106
� � � � � � ������������ ���������� ��������

ご 利 用 ガ イ ド (データ伝送サービス用)はじめに このたびは、「ちゅうぎんBiz-Direct」をお申込みいただきまして、誠にあ りがとうございます。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ご 利 用 ガ イ ド

    (データ伝送サービス用)

    平成30年5月14日

    株式会社中国銀行

  • はじめに

    このたびは、「ちゅうぎんBiz-Direct」をお申込みいただきまして、誠にあ

    りがとうございます。

    この利用ガイドはデータ伝送サービスの操作手順について、ご説明しております。

    B・D方式でご契約のお客さまは、「利用者情報」登録後、本ガイドをご覧ください。

    なお、「利用者情報」未登録のお客さまは、「ちゅうぎんBiz-Direct利用者

    カード」送付時に同封している「ご利用ガイド」をご確認ください。

    目 次

    1.総合振込をするには P. 1

    2.給与・賞与振込をするには P.15

    3.地方税納入をするには P.29

    4.預金口座振替(集金代行)をするには P.38

    5.入出金取引明細照会をするには P.57

    6.振込入金明細照会をするには P.62

    7.外部ファイル送受信をするには P.67

    8.共通機能の操作方法について

    振込手数料差引機能 P.75

    金融機関名称・支店名称検索 P.78

    外部ファイル出力・入力・外部データ入力 P.80

    外部ファイル入出力仕様 P.82

    外部ファイル出力・ファイル仕様 P.83

    個別入力 データ/マスタ印刷、削除 P.89

    通信結果報告書印刷 P.93

    金融機関情報チェック機能 P.94

    市町村マスタ検索、振込先口座選択 P.96

    マスタ検索 P.97

    データ表示順序 P.99

    お問い合わせ ご照会は

    ちゅうぎんEBサポートセンター

    0120-220-168

    086-801-6811(通話料有料)

    フリーダイヤル

    フリーダイヤルをご利用いただけない場合

    受付時間/平日 9:00~17:00(銀行窓口休業日は除きます)

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    1

    総合振込をするには

    業務の流れ

    依頼元を依頼人マスタに登録していますので、ご確認ください。

    振込先を受取人マスタに登録します。

    振込指定日と抽出した受取人情報に対する支払金額を入力しま

    す。

    作成した振込データを印刷することもできます。

    作成した振込データを承認します。

    作成した振込データを送信します。

    ≪P 2-2-2≫

    事前処理

    日常処理

    総合振込用の依頼人マスタを確認する

    総合振込の受取人マスタを登録する

    総合振込データの承認

    総合振込データの送信

    総合振込データの登録

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    2

    受取人マスタ作成

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 総合振込 を押します。

    ③ 受取人マスタ作成 を押します。

    ①→

    ②→

    ③→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    3

    ④ 受取人マスタ一覧が表示されます。

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※登録済み受取人マスタのラジオボタンを選択して 詳細

    を押すと、該当の受取人マスタの詳細の参照/削除を

    行うことができます。

    行を選んでも選択可能です。(以降の選択項目は共通

    仕様なので、記載を省略します。)

    ※マスタの件数が 20 件以上の場合、件数が表示されま

    す。 1~20▼または、 前へ 次へ で次ページのマ

    スタを参照することができます。

    ※種別欄の表示は、以下の通りです。

    ・総合振込用のマスタ → 「総振」

    ・オンライン事前/都度登録用のマスタ

    → 「オンライン」

    ・オンライン事前/都度登録用を総合振込用に

    修正したマスタ → 「総振 オンライン」

    第 3 章 データ/マスタ削除

    ≪P.91 参照≫

    ④-4 外部ファイル入力 マスタを全銀

    フォーマットまたはCSVファイルで取込む場合

    第 3 章 外部ファイル入力

    ≪P.80 参照≫

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったファイ

    ル形式をいいます。

    ④-5 外部ファイル出力

    マスタをCSVファイルで出力する場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 マスタを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ④-7 検索 マスタの検索を行う場合

    第 3 章 マスタ検索≪P.97 参照≫ ※表示順は、コード1順、コード2順、名称順、口座順がありま

    す。

    ※検索種別には、全検索、コード、検索用カナ名称、検索

    グループがありますので検索する方法を選択してくださ

    い。

    第 3 章 データ表示順序≪P.99 参照≫ ※「オンライン都度/事前登録の受取人も検索対象」にチ

    ェックを付けると、オンラインで登録した振込先のマスタ

    も呼び出すことができます。

    ④-8 金融機関情報チェック

    マスタの金融機関情報チェックを行う場合

    第 3 章 金融機関情報チェック機能 ≪P.94 参照≫

    ④-1→

    ④-4→

    ④-8→

    ↓④-6

    ④-5→ ④-2→ ←④-3

    ④-2→ ←④-3

    ④-7→

    ④-7※→

    ④-7※→

    ↓④-6

    ④-5→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    4

    【新規の場合】

    ⑤ 受取人情報を入力します。

    ⑥ 金融機関名、支店名の検索を行いたい場

    合は、 検索 を押します。

    第 3 章 金融機関名称・支店名称検索

    ≪P.78 参照≫

    ⑦ 情報の入力後、 登録 を押します。

    ※ クリア を押すと、新規の場合は入力データを消

    去し、修正の場合は受取人マスタ変更前の内容に

    戻ります。

    ※顧客コード1、顧客コード2は受取人を特定の順番

    に並べたい場合、セットで重複しない番号を入力し

    ます。

    ※手数料区分を先方負担にすると支払金額から先

    方負担手数料を差し引いて振込金額を自動計算・

    表示しますが、変更可能です。

    第 3 章 振込手数料差引機能

    ≪P.75 参照≫

    ※検索用カナ名称は法人略語等の略語を除いた受

    取人カナ名称が自動的にセットされますが、変更

    可能です。

    ※受取人のグループ指定は、振込先のグループ分

    けです。

    ※検索グループで検索を行う場合、AND条件による

    検索方法となります。

    1つ目と2つ目の両方にチェックを付けた場合、

    どちらにも属するマスタが検索されます。

    ⑤→

    ⑦→

    ⑥→ ⑥→

    ⑦※→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    5

    振込データ登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 総合振込 を押します。

    ③ データ登録 を押します。

    ①→

    ②→

    ③→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    6

    【新規の場合】

    ④ ラジオボタンを選択して、振込データを登

    録・選択します。

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※ラジオボタンを選択して 詳細 を押すと、該当の受

    取人マスタの詳細の参照/削除を行うことができ

    ます。

    第 3 章 データ/マスタ削除 ≪P.91 参照≫

    ④-4 送信済データ利用

    送信済の振込データを再利用する場合

    ※送信済データ利用とは、送信済データの振込先及

    び金額情報をコピーして振込データを作成します。

    ④-5 外部ファイル出力

    振込データの全銀フォーマットファイルを

    ダウンロードする場合

    第 3 章 外部ファイル出力 ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 振込データを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷 ≪P.90 参照≫

