6
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ ヒヒヒヒヒヒヒヒ ヒ 2 ヒヒ ヒヒ ヒヒ ヒヒヒヒヒヒヒ ヒヒ ヒ ( ヒヒヒヒヒヒヒ ) ヒヒヒヒヒ ヒヒヒヒヒヒ使使使使使使使使 「」 ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ ヒヒヒヒヒ 使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使

ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

Embed Size (px)

DESCRIPTION

ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講. 電子情報工学科 伊藤 明 ( 後期前半を担当 ). 講義の目標 技術者として、 「使いやすいもの」 を設計することが今後ますます重要。 ( 必要なもの  ⇒  買いたい物 ) ⇒ ユーザを意識した設計を心がける意識を持つ。. 講義の進め方.  読み書きそろばん(RRR)と同様にコンピュータを [ 道具 ] として使いこなす時代。 ( コンピュータリテラシー ) ⇒ 身近なコンピュータのソフトとハードの設計指針及び 原理を紹介。 ⇒ 最新技術の紹介。 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

ヒューマンインタ

フェース電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講電子情報工学科

伊藤 明 ( 後期前半を担当 )

講義の目標•技術者として、「使いやすいもの」を設計することが今後ますます重要。 (必要なもの ⇒ 買いたい物)

⇒ ユーザを意識した設計を心がける意識を持つ。

Page 2: ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

講義の進め方 読み書きそろばん(RRR)と同様にコンピュータを [ 道

具 ] として使いこなす時代。 ( コンピュータリテラシー )

⇒ 身近なコンピュータのソフトとハードの設計指針及び原理を紹介。

⇒ 最新技術の紹介。 パソコン、液晶プロジェクタ、インターネット、ビデオ

などを用いると、画像が豊富で見やすい ( カラー表示 ) 。

レポート&発表• 書籍、インターネットを用いて情報収集。パワーポイン

トなどを用いたプレゼンテーション能力の向上。 • Intelligence( 知力;情報処理・分析能力)

Page 3: ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

講義内容 ( 予定 )• ヒューマンインタフェースとは ( 言葉の定義 )

• 関係する学問分野(人間工学、認知科学、心理学など)

• ヒューマンインタフェース設計の指針• コンピュータのインタフェース

– 人間工学• 無意識運動 ( 交感神経と副交感神経、記憶)。色の認識のメカニズム。

( ディスプレイ、プリンタへの応用。 )

– ハードウエア• キーボード ( 配置、タッチタイピングなど ) 、マウス、ディスプレイ

( 液晶ディスプレイ、ブラウン管、プラズマディスプレイ、タッチディスプレイなど ) 、プリンタ ( インクジェット、コピー機 ) など

– ソフトウエア• GUI、仮想現実(3次元表示)など

• 今後の発展が期待される技術– 3次元テレビ、ディジタルテレビ、HMD、視線入力(1)  (2)、気の利

くコンピュータ

Page 4: ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

ヒューマンインタフェースとは?

• インタフェース?– 界面 (inter-face)   人間 と 機械 ( コン

ピュータ )

• 言葉の使い方– マン (man) マシン (machine) インタフェース

– ユーザ (user) インタフェース

– ヒューマン (human) インタフェース

Page 5: ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

インターネット上の検索結果の例

検索エンジン( google )による検索( 2003/10/06 )

• 「ヒューマンインタフェース」   約 17,200件• 「マンマシンインタフェース」    約 1,450件 • 「ユーザインタフェース」     約 67,100件

• 「インタフェース」        約 2,180,000件

検索エンジン( google )による検索( 2002/10/07 ) •「ヒューマンインタフェース」    3,673 件•「マンマシンインタフェース」     475件 •「ユーザインタフェース」      8,862 件

一年前との比較

Page 6: ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第 2 学年 後期 開講

ユーザインタフェースの種類

• 文字(コマンドライン)– CUI (character user interface)

• 図形 ( アイコン )– GUI (graphical user interface)

• 音声– LUI (language user interface)