17
平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本

平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

平成24年度用

技術・家庭(家庭分野)教科書

内容見本

Page 2: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

3

このパンフレットは,教科書のページ見本や,各内容別の特徴をまとめたものです。教科書ご選定の際にご利用ください。

<目次>

● p.2 編集の基本方針

● p.3 新教科書の基本構成

● p.4 〜 教科書ページ見本①〜⑥

● p.16 〜 各内容別の特徴①〜⑥

● p.28 実習題材紹介

● p.30 年間指導計画案

2

しなやかな心と体を育む教科書!

編集の基本方針

新教科書の基本構成

 中学生がこれからの生活の中で,自分を取りまく人やものごとに対して,状況を見ながらしなやかに対応できる能力(思考力・判断力・表現力・活用力)を育むことを目指して,以下の 5点に配慮して編集しました。

●中学生の視点を大切に

●実感をともなう理解のために

●しなやかな心と体を育むために

●小・中・高のつながりを大切に

●自学・自習しやすい教科書に

中学生に身近な年中行事や人生のお祝い事をまとめて掲載しました。イラストや写真を見ながら,いままでの成長をふり返ったり,これからの生活の目標を考えたりすることができるので,家庭分野のガイダンスにも利用できます。教科書の最終ページには,「おまけのクイズ 10」を掲載。

見開きの導入ワークから始まります。自立度チェックやクイズなど,楽しいワークが盛りだくさんです。

見開きの左上に「Q(クエスチョン)」を設けました。中学生が学習内容に興味を持てるよう,内容を厳選しています。

●選択して学習する「生活の課題と実践」はマンガ形式で手順を紹介しました。夏休みなどでの利用もしやすくなっています。

●生徒の興味に応じて学習できるように,「発展的学習内容」を各所に掲載しました。

●章末には「確認問題」を掲載。教科書を見ながら解ける問題ばかりなので,テスト前の自習にも使用できます。

資料が上,解説が下。レイアウトが固定されており,見やすく読みやすい教科書です。

欄外には,「考えよう」「調べよう」などのミニワークを掲載しました。

各節ごとに学習のポイントを簡潔に示しました。

キーワードをチェックしながら学習できます。

口絵

各章の導入

各節の導入

基本レイアウト

発展的学習内容

確認問題 生活の課題と実践

その他……個々の生徒の理解の程度に応じた使い方がしやすいように,教科書の質・量ともに充実させました!

※別冊の「平成24年度用 技術・家庭(家庭分野) 教育図書の教科書内容解説資料」(パンフレット・16ページ)では,教科書の編集方針を中心に教科書のおもな特徴をまとめています。本冊子とあわせてご覧ください。

→5つのポイントの詳細については, 別冊パンフレットをご参照ください。

Page 3: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

4 5

ページ見本①  家庭分野教科書の目次(p.2 〜 3)

教科書原寸大

内容A,B,C,D で展開し

たことにより,学習指導

要領や,小学校の学習と

のつながりが明快です。

個々の生徒の興

味に応じた学習

にも取り組みや

すいように,発

展的学習内容が

多く掲載されて

います。

口絵は,ガイダンス

としても使用できま

す(本冊子 p.16 〜

17 参照)。「おまけ

のクイズ 10」は,

日本の生活文化にか

かわる内容を,楽し

いクイズにまとめま

した。

学習指導要領と

表記をそろえ,

内容を A,B,C,D

の 4 つに分けて

展開しました。

調理実習は,主食,

主菜,副菜,汁物,

その他に分けて掲

載しました。

調理実習や布を

使った製作実習

以外にも,授業

で取り組みやす

い実習を十分に

掲載しました。

今回の学習指導要領改訂で新しく入った内容「生

活の課題と実践」は,内容A.B.C それぞれの一番

最後に配置しました。選択して学習します。

ここからは,

教科書の具体的な内容を

ご紹介します!

Page 4: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

6 7

ページ見本② A 第 2 章 幼児の生活と家族 導入(p.30 〜 31)★生徒が「実感」をともなう理解ができるように工夫をしています!

教科書原寸大

0歳,1歳,3歳児

の手形や足形を原寸

大で掲載しました。

個人差はあります

が,幼児の手は意外

と大きい!?