    ④-7 データ承認・送信へ

    データ承認、データ送信する場合

    ④-1→

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-7→

    ④→ ④-3※→

    ↓④-6

    ④-5→

    ↑④-6

    ④-5→

    ⑤ 依頼人情報を選択します。

    ⑥ 振込指定日の入力をします。

    ⑦ 受取人情報の検索をします。

    ※対象マスタには、受取人マスタと従業員マスタがあ

    ります。検索したいマスタを選択してください。

    ※オンライン都度/事前登録の受取人も検索対象に

    チェックを付けると、オンラインで登録した振込先

    のマスタも呼び出すことができます。

    ※受取人情報の検索条件には、全検索、コード、検

    索用カナ名称、検索グループがありますので検索

    する方法を選択してください。

    第 3 章 マスタ検索 ≪P.97 参照≫

    ⑧ 情報の入力後、 次へ を押します。

    ⑧→

    ⑥→

    ⑦→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    7

    ⑨ 支払金額・手数料等を入力します。

    EDI情報は必要に応じ入力してください。

    ※手数料先方負担の場合、手数料を差し引いた振

    込金額が自動計算されます。

    差額表示“*”は、手数料に差額が発生した場合、

    表示されます。

    ※手数料は通常自動設定されますが、手数料を画

    面上で変更した場合は、「訂」欄に訂正表示を示す

    “*”が表示されます。登録後の修正時に、支払金

    額を変更しても手数料は自動設定されません。但

    し、入力した手数料を Delete キーで削除または支払

    金額を0円で入力した場合、手数料を自動設定(再

    設定)します。

    第 3 章 振込手数料差引機能 ≪P.75 参照≫

    ※表示順は、入力順、コード1順、コード2順、名称順、

    口座順があります。

    ※参照する受取人情報の 詳細 を押すと、受取人

    情報の詳細の参照/削除をすることができます。

    ※1画面 20 件まで表示されます。1~20▼または、

    前へ 次へ で前後のマスタを表示することが

    できます。

    ※ 個別入力 を押すと、⑫個別入力画面に遷移して

    受取人情報の登録を行うことができます。

    ※ 受取人マスタ呼出 を押すと受取人マスタを呼び

    出します。全検索、検索用カナ名称、コード、検索

    グループから選択します。

    第 3 章 マスタ検索 ≪P.97 参照≫

    ※ 外部データ入力 を押すと CSV ファイルから振込

    データを作成します。

    第 3 章 外部データ入力 ≪P.81 参照≫

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったフ

    ァイル形式をいいます。

    ※ 検索 を押すと、検索用カナ名称による検索を行

    うことで対象の受取人情報を上位に表示すること

    ができます。

    ⑩ 金額入力等が終了したら 登録完了 を押

    します。

    ⑨→

    ⑩→

    ↓⑨※

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    8

    【個別入力の場合】

    ⑪ 振込総件数、振込総金額を確認します。

    ⑪-1 一時保存(作成中)

    作成したデータを一時保存を行う場合

    ⑪-2 登録完了

    登録完了して、承認依頼を行う場合

    ⑪-3 登録して承認・送信へ

    登録後、続けて承認・送信を行う場合

    ⑫ ⑨振込金額入力画面より、 個別入力 を

    押します。

    個別入力画面が表示されます。

    第 3 章 個別入力

    ≪P.77 参照≫

    ↓⑪-1 ↓⑪-2 ↓⑪-3

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    9

    振込データ承認・送信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 総合振込 を押します。

    ③ データ承認・送信 を押します。

    ④ 状態が“承認待”のデータを承認します。

    対象データを選択します。行を選んでも選

    択可能です。(以降の選択項目は共通仕

    様なので、記載を省略します。)

    ⑤ 選択後、 承認 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑤→

    ④→

    ⑤→ ⑤※→

    ⑤※→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    10

    ⑥ 内容を確認後、 承認 を押します。

    承認 を押した後、承認・送信データ選択

    画面に戻ります。

    ※ キャンセル を押すと承認を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑦ 状態が“送信待”のデータを送信します。

    対象データを選択します。

    ⑧ 選択後、 送信 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑧→

    ⑦→

    ⑧→

    ⑥→ ⑥※→

    ⑧※→

    ⑧※→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    11

    ⑨ 送信を行うデータの内容を確認後、

    送信 を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと送信を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑩ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、送信処理が行われます

    のでしばらくお待ちください。

    ⑪ 送信が完了しました。

    送信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑨→ ⑨※→

    ⑪→

    ⑩→

    ⑩→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    12

    通信結果報告書印刷

    ⑫ データ送信結果画面が表示されます。

    確認 を押すと、承認・送信データ選択画

    面へ戻ります。

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 総合振込 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑫→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    13

    依頼人マスタ参照

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 総合振込 を押します。

    ③ 依頼人マスタ参照 を押します。

    ④ 登録してある依頼人マスタが表示されま

    す。

    参照する依頼人マスタの 詳細 を押しま

    す。

    ⑤ 該当する依頼人マスタの詳細が表示され

    ます。

    戻る を押すと依頼人マスタ一覧画面に

    戻ります。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【総合振込】

    14

    検索グループ名称登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 総合振込 を押します。

    ③ 検索グループ名称登録 を押します。

    ④ 受取人を分類する検索グループ名称を入

    力し、 登録 を押します。

    ※グループの内容が判断できるような名前をつける

    と便利です。

    ⑤ 検索グループの登録が完了しました。

    戻る を押すと総合振込メニュー画面に戻

    ります。

    ①→

    ②→

    ④→

    ③→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    15

    給与・賞与振込をするには

    業務の流れ

    依頼元を依頼人マスタに登録していますので、ご確認ください。

    振込先を従業員マスタに登録します。

    振込指定日と抽出した従業員情報に対する振込金額を入力しま

    す。

    作成した振込データを印刷することもできます。

    作成した振込データを承認します。

    作成した振込データを送信します。

    事前処理

    日常処理

    給与・賞与振込用の依頼人マスタを確認する

    給与・賞与振込の従業員マスタを登録する

    給与・賞与振込データの承認

    給与・賞与振込データの送信

    給与・賞与振込データの登録

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    16

    従業員マスタ作成

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 給与・賞与振込 を押します。

    ③ 従業員マスタ作成 を押します。

    ①→

    ②→

    ③→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    17

    ④ 従業員マスタ一覧が表示されます。

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※登録済み従業員マスタのラジオボタンを選択して

    詳細 を押すと、該当の受取人マスタの詳細の参

    照/削除を行うことができます。

    行を選んでも選択可能です。(以降の選択項目は

    共通仕様なので、記載を省略します。)

    ※表示順は、コード1順、コード2順、名称順、口座順が

    あります。

    ※マスタの件数が 20 件以上の場合、件数が表示さ

    れます。 1~20▼または、 前へ 次へ で次ペ

    ージのマスタを参照することができます。

    第 3 章 データ/マスタ削除

    ≪P.91 参照≫

    ④-4 外部ファイル入力

    マスタを全銀フォーマットまたはCSV

    ファイルで取込む場合

    第 3 章 外部ファイル入力

    ≪P.80 参照≫

    ④-5 外部ファイル出力

    マスタをCSVファイルで出力する場合

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったフ

    ァイル形式をいいます。

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 マスタを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ④-7 検索 マスタの検索を行う場合

