2420号takefu-rc.com/wordpress/wp-content/uploads/No.2420-2016...2016/06/14  · 6月17日...

Preview:

Citation preview

本日出席会員39名 メークアップ(前々回) 6名 出席率(前々回補正)72.73%「君が代」斉唱ロータリーソング「奉仕の理想」

 6月は親睦活動月間です。武生ロータリークラブの親睦活動委員会は、例会、クリスマス家族会、合同新年会、地区大会での活動、そして今年は「べにや」での第3000回例会記念など、沢山の事業をされました。これらの事業の計画、準備、運営らを通じて、親睦委員会のメンバーがより親密になったと思います。また会員の皆さんはこの1年間の各委員会の事業、職業奉仕委員会の「武生商業高校、武生東高校で課外授業」「職場訪問例会」、青少年奉仕委員会の「しくら賞授与式」「RYLA」、武生東高校IACとの交流、そして今年は「ロータリーデー講演会」「第3000回記念植樹」などの事業を通して会員相互の絆、連帯、親睦が深まったものと思います。 さて、ロータリーの友6月号を読みますと、各地のロータリークラブの親睦会が紹介されています。京都サクラRCなどさくらの名が付くロータリークラブの「日本さくらロータリー会」、松本城などお城の名が付く「お城名ロータリークラブ交流会」、朝例会をする京都モーニングRCなどモーニングの名が付くロータリークラブの「日本国内モーニングロータリークラブ」、そして「川クラブ友好の集い」、「全国空港RCフォーラム」、「7ベイRC友好会」などそれぞれ地域の特色を生かして各クラブ親睦を深めているようです。また、「ロータリーの明日2016年規定審議会レポート」が載っています。4月10~15日、アメリカ・イリノイ州シカゴで規定審議会が開催されました。

規定審議会は3年に1度開催され、ロータリーの規定の改定を審議する、RIの立法機関です。詳細は読んで頂くとして、見出しだけ紹介しますと、「制定案13-38 会員身分の規定を変更する件」で会員身分がシンプルになる。「制定案16-21 クラブ例会と出席に柔軟性を認める件」で、例会の持ち方が変わっていきます。「制定案16-07 クラブの入会金を廃止する件」はクラブの財政面に影響があります。「制定案16-15 クラブ内の委員会について規定する件」ではクラブの理事会・委員会構成について言及しています。是非ご一読ください。

会員卓話          「遠くなる思い出 ~源氏物語アカデミースタート~」

        渡辺佳男会員 昭和63年10月に第1回源氏物語アカデミーがスタートしております。従いまして、本年は第29回でございます。紫式部像は、昭和61年にできてから

かなりたったわけですが、今年は金箔を塗ると聞いております。紫式部像の完成にあたって、清水好子先生が寄稿された福井新聞の記事を紹介させていただきます。「まず、立ち姿の式部像が意外であった。当時の貴族の女性は、室内でもめったに立ち上がったりしないと「源氏物語」の文章などからなんとなく思い込んでいたからである。それで、座っている形では屋外の像ならどんなことになるのだろうと案じていたところ、すっくと立ち上がって頭を上げているので、霧が晴れたようにさっぱりした。若いころの紫式部らしくてよい。何よりも賢そうで、丈夫で活発らしいのがいい。こう私が思うのには根拠があって、…中略…「紫式部集」という、おそらく自編と思われる歌集から判明する。また、式部が父の赴任に従って越前国府に来たことも通説ではなくて、しかとした歴史的事実で、これも式部集の歌から知られることなのである。…中略…千年前の日本女性

