「時間がなくて、なかなか役所に行けないな…」 <マイナポータ … ·...

Preview:

Citation preview

5 2017年 9月 4

2017年 9月

※マイナンバーカード対応機種に

限ります。※マイナンバーカードに対応する

I Cカードリーダが必要です。※一部機能のご利用にはマイナンバー

カードは不要です。

※画面は開発中のものです。 https://myna. go. j p

右ページをチェック!

マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てに関する行政手続がワンストップでできたり、行政からのお知らせを受け取ることができるようになります。

マイナンバーカードのICチップでログイン!

スマホから パソコンから

「お知らせ機能」行政機関等から配信されるお知らせを受け取ることができます

行政機関等が保有する「あなたの情報」を確認できます

「やりとり履歴」で行政機関同士が、あなたの個人情報を受け渡しした履歴を確認できます

「ぴったりサービス」でお住まいの自治体の、行政サービスを検索したりオンライン申請ができます

まずは子育てのサービスから

スタート!

「もっとつながる」で外部サイトを登録することで、外部サイトへのログインが簡単にできます

市民課の窓口付近にマイナポータルにアクセスできる端末を設置しました。

あなたのポータルサイト

<マイナポータル><マイナポータル>2017年秋頃からもっと便利に !!

「児童手当」を検索すると、手続に必要な書類が一覧で表示!

●児童手当の手続(障害援護課)●保育所の入所申請(幼児教育課)●妊娠の届出(健康医療課)●児童扶養手当の現況届(障害援護課)

など

例えば

⇒添付書類の不足や間違いが減って、

申請手続もスマートに!

例えば

申請書などの作成もPC・スマホでOK

書類の添付は写真画像でも

OK

検索

市役所へ

オンライン申請

※本機能のご利用にはマイナンバーカードは不要です。

児童手当申請書類○○○○

○○○○

○○○○

市役所からマイナポータルに

「お知らせ」が届きます。設定したメールアドレスに

通知到着の連絡が届きます。

●児童手当の手続

※サービスの内容や開始時期は担当課にご確認ください。

※予防接種や乳幼児健診に関するお知らせは、お子様のマイナポータルに届きます。代理権設定を行うことで、保護者が確認できます。

●予防接種や乳幼児健診●児童扶養手当の現況届など

通知

カード

申請書

QRコード※機器の対応をご確認ください。

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178マイナンバー 内閣官房・内閣府

  マイナンバー制度に関すること:行政管理課(☎内線441)、各手続に関すること:各担当課

マイナンバーカードを使って

例えば

自分にぴったりなサービスをかんたんに検索できます。

役所まで出向かなくても申請ができます。

かんたん検索

プッシュ型通知

2017年7月からスタート

2017年7月からスタート

2017年秋頃からスタート

「時間がなくて、なかなか役所に行けないな…」「いろいろな手続があるけど、何を提出すればいいの?」

忘れてしまいがちな手続の「お知らせ」があなたのマイナポータルに届きます。

サービスのご利用には が必要です。申請はお早めに!“マイナンバーカード”カードの申請は

<郵送で> <パソコンで> <スマホで> <証明写真機で>

平日 9:30~20:00  土日祝 9:30~17:30(年末年始を除く)

お問合せ

公式サイト

マ イ ナン バー

URL

特 集

Recommended