    第 3 章 マスタ検索 ≪P.97 参照≫

    ※検索種別には、全検索、コード、検索用カナ名称、

    検索グループがありますので検索する方法を選択

    してください。

    第 3 章 データ表示順序

    ≪P.99 参照≫

    ④-8 金融機関情報チェック

    マスタの金融機関情報チェックを行う場合

    第 3 章 金融機関情報チェック機能

    ≪P.94 参照≫

    ④-1→

    ④-4→

    ④-8→

    ④-2→ ←④-3

    ↑④-6 ④-2→ ←④-3

    ④-7→

    ④※→

    ④-7※→

    ④※→

    ④※→

    ↓④-6

    ④-5→

    ④-5→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    18

    【新規、修正時の場合】

    ⑤ 従業員情報を入力します。

    ⑥ 金融機関名、支店名の検索を行いたい場

    合は、 検索 を押します。

    第 3 章 金融機関名称・支店名称検索

    ≪P.78 参照≫

    ⑦ 情報の入力後、 登録 を押します。

    ※ クリア を押すと新規の場合、入力データを消去

    し、修正の場合従業員マスタ変更前の内容に戻り

    ます。

    ※従業員コード1、従業員コード2は従業員を特定の

    順番に並べたい場合、セットで重複しない番号を

    入力します。

    ※検索用カナ名称は法人略語等の略語を除いた従

    業員カナ名称が自動的にセットされますが、変更

    可能です。

    ※従業員のグループ指定は、振込先のグループ分

    けです。

    ※検索グループで検索を行う場合、AND条件による

    検索方法となります。

    1つ目と2つ目の両方にチェックを付けた場合、

    どちらにも属するマスタが検索されます。

    ⑤→

    ⑦→

    ⑥→ ⑥→

    ⑦※→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    19

    振込データ登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 給与・賞与振込 を押します。

    ③ データ登録 を押します。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④ ラジオボタンを選択して、振込データ登録・

    選択をします。

    ④-1 新規 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※ラジオボタンを選択して 詳細 を押すと、該当の受

    取人マスタの詳細の参照/削除を行うことができ

    ます。

    第 3 章 データ/マスタ削除

    ≪P.91 参照≫

    ④-4 送信済データ利用

    送信済の振込データを再利用する場合

    ※送信済データ利用とは、送信済データの振込先及

    び金額情報をコピーして振込データを作成します。

    ④-5 外部ファイル出力

    振込データの全銀フォーマットファイルをダウン

    ロードする場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 振込データを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ④-7 データ承認・送信へ

    データ承認、データ送信する場合

    ④-1→

    ↓④-6

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-7→

    ↑④-6

    ④→ ④※→

    ④-5→

    ④-5→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    20

    【新規の場合】

    ⑤ 依頼人情報を選択します。

    ⑥ 振込指定日の入力をして、データの種類を

    選択します。

    ⑦ 従業員情報の検索をします。

    ※従業員情報の検索条件には、全検索、コード、検

    索用カナ名称、検索グループがありますので検索

    する方法を選択してください。

    第 3 章 マスタ検索

    ≪P.97 参照≫

    ⑧ 情報の入力後、 次へ を押します。

    ⑧→

    ⑥→

    ⑦→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    21

    ⑨ 振込金額を入力します。

    ※参照する従業員情報の 詳細 を押すと、従業員

    情報の詳細の参照/削除をすることができます。

    ※ 個別入力 を押すと、⑫個別入力画面に遷移して

    受取人情報の登録を行うことができます。

    ※ 従業員マスタ呼出 を押すと従業員マスタを呼び

    出します。全検索、検索用カナ名称、コード、検索

    グループから選択します。

    第 3 章 マスタ検索

    ≪P.97 参照≫

    ※ 外部データ入力 を押すと CSV ファイルから振込

    データを作成します。

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったフ

    ァイル形式をいいます。

    第 3 章 外部データ入力

    ≪P.81 参照≫

    ※表示順は、入力順、コード1順、コード2順、名称順、

    口座順があります。

    ※ 検索 を押すと、検索用カナ名称による検索を行

    うことで対象の従業員情報を上位に表示すること

    ができます。

    ※1画面 20 件まで表示されます。1~20▼または、

    前へ 次へ で前後のマスタを表示することが

    できます。

    ⑩ 金額入力等が終了したら 登録完了 を押

    します。

    ⑩→

    ⑨→

    ⑨ ※

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    22

    【個別入力の場合】

    ⑪ 振込総件数、振込総金額を確認します。

    ⑪-1 一時保存(作成中)

    作成したデータを一時保存を行う場合

    ⑪-2 登録完了

    登録完了して、承認依頼を行う場合

    ⑪-3 登録して承認・送信へ

    登録後、続けて承認・送信を行う場合

    ⑫ ⑨振込金額入力画面より、 個別入力 を

    押します。

    個別入力画面が表示されます。

    第 3 章 個別入力

    ≪P.77 参照≫

    ↓⑪-1 ↓⑪-2 ↓⑪-3

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    23

    振込データ承認・送信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 給与・賞与振込 を押します。

    ③ データ承認・送信 を押します。

    ④ 状態が“承認待”のデータを承認します。

    対象データを選択します。行を選んでも選

    択可能です。(以降の選択項目は共通仕

    様なので、記載を省略します。)

    ⑤ 選択後、 承認 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑤→

    ④→

    ③→

    ⑤※→

    ⑤※→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    24

    ⑥ 承認を行うデータの内容をご確認後、

    承認 を押します。

    承認 を押した後、承認・送信データ選択

    画面に戻ります。

    ※ キャンセル を押すと承認を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑦ 状態が“送信待”のデータを送信します。

    対象データを選択します。

    ⑧ 選択後、 送信 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑥→ ⑥※→

    ⑦→

    ←⑧ ⑧※→

    ⑧※→ ←⑧

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    25

    ⑨ 送信を行うデータの内容をご確認後、

    送信 を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと送信を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑩ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、実行 を押します。

    実行 を押した後、送信処理が行われます

    のでしばらくお待ちください。

    ⑪ 送信が完了しました。

    送信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑨→ ⑨※→

    ⑪→

    ⑩→

    ⑩→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    26

    通信結果報告書印刷

    ⑫ データ送信結果画面が表示されます。

    確認 を押すと、送信データ選択画面へ戻

    ります。

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 給与・賞与振込 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑫→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    27