0歳と 1 歳を比べる

と,ずいぶん大きく

なっています。手形

を見ながら子どもの

成長を実感すること

ができます。

自分の手と重ね

て,幼児の手の

大きさを実感す

ることができま

す。

生徒が実感をともなった理解をしやすいように,この教科書

ではほかにも「原寸大写真」を掲載しています。

● p.69 ご飯(茶わん1杯),きゅうり1本,たまご1個

● p.108〜 109 「輪切り」「乱切り」などに切った食材

● p.149 綿花,蚕のまゆ,羊毛の一部

◎編集おまけ情報:

1歳の子は,自分

で手形をうまく押

せませんでした。

親指と小指がぶれ

ています。3 歳の

子は,自分で上手

にできました。0

歳の子は,病院の

人が押してくれた

ので,とってもキ

レイ!

Page 5: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

8 9

ページ見本③ A 第 1 章 家族と家庭生活 2. 家庭の生活を考えよう(p.10 〜 11)

キーワードをチェックしながら,

効率よく学習を進めることができ

ます。

上に図,下に文章というレイアウトで,

すっきりと見やすい教科書です。

右ページにインデッ

クスをつけました。

各章ごとのイメージ

カラーが設定されて

いるので,授業で使

うページを開きやす

い教科書です。

教科書原寸大

導入のQには,生徒の

興味をひくワークやク

イズを掲載しました。

各節のポイントを簡潔にまとめ

ました。

欄外には,「考

えよう」「話し

合おう」などの

ミニワークを掲

載しました。

★生徒が学習しやすいように,レイアウトを工夫しました!

Page 6: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

10 11

ページ見本④ B 第 2 章 日常食の調理と地域の食文化 1. 調理の基礎(p.108 〜 109)

教科書原寸大

教科書編集前に,

中学生アンケート

を行いました。ア

ンケートの結果を

もとに,中学生が

「知りたい」と思

うことの「理由」

をしっかり示しま

した。

食材の切り方と

切った後の食材を

大きな写真で掲載

しました。切った

後の食材は原寸大

なので,これを見

本にして切ること

ができます。

安全についての注意点

は,しっかりと掲載し

ました。

調理実習に出て

くる切り方と,

その他の切り方

を,まとめて掲

載しています。

小学校の学習のふり返

りをしながら,新しい切

り方を学習できます。

★中学生アンケートをもとに,斬新で,とてもわかりやすいページができました!

Page 7: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

12 13

ページ見本⑤ B 第 2 章 日常食の調理と地域の食文化 2. 地域の食材を見つめよう(p.138 〜 139)

教科書原寸大

47都道府県のおもな郷

土料理を 1つずつ掲載

しました。

郷土料理のほかにも,自分の住んでいる地域

の食文化との比較がしやすくなるような資料

を掲載しました。たとえば,「お雑煮」や「う

どん」,「伝統的な器」「世界のめん料理」など

も掲載しています。

◎編集おまけ情報:

自分の住んでいる地域の料理が

載っていないと,さびしいですよ

ね。だから,一つひとつの写真は

小さくても,全部載せることに決

めました!

どれもおいし

そうだな〜

★ 47 都道府県の郷土料理を一覧に! 迫力満点の資料です!

Page 8: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

14 15

ページ見本⑥ C 第 2 章 わたしたちの住生活 3. 安全な住まい方の工夫(p.190 〜 191)

教科書原寸大 見開きを使って,家庭内事故の例を一覧にまと

めました。今までになく,詳しくわかりやすい!

授業で使いやすい資料です。

かわいいイラストを見ながら,身近な危険

を学習することができます。

住生活の学習には,

架空の家の間取りを

設定し,くり返し使

用しました(本冊子

p.23 参照)。生徒の

プライバシーに触れ

ることなく,学習を

進めることができま

す。

★教科書の見開きを使った大胆な資料! 生徒の目が釘付けになります!

Page 9: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

16 17

各内容別の特徴① 家庭分野のガイダンス

(▶教科書 口絵 1 〜 2)

(▶教科書 口絵 3 〜 7)

(▶教科書 p.4 〜 5)

新学習指導要領で盛り込まれたガイダンスを効果的に進め

るために,この教科書ではおもに口絵1〜2,口絵3〜7,

p.4 〜 5という3つの資料を用意しました。資料が豊富な

ので,学校の実態に合わせて使用することができます。

中学校家庭分野の学習を概観でき

るように,学習内容や学習の進め

方を見開きでまとめました。小学

校家庭科とはひと味違った学習に,

ワクワク感が高まります。

自分の成長や家族とのかかわりを

ふり返る資料として最適です。ま

た,行事食や,T.P.O. と衣服,住

まいの飾り付け・手入れなどの学

習にも使用できます。

折り込みになった口絵で

は,12 か月の年中行事

や,人生のお祝い事を取

り上げました。

今までの学習をふり返りながら,

これからの目標を立てていきます。

家庭分野の学習をいかして,ふだん

支えてくれている人たちとの生活を

より豊かなものにしていこうと呼び

かけています。

家庭分野のガイダンス おもな特徴

Page 10: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

18 19

各内容別の特徴② A 家族・家庭と子どもの成長の特徴

●生徒のプライバシーに配慮しながら「家族」の学習をしやすいように,さまざまな工夫をしました。たとえば,アニメに登場する家族や架空の家族のイラスト,統計データなどを活用しながら,個々のプライバシーに触れることなく学習を進めることができます。

