H30.5.30. こんにちは篠中です...

Preview:

Citation preview

篠栗中学校だより 校訓 「誇 ・ 想 ・ 智」」「 」「

H30.5.30.

第2号こんにちは です篠中文責:校長 今長谷 寛

4月27日(金)に部活動集会を開きました。1年生から3年生までの部活動生と社会体育クラブチーム等に入っている生徒の集会です。篠中生としての自覚を持ち、活動させていただいている事への感謝の気持ちと全校生徒の模範的存在である事を確認する機会になりました。○2年 橋本君 (尾仲区)しっかりと校歌を歌えて良かったです。これか

らは、一年生を指導できるようもっと挨拶ができるようにしたいです。○3年 高倉さん (中町区)全力校歌のすばらしさを感じました。最上級生

であり、ブロックリーダーでもあるから誇りを持って校歌を歌い、しっかり挨拶をしていこうと思います。

4月28日(土)に体育会に向けて、ブロック結団式を行いました。篠中の体育会は、青・赤・黄の3ブロックによる対抗戦で競います。1年生から3年生までが1つのブロックをつくり、3年

4月27日(金)本年度の生徒総会をマドレ(ラ 生がリーダーとなって、1・2年生をしっかりリンチルーム)で行いました。生徒会スローガン「限 ードすための最初の集会が結団式です。

○3年 駕野さん (乙犬区)界突破~初心と笑顔を忘れずに~」が打ち立てられました。限界を超えてすばらしい篠中、常に初心を 結団式前に3年だけで開忘れずに何事にも取り組める篠中、いつも明るい楽 いた「決起集会」がうまくしい篠中にしたいという思いが詰まっています。私 いかず、本番がどうなるか校長からも生徒一人一人の気持ちやがんばりが同じ 不安で焦り、悩みました。方向を向いて、篠中をよりよくしていこうとする総 しかし、結団式では、決起会にして欲しいという話をしました。 集会の課題を克服し、焦ら

ずうまくできたので良かっ○3年 武吉さん (下町区)総会は、いつもと違う緊張感がありました。自分 たです。

○3年 内村君 (上町区)の思いを伝えることの難しさを感じました。生徒会長になって初めての大きな行事だっただけにうまく 昨年までとは違い、ブロいくか心配していましたが、役員12人と先生との ック長として1・2年を引打ち合わせを重ねたことで無事終えることができま っ張っていく立場になりました。これからも生徒会役員12人協力してがんば した。生徒総会で「史上最ります。 高の体育会を創る」と決意

表明したので、有言実行できるようにしたいです。結団式では、特に応援練習に盛り上がったことからこれからのブロック練習でもがんばっていけそうです。○3年 大賀さん (尾仲区)結団式を通して、リーダ

ーがあいまいな指示を出し○2年 有隅さん (高田区)生徒一人一人に篠中を決める権利と責任があるこ たり、声が小さかったりす

とを感じました。今回決めたことを実行してこそ、 ると私語が増えてまとまら総会を行った意味があると思いました。また、今後 ないことを実感しました。の生徒会行事に全校生徒が篠中生としての自覚を持 これからは、ブロックリーって取り組まなければならないと思いました。 ダーと3年生が協力し、ど

保護者の皆様、地域の皆様「 」こんにちは.....

、 、ハルゼミの鳴き声から目に青葉 山ほととぎす初鰹と季節は、春から初夏へと移り変わろうとしています。中学校も3年生を中心に、5月19日(土)に

篠中伝統の3ブロックが競い合い篠中魂がふくれあがったエネルギッシュで感動的な体育会を開催することができました。近隣の皆様には、練習期間中も含めご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。部活動も6月20日(水)糟屋区中体連夏季総

合大会開会式陸上大会を皮切りに、いよいよ3年生にとっては、最後の夏が始まります。文化部もコンクールやそれぞれの発表、作品展に向けて、活気を帯びた活動をしています。昨年度以上の成績を残してくれることを期待しています。今月も篠中をよろしくお願

