抗RNP抗体の臨床的意義drmtl.org/data/091121293.pdf · 2011-03-29 ·...

Preview:

Citation preview

日皮会誌:91 (12),1293-1297, 1981 (昭56)

抗RNP抗体の臨床的意義

宮川 幸子

           要  旨

 抗RNP抗体陽性患者25症例を検討した結果16症例

(64%)がSLEの診断基準14項目中4項目以上を充足

し,MCTDとして完成した臨床像を示しだのは1例の

みであった.

 また, SLE患者の半数以上(55.2%)は抗RNP抗体

陽性であった.しかし,抗RNP抗体単独高抗体価陽性

症例ではレイノー現象,関節痛,およびステロイド剤内

服に反応して改善する手指腫脹,皮膚硬化など共通する

臨床像が認められた.

           はじめに

 近年,二重免疫拡散法による自己抗体分析法が見直さ

れて以来,自己免疫性疾患患者血清中の抗体分析が進歩

し,流血中に検出される自己抗体の種類と臨床像を規定

する諸病変との間に,ある程度の相関関係が存在する

ものと考えられてきている.とくに,新しい疾患概念

として注目されているmixed connective tissuedisease

 (MCTD)は血清中に抗ribonucleoprotein (RNP)抗体

が高い抗体価で検出されることが免疫学的な面での必須

条件とされている1).しかし, MCTDが1つの独立疾

患概念であるかどうかに関しては議論が多い.その主

な理田は抗RNP抗体が必ずしもMCTDの特徴である

over≒)した臨床症状を有する患者に・特異的に出現する

と限らないからである2-12)

 今回,我々は膠原病と診断された,あるいは膠原病が

疑われた患者75症例について抗RNP抗体を検索した結

果にもとづき,本抗体の臨床的意義を検討したい.

        対象症例および方法

 対象症例

 全身性エリテマトーデス(SLE),慢性円板状エリテマ

奈良県立医科大学皮膚科学教室(主任 坂本邦樹教

 授)

Sachiko Miyagawa, Kuniki Sakamoto : Clinical si・

 gnificance of anti-RNP antibodies.

昭和56年6月16日受理

別刷請求先:(〒634)橿原市四条町,奈良県立医

 科大学皮膚科学教室,宮川 幸子

坂本 邦樹

Table l 抗RNP抗体陽性の頻度

Sjogren's syndrome

一一-Beh^et's disease

-一一Raynaud's disease

一一CRST syndrome (疑)

   -SCLE様紅斑

-     ~

一一一一ドロノ∇

パレス□

 1

 3

75

*初診時診断はDLEであったが,経過中に: SLE

 またはprobable SLE の診断基準を充足した症例

トーデス(DLE),進行性全身性強皮症(PSS),皮膚筋

炎(DM),慢性リウマチ性関節炎(RA),シェーダレソ

症候群,ベーチェット病,レイノー病の諸症およびこれ

らの疑診またはoverlapとして経過を観察している75症

例を対象とした(Table l).それぞれの疾患の診断基

準は厚生省公衆衛生局特定疾患診断の手引きにもとづ

いた. DLEについては,特徴的な臨床像聊よび組織学

的所見を診断基準とし,これらのうちSLEの診断基準

14項目中3項目以上を充足する症例はprobable SLE ま

たはSLEに含めた.

 抗RN?抗体の同定

 二重免疫拡散法は,リソ酸緩衝生理的食塩水(PH 7.2,

0.01M)で1%アガl=・-ス(半井化学)溶液を作製し,

その10mlを55×75mniのガラス板上でゲル化させ,

wellの直径5mm, wellとwellの間隔2mmとした

ものを用いた.中心のwellにウサギ胸腺extractable

nuclear antigens (ENA) (20n:^/ml) 50μ1,周囲の6つの

wellには患者の原血清または稀釈血清の各50μIを加

え,48~72時間4℃に静置した後判定した. ENAの作

成法は既述の方法によった13)抗RNP抗体の同定は慶

1294 宮川幸子,坂本邦樹

応大学医学部内科学教室リウマチ研究班により同定され

た標準血清と一致する沈降線を示すことによった.

           成  績

 1.疾患別抗RNP抗体陽性率

 Table 1 に示したごとく,抗RNP抗体陽性例は

SLE 29例中16例(16/29,以下同じ), probable SLE 1/2,

overlapping syndrome 2/2, RA 1/5,レイノー病3/6.