●ロールプレイングやグループでの話し合い,地域の人へのインタビューなどの実習を多く盛り込みました。コミュニケーション能力を高めることや,言語活動の充実を目指しています。

●幼児と実際にふれ合う学習が必修になりました。幼児とふれ合う機会の少ない中学生でもスムーズにふれ合えるように,写真やイラストを多く掲載しながら,事前準備学習がしっかり行えるページをつくりました。

●社会の一員として,家族や地域の子ども,高齢者に目を向けられるように,教科書全体で意識的に「家族」や「地域」の人を多く登場させています。

A 家族・家庭と子供の成長 おもな特徴

家族の役割を演じながら,よりよ

い家族関係について考えるロール

プレイング実習のページには,具

体的な方法や注意点,会話例を掲

載しました。

資料が豊富です!

先生が授業の前に,いろいろなと

ころから資料を探してくるのは大

変ですよね。「授業で使える」資料

を厳選して,豊富に掲載しました。

幼児の生活に役立つものをつくる

実習では,「C 第3章 生活を豊

かにする工夫」で製作する「きん

ちゃく袋」の応用例を扱いました。

内容Aと内容Cをつないだ学習が

可能です。

幼児とのふれ合い実習については,

事前準備からふれ合いのこつ,事後

学習まで丁寧に扱っています。

学校の実態に合わせた実習がしやす

いように,幼稚園や保育所に行って

幼児とふれ合うだけでなく,学校に

幼児を招待してふれ合っている例も

写真で掲載しました。

チェック!

Page 11: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

20 21

各内容別の特徴③ B 食生活と自立の特徴

●食育の充実を図るため,食の学習が系統的に学習できるよう配慮しました。●調理実習と, 栄養や献立の学習とのつながりを大切にしました。○調理実習題材は,実際に料理をつくる学習だけでなく,栄養や献立の学習でも活用すること

を意識して編集しました。○実習題材は主食・主菜・副菜・汁物・その他に分けて単品ごとに掲載しました。縦に流れる

レイアウトを使用し,手順を写真で示すなど,調理しやすい工夫をしました。○調理実習の題材を組み合わせたバランスの良い 1 日の食事献立例も掲載しました。料理の写

真は,美しくおいしそうな盛りつけや配膳となるよう配慮しました。● 6 つの基礎食品群と各食品の概量を理解しやすいように,写真を多用した一覧表を掲載しま

した。また,6 つの基礎食品群に色別のサイコロマークを設定しました。食品成分表や調理実習の材料などにもマークを併記し,知識の定着をねらいました(右ページ参照)。

●ほうちょうの扱い方では,切り方の解説とともに切ったあとの食材の原寸大写真を掲載しました。調理実習で使う切り方が,このページで確認できるようになっています(本冊子 p.10〜 11 参照)。

●調理理論やポイントを掲載し,科学的な理解を促す工夫をしました。また,安全・安心を重視しました。

●地域の実態に合わせた食の学習が行いやすいように配慮しました。地元でとれたものや旬の食材,郷土料理(本冊子 p.12 〜 13 参照)を見つめ直す機会を教科書の各所に設けています。

B 食生活と自立 おもな特徴

食品成分表には3ページ分を使用し,

182食品のデータを掲載しました。

調理実習に使っている食品を中心に,

身近な食品を取り上げました。

食生活の学習は,「食生活の自立度

チェック」と身近な食品の重さクイズ

から始まります。食品の原寸大写真か

ら,概量をつかむことができます。

食品の概量をつかませるた

めに,できるだけ多くの食

品の写真を掲載しました。

調理実習に出てくる料理を組み合わせて献立例として示しました。お

いしそうな盛りつけ・正しい配膳例とともに,料理に使われている食

品の量と,食品群別摂取量のめやすとの比較を掲載しました。主食,

主菜,副菜,汁物を揃えるように意識すれば,栄養的にバランスのよ

い献立がととのえられることが実感できます。

●理解を深める工夫の一例6つの基礎食品群およびその他の食品のイメージマーク(サイコロマーク)を作成し,同じマークを各所で使用しました。

生徒に6つの基礎食品群をしっかり印象づけるために,イメージカラーも設定して有効に活用しました。 →「食品群別摂取量のめやすの表」「食品成分表」「献立に使われている食品分類表」「調理実習の材料」