    依頼人マスタ参照

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 給与・賞与振込 を押します。

    ③ 依頼人マスタ参照 を押します。

    ④ 登録してある依頼人マスタが表示されま

    す。

    参照する依頼人マスタの 詳細 を押しま

    す。

    ⑤ 該当する依頼人マスタの詳細が表示され

    ます。

    戻る を押すと依頼人マスタ一覧画面に

    戻ります。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【給与・賞与振込】

    28

    検索グループ名称登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 給与・賞与振込 を押します。

    ③ 検索グループ名称登録 を押します。

    ④ 従業員を分類する検索グループ名称を入

    力し、 登録 を押します。

    ※グループの内容が判断できるような名前をつける

    と便利です。

    ⑤ 検索グループの登録が完了しました。

    戻る を押すと依頼人マスタ一覧画面に

    戻ります。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    29

    地方税納入をするには

    業務の流れ

    企業情報を企業マスタに登録していますので、ご確認ください。

    納入指定日と対象年月と抽出した市区町村情報に対する給与税件

    数、給与税額を入力します。

    作成した納入データを印刷することもできます。

    作成した納入データを承認します。

    作成した納入データを送信します。

    納入指定日、納入総件数・金額を記入し押印の上、中国銀行の事

    務センターあてFAXをしてください。

    地方税納入用の企業マスタを確認する

    地方税納入データの承認

    地方税納入データの送信

    データ伝送通知書のFAX送信

    地方税納入データの登録

    事前処理

    日常処理

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    30

    納入データ登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 地方税納入 を押します。

    ③ データ登録 を押します。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④ ラジオボタンを選択して、納入データ登録・

    選択をします。

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※登録済納入データのラジオボタンを選択して 詳細

    を押すと、該当の納入データの詳細の参照/削除

    を行うことができます。

    第 3 章 データ/マスタ削除

    ≪P.91 参照≫

    ④-4 送信済データ利用

    送信済の納入データを再利用する場合

    ④-5 外部ファイル出力

    振込データの全銀フォーマットファイルをダウン

    ロードする場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 振込データを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ④-7 データ承認・送信へ

    データ承認、データ送信する場合

    ④-1→

    ↓④-6

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-7→

    ↑④-6

    ④→ ④-3※→

    ④-5→

    ④-5→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    31

    【新規の場合】

    ⑤ 企業情報を選択します。

    ⑥ 納入指定日、対象年月の入力をします。

    ⑦ 市区町村の検索をします。

    ※表示順は、市区町村コード順、名称順、金額順、

    件数順があります。

    ※納入年・月・日欄に入力または設定値を変更した

    場合、対象年・月も連動して自動的に変更されま

    す。

    ⑧ 情報の入力後、 次へ を押します。

    ⑥→

    ⑦※→

    ⑧→

    ⑤→

    ⑨ 指定番号、異動有無、給与税件数、給与

    税金額を入力します。

    退職人員、退職金額、市区町村民税、都

    道府県民税は必要に応じ入力してくださ

    い。

    ※画面上のデータの並べ替え(表示上)を行うことが

    できます。

    ※参照する市区町村情報の 詳細 を押すと、該当

    の納入データ情報の詳細の参照/削除を行うこと

    ができます。

    ※表示順は、市区町村コード順、名称順、金額順、

    件数順があります。

    ※ 個別入力 を押すと、⑫個別入力画面に遷移して

    納入データの登録を行うことができます。

    ※ 外部データ入力 を押すと CSV ファイルから納入

    データを作成します。

    第 3 章 外部データ入力

    ≪P.81 参照≫

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったフ

    ァイル形式をいいます。

    ※1画面 20 件まで表示されます。1~20▼または、

    前へ 次へ で前後のマスタを表示することが

    できます。

    ⑩ 金額入力等が終了したら 登録完了 を押

    します。

    ⑨→ ↓⑨※

    ⑩→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    32

    【個別入力の場合】

    ⑪ 納入元情報、納入金額情報を確認しま

    す。

    ⑪-1 一時保存(作成中)

    作成したデータを一時保存を行う場合

    ⑪-2 登録完了

    登録完了して、承認依頼を行う場合

    ⑪-3 登録して承認・送信へ

    登録後、続けて承認・送信を行う場合

    ⑫ ⑨納入金額入力画面より、 個別入力 を

    押します。

    個別入力画面が表示されます。

    ⑬ 市区町村コード、指定番号、異動有無、給

    与税件数、給与税金額を入力します。

    退職人員、退職金額、市区町村税、都道

    府県民税は必要に応じ入力してください。

    ※市区町村の検索を行いたい場合は、 検索 を押し

    ます。

    第 3 章 市区町村マスタ検索

    ≪P.96 参照≫

    ⑭ 情報の入力後、 登録 を押します。

    ※ クリア を押すと入力した値を削除します。

    ※ 金額入力画面へ戻る を押すと入力内容は登録

    されずに納入金額入力画面に戻ります。

    ↓⑪-1 ↓⑪-2 ↓⑪-3

    ⑭※→

    ⑭※→

    ⑬※→

    ⑭→

    ⑬→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    33

    納入データ承認・送信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 地方税納入 を押します。

    ③ データ承認・送信 を押します。

    ④ 状態が“承認待”のデータを承認します。

    対象データを選択します。行を選んでも選

    択可能です。(以降の選択項目は共通仕

    様なので、記載を省略します。)

    ⑤ 選択後、 承認 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑤→

    ④→

    ⑤→ ⑤※→

    ⑤※→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    34

    ⑥ 承認を行うデータの内容を確認後、

    承認 を押します。

    承認 を押した後、承認・送信データ選択

    画面に戻ります。

    ※ キャンセル を押すと承認を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑦ 状態が“送信待”のデータを送信します。

    対象データを選択します。

    ⑧ 選択後、 送信 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑥→ ⑥※→

    ⑧→

    ⑦→

    ⑧→ ⑧※→

    ⑧※→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    35

    ⑨ 送信を行うデータの内容を確認後、

    送信 を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと送信を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑩ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、送信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑪ 送信が完了しました。

    送信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑨→ ⑨※→

    ⑪→

    ⑩→

    ⑩→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    36

    通信結果報告書印刷

    ⑫ データ送信結果画面が表示されます。

    確認 を押した後、承認・送信データ選択画

    面に戻ります。

    ⑬ 送信内容を「データ伝送依頼書」に記入

    し、中国銀行事務センター宛にFAXをして

    ください。

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 地方税納入 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑪→

  • ファイル伝送業務【地方税納入】

    37

    企業マスタ参照

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 地方税納入 を押します。

    ③ 企業マスタ参照 を押します。

    ④ 登録してある企業マスタが表示されます。

    参照する企業マスタの 詳細 を押します。

    ⑤ 該当する企業マスタの詳細が参照できま

    す。

    戻る を押すと企業マスタ一覧画面に戻り

    ます。

    ①→

    ②→

    ⑤→

    ③→

    ④→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    38

    預金口座振替をするには

    業務の流れ

    委託者を委託者マスタに登録していますので、ご確認ください。

    支払元を支払人マスタに登録します。

    引落指定日と抽出した支払人情報に対する引落金額を入力しま

    す。

    作成した振替データを印刷することもできます。

    作成した振替データを承認します。

    作成した振替データを送信します。

    引落指定日、件数、金額を記入し押印後、中国銀行事務セン

    ター宛にFAXをしてください。

    預金口座振替データの受信/参照を行います。

    またエラーデータを抽出し、振替データを再作成することができます。

    事前処理

    日常処理

    預金口座振替用の委託者マスタを確認する

    預金口座振替の支払人マスタを登録する

    預金口座振替データの登録

    預金口座振替データの承認

    預金口座振替データの送信

    データ伝送通知書のFAX送信

    預金口座振替データの受信/参照・印刷

    振替データ再作成

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    39

    支払人マスタ作成

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ 支払人マスタ作成 を押します。

    ③→

    ②→

    ①→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    40

    ④ 支払人マスタ一覧が表示されます。

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※登録済支払人マスタのラジオボタンを選択して 詳

    細 を押すと、該当の支払人マスタの詳細の参照

    /削除を行うことができます。

    行を選んでも選択可能です。(以降の選択項目は

    共通仕様なので、記載を省略します。)

