

行動経済学(依田)

競争と公平感 経済は感情で動く

アニマルスピリット

すべての経済はバブルに通じる

その数字が戦略を決める

戦略的思考の技術

経済学的思考のセンス

ファンドマネジメント

インセンティブ

プライスレス

不合理=でたらめ、無分別?

不合理の中にも規則性がある

人は意外に合理的?

まとめ:人はインセンティブに反応する!

(マンキュー経済学10大原則)

Recommended