でその足跡がかくもあきらかにたどれる人が何人あることだろう。…中略…武生の地にこういう形で紫式部がよみがえっているのをみると文運の隆盛、平和の尊さを思わずにいられない。」 清水好子先生は京都大学文学部出身でして非常に武生の紫式部そして源氏物語アカデミーに貢献をなさった女性であります。非常に感銘を私どもは受けたわけでございます。 次に武生の名の由来ですが、「国は大・上・中・下国の4クラスに分けられました。日本海側(北陸・山陰道)で「大国」は越前国だけです。中央政府は越前国を日本海側の中心に位置付け、国内外の護りからも越前国に期待していたことが伺われます。越前国にやって来た国司の多くは、都に戻れば政治の中枢で活躍していることからも重要な国であったことがわかります。都から来た国司は「越前の国府」で政治をしました。古代の歌謡「催馬楽」の「道の口」では越前の国府を「太介不」と言っています。武生には国分寺・総社・御霊神社等の建物、北府などの地名、府中城遺跡から出土した墨書土器「国寺」などの埋蔵文化財からも越前の国府は武生にあったことは確かであります。武生は越前のみならず日本海

沿岸国の中心として、古代から中世にかけて政 治・経 済・文 化・交通などの中心として栄えたのです。」ということで、非常に武生の価値がここでお分かりになると思います。この記念碑は武生RCにとっ

て非常に記念すべき碑です。 昭和63年は武生市制40周年でありました。記念の行事として行われるはずであった「越前たけふ国府時代絵巻」は、昭和天皇がご闘病中であったため中止となりました。しかし、「源氏物語アカデミー」はこれは文学だからよかろうということで行われまし

た。第1回源氏物語アカデミーに全国からお集まりになる皆さんを2泊3日でご招待し、最後の日に料理屋で「平安を偲び遊び心を満たす紫きぶ御膳」でご接待をしたわけです。今でもこうしたお料理を出しているわけです。いよいよ来年は第30回という記念すべき年を迎えるわけです。 武生RCにとりましても思いで多い源氏物語アカデミーではないかと思います。

幹事報告 石本茂雄幹事          ・ロータリーの名簿を回覧します、変更があれば空欄に記入お願いします。

6月誕生日お祝い……6名 高 橋 俊 雄 85才 渡 辺 佳 男 85才 鎌 谷 忠 雄 77才 田 中   茂 64才 野 田 義 弘 56才 渡 辺 哲 広 48才

6月結婚記念日お祝い……2名中 西 真 三・鈴 江 42年宮 前 貴 司・真 子 24年

6月連続出席お祝い……2名 三 村 昌 之 8年 佐々木忠彦 2年

例会変更情報/福井県内ビジター受付(6月15日~6月28日)

ニコニコ箱 …… 22,000円  累計 1,267,600円

報告事項

会員記事

ROTARY INTERNATIONAL DISTRICT 2650 2016.6.14 No. 2420

創 立/1954年(昭和29年)6月30日事務局/〒915-8522 越前市塚町101 武生商工会館内    TEL.0778-23-5210・FAX.0778-22-2333 E-mail:takefurc@es.ttn.ne.jp

例会日/毎週火曜日   例会場/武生商工会館会 長/玉 村 一 男   幹 事/石 本 茂 雄           会報委員長/宇 野 賢 治

2015-2016 RI テーマ

世界へのプレゼントになろう

第3005回 例 会 記 録 平成28年6月7日(火)

*変更の無い各クラブの定例例会については、ロータリーの友 ホームページ等にてご確認ください。

会員総数

61名

プログラム

会長挨拶  第62代会長 玉村一男

 6月17日 福井あじさいRC 6月20日 福井東RC 6月23日 敦賀西RC 6月23日 武生府中RC 6月24日 鯖江RC 6月24日 福井西RC 6月28日 若狭RC

12:00~12:30 ホテルリバージュアケボノ12:00~12:30 アオッサ1階ロビー12:00~12:30 プラザ萬象2階ロータリー事務局12:00~12:30 JA越前たけふ農協会館1階12:00~12:30 鯖江商工会議所3階ロータリー事務局12:00~12:30 バードグリーンホテル12:00~12:30 小浜商工会館2階事務局

本日(6月14日)の例会ゲスト卓話「子供の居場所づくりと     地域のネットワーク」  こども食堂 青空 中村幸恵 氏

6月28日

    休  会

6月21日最終例会 ~一年を振り返って~

7月5日第一例会行事新年度挨拶

Recommended