    ※マスタの件数が 20 件以上の場合、件数が表示さ

    れます。 1~20▼または、 前へ 次へ で次ペ

    ージのマスタを参照することができます。

    第 3 章 データ/マスタ削除

    ≪P.91 参照≫

    ④-4 外部ファイル入力 マスタを全銀

    フォーマットまたはCSVファイルで取込む場合

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったフ

    ァイル形式をいいます。

    第 3 章 外部ファイル入力

    ≪P.80 参照≫

    ④-5 外部ファイル出力

    マスタをCSVファイルで出力する場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 マスタを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ④-7 検索 マスタの検索を行う場合

    第 3 章 マスタ検索 ≪P.97 参照≫

    ※表示順は、コード1順、コード 2 順、名称順、口座順が

    あります。

    ※検索種別には、全検索、コード、検索用カナ名称、

    検索グループがありますので検索する方法を選択

    してください。

    第 3 章 データ表示順序

    ≪P.99 参照≫

    ④-8 金融機関情報チェック

    マスタの金融機関情報チェックを行う場合

    第 3 章 金融機関情報チェック機能

    ≪P.94 参照≫

    ④-1→

    ④-4→

    ④-8→

    ↓④-6

    ④-2→ ←④-3

    ↑④-6

    ④-2→ ←④-3

    ④-7→

    ④-3※→

    ④-7※→

    ④-5→

    ④-5→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    41

    【新規、修正時の場合】

    ⑤ 支払人情報を入力します。

    ⑥ 金融機関名、支店名の検索を行いたい場

    合は、 検索 を押します。

    第 3 章 金融機関名称・支店名称検索

    ≪P.78 参照≫

    ⑦ 情報の入力後、 登録 を押します。

    ※ クリア を押すと、新規の場合は入力データを消

    去し、修正の場合は支払人マスタ変更前の内容に

    戻ります。

    ※支払人コード1、支払人コード2は支払人を特定の

    順番に並べたい場合、セットで重複しない番号を

    入力します。

    ※検索用カナ名称は法人略語等の略語を除いた受

    取人カナ名称が自動的にセットされますが、変更

    可能です。

    ※支払人のグループ指定は、振込先のグループ分

    けです。

    ※検索グループで検索を行う場合、AND条件による

    検索方法となります。

    1つ目と2つ目の両方にチェックを付けた場合、

    どちらにも属するマスタが検索されます。

    ⑤→

    ⑦→

    ⑥→ ⑥→

    ⑦※→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    42

    <集金代行サービスの場合>

    【新規、修正時の場合】

    ※設定例

    口座振替依頼書の記載内容

    通帳記号 通帳番号(右詰でご記入くださ

    い)

    1 1 0 2 0 の 1 2 3 4 5 1

    引落支店

    番号

    預金

    種目 口座番号

    1 0 2 普通 0 0 1 2 3 4 5

    金融機関情報チェック対象外となります。

    ⑤ 集金代行サービスの新規、修正時の場

    合、支払人情報を入力します。

    ⑥ 金融機関名、支店名の検索を行いたい場

    合は、 検索 を押します。

    第 3 章 金融機関名称・支店名称検索

    ≪P.78 参照≫

    支払人コード欄は、中銀カード(株)が指

    定する下記の方法で、必ず入力してくださ

    い。

    ※未入力の場合や下記の方法以外で入力

    したときは、振替できない場合があります。

    「支払人コード1欄」

    預金口座振替依頼書に記載の顧客番号

    左10桁

    (1233×××××0)

    依頼人コード下5桁

    「支払人コード2欄」

    預金口座振替依頼書に記載の顧客番号

    の右10桁(御社で採番、記入した支払人

    毎に重複しない番号)

    ④ 情報の入力後、 登録 を押します。

    ※支払人の口座としてゆうちょ銀行口座を利用する

    場合、金融機関コードに‘9900’(半角数字)を入力し

    てください。

    この状態で、検索あるいは登録ボタンを押下する

    と、金融機関カナ名称に「ユウチヨ」、金融機関漢字名

    称に「ゆうちょ銀行」、支店カナ・漢字名称に半角スペ

    ースが表示登録されます。支店コードは、通帳記号 5

    桁の中 3 桁(通帳記号「12345」の場合は、「234」)を

    半角数字で入力してください。

    預金種目は「普通預金」を選択してください。

    口座番号は、通帳番号 8 桁のうち左 7 桁のみセッ

    トしてください。

    (通帳番号が 8 桁に満たない場合は、桁数不足

    分、頭を「0」で埋めてください。)

    ⑤→

    ⑦→

    ⑥→ ⑥→

    ⑦※→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    43

    振替データ登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ データ登録 を押します。

    ①→

    ②→

    ③→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    44

    【新規の場合】

    ④ ラジオボタンを選択して、振替データ登録・

    選択をします。

    ④-1 新規 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ※ラジオボタンを選択して 詳細 を押すと、該当デー

    タの詳細の参照/削除を行うことができます。

    第 3 章 データ/マスタ削除

    ≪P.91 参照≫

    ④-4 送信済データ利用

    送信済の振替データを再利用する場合

    ※送信済データ利用とは、送信済データの振替先及

    び金額情報をコピーして振替データを作成します。

    ④-5 外部ファイル出力

    振替データの全銀フォーマットファイルを

    ダウンロードする場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ④-6 印刷 振込データを印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ④-7 データ承認・送信へ