1群 2群 5群 6群3群 4群 その他

安全や衛生については,特

に丁寧に扱いました。

「なぜ,そうするの?」「ど

うして,しないといけない

の?」の理由を示したので,

生徒が納得しながら身につ

けることができます。

チェック!

Page 12: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

22 23

各内容別の特徴④ C  衣生活・住生活と自立の特徴

●人を取りまく身近な環境である「衣」と「住」は,学習しやすさを考慮し,章を分けて展開しました。布を用いた製作で,衣と住を融合させた題材を掲載しました。

●衣生活では,衣服計画を軸にして,着用・入手・手入れ・処分の内容を展開しました。消費者としての視点,環境への配慮といった視点も大切にしました。

○ゆかた,柔道着,はんてん,作務衣,はっぴなどの身近な和服を取り上げました。ゆかたについては,部分名称や着方,たたみ方なども示しました。

○玉どめ,玉結び,ボタン付け,スナップ付けや基礎縫いの方法などは,イラストと写真を使い分けて,大きく分かりやすく表現しました。

●住生活では,同じ家の間取りをくり返し,教材として使用しました。家庭内事故の例や快適な住生活のための工夫では,ダイナミックな表現を用いました(本冊子 p.14 〜 15 参照)。

○発展学習では,中学生のよく知っているマンガやアニメの主人公が住む家の間取りを取り上げました。想像力を働かせながら,楽しく学習できるよう工夫しました。

C 衣生活・住生活と自立 おもな特徴

衣服計画を軸に,着用・入手・手入れ・

処分の流れを示しました。

保健体育で必修になった「武道」に

関連した和服も取り上げました。

架空の住まいの間取り

を設定し,くり返し登場

させました。生徒のプラ

イバシーに触れること

なく,教科書を見ながら

住まいの空間,安全,衛

生などが学習できます。

日本の伝統的な住まいの例

や,世界の住まいの例を大き

な写真で紹介しました。

身の回りのいろいろな布製品

の展開図を掲載しました。教

科書に掲載しているもの以外

の製作題材に取り組む際に

も,資料として使用すること

ができます。

個性に合わせた作品づ

くりのヒントになるよ

うに,生徒作品例を写真

で豊富に掲載しました。

チェック!

Page 13: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

24 25

各内容別の特徴⑤ D 身近な消費生活と環境の特徴

●自立した消費者となるように,「契約」「消費者の権利と責任」については特に力を入れ,イラストや文章を用いて丁寧に展開させました。

●個人の満足を高めるだけでなく,国際社会や環境についても考えて行動できる,「消費者市民」としての自立を目指しました。「自分の行動が社会を変える大きな力になる」ことを実感してもらえるように,多くの紙面を割き,くり返し呼びかけました。

●生活と環境との関わりについての統計資料を多く掲載しました。社会の状況をデータから客観的に把握する力を育むことを目指しました。

●「がまんする」ではなく,「楽しみながら」環境に配慮した自分らしいライフスタイルを築くことができるように,さまざまな工夫例を盛り込みました。

D 身近な消費生活と環境 おもな特徴

生活と環境問題のつながりについては,

多くの統計資料を掲載しました。統計

資料から客観的な情報を読み取る力を

養います。

中学生が親しみやすい

ように,表現の工夫を

しました。

消費生活の学習の導入で

は,広告に掲載された商品

のキャッチコピーをもと

に,上手な買い物について

考えます。  

楽しみながら,すぐに取り組める実習

や,環境活動の例を親しみやすいイラ

ストを用いて掲載しました。

チェック!

Page 14: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

26 27

各内容別の特徴⑥ その他の特徴

●新学習指導要領対応の教科書には,質・量の充実が求められたため,この教科書もページ数を増やしました。生徒の思考力,判断力,表現力,その他の能力を育み,主体的に学習に取り組む態度を養うことを目指して,新教科書を編集いたしました。

○各節の冒頭でキーワードチェックができるようにしたり,重要な語句を太字で示すなどして,学習しやすい工夫を盛り込みました。本文や図,コラムなどでは,文章量を充実させ,読んで理解を深めることができるように配慮し,さらに言語活動の充実にもつながるよう配慮しました。

○各章末には「確認問題」を掲載し,生徒の興味に応じた学習のための「発展的学習内容」や「生活の課題と実践」も充実させました(本冊子 p.3「新教科書の基本構成」参照)。

その他の特徴

本物の布のような,温かみのある表紙は,

家庭分野の学習をよりいっそう楽しくし

てくれることでしょう!

