56
エンジニアのための アイコン作成勉強会 2012/01/18

エンジニアのためのアイコン作成勉強会

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

エンジニアのためのアイコン作成勉強会

2012/01/18

Page 2: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

自己紹介

• @kurikazu

• Webのシステム作ってます(最近はマネジメント中心)

• 活動場所

• ヒビノログ http://blog.songs-inside.com

• Shibuya.trac

Page 3: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

これまでの作品

Page 4: エンジニアのためのアイコン作成勉強会
Page 5: エンジニアのためのアイコン作成勉強会
Page 6: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

はじめに

Page 7: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

すみませんデザインの知識、基本的には独学です。

Page 8: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

こういう希望がある方

デザインの基礎から知りたい

プロ並のアイコンを作りたい

Page 9: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

すみません

Page 10: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

自己紹介タイム

Page 11: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

この勉強会をやろうと思った背景

Page 12: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

ふだんの開発の現場で...

• 担当するのはプログラム、機能作りの部分であることが多い

• スケジュールとか予算とかに追われ...

• 「(見た目は置いといて)まずは機能を先に作ってしまおう」となりがち

Page 13: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

でも、機能が似たようなものが2つあったとき

Page 14: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

「見た目が好み」かどうかが選ぶ基準になるはず。

ぼくらはもう少し、「見た目」にも気を配った方がいいんじゃないかなぁ、と。

Page 15: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

好きなデザイン

Page 16: エンジニアのためのアイコン作成勉強会
Page 17: エンジニアのためのアイコン作成勉強会
Page 18: エンジニアのためのアイコン作成勉強会
Page 19: エンジニアのためのアイコン作成勉強会
Page 20: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

プロの仕事

Page 21: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

http://www.youtube.com/watch?v=O5OVHIG_Nnc

Page 22: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

アイコンとは

Page 23: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

アイコンとは

• アイコンの語源はギリシャ語の「eikón」であり、これは「類似物」「崇拝の対象」などを意味する。

• また「キリスト教で神様や天使を象徴として模した像、絵」なども指すようになる。

出典 http://dic.nicovideo.jp/a/アイコン

Page 24: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

頭に入れておきたいこと

Page 25: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

4つの基本原則

•コントラスト

•反復

•整列

•近接「ノンデザイナーズデザインブック」より

Page 26: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

コントラスト

•類似するのを避ける

•要素が同一でないならはっきり違わせる

•視覚を引きつける要因になる

Page 27: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

反復

•視覚的な要素(色、形、質感、位置関係、線、フォントの書体、サイズ、画像)を作品全体を通して繰り返す

•一体性の強化につながる

Page 28: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

整列

•すべてのものを意識的に配置しなければならない

•三分割法、黄金律、...

Page 29: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

統一感

•線の太さ

•図形の大きさ、傾き、効果

•図形の位置(マージンなど)

•使う色を決める(アプリのテーマカラーをベース)

Page 30: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

やってはいけないこと

• 10 Mistakes in Icon Design(Secrets from the Chef)

• http://turbomilk.com/blog/cookbook/icon_design/10_mistakes_in_icon_design/

Page 31: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

やってはいけないこと

• アイコンのデザインの差があまりない

• 一つのアイコンに要素が多すぎる

• 不要な要素を含んでいる

• アイコンセットに統一性がない

• 小さいアイコンに不要な遠近感、シャドウ(16x16px以下)

Page 32: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

やってはいけないこと

• リアルすぎるアイコン

• 国民性や社会性に依存(言語)

• インターフェースで使われている要素をアイコン内で使う(OSのインターフェースと混同する)

• アイコンの中にテキストがある

• ぼけてしまう

Page 33: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

実際に作ってみる

•まずはラフデザイン

•上手下手は関係ない

•手を動かすこと、頭の中のイメージを書いてみることが大事

Page 34: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

既に定着したイメージはできるだけ使う

•ファイルを開く(フォルダ、書類)

•保存(フロッピー)

•タグ(しおり)

•お気に入り(星)

• SNSに投稿(twitter、facebook)

Page 35: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

「何を」「どうする」

•ファイルの新規作成→ 「ファイル」「追加」

+ →

Page 36: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

画面に落とし込み

•拡大、縮小したいのでベクトル化する

Page 37: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

•自分で書いた絵をスキャナで取り込む

•イメージに近い画像を探す(Googleイメージ検索など)→いいなぁと思うデザインの コピーから入る

下絵の取り込み

Page 38: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

下絵をもとにトレース

Page 39: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

パスだとトレースは結構大変

Page 40: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

図形の合成や型抜きをうまく使う

Page 41: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

抽出しやすく色を変更

Page 42: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

選択→パスに変換

Page 43: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

ちょっとしたコツ

Page 44: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

3つの効果をうまく使う

•シャドウ

•グラデーション

•透過

Page 45: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

シャドウ

•少しだけ

•色は少し薄め(または透過)

Page 46: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

グラデーション

•濃い→薄い、薄い→濃い

•変化の度合い

•グラデーションの方向

Page 47: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

透過

•柔らかい印象になる

•ベースとなる図形の上に光沢や陰の透過図形を重ねたり

Page 48: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

余白を作る

Page 49: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

使う色は3つくらいを目安に。

•あとはグラデーションをうまく使う

Page 50: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

使用環境によるルール

• iPhonehttp://developer.apple.com/library/mac/#documentation/UserExperience/Conceptual/AppleHIGuidelines/IconsImages/IconsImages.htmlhttp://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/MobileHIG.pdf

• Android原文 http://developer.android.com/guide/practices/ui_guidelines/icon_design.html日本語訳 http://www.techdoctranslator.com/android/practices/ui_guidelines/icon_design

Page 51: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

Android な感じ

•マットなアイコン

•薄い⇒濃い

•グラデーションの境界はぼんやり

Page 52: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

iPhone な感じ

•光沢のあるアイコン

•濃い⇒薄い

•光沢を別図形で作る

•グラデーションの境界はくっきり

Page 53: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

どのツールを使うか• 無償

MS Paint、GIMP

• 有償Photoshop、Illustrator、Fireworks

• 効率に関わるのでけっこう大事

• あとは慣れるのみ個人的には Fireworks をオススメ

Page 54: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

パーツの再利用

•作るだけ作ったらとっておく

•うまく行かなかったと思っても後々役に立つかも?

Page 55: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

参考にしているサイト

•WebDesign RECIPEShttp://webdesignrecipes.com

• fireworks Maniahttp://fw.v-colors.com/

• Kulerhttp://kuler.adobe.com/

Page 56: エンジニアのためのアイコン作成勉強会

Enjoy Designing!