CRST(疑) 1/1, subacute cutaneous lupus erythematosus

 (SCLE)≫>を疑わせる多発性斑状紅斑1/3で, OLE,

PSS,シェーグレソ症候群,ベーチェット病の各症例で

は陽性例は認められなかった.

 SLEと診断された29例中抗RNP抗体陽性は16症例

 (55,2%)で,そめうち14例は2ヵ月~5年の経過観察

中に抗DNA抗体が検出され,また1例は抗Sm抗体

陽性で,抗RNP抗体単独陽性例は1例のみであった.

この症例の臨床症状については後述する(Table,症例

T.H・),抗RNP抗体陰性13例は,抗DNA抗体陽性12

例と抗SS-Aならびに抗SS-B抗体陽性1例である.

 Probable SLE 2例はそれぞれ抗RNP抗体または抗

DNA抗体のみが検出された例である.1例はTable 3

の症例s.o.であるが,レイノー現象,関節痛,白血球

減少が認められ,他の1例は蝶型紅斑, DLE皮疹,血

小板減少を示しいずれもSLEの診断基準の3項目を充

足した.

 DLEの12例はいずれも初診時典型的な皮疹を主訴と

して来診し,組織学的にDLEの像を示し, SLEとして

の全身症状および検査所見を伴わないものであるが,抗

RNP抗体は検出されなかった,

 Over≒)ping syndrome 2例のうち1例は臨床的に

MCTD(Table 3,K.Y・)i 1例はSLE十PSS十Sjogren's

syndromeのoverlapが考えられた症例(Table 3,S.T・)15)

で,両例にみられた皮膚硬化所見はステねイド内服によ

り改善された,

 RA患者5例中1例に抗RNP抗体が検出され,この

例はいわゆるerythema annulare rheumaticumと考えら

れる皮疹を伴っていた.その他,レイノー現象のみを臨

床症状とした6例中3例, SCLEを疑わせる紅斑3例中

1例に陽性所見が得られたが,これら4例はいずれも3

ヵ月~3年の経過観察期間中には,膠原病としての他の

所見の発現はみられなかった. CRSTが疑われた1例も

抗RNP抗体陽性を示したが,この症例の皮膚硬化のス

テロイド内服に対する反応は追求できなかった.

 2.抗RNP抗体陽性患者の臨床診断

Table 2 抗RNP抗体陽性症例の臨床診断

診  断  名 患者数

SLE 16

I probable SLE 1

MCTD 1

overlapping(SLE十PSS十Sjogren) 1

Raynaud'sdisease 3

CRST syndrome 1

RA 1

SCLE様紅斑 1

計 25

 Table 2に示したごとく,抗RNP抗体陽性患者25例

のうちSLE 16例(64%), probable SLE, MCTD, ove-

rlapping (SLE十PSS十Sjogren's syndrome), CRST (疑),

RA, SCLE様紅斑各1例(4%)であった.レイノー現

象のみを臨床症状とした症例は3例(12%)であった

が,上記25例のうち18例(72%)にレイノー現象の併発

が認められた.

 3.高抗RNP抗体陽性患者の臨床症状

 抗RNP抗体単独陽性で高抗体価(二重免疫拡散法に

よる抗体価および蛍光抗体法間接法でRNase sensitive

speckled type の抗核抗体価がいずれも640倍以上)を示

した5例の臨床症状をTable 3 に示した.5例全例に

共通してみられる症状としてレイノー現象と関節痛があ

り,4例に手指腫脹,不明熱発作が認められた. SCLE

様紅斑(2例)は浮腫を伴う斑状~環状紅斑で,生検

による組織学的所見は血管および付属器周囲性のリンパ

球性細胞浸潤であり,表皮基底膜部および真皮血管周囲

に免疫グロブリン,補体成分の沈着は認められなかっ

た.臨床検査ではRA陽性(5例), hypergammaglobu-

linemia (4例), mild proteinuria (3例,いずれもo~

30mg/dl)が共通的所見であった. Sharpらの提唱する

MCTDの完成した臨床像を示しだのは1例overlapping

 (PSS十SLE十Sjogren's syndrome)の像を示したもの1

例であった.