確認問題は,定期テスト前の確認や,自

習時間などに使用できます。基本的に,

教科書に答えがある問題で構成しました。

◎編集おまけ情報:

クロスステッチ刺繍作家の大図まこと

さんのご協力を得て,楽しい表紙が仕

上がりました。大図さんはクロスス

テッチ刺繍の著書が多数あり,最近は

NHKなどのテレビ番組でもよく見か

けるので,ご存知の方も多いのでは?

「刺繍王子」と呼ばれることもあるそ

うですよ。

ちなみに,上下に 2本ずつの黄色い

ミシン縫い部分は,編集部Gさんが

泣きそうになりながら夜中に縫ったん

ですよ…。まっすぐ縫うのって,難し

いですね…。

新学習指導要領では,家庭分野の授業時間は増えないのに,教科書が分厚くなりました。「使い

こなすのが大変だな」と思う先生がいらっしゃるかもしれません。しかし,「教科書の順番通りに,

すべて教えなければ!」と考える必要はないのです。先生の授業計画や生徒の実態に合わせて,順番を入れ替えたり,関

連する内容を一緒に扱ったりしながら,必要なときに必要な場所を使用していただければ幸いです。今,「教科書に記述さ

れていることはすべて教える」から,「個々の児童生徒の理解の程度に応じた指導の充実に資する教科書」や「児童生徒の

学ぶ意欲の向上に資する教科書」,「児童生徒の自学自習に資する教科書」といった見方に転換されていくことが求められ

ています(詳しくは「平成24年度用 技術・家庭(家庭分野)教育図書の教科書内容解説資料」もあわせてご覧ください)。

選択して学習する「生活の課題と実践」では,技術分野の教科書と

連携して取り組めるテーマも扱いました。生物育成の「袋でつくる

大根の栽培」でつくった大根の食べ方を,家庭分野で考えました。

チェック!

チェック!

Page 15: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

28 29

実 習 題 材 紹 介 A,B,C,D それぞれの内容に,取り組みやすい実習を多く掲載しました。実際に手を

動かしたり,考えたり,話し合ったりしながら,実践的・体験的に学習を進められ

るように配慮しました。ここでは,おもな実習題材を掲載しましたが,教科書には

この他にも「考えよう」「話し合おう」「調べよう」などのミニ実習も掲載されています。※ここでは,教科書の中に出てくる     マークのついた 実習題材を一覧にしました。

●それぞれの家族の役を演じてみよう●地域の中で自分にできることを見つけよう

●幼児のおやつをつくってみよう●幼児の生活に役立つものをつくってみよう●幼児のおもちゃを手づくりしてみよう●幼児とのふれ合い実習

●自分の食生活をふり返ろう

●つくってみよう(調理実習)

●うどんをつくってみよう!●お正月のお雑煮をつくってみよう!

●ゆかたを自分で着てみよう●布地の組織のちがいを確かめよう●衣服の手入れ・補修の方法

●住まいの空間の使い方を考えてみよう●住まいの手入れを安全に行うために

●つくってみよう(布を使った物の製作) ◆エプロン ◆アームカバー ◆きんちゃく袋 ◆ショルダーバッグ

●あなたなら,どうする? まわりの人と話し合ってみよう●ダイヤモンドランキングで考えよう!

●自分の暮らしをチェックしてみよう●環境に配慮した商品を探そう●自分らしいスタイルを探してみよう!