いします。

部活動集会

ブロック結団式

生徒総会

○3年 古屋君 (金出区)うすれば盛り上がり、楽しくなるかを考えて、リーダーとしての意識を高めたいです。 副ブロック長として

みんなの前に立たせてもらいました。司会では、スムーズにいかな

5月19日(土)に前日からの降雨が心配されま くて迷惑をかけたと思したが、当日はやや寒さを感じながらも曇天の中、 います。でもそんな自体育会を実施することができました。運動場のコン 分たちに必死についてディションはぬかるみを整備する必要がありました きてくれてとてもうれが、早朝より砂をまくなどして開会に間に合わせる しかったです。いやなことができました。多くのご来賓と保護者に来校し ことやきついこともたくさんありましたが、1番ていただき、生徒達の元気いっぱいの演技を見てい 思い出に残る体育会になりました。めっちゃ楽しただくことができました 地域の方々を含めまして かったです。。 、

○3年 安川君 (若杉区)生徒とともに感謝申し上げます。体育会で、人をま○1年 日高さん (下町区)

3年生の姿を見て、こ とめること、人と協のブロックリーダーのた 力すること、計画をめに優勝したいと思うよ 立てることの大変さうになりました。こんな がわかりました。ま気持ちにさせてくれた先 た、1つの目標に向か輩達に感謝しています。 って、全員で全力でこれからの学校生活では がんばる楽しさを知、「声かけ」を大切にし、多くの行事を学級や学年で りました。結果より

。協力して成功させたいです。 もどれだけ協力できたかが大切だと実感しました○3年 野方さん (尾仲区)○1年 野田さん (大勢門区)

初めての体育会で良かったと思っ リーダー同士でぶつかたことが3つあります。1つは、ラ って、本当にきついときジオ体操が練習を重ねてみんながそ もあり、途中でリーダーろったことです。2つは、3年生の をやめたくなったときも声かけでみんなが1つになったこと あったけど、フォロワーです。3つは、みんなが全力で応援 のみんなが励ましてくれしていたことです。すべてが全力だ て、仲間の大切さがすごった体育会は最高でした。次は、私 くわかりました。1・2年生から「先輩」って話たちがもっと最高の体育会を作り上げたいです。 しかけられ、みんなの気持ちが1つになったとき○2年 櫻木さん (尾仲区) が1番うれしかったです。これからもみんなの先常に全力を尽くすこと 頭に立って積極的に行動します。

ができたとても充実した体育会でした。3年生のリーダーシップのおかげで 後輩も素早く行動し ○6月 1日(金)英語検定、 、がんばることができまし ○6月 3日(日)ラブ篠栗クリーンアップデーた。体育会で培った団結 ○6月 4日(月)ノー部活動デー力を合唱コンクールやクラスマッチ、修学旅行で生 ○6月 7日(木)内科検診(2,3年)かしたいです。 ○6月 9日(土)授業参観○2年 橋爪さん (中町区) 進路説明会今年の体育会は、応援 ○6月14日(木)定期考査

を大きな声でしっかりす ○6月15日(金)定期考査 暴力団排除教室ることができ、どの競技 教育実習開始(~7/5)も全力で取り組むことが ○6月18日(月)あいさつの日できました。先輩は,リー ノー部活動デーダーとして誰よりも大き 学人研総会な声を出していた、すごいなと思いました。これか ○6月19日(火)福岡県学力調査1・2年らは、体育会で学んだことを合唱コンやI'm 3P回 交通安全教室収などに生かしたいです。 ○6月20日(水)糟屋区中体連夏季総合大会○2年 山下さん (上町区) 開会式・陸上競技大会練習が進むにつれて ○6月21日22日 3年出前授業、

全力でやろうという気 ○6月25日(月)ノー部活動デー持ちが強くなってきま 栗っ子スマイル会議した。ブロックリーダ 手作りmy弁当の日(2,3年)ーの本気度や解散式で いじめアンケート泣いていた姿を見て、 ○6月27日(水)歯科検診(全学年)私も泣きそうでした。 ○7月 7日(土)~15日 中体連糟屋区大会ブロックで協力したことをこれからの行事や学校生 ○7月11日(水)糟屋区中体連水泳大会活につなげたいです。 ○7月20日(金)1学期終業式

第63回体育会

6月~7月の行事

Recommended