 Probable SLEを含むSLE症例の抗RNP抗体陽性

17例と陰性14例について, SLEの診断基準項目を比較

した結果をTable 4に示す.抗RNP抗体陽性例ではレ

イノー現象および関節症状が同抗体陰性例に比較して高

頻度に認められi上述の抗RNP抗体単独高抗体価陽性

患者にみられたのと同じ傾向を示した.尿所見につては

両者に差がみられないが,これは前述のように抗RNP

           抗RNP抗体の臨床的意義

Table 3 抗RNP単独高抗体価陽性患者5症例の臨床所見および臨床診断

1295

患 者 初  発 初発症状経過観察中にみら

れた臨床症状臨床検査所見* 臨床診断

 H. S.20歳,女性  18歳(竺r) レイノー現象

レイノー現象,手指腫脹、

関節痛

mild proteinuria,RA(+),hypergamtnaglobulinetnia

Raynaud'sdisease

 T. H.32歳,女性  30歳

(昭和54年2月)発熱を伴うSCLE様紅斑

レイノー現象, SOLE様紅斑,発熱,関節廣,指趾の凍唐様皮疹

mild proteinuria,LE巴温昌:鴨島,

hypergammaglobulinemia

SLE

 s. o.34歳,女性

  31歳

(昭和53年4月)レイノー現象 レイノー現象,手指腫脹、

関節痛,発熱leukopenia, RA (十)

probableSLE

 S. T.42歳,女性  33歳(昭和46年)

レイノー現象および関節痛

レイノー現象,関節痛および関節変形,蝶型紅斑,シ

ェーグレソ症候,手指腫脹,発熱,指趾の凍廳様皮疹および潰瘍化、皮膚硬化

pulmonary fibrosis,RA(十),esophageal stenosis,hypergammaglobulinemia

SLE+PSS+Sjogren

 K. Y.30歳,男性  19歳(昭和44年)

発熱を伴うSCLE様紅斑

発熱, SCLE様紅斑,蝶型紅斑,レイノー現象,手指腫脹,皮膚硬化,関節痛,筋痛

次男iご憐;i認,

雲仙I(昌(げ↑'

hypergammaglobulinemia

MCTD

Table 4 SLE患者(probable SLEを含む)に

 おける抗RNP抗体と臨床所見の関連

臨床所見抗RNP抗体陽性(17例)

抗RNP抗体

陰性(14例)1 顔面蝶型紅斑, 11(64.7)% 8(57.1)%

2 DLE型皮疹 4(23.5) 5(35.7)

3 レイノー現象 12(70.6) 3(21.4)

4 多量脱毛 3(17.6) 7(50.0)

5 光線過敏症 4(23.5) 3C21.4)

6 口腔,鼻咽頭の潰瘍 4(23.5) 2(14.3)

7 変形のない関節炎 13(76.5) 7(50.0)

8 精神症状または

      全身けいれん2(11.8) 3(21.4)

9 胸膜炎または心のう炎 4(23.5) 3(21.4)

10 LE現象陽性 7(41.2) 6C42.9)

11 BFP        .,l , 3(17.6) 2(14.3)

12 高度の蛋白尿 4(23.5) 4(28.6)

13 尿円柱陽性 ’ 6(35.3) 5(35.7)

14 溶血性貧血  白血球減少  血小板減少

のうち’一項目以上陽性

10(58.8) 10(71.4)

抗体陽性を示すSLEの大部分(15/17症例)が抗DNA

抗体または抗Sm抗体を同時的に有しているためと考え

られた.

           考  察

MCTDの提唱以来,抗ENA抗体,とくに抗RNP抗

体に関する関心が高く,その臨床的意義を検討した報告

が多〈みられる1-8),10-13〉・">■">SharpらはMCTDを提

唱するにあたり,抗RNP抗体が高値であると共に,

*検査所見は異常所見のみを記載

SLE, PSS, PMの症状をoverlapして示す点を臨床的特

徴としてあげた1).今回の我々の成績は抗RNP抗体

陽性患者の64% (16/25症例)がSLEの診断基準4項目

以上を充足し,またSLE患者の55.2% (16/29症例)

が抗RNP抗体陽性であること,および抗RNP抗体を

高抗体価で単独陽性を示す5症例のうち4症例が完成し

たMCTDの臨床症状を欠くことを示した.しかし,

これら高抗体価単独陽性例の臨床的特徴をみると,共通

してレイノー現象陽性および関節痛がみられ,尿蛋白は

陰性か弱陽性(O~30mg/dl),手指腫脹および皮膚硬化

はステロイド内服に反応して改善するように思われた.