A 家族・家庭と子どもの成長 食生活と自立B  衣生活・住生活と自立C  身近な消費生活と環境D きょうかん

第 1 章 家族と家庭生活 第 1 章 健康と食生活 第 1 章 わたしたちの衣生活 第 1 章 わたしたちの消費生活

第 2 章 家庭生活と環境第 2 章 わたしたちの住生活

第 3 章 生活を豊かにする工夫

第 3 章 日常食の調理と地域の食文化

第 2 章 献立作成と食品の選択

第 2 章 幼児の生活と家族◆主食の調理(おにぎり,さつまいもご飯,チキンライス,きのこのスパゲッティ,ピザトースト,カレーライス)

◆主菜の調理(いわしのかば焼き,煮魚,ムニエル,ハンバーグステーキ,ぶた肉のしょうが焼き,八宝菜,肉じゃが,卵焼き)

◆副菜の調理(ほうれんそうのごまあえ,生野菜サラダ,筑前煮,切干大根のあえ物,わかめときゅうりの酢の物)

◆汁物の調理(わかめととうふのスープ,野菜スープ,みそ汁,けんちん汁)

◆デザート・間食の調理(蒸しパン,フルーツヨーグルト,牛乳かん,カップケーキ,くし団子)

調理実習では,縦に流れるレイアウトを採用し,手順を写真でわかりやすく示しました。

必修となった幼児ふれ合い実習では,「事前準備」「注意点」「ふれあいのこつ」などを丁寧に掲載しました。

実習のポイントや失敗例,調理科学をやさしく解説した「参考コラム」などを掲載しました。

「布を使った物の製作」では,生徒の工夫がしやすいように,多くのアレンジ例を写真で紹介しました。

取り組みたくなる実習例を,豊富に掲載しました。

Page 16: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

30 31

・生活の器である「住まい」と「家族」の学習を複合させて進める計画案です。

・特に,実習を多く行いながら,実践的・体験的に学習が進むように配慮しました。

・幼稚園の訪問を2回行う計画としました。1回めは観察中心としてレポートにまとめ,その

後は観察したことをいかしながら,幼児の発達や生活の学習を進めます。2回めの訪問時は,

手づくりおもちゃを持参し,遊びを中心としたふれ合いを行う計画としました。

ま と め

指 導 時 数

A 25

B 20

C 23

D

17

.5

生活

の課

題と

実践 2

87

.5

第 1 学 年

時 

題 

材家 庭 分 野 の ガ イ ダ ン ス  A

(1

)ア 

家族

と住

まい

につ

いて

考え

よう

家族

の生

活に

役立

つも

のづ

くり

をし

よう

衣生

活の

自立

を目

指そ

う食

生活

の自

立を

目指

そう

食生

活の

自立

を目

指そ

う②

調理

を中

心に

生活

の課

題と

実践

地域

と家

族・

家庭

のか

かわ

りを

考え

よう

持続

可能

な社

会の

ため

に,

自立

した

消費

者に

なろ

題 

題 

学習

指導

要領

項目

C(

1)

ア,イ

,A(

2)

ア,イ

A(

2)

イ,C

(3

)ア

C(

1)

ア,イ

,ウB

(1

)ア

,B

(2

)ア

B(

1)

イ,B

(2

)ア

,イ

,ウ

,B

(3

)ア

B(

3)

イ,

ウA

(2

)ア

,A

(3

)ア

,イ,ウ

D(

1)

ア,イ

,D(

2)

学習

指導

要領

項目

学習

指導

要領

項目

指導

内容

・生活の器,住まいについて考える

・生活行為と住まい

・家族のかかわりと住まい(だんらん,コミュニケーションしやすい住まいとは? 

理想の住まいとは? グループ討議と発表)

・家族の安全,安心と住まい

・基礎縫いの復習,ミシンの使い方

・家族にプレゼントするためのエプロンの

製作

・実践のふり返り

・衣服計画

・衣服の表示調べ

・繊維の特徴(ビデオ視聴)

・洗濯実習(くつ下,体操服の

洗濯)

・アイロン実習(ワイシャツ,

ブラウスのアイロンがけ)

・1週間の朝食調べ

・1日に必要な食品

(食品の重さ調べ)

・食品の選択と購入

・栄養と献立,調理

  主食の調理(炭水化物)……炊飯の復習とおにぎり

  主菜の調理(たんぱく質,脂質)……ハンバーグステーキ,鮭のムニエル

  副菜の調理(無機質,ビタミン,食物繊維)……筑前煮

  汁物の調理(水分,無機質,ビタミン,食物繊維)……オリジナルみそ汁

・地域食

材を使

用した

弁当づ

くり

(計画)

(家庭実践)

(発表)

・家族の生活と地域社会(家族の生活を支える施設・サービス探し)

・地域の人へのインタビュー(ボランティアセンター,社会福祉協議会等訪問)

・幼児とのふれ合い(幼稚園訪問①)…見学,レポート作成

・幼児の発達,生活の特徴

・幼児のおやつづくり(牛乳かん,蒸しパン)