    データ承認、データ送信する場合

    ④-1→

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④→

    ↓④-6

    ↑④-6

    ④-3※→

    ④-7→

    ④-5→

    ④-5→

    ⑤ 委託者情報を選択します。

    ⑥ 引落指定日の入力をします。

    ⑦ 支払人情報の検索をします。

    ※支払人情報の検索条件には、全検索、コード、検

    索用カナ名称、検索グループがありますので検索

    する方法を選択してください。

    第 3 章 マスタ検索

    ≪P.97 参照≫

    ※表示順は、入力順、コード1順、コード2順、名称

    順、口座順があります。

    ⑧ 情報の入力後、 次へ を押します。

    ⑥→

    ⑦※→

    ⑦※→

    ⑥→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    45

    ⑨ 引落金額を入力します。

    ※参照する支払人情報の 詳細 を押すと、支払人

    情報の詳細の参照/削除をすることができます。

    ※ 個別入力 を押すと、⑫個別入力画面に遷移して

    支払人情報の登録を行うことができます。

    ※ 支払人マスタ呼出 を押すと支払人マスタを呼び

    出します。全検索、検索用カナ名称、コード、検索

    グループから選択します。

    第 3 章 マスタ検索

    ≪P.97 参照≫

    ※ 外部データ入力 を押すと CSV ファイルから振込

    データを作成します。

    ※CSV ファイルとは各項目を“,[カンマ]”で区切ったフ

    ァイル形式をいいます。

    第 3 章 外部データ入力

    ≪P.81 参照≫

    ※表示順は、入力順、コード1順、コード2順、名称順、

    口座順があります。

    ※ 検索 を押すと、検索用カナ名称による検索を行

    うことで対象の受取人情報を上位に表示すること

    ができます。

    ※1画面 20 件まで表示されます。1~20▼または、

    前へ 次へ で前後のマスタを表示することが

    できます。

    ⑩ 金額入力等が終了したら 登録完了 を押

    します。

    ⑨→

    ⑩→

    ↓⑨※

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑨※→

    ⑪ 引落件数、引落金額を確認します。

    ⑪-1 一時保存(作成中)

    作成したデータを一時保存を行う場合

    ⑪-2 登録完了

    登録完了して、承認依頼を行う場合

    ⑪-3 登録して承認・送信へ

    登録後、続けて承認・送信を行う場合

    ↓⑪-1 ↓⑪-2 ↓⑪-3

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    46

    【個別入力の場合】

    ⑫ ⑨振替金額入力画面より、 個別入力 を

    押します。

    個別入力画面が表示されます。

    第 3 章 個別入力

    ≪P.89 参照≫

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    47

    振替データ承認・送信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ データ承認・送信 を押します。

    ④ 状態が“承認待”のデータを承認します。

    対象データを選択します。行を選んでも選

    択可能です。(以降の選択項目は共通仕

    様なので、記載を省略します。)

    ⑤ 選択後、 承認 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑤→

    ④→

    ⑤→ ⑤※→

    ⑤※→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    48

    ⑥ 承認を行うデータの内容を確認後、

    承認 を押します。

    承認を押した後、承認・送信データ選択画

    面に戻ります

    ※ キャンセル を押すと承認を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ⑦ 状態が“送信待”のデータを送信します。

    対象データを選択します。

    ⑧ 選択後、 送信 を押します。

    ※“作成中”のデータは一覧には表示されません。

    ※ 印刷 を押すと作成したデータの印刷を行うこと

    ができます。

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑥→ ⑥※→

    ⑧→

    ⑦→

    ⑧→ ⑧※→

    ⑧※→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    49

    ⑨ 送信を行うデータの内容を確認後、

    送信 を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと送信を行わずに送信データ

    選択画面に戻ります。

    ※同一の引落指定日に対し複数回データ送信を行っ

    ても処理出来ませんのでご注意ください。

    ⑩ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、送信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑪ 送信が完了しました。

    送信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑨→ ⑨※→

    ⑪→

    ⑩→

    ⑩→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    50

    通信結果報告書印刷

    ⑫ データ送信完了画面が表示されます。

    確認 を押すと、承認・送信データ選択画

    面へ戻ります。

    ⑬ 送信内容を「データ伝送依頼書」に記入

    し、中銀事務センター宛にFAXをしてくださ

    い。

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑫→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    51

    委託者マスタ参照

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ 委託者マスタ参照 を押します。

    ④ 登録してある委託者マスタが表示されま

    す。

    参照する委託者マスタの 詳細 を押しま

    す。

    ⑤ 該当する委託者マスタの詳細が表示され

    ます。

    戻る を押すと委託者マスタ一覧画面に

    戻ります。

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑤→

    ④→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    52

    検索グループ名称登録

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ 検索グループ名称登録 を押します。

    ④ 支払人を分類する検索グループ名称を入

    力し、 登録 を押します。

    ※グループの内容が判断できるような名前をつける

    と便利です。

    ⑤ 検索グループの登録が完了しました。

    戻る を押すと預金口座振替メニュー画面

    に戻ります。

    ①→

    ②→

    ④→

    ③→

    ⑤→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    53

    データ受信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ データ受信 を押します。

    ④ 受信を行う契約情報を選択後、 受信 を

    押します。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    54

    ⑤ 受信を行うデータの内容を確認後、 実行

    を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    但し再受信の場合、受信時と同一のサイクル番号

    の入力が必要となります。

    キャンセル を押すと受信を行わずに契約情報選

    択画面に戻ります。

    ※預金口座振替の場合、サイクルは送信と受信と同

    じ管理となります。

    ⑥ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、受信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑦ 受信が完了しました。

    受信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑧ 確認 を押すと、契約情報選択画面へ戻

    ります。

    ⑤→ ⑤※→

    ⑧→

    ⑦→

    ⑥→

    ⑥→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    55

    受信データ参照・印刷

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 預金口座振替 を押します。

    ③ 受信データ参照・印刷 を押します。

    ④ 預金口座振替の受信を行ったデータの一

    覧が表示されます。

    参照する受信データを選択します。

    ⑤ 選択後、 次へ を押します。

    ⑥ 該当の受信データの口座データ一覧が表

    示されます。 詳細 を押すと、口座振替結

    果が表示されます。

    ⑥-1 一覧印刷

    全口座の取引明細をまとめて印刷する場

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑥-2 外部ファイル出力

    全銀ファイル/CSVファイルでデータを

    出力する場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ※振替結果の件数が 20 件以上の場合、件数が表示

    されます。 1~20▼または、 前へ 次へ で次

    ページの振替結果を参照することができます。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④→

    ⑤→

    ↑⑥-2

    ↓⑥-2

    ⑥→

    ⑥-1→

    ⑥-1→

  • ファイル伝送業務【預金口座振替】

    56

    ⑦ 選択した口座情報が表示されます。

    ⑦-1 振替不能データの再登録

    振替結果“振替済”以外の結果を抽出し

    振替データを再作成する場合

    ※「振替不能口座のみ表示する。」にチェックを付け

    ると、振替不能の明細のみ表示されます。

    ⑦-2 印刷

    各口座の取引明細を印刷する場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ※振替結果の件数が 20 件以上の場合、件数が表示

    されます。 1~20▼または、 前へ 次へ で次

    ページの振替結果を参照することができます。

    ⑦-2→

    ⑦-1→

  • ファイル伝送業務【入出金明細】

    57

    入出金明細をするには

    データ受信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 入出金明細 を押します。

    ③ データ受信 を押します。

    ④ 受信を行う契約情報を選択します。行を選

    んでも選択可能です。(以降の選択項目は

    共通仕様なので、記載を省略します。)

    ⑤ 選択後、 受信 を押します。

    ⑥ 承 認 を 行 う デ ー タ の 内 容 を 確 認 し 、

    実行 を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    ※ キャンセル を押すと受信を行わずに契約情報選