唯一のMCTDと考えられた症例K.Y.は発熱を伴った

SCLE様紅斑で初発し,続いて2年後に蝶型紅斑,6年

後にレイノー現象と手指の関節痛が出現,最終的にPSS

の症状および筋肉症状が発症しだ症例で, MCTDの臨

床像の完成に初発から9年の日月を要した.また,症例

S.T. も SLEとPSSの像がoverlapして発現したのは

初発(レイノー現象および関節痛)から2年後であり,

今後筋症状の出現する可能性も十分考えられる.文献的

にもMCTDはSLE, PSSまたはRAの症状で初発し,

時間と共に完成したMCTDの像を示すにいたることが

述べられている18)19)以上のように,抗RNP抗体の

臨床的特徴をただちに重複症状と結びつけることは困難

であったが,共通する臨床像が存在する可能性が考えら

れた.

 抗RNP抗体の単独高抗体価陽性例は,‥臨床的に完成

1296 宮川幸子,坂本邦樹

しない症例を含めてMCTD該当別と考えられるが,経

過中はその呈する臨床症状故にSLE, PSSまたはRAと

して治療を受けていることが多いと推察される,モれら

の症例をそれぞれの疾患,特にSLEの範時から分離し

てMCTDとする診断基準については十分な論議が必要

であろう. Sharpらは抗RNP抗体が単独で高値を示す

ことをMCTDの血清学的特徴としたが,抗RNP抗体

以外の抗体,たとえば抗DNA抗体の共存をどこまで厳

密に除外すべききかが問題となる.抗体はそれぞれ一定

の臨床所見と関達しでいるとする立場をとると, MCTD

は抗RNP抗体のみに関連する病像を示すと理解され

る.したがって,特異性の異なる他の抗体が共存しても

MCTDの基本的な臨床像は存続していると考えられる.

しかし,抗体の共存による臨床症状の重複と,時間的に

未発現の症状と考慮すると,個々のMCTDの症例で経

時的にみて全く異なった病像や経過をとることもあり得

ると考えられる.

 1971年, Winkelmannは強皮症のうち手指の浮腫性硬

                            文

1) Sharp, G.C., Irwin, W.S., Tan, E.M。Gould,

  R.G. & Holman, H.R.: Miχed connective

  tissue disease: An apparently distinct rheu-

  made disease syndrome associated with a speci-

  fic antibody to an ex tractable nuclear antigen

  (ENA),Am. I. Med., 52;148-159, 1972・

2) Mattioli, M. & Reichlin, M.: Char-

  acterization of soluble nuclear ribonucleopro-

  tein antigen reactive with SLE sera,y.かi7??M4∂1.,

  107: 1281-1290, 1971.

3) Reichlin, M. & Mattioli, M.: Correlation of

  precipitin reaction to an RNP protein antigen

  and low prevalence of nephritis in patients

  with systemic lupus erythematosus. jv・e切Engl.

  J,Med・,286:908-911, 1972.

4) Sharp, G.C., Irvin, W.S., LaRoque, R.L.,

  Velez, C, Daly, V., Kaiser, A.D. & Holman,

  H.R.: Association of auto-antibodies to dふ

  ferent nuclear antigens with clinical patterns of

  rheumatic disease and responsiveness to

  therapy, J. Clin. Iraesi。50:350-359, 1971・

5) Parker, M.D.ご Ribonucleoprotein antibodies:

  Frequency and clinical significance in systemic

  lupus erythematosus, scleroderma, and mixed

  connective tissue dlsease,/. Lab. Clin. Med.。

  82: im-n5,1973.

6) Northway.J.D. & Tan, E.M.: Differentiation

  of antinuclear antibodies がvine speckled stain-

  ing patterns in immunofluorescence, CKre. Im-

化を主徴として免疫血清学的異常を高率に有し, SLE,

多発性筋炎あるいはSjogren's syndrome, リウマチ様関

節炎などを合併し,副腎皮質ホルモソ剤によく反応する

一群を“raesenchymal scleroderma" として独立させる

ことを提唱した20)現在MCTDとraesenchvmal scle-

rodermaとほぼ同一の疾病像を示すものと理解される

2i-23)_MCTDが独立疾患概念であるかどうかは,今後

症例の集積により次第に明らかにされるものと思われ

る.臨床的に強皮症と診断された症例中にmesenchymal

sclerodermaまたはMCTDが含まれている可能性があ

り,各種の免疫学的異常性,特に抗RNP抗体を検索す

ることは診断的にまた治療的に極めて重要である.これ

により強皮症患者に対する副腎皮質ホルモソ剤投与の適

応を決定することができると思われる.

