12
日日日日日日日 2009 日日日日日 日日日日日日日 日日日日日日 ○ 日日 日日 日日日日日 日日日日日 日日日日 、、、 日日日日日日日日日日日日日日日 Joonhong Ahn

放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

  • Upload
    damali

  • View
    39

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

日本原子力学会  2009 年秋の大会 東京大学大学院 工学系研究科 ○寿楽 浩太、川崎大介、小田卓司、勝木知里 カリフォルニア大学バークレー校  Joonhong Ahn. 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告. 東大原子力グローバル COE での「社会論」教育研究. 工学系大学院教育の中での技術の社会的側面に関する教育プログラム開発 社会科学系の特任専任教員 3 名が専攻所属教員や客員教員と連携して教育研究に参加 また、本 GCOE が米 UC バークレー校原子力工学科と提携していることから、同校との連携も模索. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

日本原子力学会  2009 年秋の大会

東京大学大学院 工学系研究科○寿楽 浩太、川崎大介、小田卓司、勝木知里

カリフォルニア大学バークレー校  Joonhong Ahn

Page 2: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

東大原子力グローバル COEでの「社会論」教育研究 工学系大学院教育の中での技術の社会的

側面に関する教育プログラム開発 社会科学系の特任専任教員 3 名が専攻

所属教員や客員教員と連携して教育研究に参加

また、本 GCOE が米 UC バークレー校原子力工学科と提携していることから、同校との連携も模索

Page 3: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

HLW処分と社会的側面 「社会論」教育研究のテーマの一つとして

HLW 処分技術に注目 HLW 処分技術の(社会的文脈における)

特質まさにこれから事業化(≒立地)する段階「バックエンド」:直接的に便益を生み出すわけではない

多に例のないほど長期・超長期なタイムスケールが議論に登場

社会的側面の検討と、それを理解できる人材育成が急務

Page 4: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

社会科学についての勉強会の開催 2008 年度には 1 回 3 時間の「放射性廃

棄物処分・核燃料サイクルに関する社会科学勉強会」を 14 回開催

六ヶ所村、東洋町での preliminary なフィールド調査も実施

議論を重ねる中で、具体的な教育プログラム開発に向けた先行例として「サマースクール」形式での集中講義を計画

Page 5: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

国際サマースクールの企画 2009 年 1 月に米国で合宿を実施

東大・ UCB 連携の枠内で、 2009 年夏に HLW処分の社会的側面にフォーカスしたサマースクールを実施することを決定

「国際サマースクール」として UCB で実施技術の社会的側面についての教育研究では欧米がなお先行

HLW 処分をめぐっても諸外国の事例は有益UCB の学生を始め、各国の学生にも門戸を開く

Page 6: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

スクールのねらい 学んでもらいたいこと

HLW 処分技術についての基本的理解HLW 処分事業の現状HLW 処分技術を社会的文脈で理解するために必要な社会科学的素養○ この場合、必ずしも HLW 処分技術そのものをテーマにしていなくても良い

異なる分野の講師や他国の学生との対話を通して技術者としての自分の立場を相対化

Page 7: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

スクールの概要 “2009 Advanced Summer School of Radioactive

Waste Disposal with Social-Scientific Literacy” 2009 年 8 月 3 日(月)~ 8 月 10 日(月) 場所: UC バークレー校、 SFベイエリ

ア、 WIPP (ニューメキシコ州) 講師:文理をまたぎ日米を中心に 25 名 聴講者・学生: 7 カ国からポスドク・白紙化定額制を中心に 30 名

講義・講演: 21コマ 最終日には講師によるパネルディスカッションも

実施 地質学フィールド見学、 WIPP 施設見学を併せて

実施

Page 8: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

プログラム日付 講義題目等 講師・発表者

8/3

放射性廃棄物地層処分技術の基礎 Dr. Michael J. Apted (Monitor Scientific)

経済学の基礎 Prof. R. Keith Schwer ( ネヴァダ州立大学ラスベガス校 )

社会学の基礎 松本三和夫教授(東京大学)

8/4

核燃料サイクル技術の基礎河田東海夫氏(原子力発電環境整備機構( NUMO ))Dr. Peter Swift (サンディア国立研究所)

Knowledge Management 技術 梅木博之博士(日本原子力研究開発機構)放射性廃棄物地層処分の規制(スウェーデン事例)

Dr. Mikeael Jensen (スウェーデン放射線防護機関)

リスク・社会・環境 I Prof. Eugene A. Rosa (ワシントン州立大学)

8/5

核不拡散の技術 Prof. Jor-Shan Choi (東京大学)

核不拡散と国際政治 鈴木達治郎博士(電力中央研究所)

意思決定プロセス Mr. Alan Pasternak(カリフォルニア放射性物質管理フォーラム)

地層処分技術の技術史 Prof. Cathryn Carson ( UCB )

Page 9: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

プログラム日付 講義題目等 講師・発表者

8/6 (シンポジウム形式)日・米・韓・スウェーデン各国専門家からの話題提供

河田東海夫氏,長崎晋也教授(東京大学), Dr. Gary Celfice ( ネ ヴ ァ ダ 大 学 ) , Dr. Mikeael Jensen , Prof. Joo-Ho Whang (慶熙大学), Prof. Allison Macfarlane (ジョージメイソン大学), Dr. James Conca (ニューメキシコ州立大学), Prof. Per F. Peterson ( UCB )

8/7 (シンポジウム形式)テーマ 1 :What does society want?テーマ 2 :Engineers' role in decision making process

田中知教授(東京大学), Dr. Andrew Orrell (サンディア国立研究所),Mr. Joseph D. Ziegler (ネヴァダ州ナイ郡コンサルタント), Mr. Engelbrecht von Tiesenhausen (元ネヴァダ州クラーク郡放射性廃棄物処分場担当), Dr. Michael J. Apted , Prof. Joo-Ho Whang , Prof. Allison Macfarlane ,岩田修一教授(東京大学), Prof. Cathryn Carson , Dr. Peter Swift,河田東海夫氏

8/8 地質学フィールド見学(引率・解説: Dr. Michael J. Apted )

8/10 WIPP(放射性廃棄物隔離試験施設)見学

Page 10: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

所感と課題:次回以降に向けて

まず、講師・聴講者の集まりは予想以上潜在的需要の高さを再認識

参加した講師陣から高い評価文系の講師からも非常に好意的感想

学生にもおおむね好評だったしかし一方で「工学の相対化」は不十分?社会科学系の講義にはアレルギーもあった模様

来年も続編をぜひ開催したい学生を heterogeneous にすることが重要?

Page 11: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

ある学生の発言 “…technical experts are victims of

social, political process…”

講義期間の終盤にこうした発言があったもちろん、意見として否定しないが、そうした見方とは異なる考え方の存在を伝えたかった…

Page 12: 放射性廃棄物処分の 社会的側面についての 国際サマースクール試行報告

詳細は…

http://goneri.nuc.berkeley.edu/pages2009/ 報告書 “ 2009 Advanced Summer School

of Radioactive Waste Disposal with Social-Scientific Literacy” を編集中

ご意見、お問い合わせがありましたら、[email protected]までお寄せください。