・幼児の遊び道具づくり

・幼児とのふれ合い(幼稚園訪問②)…遊び

・消費者の権利と役割(責任)(どの商品を選ぶ? 生活とお金の関係,わたしたちに

身近な商品と環境・生産者の暮らし)

・持続可能な社会とは?(私たちにできること・ポスター作成)

・ねらわれている消費者(新聞から消費者トラブルを探そう)

・どうして消費者トラブルが起こるのか(高齢者のトラブル,ロールプレイング)

指導

内容

指導

内容

23

45

78

91

01

11

21

31

41

51

61

71

81

92

02

12

22

32

42

52

62

82

93

03

13

33

5

第 2 学 年 第 3 学 年

16

27

32

34

※教

科書

の内

容を

中心

に,

さま

ざま

な実

習や

教材

を盛

り込

んで

年間

指導

計画

案を

作成

しま

した

。あ

くま

でも

一例

です

ので

,各

学校

の実

態に

あわ

せて

計画

を立

てて

くだ

さい

年間

指導

計画

案②

 生

活の

器で

ある

住ま

いか

ら生

活を

見つ

める

指導

計画

・「家族」「消費」「環境」の学習を各学年の各内容にちりばめ,複合的に扱う計画としました。

・第1学年で食生活の学習にじっくり取り組んでいるのは,早い段階から成長期の体づくりの

重要さを認識させ,生活の場面での実践をうながすことをねらっているためです。

・クラスで発表する機会を増やし,言語活動の充実につながるよう配慮しました。

第 1 学 年

時 

題 

年間

指導

計画

案①

 「家

族」「

消費

」「環

境」

の内

容を

各学

年に

配置

した

※教

科書

の内

容を

中心

に,

さま

ざま

な実

習や

教材

を盛

り込

んで

年間

指導

計画

案を

作成

しま

した

。あ

くま

でも

一例

です

ので

,各

学校

の実

態に

あわ

せて

計画

を立

てて

くだ

さい

家 庭 分 野 の ガ イ ダ ン ス  A

(1

)ア 

第 1 学 年 の ま と め

第 3 学 年 の ま と め

第 2 学 年 の ま と め

食生

活を

考え

よう

私た

ちの

消費

生活

幼児

の発

達と

生活

幼児

とふ

れ合

おう

家庭

と地

域の

つな

がり

生活

の課

題と

実践

買い

物の

社会的意

味自

立し

た衣

生活

のた

めに

家族

の生

活に

役立

つも

のづ

くり

住ま

いの

はた

らき

家族

の生

活と

住ま

い安

全で

安心

な住

まい

1日

分の

献立

作成

社会

・環

境に

配慮

した

,食

品の

選択

と購

入調

理し

よう

!家

族の

食事

作り

題 

題 

学習

指導

要領

項目

B(

1)

ア,イ

,B

(2

)ア

D(

1)

ア,イ

,D

(2

)ア

A(

3)

アA

(3

)イ

,ウ

A(

2)

アA(

3)

エ,B

(3

)ウ

,C

(3

)イ

D(1)

ア,イ

 D(2

)アC

(1

)ア

,イ

,ウ

,D

(1

)イ

,D

(2

)ア

A(

2)

イ,

C(

3)

ア,

D(

2)

アC

(2

)ア

A(

2)

ア,

イ,

C(

2)

アC

(2

)イ

,D

(2

)ア

B(

2)

イB

(2

)ウ

,B

(3

)イ

,D

(1

)イ

,D

(2

)ア

B(

3)

ア,

イ,

D(

2)

アB(

3)

ア,

A(

2)

学習

指導

要領

項目

学習

指導

要領

項目

指導

内容

・食生活の自立度チェック

・中学生の体の成長と食事の関係(ク

ラスみんなの好きな食べ物ランキ

ングと栄養素調べ)

・栄養素の種類とはたらき

・食品に含まれる栄養素

・広告から考えてみよう(広告

の分析と,広告づくりと発表)

・いろいろな買い物方法

・買い物の法律的な意味(契約)

・ねらわれている消費者(悪質

商法ロールプレイング)

・消費者トラブルの解決

・幼児の心身の発達(幼児

の大きさってどのくら

い?)