 一部の症例について貴重なデータの提供を受けた,今

村貞夫(京都大学),遠藤秀彦(兵庫医科大学),西岡清

 (大阪大学)の諸先生に感謝致します.

    munol.血imumpathoL, 1: 140-154, 1972.

  7) Barland, P., Hamburger, M. & Hodes, S.:

    The clinical significance of anti-Sm and anti-

    RNP antibodies, abstract, Arthriti了Rheum., 18:

    384, 1975.

  8) Hambvirger, M., Hodes, S. & Barland, P.:

    The incidence and clinical significance of and-

    bodies to eχtractable nuclear antigens, j脚.

    ふM吐記。r3i: 21-28, 1977.

  9) Winfield, J.B・, Koffler, D.・& Kunkel, H.G.:

    Development of antibodies to ribonucleopro-

    tein following short-term therapy with pro-

    cainamide, Arthriti∫Rheun?., 18: 531-534, 1975.

 10) Farber, S.J. & Bole, G.G.: Antibodies to com-

    ponents of extractable nuclear antigen, Arch.

    血なm. Mel£, 136: 425-431, 1976.

 11) Gaudreau, A。Amor, B., Kahn, M.F.,

   Ryckewaert, A., Sany, J. & Peltier, A.P.:

    Clinical significance of antibodies to soluble

    extrac table nuclear antigens (anti-ENA), An夕雲.

    犬&z。■n.Dむ.,37こ321-327, 1978.

 12) Cohen, M.L., Dawkins, B., Dawkins, R.L. &

    Owen, E.T.: Clinical significanse of anti-

    bodies to ribonucleoprotein. Ann,Rheum,Dis.,

    38: 74-78, 1979.

 13) Miyagawa, S., Kitamura, W., Yoshioka, J. &

    Sakamoto, K.: Placental transfer of anti-

    cytoplasmic antibodies in annular erythema of

    newborns, Arch. Dermatol., 117: 569-572, 1981.

抗RNP抗体の臨床的意義

14) Sontheimer, R.D., Thomas, J.R. & Gilliam,

  J.N.:  Subacute cutaneous lupus ery-

  thematosus,Arch. DermatoL, 15: 1409-1415,

  1979.

15) Miyagawa, S., Iioka, A., Iwai, M., Sakamoto,

  K. & Tomii, M.: Mixed connective tissue

  disease. A case with circulating immune com-

  plexes, J.Dcrmatoi。7: 191-195, 1980.

16) Chubick, A. & Gilliam, J.N.: A review of

  mixed connective tissue disease, Intern. J, Dcr-

  matoL, 17: 123-133, 1978.

17)東条 毅,富井正邦,岡本 尚:SLEにおけ

  る非ヒストソ核蛋白抗体.臨床免疫,11 :

  417―424, 1979.

18) Sharp, G.C.: Mixed connective tissue disease,

  Bull. R加um. Dむ,25: 828-831, 1975.

19) Hench, P.K・, Edgington, T.S. & Tan, E.M.:

1297

  The evolving clinical spectrum of mixed con-

  nective tissue disease (MCTD), abstract, Ar-

  虚心is Rheum., 18: 404, 1975.

20) Winkelmann, R.K.: Classification and patho-

  genesis of scleroderma, A血即Clin. Proc, 46:

  83-91, 1971.

21) Winkelmann, R.K.: Pathogenesis and stag-

  ing of scleroderma, j改z£^erm砥助ener., 56:

  83一92, 1976.

22) Winkelmann, R.K., Carapeto, F.J. & Jordon,

  R.E.: Direct immunofluorescence in the di-

  agnosis of scleroderma syndromes, Br. J. Der-

  matol., 96: 231-238, 1977.

23)栗原誠一,多島新吾,西川武二,旗野 倫:

  Mesenchymal scleroderma.臨皮,34 : 475―

  479, 1980.

Recommended