    択画面に戻ります。

    ①→ ②→

    ③→

    ④→

    ⑥→

    ⑤→ ←⑤※

    ⑥※→

  • ファイル伝送業務【入出金明細】

    58

    ⑦→

    ⑨→

    ⑦ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、受信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑧ 受信が完了しました。

    受信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑨ 確認 を押すと、契約情報選択画面へ戻

    ります。

    ⑧→

  • ファイル伝送業務【入出金明細】

    59

    通信結果報告書印刷

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 入出金明細 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

    ①→

    ③→

    ②→

  • ファイル伝送業務【入出金明細】

    60

    データ参照・印刷

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 入出金明細 を押します。

    ③ データ参照・印刷 を押します。

    ④ 入出金明細の受信を行ったデータの一覧

    が表示されます。

    参照する受信データを選択します。

    ⑤ 選択後、 次へ を押します。

    ⑥ 該当の受信データの口座データ一覧が表

    示されます。 詳細 を押すと、取引明細詳

    細が表示されます。

    ⑥-1 一覧印刷

    全口座の取引明細をまとめて印刷する

    場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑥-2 外部ファイル出力

    全銀ファイル/CSVファイルでデータを

    出力する場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ①→ ②→

    ③→

    ④→

    ⑤→

    ↓⑥-1

    ↑⑥-1

    ⑥-2→

    ⑥-2→

    ⑥→

  • ファイル伝送業務【入出金明細】

    61

    ⑦ 選択した口座情報が表示されます。

    普通預金、当座預金、貯蓄預金の場合、

    左記のフォーマットで表示されます。

    戻る 口座データ選択画面へ戻ります

    印刷 取引明細を印刷します

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑦→ ⑦→

  • ファイル伝送業務【振込入金明細】

    62

    振込入金明細をするには

    データ受信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 振込入金明細 を押します。

    ③ データ受信 を押します。

    ④ 受信を行う契約情報を選択します。行を選

    んでも選択可能です。(以降の選択項目は

    共通仕様なので、記載を省略します。)

    ⑤ 選択後、 受信 を押します。

    ⑥ 受信を行うデータの内容を確認し、

    実行 を押します。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと受信を行わずに契約情報選

    択画面に戻ります。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④→

    ⑤→

    ⑥→

    ⑥※→

    ←⑤※

  • ファイル伝送業務【振込入金明細】

    63

    ⑦→

    ⑨→

    ⑦ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、受信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑧ 受信が完了しました。

    受信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※ 印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑨ 確認 を押すと、契約情報選択画面へ戻

    ります。

    ⑧→

  • ファイル伝送業務【振込入金明細】

    64

    通信結果報告書印刷

    ①→

    ②→

    ③→

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 振込入金明細 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

  • ファイル伝送業務【振込入金明細】

    65

    データ参照・印刷

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 振込入金明細 を押します。

    ③ データ参照・印刷 を押します。

    ④ 振込入金明細の受信を行ったデータの一

    覧が表示されます。

    参照する受信データを選択します。

    ⑤ 選択後、 次へ を押します。

    ⑥ 該当の受信データの口座データ一覧が表

    示されます。 詳細 を押すと、取引明細詳

    細が表示されます。

    ⑥-1 一覧印刷

    全口座の取引明細をまとめて印刷する

    場合

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑥-2 外部ファイル出力

    全銀ファイル/CSVファイルでデータを

    出力する場合

    第 3 章 外部ファイル出力

    ≪P.80 参照≫

    ※振替結果の件数が 20 件以上の場合、件数が表示

    されます。 1~20▼または、 前へ 次へ で次

    ページの振替結果を参照することができます。

    ①→

    ②→

    ③→

    ↓⑥-2

    ↑⑥-2

    ④→

    ⑤→

    ↑⑥-1

    ↓⑥-1

    ⑥→

  • ファイル伝送業務【振込入金明細】

    66

    ⑦ 選択した口座情報が表示されます。

    戻る 口座データ選択画面へ戻ります

    印刷 取引明細を印刷します

    第 3 章 データ/マスタ印刷

    ≪P.90 参照≫

    ⑦→ ⑦→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    67

    外部ファイル送受信をするには

    外部ファイル送信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を押し

    ます。

    サブメニューが表示されます。

    ② 外部ファイル送受信 を押します。

    ③ 外部ファイル送信 を押します。

    ④ 送信テーブルを登録・選択します。行を選

    んでも選択可能です。(以降の選択項目は

    共通仕様なので、記載を省略します。)