・幼児の生活の特徴,生活

習慣

・事前準備(ビデオ視聴等)

・幼児と遊び(遊び道具づ

くり)

・幼児ふれ合い実習

・実習のまとめ

・幼児ふれ合いの

経験から異世代

に目を向けて地

域を考える

・安全・安心な地

域のために(グ

ループ討議と発

表)

・テーマ選びと,実

践・最終時間に発表会

・消費者

の権利

と責任

・フェア

トレー

・衣生活の自立度チェック

・衣服計画(手入れ,処分まで考えた選択

や購入)

・衣服のT.P.O.(学生服を題材に)

・和服を着てみよう(ゆかたの着用と,振

るまい,ゲストティーチャーを呼んで)

・衣服の手入れ(基礎縫い復習)

・衣服の処分(環境にやさしい衣生活)

・不要な服や布を使って家族の生活に役立

つものづくりをしてみよう(オリジナル

きんちゃく袋づくり)

・計画から製作

・作品発表会

・地域に

根付い

た住ま

・家族の住まいと

は?(アニメ作品

の家族の住まい,

住宅広告から考え

る)

・家族が暮らしやす

い間取りを考えよ

・安全な住まい方の

工夫

・健康を守る住まい

方の工夫(快適な

教室に整える)

・環境にやさしい住

生活の工夫を考え

よう

・栄養的

にバラ

ンスの

よい献

立作成

・食品の表示集め

・簡単な加工食品づくり(バター,豆腐,ジャムづくりな

どの実習と,グループでオリジナル表示づくり)

・食品はどこから?(食料自給率・食と安全・衛生)

・地域の食材調べ

・食と環境・社会とのつながり

・調理の基礎(ビデオ視聴,りんごの皮むき)

・調理実習①環境に配慮した調理(調理後のごみの計量と

廃棄率)

・調理実習②肉の特徴と調理(ハンバーグステーキ等)

・調理実習③魚の特徴と調理(いわしのかば焼き等)

・調理実習④野菜の特徴と調理(けんちん汁等)

・調理実習⑤地域の味・郷土料理(ゲストティーチャーを

呼んで)

・計画 

(家庭で

実践)

・発表,

まとめ

指導

内容

指導

内容

23

45

78

91

01

11

21

31

41

51

61

71

81

92

02

12

22

32

42

52

62

82

93

03

13

33

5

第 2 学 年 第 3 学 年

16

27

32

34

指 導 時 数

A 17

B 28

C 22

D 16

生活

の課

題と

実践

4.5

87

.5

Page 17: 平成 24 年度用 技術・家庭(家庭分野)教科書 内容見本 ......見開きの導入ワークから始 まります。自立度チェック やクイズなど,楽しいワー

URL http://www.kyoiku-tosho.co.jp/junior-hs/E-mail [email protected]

〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-38-2TEL 03-3917-9151(代) FAX 03-3917-7338

技術・家庭科の発展のために,教育図書の新しい教科書をどうか応援してください!

きょーとん としょぞう

よろしくお願いします!

教師用指導書,生徒用ワークノート,デジタル教材等も豊富にご用意しております。

※所属名は教科書編集時のものです。

2011.5

●監修代表 汐見 稔幸 白梅学園大学学長 東京大学名誉教授●監修・編著 伊藤 葉子 千葉大学教授 河村 美穂 埼玉大学准教授

◆編著者(五十音順) 秋山 邦久 常磐大学准教授 伊藤 宏一 千葉商科大学大学院教授 岩木 啓子 ライフデザイン研究所 FLAP代表 小竹佐知子 日本獣医生命科学大学准教授 小野有紀子 小平市立小平第四中学校教諭 柿野 成美 財団法人消費者教育支援センター 香西みどり お茶の水女子大学教授 金子 京子 さいたま市立本太中学校教諭 鹿野 陽子 東京ガス株式会社 鎌野 育代 千葉大学教育学部附属中学校教諭 上別府圭子 東京大学准教授 神山 久美 東京家政学院大学非常勤講師 黒川 衣代 鳴門教育大学教授 近藤 洋子 玉川大学教授 斎藤 嘉代 文化女子大学教授

仙波 圭子 女子栄養大学教授高崎 禎子 信州大学教授時友裕紀子 山梨大学教授鳥居 央子 北里大学教授内藤利枝子 千葉市立花園中学校教諭永井 淑子 元山脇学園短期大学講師長坂 良恵 八王子市立四谷中学校教諭長島クミ子 さいたま市立大谷口中学校教諭中村恵美子 女子学院中学校・高等学校講師中村 丁次 神奈川県立保健福祉大学教授西村 朱美 伊勢市立五十鈴中学校教諭平澤 慎一 弁護士平手小太郎 東京大学教授松本 美鈴 大妻女子大学教授山下いづみ ホームエコノミスト

ご審査用見本(教科書本体)は,6月頃に各地域の教科書センターで行われる教科書展示会でご覧いただくことができます。