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 アップロード データのアップロード

    を行う場合

    ④-3 修正 修正を行う場合

    ④-4 削除 削除を行う場合

    ※送信テーブルのラジオボタンを選択して 詳細 を

    押すと、該当の送信テーブルの詳細の参照/削

    除を行うことができます。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④-2→

    ↓④-3

    ←④-4

    ④-2→

    ↑④-3

    ←④-4 ④※↑

    ④-1→

    ④→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    68

    ⑤ 送信データを入力します。

    ⑥ データの入力後、 登録 を押します。

    ※標準サポート業務(総合振込、給与振込、賞与振

    込、地方税納入、預金口座振替)の場合、レコード

    長とファイル名は自動的に入力されます。

    ⑦ 送信テーブル登録・選択表示画面が表示

    されます。

    送信対象のテーブルを選択します。

    ⑧ 選択後、 アップロード を押します。

    ⑨ アップロード開始画面が表示されます。

    送信対象ファイルのパス名を参照 ボタン

    から選択し、 実行 を押します。

    しばらくすると(終了までアップロード中画

    面表示)、送信確認画面が表示されます。

    ※アップロードボタンを押下して、アップロード中画面

    に遷移するまでの間、ファイルパス名の下に「ファ

    イルの確認中です。しばらくお待ちください。」の文

    言が表示されます。

    ⑥→

    ⑤→

    ⑧→

    ⑧→

    ⑦→

    ⑨→

    ⑨→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    69

    ⑩ 送信データの内容を確認し、 送信 を押し

    ます。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと送信を行わずに送信テーブ

    ル登録・選択画面に戻ります。

    ※口座振替・集金代行サービスは、同一指定日・同

    一サービスに対し複数回データ送信を行っても処

    理出来ませんのでご注意ください。

    ⑪ 全銀パスワードとファイルアクセスキーを

    入力後、 実行 を押します。

    実行 を押した後、送信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑩※→ ⑩→

    ⑪→

    ⑪→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    70

    ⑫ 送信が完了しました。

    送信終了後、印刷ダイアログが表示されま

    す。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑬ 外部ファイル送信完了画面が表示されま

    す。

    確認 を押すと、送信テーブル選択画面

    へ戻ります。

    ⑬→

    ⑫→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    71

    外部ファイル受信

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 外部ファイル送受信 を押します。

    ③ 外部ファイル受信 を押します。

    ④ ラジオボタンを選択して、受信テーブルを

    登録・選択します。

    ④-1 新規登録 新規登録を行う場合

    ④-2 修正 修正を行う場合

    ④-3 削除 削除を行う場合

    ④-4 次へ 受信を行う場合

    ※ラジオボタンを選択して 詳細 を押すと、該当の受

    信テーブルの詳細の参照/削除を行うことができ

    ます。

    ①→

    ②→

    ③→

    ④-2→ ←④-3

    ④-1→

    ④-2→ ←④-3

    ④-4→

    ④→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    72

    ⑤ 受信データを入力します。

    ⑥ データの入力後、 登録 を押します。

    ※標準サポート業務(総合振込、給与振込、賞与振

    込、地方税納入、預金口座振替)の場合、レコード

    長とファイル名は自動的に入力されます。

    ⑦ 受信テーブル登録・選択表示画面が表示

    されます。

    受信対象のテーブルを選択します。

    ⑧ 選択後、 次へ を押します。

    ⑨ 受信データの内容を確認し、 受信 を押し

    ます。

    ※サイクル番号が未入力の場合、自動採番します。

    キャンセル を押すと受信を行わずに受信テーブ

    ル登録・選択画面に戻ります。

    ⑥→

    ⑤→

    ⑦→

    ⑧→

    ⑨→ ⑨※→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    73

    ⑩ 受信データの内容を確認し 全銀パスワー

    ドとファイルアクセスキーを入力します。

    入力後 実行 を押します。

    実行 を押した後、受信処理が行われま

    すのでしばらくお待ちください。

    ⑪ 印刷ダイアログが表示されます。

    印刷 印刷を出力する場合

    キャンセル 印刷を出力しない場合

    ※印刷は画面のハードコピーとなります。

    ⑫ 受信結果画面が表示されます。

    ファイル保存 を押し、ファイルを保存しま

    す。

    ⑩→

    ⑪→

    ⑫→

    ⑩→

  • ファイル伝送業務【外部ファイル送受信】

    74

    通信結果報告書印刷

    ⑬ ファイル保存後、 確認 を押すと、受信テ

    ーブル選択画面へ戻ります。

    ※ファイル保存しないで 受信テーブル登録・選択画

    面へ を押すと、受信ファイルの保存を促すメッセ

    ージが表示されます。

    ① 総合/給与振込他(ファイル伝送) を

    押します。

    サブメニューが表示されます。

    ② 外部ファイル送受信 を押します。

    ③ 通信結果報告書印刷 を押します。

    第 3 章 通信結果報告書印刷

    ≪P.93 参照≫

    ①→

    ②→

    ③→

    ⑬↑

  • 共通機能【振込手数料差引機能】

    75

    共通機能の操作方法について 振込手数料差引機能 【先方負担手数料テーブル】

    基準金額(区分) 先方負担手数料

    ~ 30,000 円未満(A 区分) 108 円

    30,000 円 ~ (B 区分) 324 円

    ①【未満手数料加算型】

    手数料テーブルの金額範囲に「基準金額」の未満手数料金額を足したものを新たな手数料テー

    ブル(計算上区分)とし、その金額範囲と支払金額を比較して先方負担の手数料を算出します。

    ~30,108 円未満(A①区分) → 108 円

    30,108 円 ~ (B①区分) → 324 円 で比較される

    支払金額

    (計算上区分)

    計算上差引く

    先方負担手数料

    振込金額

    (区分)

    左記の振込金額に

    掛かる手数料(※1)

    30,107 円(A①) 108 円 29,999 円(A) 108 円

    30,108 円(B①) 324 円 29,784 円(A) 108 円

    ②【以上手数料加算型】

    手数料テーブルの金額範囲に「基準金額」の以上手数料金額を足したものを新たな手数料テー

    ブル(計算上区分)とし、その金額範囲と支払金額を比較して先方負担の手数料を算出します。

    ~30,324 円未満(A②区分) → 108 円

    30,324 円~ (B②区分) → 324 円 で比較される

    支払金額

    (計算上区分)

    計算上差引く

    先方負担手数料

    振込金額

    (区分)

    左記の振込金額に

    掛かる手数料(※1)

    30,107 円(A②) 108 円 29,999 円(A) 108 円

    30,108 円(A②) 108 円 30,000 円(B) 324 円

    ③【据置型】

    手数料テーブルの金額範囲(計算上区分)を「基準金額」と同一とし、支払金額を比較して

    先方負担の手数料を算出します。

    ~30,000 円未満(A③区分) → 108 円

    30,000 円~ (B③区分) → 324 円 で比較される

    支払金額

    (計算上区分)

    計算上差引く

    先方負担手数料

    振込金額

    (区分)

    左記の振込金額に

    掛かる手数料(※1)

    30,107 円(B③) 324 円 29,783 円(A) 108 円

    30,108 円(B③) 324 円 29,784 円(A) 108 円

    ※1:当方負担手数料が先方負担手数料テーブルと同じ場合の例です。

  • 共通機能【振込手数料差引機能】

    76

    【例 資金移動-お取引】

    【例 ファイル伝送-総合振込-データ登録】

    【資金移動情報入力画面】

    資金移動手数料の設定を行います。(振込

    の場合は振込手数料となります。)

    ・先方負担 先方負担手数料の自動計算

    を行います

    ・当方負担 先方負担手数料の自動計算

    を行いません

    【振込データ一覧画面】

    支払金額を入力すると手数料の当方/先

    方に応じて振込金額の計算を自動的に行

    います。

    ※受取人マスタ登録時に当方負担/先方負担の設

    定を行っていますが、金額入力時に設定を変更す

    ることができます。

    ※手数料を画面上で変更した場合、訂正表示“*”が

    表示されます。この場合、支払金額を変更しても

    手数料は自動計算されません。但し入力した手数

    料を Delete キーで削除した場合、手数料の自動計

    算(再計算)を行います。

  • 共通機能【振込手数料差引機能】

    77

    【例 ファイル伝送-総合振込-データ登録】

    【例 ファイル伝送-総合振込-受取人マスタ作成】

    【個別入力画面】

    手数料区分の当方負担/先方負担の設定

    を行います。

    支払金額を入力すると手数料の当方/先

    方に応じて振込金額の計算を自動的に行

    います。

    ※受取人マスタから呼出を行った場合、マスタ登録

    時に当方負担/先方負担の設定を行っています

    が、金額入力時に設定を変更することができま

    す。

    ※手数料を画面上で変更した場合、支払金額を変更

    しても手数料は変更されません。但し Delete キーで

    削除した場合、手数料の自動計算を行います。

    【受取人マスタ作成】

    手数料区分の当方負担/先方負担の設定

    を行います。

  • 共通機能【金融機関名称・支店名称検索】

    78

    金融機関名称・支店名称検索 【例 ファイル伝送-総合振込-受取人マスタ作成】

    【金融機関名称検索 ファイル伝送用画面】

    ①金融機関名称、支店名称を検索する場合

    は、それぞれのコード入力欄の右側にある

    検索 を押してください。

    ① 金融機関名称を検索します。

    金融機関種類より、以下を選択します。

    ・銀行 都市銀行、地方銀行、

    第二地方銀行、外国銀

    行等

    ・信用金庫 信金中央金庫、信用金

    ・信用組合・商工中金 信用組合、商工組合中

    央金庫

    ・ゆ